磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
6月1日から16日までの期間で、どのくらいの鳥種を確認出来るのか?
バードリサーチ主催の【第一回バードソン】が全国規模で開催されています。
以下コピー
野鳥たちのさえずり声がにぎやかですね。この季節は何回もバードウォッチングに出かけるという皆様にお知らせです。
バードリサーチでは野鳥記録システム「フィールドノート」を使って、観察した野鳥の種数を競う「バードソン(バードウォッチング+マラソン)」を開催します。
「フィールドノート」はスマートフォンやパソコンを使って野鳥の観察記録を入力できるWebサイトです。バードリサーチIDでログインして利用できます。
私的には全国鳥類繁殖調査などで報告しており、自動エントリーされるので有難い。今日は雨天で繁殖調査に不向きなので、コロニーを廻って少しだけ種を増やしました。
現状の私はベスト10入り中(^^)
バードソンの順位表 バードソンのHP
アオサギ・ダイサギ・ゴイサギ
チュウサギ
コサギ
私的には80種には到達できそうですが、果たして結果は如何に??
バードリサーチ主催の【第一回バードソン】が全国規模で開催されています。
以下コピー
野鳥たちのさえずり声がにぎやかですね。この季節は何回もバードウォッチングに出かけるという皆様にお知らせです。
バードリサーチでは野鳥記録システム「フィールドノート」を使って、観察した野鳥の種数を競う「バードソン(バードウォッチング+マラソン)」を開催します。
「フィールドノート」はスマートフォンやパソコンを使って野鳥の観察記録を入力できるWebサイトです。バードリサーチIDでログインして利用できます。
私的には全国鳥類繁殖調査などで報告しており、自動エントリーされるので有難い。今日は雨天で繁殖調査に不向きなので、コロニーを廻って少しだけ種を増やしました。
現状の私はベスト10入り中(^^)
バードソンの順位表 バードソンのHP
アオサギ・ダイサギ・ゴイサギ
チュウサギ
コサギ
私的には80種には到達できそうですが、果たして結果は如何に??
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私が感じる姫島の5~6月の魅力は・・・
アサギマダラや、ハヤブサとミサゴの子育てが第一に上げられ。
沈む夕日の撮影と、オオムシクイの撮影が出来ればラッキーだと思っている。
後は、観音崎の千人堂をどのように写すか?
美味しい料理は何にするか?
釣りは特に魅力的には思わないけど、時間があれば竿も振りたい。
名物のキツネ踊りなども、一連を見てみたいと思っている。
そうすると、姫島には複数回渡らなければならず、時間もお金も更に要ります。
だと、単独の数日間はちょっと厳しいから、同行者を探さなければならない。
・・・悩む所です。
ハヤブサの親子、23日は巣にエサを持ち帰りましたが、24日は親子で飛翔
トビが何かを咥えて松へ・・巣立ち後の仔が居てカサゴを貰った
ミサゴは4時間待ってもエサを持ち帰らなかった。おかげで2匹のダニに喰われた
魅力一杯の姫島、今度はいつ行こうかな?
アサギマダラや、ハヤブサとミサゴの子育てが第一に上げられ。
沈む夕日の撮影と、オオムシクイの撮影が出来ればラッキーだと思っている。
後は、観音崎の千人堂をどのように写すか?
美味しい料理は何にするか?
釣りは特に魅力的には思わないけど、時間があれば竿も振りたい。
名物のキツネ踊りなども、一連を見てみたいと思っている。
そうすると、姫島には複数回渡らなければならず、時間もお金も更に要ります。
だと、単独の数日間はちょっと厳しいから、同行者を探さなければならない。
・・・悩む所です。
ハヤブサの親子、23日は巣にエサを持ち帰りましたが、24日は親子で飛翔
トビが何かを咥えて松へ・・巣立ち後の仔が居てカサゴを貰った
ミサゴは4時間待ってもエサを持ち帰らなかった。おかげで2匹のダニに喰われた
魅力一杯の姫島、今度はいつ行こうかな?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のセグロカッコウの初認は5月4日、黒岳周辺で鳴き声を聞きました。
一昨年の繁殖分布調査で、黒岳と八丁原にそれぞれ来ているのを確認、昨年も同様に来ていて、八丁原は探しやすいので山に分け入り、ソングポイントを探しました。
そして今年、4日の黒岳での確認後、八丁原の確認は27日と遅くなりましたが、昨年の個体がソングポイントを5~6ヶ所廻って鳴き続けていました。その内の一ヶ所のソングポイントで鳴くのを確認し、なんとか見えるかもしれない赤松を特定。
特定した赤松は合計5~6本ほど並んでおり、今朝はその内の2本に絞って6時前から10時まで待ちましたが、残念ながら来てくれませんでした。
27日は巡回して鳴き続けていましたが、今朝は7時過ぎから20分くらい鳴いた後、10時の終了時点まで鳴き声はありません。推測するに、ペアーになった可能性があります。
セグロカッコウは日本での繁殖は未確認ですが、同一個体と思われる2羽を同じ場所で3年連続確認しており、私は大分の地で最低2つのカップルが繁殖していると睨んでいます。繁殖が確認されれば、日本の野鳥界にとって新たな一頁となるのですが・・。
27日、近くの山はミヤマキリシマが綺麗に咲いていました
ソングポイントへの尾根伝いにも点々と咲いています
こちらは西側の山々、ソングポイントは鉄塔の先まであります
近くの尾根にベッドがありました。たぶん猪でしょう
ペアーになっているとしたら、今頃は手分けして托卵場所を物色しているかも?
一昨年の繁殖分布調査で、黒岳と八丁原にそれぞれ来ているのを確認、昨年も同様に来ていて、八丁原は探しやすいので山に分け入り、ソングポイントを探しました。
そして今年、4日の黒岳での確認後、八丁原の確認は27日と遅くなりましたが、昨年の個体がソングポイントを5~6ヶ所廻って鳴き続けていました。その内の一ヶ所のソングポイントで鳴くのを確認し、なんとか見えるかもしれない赤松を特定。
特定した赤松は合計5~6本ほど並んでおり、今朝はその内の2本に絞って6時前から10時まで待ちましたが、残念ながら来てくれませんでした。
27日は巡回して鳴き続けていましたが、今朝は7時過ぎから20分くらい鳴いた後、10時の終了時点まで鳴き声はありません。推測するに、ペアーになった可能性があります。
セグロカッコウは日本での繁殖は未確認ですが、同一個体と思われる2羽を同じ場所で3年連続確認しており、私は大分の地で最低2つのカップルが繁殖していると睨んでいます。繁殖が確認されれば、日本の野鳥界にとって新たな一頁となるのですが・・。
27日、近くの山はミヤマキリシマが綺麗に咲いていました
ソングポイントへの尾根伝いにも点々と咲いています
こちらは西側の山々、ソングポイントは鉄塔の先まであります
近くの尾根にベッドがありました。たぶん猪でしょう
ペアーになっているとしたら、今頃は手分けして托卵場所を物色しているかも?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
サンコウチョウ、その優雅で美しい姿を見たのは中学1年生になった初夏。
尻尾の長いこの野鳥の名前を知りたくて、図書室の野鳥図鑑を調べて虜に・・。
当時は県民の森は無くて、坊主山への杣道を徒歩か自転車で通っていました。
サンコウチョウが良く出没する場所は、現在のヤマガラハウスの直ぐ下の杉山。
その杉山は無くなっていますが、近くの下流側に新たな杉山が出来ています。
この周辺には毎年サンコウチョウが来てくれて、代々命を繋いで50年以上!
今回はヤマガラハウスの横から後方にかけ、縄張りを持つ♂を撮影出来ました。
通常ならば、この場所の番いは安友谷の下流から数えて4~5番い目なのですが、
今年は下流側の番いが少なく、たぶん下流側から2番目の番いになっている感じ。
要するに例年の半分しか、この谷筋には来ていない様なのです。
一過性であれば良いのですが、オオルリも少ないので少し心配です。
山際谷の方は例年通り、2~3番いのサンコウチョウを確認しています。
ブルーのアイリングと嘴が綺麗です
いつもはこんな感じの写真が多い
もう少し近ければ、口中の緑が綺麗に写ります
サンコウチョウは♂も♀も囀ります
長い飾り羽は2本、少し短い様なので第二回夏羽かと思います
雨天の鳥見は車中から撮影出来る、ヤマガラハウス後方が他より勝ります。
尻尾の長いこの野鳥の名前を知りたくて、図書室の野鳥図鑑を調べて虜に・・。
当時は県民の森は無くて、坊主山への杣道を徒歩か自転車で通っていました。
サンコウチョウが良く出没する場所は、現在のヤマガラハウスの直ぐ下の杉山。
その杉山は無くなっていますが、近くの下流側に新たな杉山が出来ています。
この周辺には毎年サンコウチョウが来てくれて、代々命を繋いで50年以上!
今回はヤマガラハウスの横から後方にかけ、縄張りを持つ♂を撮影出来ました。
通常ならば、この場所の番いは安友谷の下流から数えて4~5番い目なのですが、
今年は下流側の番いが少なく、たぶん下流側から2番目の番いになっている感じ。
要するに例年の半分しか、この谷筋には来ていない様なのです。
一過性であれば良いのですが、オオルリも少ないので少し心配です。
山際谷の方は例年通り、2~3番いのサンコウチョウを確認しています。
ブルーのアイリングと嘴が綺麗です
いつもはこんな感じの写真が多い
もう少し近ければ、口中の緑が綺麗に写ります
サンコウチョウは♂も♀も囀ります
長い飾り羽は2本、少し短い様なので第二回夏羽かと思います
雨天の鳥見は車中から撮影出来る、ヤマガラハウス後方が他より勝ります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
「ブッポウソウをまだ綺麗に撮っていない」
たまたま昼が空いていたので、自称ペーペーの恭ちゃんを昼前に案内。
すでに撮影していた、福岡から来ていた一人のバーダーさん、
「今日は2回ほどマウンティングした」・・との事。
今年は5月6日に一羽が来て、12~13日頃にはペアーになったとか?この撮影は16日ですが前日にも仲間がマウンティングを撮影しており、産卵は10日後くらい?
そうなると、現在進行形でムクドリたちが巣箱利用の子育て真っ最中ですが、産卵が迫ったブッポウソウに巣箱を横取りされるかも知れません。この場合、雛たちが巣立っていない時には命は無くなる運命です。
自然界の厳しさを見るのも、良い勉強になるかも知れませんね。
今回は爪先の黒いネイルを写せなかった
環境省・大分県共に絶滅危惧ⅠB類
大分県では由布院の星南大橋・佐伯市宇目の二ヶ所で繁殖
鳴き声はゲッ・・・ゲッゲッ
雌雄同色なので見分けはマウンティングで個体識別
広い嘴は、昆虫類を飛翔しながら食べる為、ツバメも同じ
夫婦仲良く繁殖に成功して欲しい
声のブッポウソウはコノハズク。姿のブッポウソウはこの写真の鳥です。
たまたま昼が空いていたので、自称ペーペーの恭ちゃんを昼前に案内。
すでに撮影していた、福岡から来ていた一人のバーダーさん、
「今日は2回ほどマウンティングした」・・との事。
今年は5月6日に一羽が来て、12~13日頃にはペアーになったとか?この撮影は16日ですが前日にも仲間がマウンティングを撮影しており、産卵は10日後くらい?
そうなると、現在進行形でムクドリたちが巣箱利用の子育て真っ最中ですが、産卵が迫ったブッポウソウに巣箱を横取りされるかも知れません。この場合、雛たちが巣立っていない時には命は無くなる運命です。
自然界の厳しさを見るのも、良い勉強になるかも知れませんね。
今回は爪先の黒いネイルを写せなかった
環境省・大分県共に絶滅危惧ⅠB類
大分県では由布院の星南大橋・佐伯市宇目の二ヶ所で繁殖
鳴き声はゲッ・・・ゲッゲッ
雌雄同色なので見分けはマウンティングで個体識別
広い嘴は、昆虫類を飛翔しながら食べる為、ツバメも同じ
夫婦仲良く繁殖に成功して欲しい
声のブッポウソウはコノハズク。姿のブッポウソウはこの写真の鳥です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
同地で今年初のジュウイチは6日の個体。しかしながら、これまで2年連続来ていた個体とは違います。12日早朝、昨年写した綺麗なジュウイチが到着しました。
個体識別はソングポイントの場所が違う事と、“やけくそ鳴き”の入り方。
13日と14日はチェック出来なかったので、15日の早朝から現地に行くと、昨年立てた止まり木から鳴き声が聞こえ始めたので確認するとビンゴでした。
2ヶ所の撮影ポイントから、今年初のジュウイチを撮影して早々に帰宅。用事を終えた午後遅く、撮影ポイントの樹上足場に登る為の梯子を掛け、足場の一部補強も実施。
でも、今朝の確認では3回来て3回とも止まり木には止まらず、横の赤松に入って何度も鳴いていました。見晴らしの良い止まり木を使わなければ撮影は叶いませんね。
まだまだ不安定なソングポイントの様です。
15日の午後遅くに設置したハシゴと樹上の足場
下側の撮影ポイントはタオルの位置からレンズを出します
昨年立てた止まり木は一年経過しても健在ですが、止まり方次第で少し見えにくい
上側の撮影ポイントは木の股からレンズを出します
こちらの方がすっきりした感じ、囀りはアゴが外れるくらい口を開けます
後は大物のヤイロチョウの到着を待つだけ。例年通りなら17~20日の到着ですが・・。
個体識別はソングポイントの場所が違う事と、“やけくそ鳴き”の入り方。
13日と14日はチェック出来なかったので、15日の早朝から現地に行くと、昨年立てた止まり木から鳴き声が聞こえ始めたので確認するとビンゴでした。
2ヶ所の撮影ポイントから、今年初のジュウイチを撮影して早々に帰宅。用事を終えた午後遅く、撮影ポイントの樹上足場に登る為の梯子を掛け、足場の一部補強も実施。
でも、今朝の確認では3回来て3回とも止まり木には止まらず、横の赤松に入って何度も鳴いていました。見晴らしの良い止まり木を使わなければ撮影は叶いませんね。
まだまだ不安定なソングポイントの様です。
15日の午後遅くに設置したハシゴと樹上の足場
下側の撮影ポイントはタオルの位置からレンズを出します
昨年立てた止まり木は一年経過しても健在ですが、止まり方次第で少し見えにくい
上側の撮影ポイントは木の股からレンズを出します
こちらの方がすっきりした感じ、囀りはアゴが外れるくらい口を開けます
後は大物のヤイロチョウの到着を待つだけ。例年通りなら17~20日の到着ですが・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
黒岳登山道の傍らにある隠し水。8日の撮影です。
今年は有刺鉄線の右側に水が沸いていないので、一ヶ所だけの水場。
よって、この界隈の小鳥は登山客が水を汲む一ヶ所に集中して出ています。
今年の“かくし水”は上手く狙えば大物の撮影も可能かも?
撮影者が増えるとそうもいきませんが、工夫次第では上手く撮れるでしょう。
冬鳥のウソは、通常4月中旬には大分から居なくなりますが・・?
夏鳥のメボソムシクイ、この子は通過個体と思われる
夏鳥のオオルリ、この場所で繁殖すると思います
夏鳥のクロツグミ 第一回夏羽?、同じくここで繁殖でしょう
留鳥のトラツグミ、ヒュ~~~・・ヒ~~~・・暗い時に鳴く鵺の正体です
釣りの記事を書きたいけど・・・
今年は有刺鉄線の右側に水が沸いていないので、一ヶ所だけの水場。
よって、この界隈の小鳥は登山客が水を汲む一ヶ所に集中して出ています。
今年の“かくし水”は上手く狙えば大物の撮影も可能かも?
撮影者が増えるとそうもいきませんが、工夫次第では上手く撮れるでしょう。
冬鳥のウソは、通常4月中旬には大分から居なくなりますが・・?
夏鳥のメボソムシクイ、この子は通過個体と思われる
夏鳥のオオルリ、この場所で繁殖すると思います
夏鳥のクロツグミ 第一回夏羽?、同じくここで繁殖でしょう
留鳥のトラツグミ、ヒュ~~~・・ヒ~~~・・暗い時に鳴く鵺の正体です
釣りの記事を書きたいけど・・・
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のヤイロチョウは13日~15日位に到着するかも?と睨んでいますが・・。
それでも目ぼしい場所は、一応チェックしていないと気が収まらない。
ジュウイチ・ヤイロチョウ・アカショウビンなどは、早起きだから私も早起き。
今朝は県民の森の第一防火槽で聞き耳を立てましたが、ヤイロチョウは鳴かず・・
到着してエンジンを切ると、山の中腹からミゾゴイの鳴き声がしていました。
次はアカショウビン、移動しながら鳴いたり止まって鳴いたりと忙しい。
その後、クロツグミ・オオルリなどの鳴き声は確認出来ましたが大物は未だの様です。
今日はいつもより早めに切り上げて、午後からの原稿書きに時間を費やしました。
東に開けているこの場所の4時30分は明るい
アオゲラの♀
アオバトの♀
オオルリの♂(今年の飛来数はちょっと少ない)
ソウシチョウの水浴び(タンクが空だったので100ℓ補充)
釣りにも行きたいけど、条件が上手く合わない(@_@。
それでも目ぼしい場所は、一応チェックしていないと気が収まらない。
ジュウイチ・ヤイロチョウ・アカショウビンなどは、早起きだから私も早起き。
今朝は県民の森の第一防火槽で聞き耳を立てましたが、ヤイロチョウは鳴かず・・
到着してエンジンを切ると、山の中腹からミゾゴイの鳴き声がしていました。
次はアカショウビン、移動しながら鳴いたり止まって鳴いたりと忙しい。
その後、クロツグミ・オオルリなどの鳴き声は確認出来ましたが大物は未だの様です。
今日はいつもより早めに切り上げて、午後からの原稿書きに時間を費やしました。
東に開けているこの場所の4時30分は明るい
アオゲラの♀
アオバトの♀
オオルリの♂(今年の飛来数はちょっと少ない)
ソウシチョウの水浴び(タンクが空だったので100ℓ補充)
釣りにも行きたいけど、条件が上手く合わない(@_@。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
黒岳湧水などの入口から、黒岳や大船山に登り始めて約1.1㎞にある“かくし水”
綺麗な湧水は登山客を中心として人が利用しますが、人より利用するのがこの界隈の野鳥達。水を飲んだり水浴びをしたり、この水場は非常に貴重な資源なのです。
必然的に集まって来るのは野鳥を撮影する人々。私もその中の一人ですが、これまではついでの撮影ばかりで、長時間の滞在はしていませんでした。
そんな私が今回初めて“かくし水”に腰を据えて撮影にチャレンジ。持ち込んだのは撮影用のテント、何故だか分りますか?腰を据えると言う事はその場に人が滞在する事。人が居るだけでこの付近にやってくる野鳥たちにプレッシャーが掛ります。登山客は一瞬の通過だけなので、小鳥達はやり過ごしてその後に出るから問題ありません。
小鳥達が一番警戒している時は子育ての時。二番目に警戒するのが水浴びの時。この様な時に人の姿をさらしたくないのが、テントを持ち込んで隠れる理由なのです。ゆっくりと何度も思いっきり水浴びをして欲しいし、こちらも撮影が楽なのです。
しかしながら人気スポットは思う様には行きません。隠れている私以外に、一人・二人・三人~五人と、鳥撮の方々が増えてきます。その方々は皆体を隠す事をしていません。鳥達に掛かるプレッシャーは一人より二人、二人より三人と増す事は周知の事実。
人が増えた時間帯は、朝の水浴びなど一通り終了した頃だったので、鳥達が現れる確率は下がりますが、人の姿が見えなかったらまだまだ出てくれます。午後からは行事が連なっていたので、その場を去りましたが大物狙いは又の機会に計画しましょう。
かくし水のキビタキ
中々のイケメン
隠れて水浴びをするところも可愛い
冬鳥のウソ、貴女は未だ居るの?
7時20分のオオルリ
8時45分のオオルリは別個体
花おいちゃん家のおいちゃんが、教えていたセグロカッコウの鳴き声を聞いた(^^)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4月20日のこと。
歩きで散策しているとエナガの鳴き声が多く聞こえてきました。エナガが巣立っている?注意深くエナガの動向を追っていると、一羽の若が目に入りました。
子供の頃、彼岸の御中日に抱卵を確認しているだけに、エナガの子育ては早い。
・・・
今朝は久留米の友人を鳥見で案内、夏鳥のクロツグミやキビタキは生憎現れませんでしたが、冬鳥のアカハラやシロハラと、留鳥のイカルとアオゲラは撮影出来ました。キンランやエビネも咲いており、山でも順調に初夏の風が吹き始めています(^^)
エナガの一番仔
もう一人前の飛翔でした
こちらは親かな?
イカルが遅ればせながら巣作りに入っています
キンランも咲き始めています
早いエビネは10日くらい前から、すでに咲いています
もう一ヶ所、ココのエビネの色が好き・・保護しています
明日・明後日は天気が悪い。波が大きくなる磯釣りは特に注意。
歩きで散策しているとエナガの鳴き声が多く聞こえてきました。エナガが巣立っている?注意深くエナガの動向を追っていると、一羽の若が目に入りました。
子供の頃、彼岸の御中日に抱卵を確認しているだけに、エナガの子育ては早い。
・・・
今朝は久留米の友人を鳥見で案内、夏鳥のクロツグミやキビタキは生憎現れませんでしたが、冬鳥のアカハラやシロハラと、留鳥のイカルとアオゲラは撮影出来ました。キンランやエビネも咲いており、山でも順調に初夏の風が吹き始めています(^^)
エナガの一番仔
もう一人前の飛翔でした
こちらは親かな?
イカルが遅ればせながら巣作りに入っています
キンランも咲き始めています
早いエビネは10日くらい前から、すでに咲いています
もう一ヶ所、ココのエビネの色が好き・・保護しています
明日・明後日は天気が悪い。波が大きくなる磯釣りは特に注意。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年もキビタキはかなりの数が県民の森に来ています。
県民の森の管理事務所周辺でも5羽の♂が囀っています。
一昨日から坊主山にも♂が来ており、今朝はクロツグミを確認したので待機すると・・
クロツグミは現れず、キビタキの♂若(第一回夏羽と思われる)が数度現れました。
彼は囀りをしないでグゼリだけ。よほど耳を澄まさないと鳴き声は判断出来ません。
グセリながら時折地面に舞い降りて、木々から落ちた幼虫を捕食していました。
・・・昨年は5月1日に確認した高瀬のアオバズク、今年初の確認は4時前に現地着
3回ほど飛翔を確認後、5時前に撮影しました。
若いけど中々凛々しいキビタキ♂若
今期初のアオバズクは4時46分に撮影(iso26500・ss1/15・f5.3)
水場を利用してくれたら嬉しいのですが・・。
県民の森の管理事務所周辺でも5羽の♂が囀っています。
一昨日から坊主山にも♂が来ており、今朝はクロツグミを確認したので待機すると・・
クロツグミは現れず、キビタキの♂若(第一回夏羽と思われる)が数度現れました。
彼は囀りをしないでグゼリだけ。よほど耳を澄まさないと鳴き声は判断出来ません。
グセリながら時折地面に舞い降りて、木々から落ちた幼虫を捕食していました。
・・・昨年は5月1日に確認した高瀬のアオバズク、今年初の確認は4時前に現地着
3回ほど飛翔を確認後、5時前に撮影しました。
若いけど中々凛々しいキビタキ♂若
今期初のアオバズクは4時46分に撮影(iso26500・ss1/15・f5.3)
水場を利用してくれたら嬉しいのですが・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
九州には越冬で来ますが、その姿を見る事は少ない冬鳥です。
クロジも同じ様な感覚ですが、春の北帰行の時に両種とも確認しやすい。
4月は冬鳥のシロハラとアカハラ、夏鳥のクロツグミなどが混在していますが・・
3種の地鳴きが良く似ているので、地鳴きだけで特定するのはちょっと難しい。
昨日、坊主山入口でアカハラを確認、今日の撮影者は恭ちゃんと二人だけだし。
綺麗な♂の成鳥は結構フレンドリー、車が通過すると逃げますが直ぐに舞い戻る。
今日はおまけにヤマドリの♂もチラ見出来ましたが、霧深いのが残念でした。
・・・
ここ数日はコルリ探索、寒田~霊山~県森学習館~宇曽山~管理事務所を時速15㎞前後で流していますが、コルリは確認出来ていません。本日、オオルリの確認は9羽、キビタキの確認は14羽・クロツグミは5羽・エゾムシクイも1羽確認出来ました。
坊主山のアカハラ♀ この子だけ別個体(iso5000・ss1/15・f5.5)
坊主山入口のアカハラ♂
花とのコラボが中々良い(この写真は今朝撮影)
昨日は天気が良かったのでクリアーに写せた
アップに耐えるほどの男前
ミラーの中、車の直近も平気で通り抜けます(この写真も今朝撮影)
あと2~3日は滞在してくれるかな?
クロジも同じ様な感覚ですが、春の北帰行の時に両種とも確認しやすい。
4月は冬鳥のシロハラとアカハラ、夏鳥のクロツグミなどが混在していますが・・
3種の地鳴きが良く似ているので、地鳴きだけで特定するのはちょっと難しい。
昨日、坊主山入口でアカハラを確認、今日の撮影者は恭ちゃんと二人だけだし。
綺麗な♂の成鳥は結構フレンドリー、車が通過すると逃げますが直ぐに舞い戻る。
今日はおまけにヤマドリの♂もチラ見出来ましたが、霧深いのが残念でした。
・・・
ここ数日はコルリ探索、寒田~霊山~県森学習館~宇曽山~管理事務所を時速15㎞前後で流していますが、コルリは確認出来ていません。本日、オオルリの確認は9羽、キビタキの確認は14羽・クロツグミは5羽・エゾムシクイも1羽確認出来ました。
坊主山のアカハラ♀ この子だけ別個体(iso5000・ss1/15・f5.5)
坊主山入口のアカハラ♂
花とのコラボが中々良い(この写真は今朝撮影)
昨日は天気が良かったのでクリアーに写せた
アップに耐えるほどの男前
ミラーの中、車の直近も平気で通り抜けます(この写真も今朝撮影)
あと2~3日は滞在してくれるかな?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森で遂に撮影したサンショウクイ。
私が子供の頃には、5月頃から夏にかけてサンショウクイを見たり鳴き声を聞いていましたが、大人になってからはサンショウクイを確認出来ず、留鳥のリュウキュウサンショウクイの方を、春夏秋冬確認する様になっていました。
以降、サンショウクイを確認する場所は佐賀関半島で、春秋の渡りの時期に時々確認出来る程度で、ホームグラウンドの県民の森では確認出来ていませんでした。
今朝は大野川でノゴマのチェック後、中判田方面から県民の森に車を進め、クロジをチェック後ハゼの木Pから坊主山へと登り始めると、ヒリリリリ~ヒリリリリ~・・とサンショウクイの声??が頭上の木から聞こえ、慌てて車を止めると正にサンショウクイ!
15羽を超える群れで新芽の出始めたクヌギ系統の木々を飛び交い虫を啄んでいます。仲間へはグループラインで知らせて撮影です。
正面からの色は大部分が白色。リュウキュウサンショウクイのグレー掛かった胸とは大きく違います。また鳴き声もリュウキュウサンショウクイのビリリリリ~とは違い、上品なヒリリリリ~と聞こえてきます。
近くには冬鳥のシメとアトリも採餌中、そしてオオルリも囀る個体とは別に、全く囀らない綺麗な♂と♀も採餌中でしたが、今回の本命はサンショウクイ。
県民の森で確認した鳥がまた一つ増え、合計105種になった朝でした(^^)
サンショウクイ、夏鳥で本州以南で繁殖となっていますが・・
現在は大分で繁殖期に鳴き声を聞きません
自分勝手なカテゴリーを旅鳥にしています(大分は通過のみ)
繁殖分布調査では大分県内10数ヶ所行っていますが・・
サンショウクイの繁殖記録を私は出来ていません
繁殖分布調査は今年も6ヶ所行う予定、サンショウクイを確認したい
貴婦人みたいなサンショウクイ
比較のリュウキュウサンショウクイ(こちらは多い)
嬉しい朝、サンショウクイを写せたのはあと仲間2人の様です。
私が子供の頃には、5月頃から夏にかけてサンショウクイを見たり鳴き声を聞いていましたが、大人になってからはサンショウクイを確認出来ず、留鳥のリュウキュウサンショウクイの方を、春夏秋冬確認する様になっていました。
以降、サンショウクイを確認する場所は佐賀関半島で、春秋の渡りの時期に時々確認出来る程度で、ホームグラウンドの県民の森では確認出来ていませんでした。
今朝は大野川でノゴマのチェック後、中判田方面から県民の森に車を進め、クロジをチェック後ハゼの木Pから坊主山へと登り始めると、ヒリリリリ~ヒリリリリ~・・とサンショウクイの声??が頭上の木から聞こえ、慌てて車を止めると正にサンショウクイ!
15羽を超える群れで新芽の出始めたクヌギ系統の木々を飛び交い虫を啄んでいます。仲間へはグループラインで知らせて撮影です。
正面からの色は大部分が白色。リュウキュウサンショウクイのグレー掛かった胸とは大きく違います。また鳴き声もリュウキュウサンショウクイのビリリリリ~とは違い、上品なヒリリリリ~と聞こえてきます。
近くには冬鳥のシメとアトリも採餌中、そしてオオルリも囀る個体とは別に、全く囀らない綺麗な♂と♀も採餌中でしたが、今回の本命はサンショウクイ。
県民の森で確認した鳥がまた一つ増え、合計105種になった朝でした(^^)
サンショウクイ、夏鳥で本州以南で繁殖となっていますが・・
現在は大分で繁殖期に鳴き声を聞きません
自分勝手なカテゴリーを旅鳥にしています(大分は通過のみ)
繁殖分布調査では大分県内10数ヶ所行っていますが・・
サンショウクイの繁殖記録を私は出来ていません
繁殖分布調査は今年も6ヶ所行う予定、サンショウクイを確認したい
貴婦人みたいなサンショウクイ
比較のリュウキュウサンショウクイ(こちらは多い)
嬉しい朝、サンショウクイを写せたのはあと仲間2人の様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝から釣具店に行って、大型マダイの対策としてケプラーを購入。
その足で大野川沿いに来ているノゴマを探し今期初見初撮り、白滝橋の下流側で撮影しましたが、橋の上流側~大南大橋下流まででも、2個体を確認しています。
その後は県民の森で仲間を案内、オオルリを撮ってくれました。ヤブサメの鳴き声を確認、遠くで鳴くコマドリの鳴き声も少しだけ確認出来ました。後は安友庭園でキビタキも撮影出来、遅めの時間帯としては上出来でした。
県民の森には早目に到着した私、今季初のツツドリの鳴き声も確認しています。冬鳥のツグミ・アオジ・クロジ・シメなども夏鳥達に追われる様に移動中です。
情報を提供してくれる仲間達に感謝。
大分では冬鳥の感じのビンズイ
安友庭園のキビタキ
大野川のノゴマ・・数ヶ所で
ノゴマ、同じ個体です
ノゴマは大分を通過するだけなので、この時期を逃すと会えません。
その足で大野川沿いに来ているノゴマを探し今期初見初撮り、白滝橋の下流側で撮影しましたが、橋の上流側~大南大橋下流まででも、2個体を確認しています。
その後は県民の森で仲間を案内、オオルリを撮ってくれました。ヤブサメの鳴き声を確認、遠くで鳴くコマドリの鳴き声も少しだけ確認出来ました。後は安友庭園でキビタキも撮影出来、遅めの時間帯としては上出来でした。
県民の森には早目に到着した私、今季初のツツドリの鳴き声も確認しています。冬鳥のツグミ・アオジ・クロジ・シメなども夏鳥達に追われる様に移動中です。
情報を提供してくれる仲間達に感謝。
大分では冬鳥の感じのビンズイ
安友庭園のキビタキ
大野川のノゴマ・・数ヶ所で
ノゴマ、同じ個体です
ノゴマは大分を通過するだけなので、この時期を逃すと会えません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析