磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
繁殖期前の♂若に、久し振りに会うことが出来た。
県民の森で安友庭園周辺に来る♂は、約50年前から囀りに特徴がある。
だから囀りを聞いただけで♂と判るけど、他の場所では特定が難しい。
今回も♂が来ていると判断して探すと、飾り羽の無い♂が舞っていた。
昨年この付近で巣立ちを確認した個体が、たぶん帰ってきたと判断している。
代々種を受け継いで繁殖出来ている、安友庭園周辺は本当に素晴らしい。
色々なサンコウチョウはこちら
今季繁殖が出来るのか出来ないのか?第一回夏羽の若にエールです(^^♪
県民の森で安友庭園周辺に来る♂は、約50年前から囀りに特徴がある。
だから囀りを聞いただけで♂と判るけど、他の場所では特定が難しい。
今回も♂が来ていると判断して探すと、飾り羽の無い♂が舞っていた。
昨年この付近で巣立ちを確認した個体が、たぶん帰ってきたと判断している。
代々種を受け継いで繁殖出来ている、安友庭園周辺は本当に素晴らしい。
色々なサンコウチョウはこちら
今季繁殖が出来るのか出来ないのか?第一回夏羽の若にエールです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
クロ釣りで狙っている魚が釣れると大満足ですが、そのほかの魚が釣れても
(釣った~!)‥と言う気持ちは何故か薄れてしまいます。
また、その魚が釣れなければボウズと言う憂き目に合います。だから手を変え品を変えて挑み続ける事により、楽しみが増幅するのですが・・。
鳥の撮影も同様の事が言えます。やはり狙った鳥が思う場所で撮れれば言うこと無しですが、相手は生き物で、マキエで他の魚を交わしながら本命魚を仕留める魚釣りとは違って、こちらの意思で相手を動かすことは殆どできない。
特にカッコウやセグロカッコウなどのトケン類は、今時期餌場や水場で待つことはほぼ不可能です。ある程度狙いを絞る事が出来るのは、ソングポイントを探して待つことと、托卵相手を物色するポイントを探して待つことくらい。
彼らも人には敏感な方だから、人の姿を極力見せずにひたすら待つ!!
そんな感じでソングポイントで待つと、以下の写真が出来上がるのです。
カッコウ。この撮影地は、トケン類のソングポイントを数ヶ所見渡せる
カッコウ。車で約1時間、歩いて10分少々
カッコウ♀赤化個体。尾根から見るので風が当たりやすい
キジバト
アオバト♂
オオアカゲラ♀
ゴジュウカラ
ホオジロ♂
本命のセグロカッコウ♂尻尾(昨日)
夜明け前の星空
釣行を断念し今朝も行ったけど、カッコウが1回来ただけで8時には寒くて終了。
(釣った~!)‥と言う気持ちは何故か薄れてしまいます。
また、その魚が釣れなければボウズと言う憂き目に合います。だから手を変え品を変えて挑み続ける事により、楽しみが増幅するのですが・・。
鳥の撮影も同様の事が言えます。やはり狙った鳥が思う場所で撮れれば言うこと無しですが、相手は生き物で、マキエで他の魚を交わしながら本命魚を仕留める魚釣りとは違って、こちらの意思で相手を動かすことは殆どできない。
特にカッコウやセグロカッコウなどのトケン類は、今時期餌場や水場で待つことはほぼ不可能です。ある程度狙いを絞る事が出来るのは、ソングポイントを探して待つことと、托卵相手を物色するポイントを探して待つことくらい。
彼らも人には敏感な方だから、人の姿を極力見せずにひたすら待つ!!
そんな感じでソングポイントで待つと、以下の写真が出来上がるのです。
カッコウ。この撮影地は、トケン類のソングポイントを数ヶ所見渡せる
カッコウ。車で約1時間、歩いて10分少々
カッコウ♀赤化個体。尾根から見るので風が当たりやすい
キジバト
アオバト♂
オオアカゲラ♀
ゴジュウカラ
ホオジロ♂
本命のセグロカッコウ♂尻尾(昨日)
夜明け前の星空
釣行を断念し今朝も行ったけど、カッコウが1回来ただけで8時には寒くて終了。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
セグロカッコウを追い求め始めたのは2017年の6月。
それ以前にも、県民の森や黒岳方面で鳴き声だけは確認していた。
九重の地熱発電所付近で、追い求め始めたのがきっかけでしたが・・・
数年前から再び県森で探して、昨年初めて全身を撮影する事も出来た。
更には♂の囀りに♀が地鳴きで呼応し、♂の元へ飛ぶ姿も広角で動画撮影。
そして今年は県民の森の個体は撮影出来ず、黒岳方面に通い始めた。
カッコウが鳴くポイントで、セグロカッコウも鳴いていたので通う事5日?
近くに2回ほど来てくれたけど、狙いの場所には止まらなかった。
2回目などは隠れている木の上に来て、見上げる事頭上7mくらい?
仲間と二人、ニアミスを体験したのでした。
繁殖確認が出来たら、日本の野鳥史を塗り替えられるのですが・・!
ファッファッファッフォ~・・を繰り返し鳴くセグロカッコウ
真下からのセグロカッコウ、尾羽の黒い縁取りが特徴的
カッコウ・・と鳴くカッコウ。真逆光のシルエット
眼線より下の梢で鳴くカッコウ
今年のこの周辺は、カッコウとセグロカッコウが例年より来ています。
それ以前にも、県民の森や黒岳方面で鳴き声だけは確認していた。
九重の地熱発電所付近で、追い求め始めたのがきっかけでしたが・・・
数年前から再び県森で探して、昨年初めて全身を撮影する事も出来た。
更には♂の囀りに♀が地鳴きで呼応し、♂の元へ飛ぶ姿も広角で動画撮影。
そして今年は県民の森の個体は撮影出来ず、黒岳方面に通い始めた。
カッコウが鳴くポイントで、セグロカッコウも鳴いていたので通う事5日?
近くに2回ほど来てくれたけど、狙いの場所には止まらなかった。
2回目などは隠れている木の上に来て、見上げる事頭上7mくらい?
仲間と二人、ニアミスを体験したのでした。
繁殖確認が出来たら、日本の野鳥史を塗り替えられるのですが・・!
ファッファッファッフォ~・・を繰り返し鳴くセグロカッコウ
真下からのセグロカッコウ、尾羽の黒い縁取りが特徴的
カッコウ・・と鳴くカッコウ。真逆光のシルエット
眼線より下の梢で鳴くカッコウ
今年のこの周辺は、カッコウとセグロカッコウが例年より来ています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
午後の県民の森、ヤイロチョウの鳴き声を求めて第一放火層に停車。
すると仲間が梢に止まったサメビタキを発見。
南下個体のサメビタキは何とか見るけど、北上個体は過去に一度だけ。
夏鳥として飛来しますが数は少なく、本州中部以北で繁殖する。
だから、この時期大分で見つけるのは結構難しい。
フライングキャッチが得意です
盛んに飛び立っていたので、小さな羽虫が舞っているのでしょう
距離は40m以上あると思うので、私のカメラはこれが限界
撮影していると、谷から到着個体のヤイロチョウの鳴き声を初聞き
2時間後の帰途にも同じ場所で採餌中
大きさ比較のヒヨドリ
思わぬ収穫、更には今年初のヤイロチョウの鳴き声も・・ナイスです(^_-)-☆
すると仲間が梢に止まったサメビタキを発見。
南下個体のサメビタキは何とか見るけど、北上個体は過去に一度だけ。
夏鳥として飛来しますが数は少なく、本州中部以北で繁殖する。
だから、この時期大分で見つけるのは結構難しい。
フライングキャッチが得意です
盛んに飛び立っていたので、小さな羽虫が舞っているのでしょう
距離は40m以上あると思うので、私のカメラはこれが限界
撮影していると、谷から到着個体のヤイロチョウの鳴き声を初聞き
2時間後の帰途にも同じ場所で採餌中
大きさ比較のヒヨドリ
思わぬ収穫、更には今年初のヤイロチョウの鳴き声も・・ナイスです(^_-)-☆
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
阿蘇外輪山の一角、大分から近い産山周辺の野鳥散策は28日。
星空や夜景も撮りたい仲間と二人、2時に集合し星空の中現地へ向かった。
なんと現地はかなりの雲が広がっていて、一部でしか晴れ間は見れない。
夜の撮影はかなり制限されたものの、朝陽を拝むことはなんとか成功。
目的のカッコウは、案の定設置した止まり木を使っておりガッツポーズ。
草々に他の小鳥たちも探すと、そんなに待たずに出会うことも出来た。
森の小鳥達が子育て真っ最中でお目にかかれない中、ここは別天地でした。
産山のシンボル・朝陽・飛行機雲
曇り空抜けウグイスの囀り(留鳥♂)
カワラヒワ(留鳥♂)
ホオアカ(留鳥♂)
ホオジロ(留鳥♂)
モズ(留鳥♀)
ノスリ(留鳥)
オオヨシキリ(夏鳥♂)
コヨシキリ(夏鳥♂)
コジュリン(阿蘇は留鳥?♂)
カッコウ(夏鳥♂)
陽が昇ると暑いですが、高原は涼しさを満喫できます(^^♪
星空や夜景も撮りたい仲間と二人、2時に集合し星空の中現地へ向かった。
なんと現地はかなりの雲が広がっていて、一部でしか晴れ間は見れない。
夜の撮影はかなり制限されたものの、朝陽を拝むことはなんとか成功。
目的のカッコウは、案の定設置した止まり木を使っておりガッツポーズ。
草々に他の小鳥たちも探すと、そんなに待たずに出会うことも出来た。
森の小鳥達が子育て真っ最中でお目にかかれない中、ここは別天地でした。
産山のシンボル・朝陽・飛行機雲
曇り空抜けウグイスの囀り(留鳥♂)
カワラヒワ(留鳥♂)
ホオアカ(留鳥♂)
ホオジロ(留鳥♂)
モズ(留鳥♀)
ノスリ(留鳥)
オオヨシキリ(夏鳥♂)
コヨシキリ(夏鳥♂)
コジュリン(阿蘇は留鳥?♂)
カッコウ(夏鳥♂)
陽が昇ると暑いですが、高原は涼しさを満喫できます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4日前にカッコウの止まり木を2本ほど立てた。
この場所は私有地で、昨年地主の方に許可を貰って有刺鉄線の杭に止まり木を設置。撮れた写真を額に入れて粗品と共にプレゼント。止まり木を撤去後、次年も5月に止まり木を設置する旨伝えて一年、カッコウは今年も使っている。
但し、昨年は道から入った牧草地は堆肥を置いて使っていませんでしたが、今年は堆肥を広げて春の牧草を育てている。現在は60~80㎝まで牧草が育っているので、昨年の様に車で入る事は出来ないから、連絡通路に車を止めての撮影。
周辺の牧草は刈り取られていたり、干されていたり、すでに牧草ロールになっていたり、春の仕事が進んでいる。よって何時この場所の刈り取り作業が始まるかは分からない。作業車が来たら立ち退くか作業中は立ち入らない事も重要。
カワセミ用の止まり木は、カワセミが狙いやすい魚を捕れる所に設置。ヤマセミも同様だけど、高さが違うし狙う魚も変わる。カッコウは托卵相手を探せる所に止まり木を設置。鳥の種類に応じて、どのような場所にどのような止まり木を立てるのか?捕食者と被捕食者、托卵者と被托卵者などの習性熟知も必要。
そうやって野鳥たちの生活の一助になる事を主眼に置いて、少しだけ撮影をさせて貰うと言う考えの元、私は自然と付き合う優先順位を決めている。
今季初撮影のカッコウ♂
2本立てていた止まり木に来てくれた
近くで♀も鳴いていた
周辺には、まだまだカッコウは少ないみたいで、もう少し増えると推測。
この場所は私有地で、昨年地主の方に許可を貰って有刺鉄線の杭に止まり木を設置。撮れた写真を額に入れて粗品と共にプレゼント。止まり木を撤去後、次年も5月に止まり木を設置する旨伝えて一年、カッコウは今年も使っている。
但し、昨年は道から入った牧草地は堆肥を置いて使っていませんでしたが、今年は堆肥を広げて春の牧草を育てている。現在は60~80㎝まで牧草が育っているので、昨年の様に車で入る事は出来ないから、連絡通路に車を止めての撮影。
周辺の牧草は刈り取られていたり、干されていたり、すでに牧草ロールになっていたり、春の仕事が進んでいる。よって何時この場所の刈り取り作業が始まるかは分からない。作業車が来たら立ち退くか作業中は立ち入らない事も重要。
カワセミ用の止まり木は、カワセミが狙いやすい魚を捕れる所に設置。ヤマセミも同様だけど、高さが違うし狙う魚も変わる。カッコウは托卵相手を探せる所に止まり木を設置。鳥の種類に応じて、どのような場所にどのような止まり木を立てるのか?捕食者と被捕食者、托卵者と被托卵者などの習性熟知も必要。
そうやって野鳥たちの生活の一助になる事を主眼に置いて、少しだけ撮影をさせて貰うと言う考えの元、私は自然と付き合う優先順位を決めている。
今季初撮影のカッコウ♂
2本立てていた止まり木に来てくれた
近くで♀も鳴いていた
周辺には、まだまだカッコウは少ないみたいで、もう少し増えると推測。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森でヤイロチョウの鳴き声を初めて聞いたのは、2011年の5月。
2013年と2014年を除いては、昨年まで鳴き声だけは毎年聞いていた。
一番早い確認は2016年5月12日、後は22日までに鳴き声を確認しています。
今年は第一防火曹、見晴らし台、野鳥園などで鳴き声を未確認。
特に野鳥園では、ボイスレコーダーを仕掛けて未明から録音する事3回。
今朝はこの時期必ず鳴いている、黒岳周辺で未明からチェックするもアウト。
月末まで来るとは思うけど、こんなに遅い事は初めてです。
ヤマガラの親子
ヤマガラの幼鳥は可愛いです
ゴジュウカラの親子 左が幼鳥
かなり一人前になっている幼鳥です
22日到着のホトトギス(真逆光)、カッコウも同日到着
通常はカッコウが一番遅い到着ですが、今年はヤイロチョウの様です。
2013年と2014年を除いては、昨年まで鳴き声だけは毎年聞いていた。
一番早い確認は2016年5月12日、後は22日までに鳴き声を確認しています。
今年は第一防火曹、見晴らし台、野鳥園などで鳴き声を未確認。
特に野鳥園では、ボイスレコーダーを仕掛けて未明から録音する事3回。
今朝はこの時期必ず鳴いている、黒岳周辺で未明からチェックするもアウト。
月末まで来るとは思うけど、こんなに遅い事は初めてです。
ヤマガラの親子
ヤマガラの幼鳥は可愛いです
ゴジュウカラの親子 左が幼鳥
かなり一人前になっている幼鳥です
22日到着のホトトギス(真逆光)、カッコウも同日到着
通常はカッコウが一番遅い到着ですが、今年はヤイロチョウの様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
以前の姫島通いは、アサギマダラ主体だったので25日前後の渡島でした。
今回はミサゴと隼の子育ても撮りたかったから、20~21日に渡った。
ミサゴは残念でしたが、隼は予想通り子育て中で撮影する事が出来た。
隼が営巣する場所は姫島の名所“鷹ノ巣”で、道路を広くしている場所。
いつもの様に巣を構えている崖のテラスは、横に5m位とかなり広い。
雛は羽ばたきながらテラスを左右に行き来しており、巣立ちは間近。
毎年楽しみにしているから車で乗り込みます(5m未満、片道3350円)
獲物は小鳥みたいだけど特定できない
休憩中
飛び出し
雛の羽ばたき
既に巣立っていると思う
親の巣からの飛び出し
姫島シリーズ、大まかには終了です。
今回はミサゴと隼の子育ても撮りたかったから、20~21日に渡った。
ミサゴは残念でしたが、隼は予想通り子育て中で撮影する事が出来た。
隼が営巣する場所は姫島の名所“鷹ノ巣”で、道路を広くしている場所。
いつもの様に巣を構えている崖のテラスは、横に5m位とかなり広い。
雛は羽ばたきながらテラスを左右に行き来しており、巣立ちは間近。
毎年楽しみにしているから車で乗り込みます(5m未満、片道3350円)
獲物は小鳥みたいだけど特定できない
休憩中
飛び出し
雛の羽ばたき
既に巣立っていると思う
親の巣からの飛び出し
姫島シリーズ、大まかには終了です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
姫島は2005年から国東マリーナさんに誘われて、チヌ釣りで行き始めた。
アサギマダラでの渡島は2013年から通い始めたので、今年で9年目。
但し昨年と一昨年はコロナの為に中止している。
最初はチヌ釣りでの釣行だったけど、今はアサギマダラが主体です。
姫島の魅力は行くほどに見つかって、今では一泊二日での渡島が多い。
斗尺岩のミサゴ・鷹ノ巣のハヤブサなどは、巣立ちが始まる時期でもある。
夕陽のアサギマダラ・夕陽の浮洲が良い。夕陽の千人堂は松が枯れた。
星空の撮影は一回だけだけど、中津の街ち明かりはかなり明るい。
オオムシクイの囀りも毎年聞いていたけど、20・21日は聞けなかった。
これとは別に観光で行っているけど、その時は民宿泊りが2回ほど。
地元の方々とも顔なじみが増えたので、今回は写真も渡してきました。
姫島の観光名所の斗尺岩・・この場所でミサゴが営巣
数年前まではミサゴの縄張りだったけど・・
今年はミサゴの巣が見当たらず、ハシボソガラスが占拠
ミサゴは残念でしたが、鷹ノ巣上空をハチクマが通ってくれた
遅い渡りですが、鷹の撮影に行かない私にとっては初撮影
・・・年に一回の姫島通いはまだまだ続くと思われる。
アサギマダラでの渡島は2013年から通い始めたので、今年で9年目。
但し昨年と一昨年はコロナの為に中止している。
最初はチヌ釣りでの釣行だったけど、今はアサギマダラが主体です。
姫島の魅力は行くほどに見つかって、今では一泊二日での渡島が多い。
斗尺岩のミサゴ・鷹ノ巣のハヤブサなどは、巣立ちが始まる時期でもある。
夕陽のアサギマダラ・夕陽の浮洲が良い。夕陽の千人堂は松が枯れた。
星空の撮影は一回だけだけど、中津の街ち明かりはかなり明るい。
オオムシクイの囀りも毎年聞いていたけど、20・21日は聞けなかった。
これとは別に観光で行っているけど、その時は民宿泊りが2回ほど。
地元の方々とも顔なじみが増えたので、今回は写真も渡してきました。
姫島の観光名所の斗尺岩・・この場所でミサゴが営巣
数年前まではミサゴの縄張りだったけど・・
今年はミサゴの巣が見当たらず、ハシボソガラスが占拠
ミサゴは残念でしたが、鷹ノ巣上空をハチクマが通ってくれた
遅い渡りですが、鷹の撮影に行かない私にとっては初撮影
・・・年に一回の姫島通いはまだまだ続くと思われる。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森の野鳥園、今年はセグロカッコウが一回通過しただけ。この界隈で巡回して縄張りを持つ個体に行き当らない。ジュウイチもヤイロチョウも未到着。
雲ヶ背岳周辺のセグロカッコウは、昨年2羽居た内の1羽が来ている。アカショウビンは鳴いたけどその後は不明。ツミとジュウイチは、近頃時々声を聞いている。但しツミに関しては、カケスの鳴き真似も否定できない。
夏鳥で平年通りの数だと感じるのは、クロツグミとキビタキくらい。オオルリやサンコウチョウは少し少ない。ヤブサメは本当に少ない。センダイムシクイとメボスムシクイが少ないのは例年通り。
昼前の帰途、寒田へと向かう狭い道で、今季2羽目のマミジロの確認です。
少なめのオオルリ
留鳥のイカル
例年通りのクロツグミ
ツミやサシバの鳴き真似が上手いカケス
野鳥園の一角にボイスレコーダーを仕掛け、明日から姫島予定。
雲ヶ背岳周辺のセグロカッコウは、昨年2羽居た内の1羽が来ている。アカショウビンは鳴いたけどその後は不明。ツミとジュウイチは、近頃時々声を聞いている。但しツミに関しては、カケスの鳴き真似も否定できない。
夏鳥で平年通りの数だと感じるのは、クロツグミとキビタキくらい。オオルリやサンコウチョウは少し少ない。ヤブサメは本当に少ない。センダイムシクイとメボスムシクイが少ないのは例年通り。
昼前の帰途、寒田へと向かう狭い道で、今季2羽目のマミジロの確認です。
少なめのオオルリ
留鳥のイカル
例年通りのクロツグミ
ツミやサシバの鳴き真似が上手いカケス
野鳥園の一角にボイスレコーダーを仕掛け、明日から姫島予定。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
バードウィーク3日目の今日も、昨日に続いて雨模様。
昨日の早朝はエサを運んだり、雛の糞を持ち去っていた巣箱のシジュウカラ。
午後は巣箱周辺で声を聞かなくなったので、今朝巣箱を確認すると空でした。
巣だった様です。付近にはツミが居るので、襲われずに成長して欲しい。
直ぐ上流側でも巣立ったヤマガラが、エサをねだりながら親の後を追っている。
各所で留鳥たちの巣立ちが進んでいる模様です。
奥ではアカショウビンの鳴き声が尾根から聞こえたけど、姿は見れなかった。
無事に育っているヤマガラの雛
親は見えにくいけど、可愛い2羽の雛
両親が揃うことは珍しい
親より大きな雛が親を食べる
新しい命が躍動する季節になりました(^^♪
昨日の早朝はエサを運んだり、雛の糞を持ち去っていた巣箱のシジュウカラ。
午後は巣箱周辺で声を聞かなくなったので、今朝巣箱を確認すると空でした。
巣だった様です。付近にはツミが居るので、襲われずに成長して欲しい。
直ぐ上流側でも巣立ったヤマガラが、エサをねだりながら親の後を追っている。
各所で留鳥たちの巣立ちが進んでいる模様です。
奥ではアカショウビンの鳴き声が尾根から聞こえたけど、姿は見れなかった。
無事に育っているヤマガラの雛
親は見えにくいけど、可愛い2羽の雛
両親が揃うことは珍しい
親より大きな雛が親を食べる
新しい命が躍動する季節になりました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝からサンコウチョウの到着確認を数ヶ所、多分4羽4ヶ所の確認。
その後はマミジロの通過をチェックしたけど音沙汰無し。
次はセグロカッコウのチェック。約1時間ほど待った9時過ぎに鳴き声確認。
ファッファッファッフォ~・・・ファッファッファッフォ~・・・
繰り返し鳴いて、4ヶ所ほど移動した。
そのほとんどが昨年鳴き声を聞いた付近だから、昨年の個体と思われる。
後は野鳥園付近のセグロカッコウと、ジュウイチ・ヨタカが鳴いて欲しい。
セグロカッコウの鳴き声を、カッカッカッコ~と聞きなしするけど・・・
セグロカッコウはファッファッファッフォ~・・と聞きなしする方が良い。
カッコウはカッコウと鳴き、時折カカッコウと鳴くから、ややこしくなる。
カッコウはきついけど、ファッファッファッフォ~は優しい鳴き声です。
関係無いけど移動中に写したクロツグミ
昨年セグロカッコウのソングポイントだった桧にキジバト
午後の坊主山で3年ぶり?となるキビタキ
黒岳では3日にセグロカッコウ、4日にジュウイチの鳴き声を聞いている。
その後はマミジロの通過をチェックしたけど音沙汰無し。
次はセグロカッコウのチェック。約1時間ほど待った9時過ぎに鳴き声確認。
ファッファッファッフォ~・・・ファッファッファッフォ~・・・
繰り返し鳴いて、4ヶ所ほど移動した。
そのほとんどが昨年鳴き声を聞いた付近だから、昨年の個体と思われる。
後は野鳥園付近のセグロカッコウと、ジュウイチ・ヨタカが鳴いて欲しい。
セグロカッコウの鳴き声を、カッカッカッコ~と聞きなしするけど・・・
セグロカッコウはファッファッファッフォ~・・と聞きなしする方が良い。
カッコウはカッコウと鳴き、時折カカッコウと鳴くから、ややこしくなる。
カッコウはきついけど、ファッファッファッフォ~は優しい鳴き声です。
関係無いけど移動中に写したクロツグミ
昨年セグロカッコウのソングポイントだった桧にキジバト
午後の坊主山で3年ぶり?となるキビタキ
黒岳では3日にセグロカッコウ、4日にジュウイチの鳴き声を聞いている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3日にセグロカッコウとコノハズクの到着確認。
4日にジュウイチとミゾゴイを確認。
その他は、キセキレイ・ホオジロ・ヒヨドリ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・コガラ・ゴジュウカラ・エナガ・リュウキュウサンショウクイ・カワラヒワ・アオバト・キジバト・カケス・オオアカゲラ・アオゲラ・コゲラ・ミソサザイ・イカル・コマドリ・キビタキ・オオルリ・クロツグミ・ツツドリ・ソウシチョウ・アトリ。
不明①、0時頃と5時頃にヤマドリや鹿の声に似た鳴き声の鳥。 計33種
ミソサザイ♂(留鳥)
ヒガラ(留鳥)
エナガ(留鳥)
クロツグミ♂(夏鳥)
シジュウカラ(留鳥)
アオゲラ♂(留鳥)
キビタキ♂(夏鳥)
春秋は大分を通過する鳥が居るので、たま~に鳴き声を知らない鳥も・・。
4日にジュウイチとミゾゴイを確認。
その他は、キセキレイ・ホオジロ・ヒヨドリ・メジロ・ウグイス・シジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・コガラ・ゴジュウカラ・エナガ・リュウキュウサンショウクイ・カワラヒワ・アオバト・キジバト・カケス・オオアカゲラ・アオゲラ・コゲラ・ミソサザイ・イカル・コマドリ・キビタキ・オオルリ・クロツグミ・ツツドリ・ソウシチョウ・アトリ。
不明①、0時頃と5時頃にヤマドリや鹿の声に似た鳴き声の鳥。 計33種
ミソサザイ♂(留鳥)
ヒガラ(留鳥)
エナガ(留鳥)
クロツグミ♂(夏鳥)
シジュウカラ(留鳥)
アオゲラ♂(留鳥)
キビタキ♂(夏鳥)
春秋は大分を通過する鳥が居るので、たま~に鳴き声を知らない鳥も・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析