磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
3957. 3956. 3955. 3954. 3953. 3952. 3951. 3950. 3949. 3948. 3947.
昨日からの寒波は日本海側で大雪、大分県も山間部に雪が多く降った。

幸いにも大分市は筑豊山地や、鶴見岳から南へ延びる山々の東側。

日本海方面からの雪雲は、これらの山々の西側で多く降る。

よって山越えの空気の湿度は少なくなって、降雪量は少なくなる。

県民の森では僅かに雪が残っている程度で、朝の気温は-6℃。

寒さは明日迄続きますが、西高東低の気圧配置は緩やかになります。

昨日の長者原付近から

今日の男池Pから(黒岳珈琲のご主人提供写真)

今日の男池の銘木(石を抱く木:黒岳珈琲のご主人提供写真)
昔の雪ルリ・・・なかなか条件が合わない


日曜日の釣り大会は穏やかでバッチリです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
無題
おはようございます!

冬景色の写真も美しくいいものですね。自然のたくましさには感服するばかりです、、
大分県には霧氷の見れる場所がいくつかあると聞きましたがいつか見てみたいと思っております。いかんせん車での雪道にほとんどと言うほど慣れておらず計画が立て難い状況です(笑)
岡野 2025/01/11(Sat)05:04:56 編集
鶴見岳
霧氷じゃないけど樹氷なら鶴見岳です。
別府から行くと雪が無い時も多い。駐車場に止めてロープウェイで行くと見れる。
カンダイな人 2025/01/11(Sat)18:38:38 編集
無題
お返事ありがとうございます。
樹氷のタイミングが合えば鶴見岳へ是非行きたいです!その時は別府方面から行く道を道路状況を確認しながら向かいます、ご教授いただきありがとうございます。
岡野 2025/01/11(Sat)22:00:32 編集
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp