磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
産山村の牧草地を構成する、谷間の頂上近くの荒地。
この場所に一本の止まり木が有れば、何かしらの鳥が使うと判断。
特に猛禽類は荒地のネズミや、牧草地のモグラ・昆虫などを狙いやすい。
この界隈に来るカッコウも、托卵相手の動きを見る為に使うでしょう。
小鳥たちは見晴らしが良い場所で、縄張り宣言に利用するでしょう。
・・・
近くの枯れ木を2本利用して、牧草地から外れた場所に立てたのが18日。
5日目となる今朝、確認に行って少し時間が立つと一羽の鳥が止まった。
普通3~4日もすると鳥類は利用するし、カワセミなどは直ぐに止まる。
その場所が野鳥にとって利用価値が有れば、結構頻繁に使う様にもなる。
この時期は狩場の止まり木として、猛禽類が重宝するでしょうね(^^♪
視界が広い場所に一本の止まり木を立てた
今朝使ってくれたのはハイタカ♀でした
車からだと少し遠いけど、カモフラテントを使えば近づける。
この場所に一本の止まり木が有れば、何かしらの鳥が使うと判断。
特に猛禽類は荒地のネズミや、牧草地のモグラ・昆虫などを狙いやすい。
この界隈に来るカッコウも、托卵相手の動きを見る為に使うでしょう。
小鳥たちは見晴らしが良い場所で、縄張り宣言に利用するでしょう。
・・・
近くの枯れ木を2本利用して、牧草地から外れた場所に立てたのが18日。
5日目となる今朝、確認に行って少し時間が立つと一羽の鳥が止まった。
普通3~4日もすると鳥類は利用するし、カワセミなどは直ぐに止まる。
その場所が野鳥にとって利用価値が有れば、結構頻繁に使う様にもなる。
この時期は狩場の止まり木として、猛禽類が重宝するでしょうね(^^♪
視界が広い場所に一本の止まり木を立てた
今朝使ってくれたのはハイタカ♀でした
車からだと少し遠いけど、カモフラテントを使えば近づける。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
香港からユウさん夫婦と蒲江のカセ釣り予定でしたが、長崎で観光して大分入りした昨日、体調不良で病院へ行くとインフルエンザに患かったらしい。
よって、今日のカセ釣りは中止。本人に会ったら思いのほか元気で、明日はカンダイを狙いたいとの事。時期的に早いから、エサ取りも多くて厳しいとは思うけど、香港には居ない近場の大型魚なので同行をOKした。
今日の釣りが中止だったので、早朝は3日ぶりに坊主山で過ごすと一台の車が上がって来た。なんと足を患って3ヶ月振りに復帰を果たした大先輩が現れた。
回復が遅ければ、車でのお迎えなども視野に入れた鳥見を考えていたけど、車を運転して自力で坊主山まで来た80歳のおばあちゃんにビックリです。
嬉しい! これからまた一緒に鳥見が出来る事に感謝ですね(^^♪
水場付近の餌場に帰って来たミヤマホオジロの♀
ミヤマホオジロ♂と山ちゃん
80m上のハゼノキには♂のルリビタキが縄張り
少し残っている赤い葉っぱとアオゲラ♂
シロハラも・・
厳しいとは思うけど、明日のカンダイ釣りサポートが楽しみです。
よって、今日のカセ釣りは中止。本人に会ったら思いのほか元気で、明日はカンダイを狙いたいとの事。時期的に早いから、エサ取りも多くて厳しいとは思うけど、香港には居ない近場の大型魚なので同行をOKした。
今日の釣りが中止だったので、早朝は3日ぶりに坊主山で過ごすと一台の車が上がって来た。なんと足を患って3ヶ月振りに復帰を果たした大先輩が現れた。
回復が遅ければ、車でのお迎えなども視野に入れた鳥見を考えていたけど、車を運転して自力で坊主山まで来た80歳のおばあちゃんにビックリです。
嬉しい! これからまた一緒に鳥見が出来る事に感謝ですね(^^♪
水場付近の餌場に帰って来たミヤマホオジロの♀
ミヤマホオジロ♂と山ちゃん
80m上のハゼノキには♂のルリビタキが縄張り
少し残っている赤い葉っぱとアオゲラ♂
シロハラも・・
厳しいとは思うけど、明日のカンダイ釣りサポートが楽しみです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山は私たち廻栖野集落での共有林。現在は野津原TV中継局の塔が数本立っており、春の桜と秋の紅葉が綺麗な県民の森の一部にもなっている。
子供の頃は野焼きをしており、ワラビ狩りの場所。西側斜面は高校生の頃に檜を沢山植えていますが、50年も経っているので相当に大きくなっています。
東側斜面は、TV塔を作るために道が出来て、上から2番目のカーブが山ちゃん達の餌場で16年目?更に小鳥たちの水場を造って4年目となっている。
よって坊主山と言ってもピンと来ないし、廻栖野地区や入蔵地区の一部の人しか知らない名前。坊主山の更に上が宇曽山(うぞうさん)そのまた上が障子岳で、坊主山から安友谷を渡ると塚野山。園田川を越えると霊山(りょうぜん)です。
TV中継塔は私が10代の頃に出来て、県民の森は20代の頃に造り始めている。
と言う事で、坊主山は私の庭とも言えます(^^♪
現在私たちの庭に来ている鳥は、シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・エナガ・メジロ・ウグイス・カワラヒワ・ヒヨドリ・リュウキュウサンショウクイ・コゲラ・アオゲラ・コジュケイ・アカヤマドリ・トラツグミ・ハシブトガラスなどの留鳥と、ハイタカ・ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラなどの冬鳥達・特定外来種のソウシチョウ・ガビチョウも・・。
ヤマガラ、朽ちた桜にサルノコシカケ
水場のゴジュウカラ
紅葉のヤマガラ
今年の紅葉は早い木は葉が枯れ落ち、遅い木は未だに緑の葉っぱが多い。
子供の頃は野焼きをしており、ワラビ狩りの場所。西側斜面は高校生の頃に檜を沢山植えていますが、50年も経っているので相当に大きくなっています。
東側斜面は、TV塔を作るために道が出来て、上から2番目のカーブが山ちゃん達の餌場で16年目?更に小鳥たちの水場を造って4年目となっている。
よって坊主山と言ってもピンと来ないし、廻栖野地区や入蔵地区の一部の人しか知らない名前。坊主山の更に上が宇曽山(うぞうさん)そのまた上が障子岳で、坊主山から安友谷を渡ると塚野山。園田川を越えると霊山(りょうぜん)です。
TV中継塔は私が10代の頃に出来て、県民の森は20代の頃に造り始めている。
と言う事で、坊主山は私の庭とも言えます(^^♪
現在私たちの庭に来ている鳥は、シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・エナガ・メジロ・ウグイス・カワラヒワ・ヒヨドリ・リュウキュウサンショウクイ・コゲラ・アオゲラ・コジュケイ・アカヤマドリ・トラツグミ・ハシブトガラスなどの留鳥と、ハイタカ・ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラなどの冬鳥達・特定外来種のソウシチョウ・ガビチョウも・・。
ヤマガラ、朽ちた桜にサルノコシカケ
水場のゴジュウカラ
紅葉のヤマガラ
今年の紅葉は早い木は葉が枯れ落ち、遅い木は未だに緑の葉っぱが多い。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コマドリを撮影出来たのは、2016年に続いてやっと2回目です。
狙い始めて一回目の撮影は、黒岳の頂上付近での囀りで2016年が初。
大分県内で有望な場所は、唯一の繁殖場所としての黒岳頂上付近だから・・
その後、毎年GWに黒岳頂上の一泊計画を立てるけど半分は行けない。
主な原因は天候不順ですが、一昨年はコロナ、昨年は9合目で断念。
県民の森やその他でも、囀りは聞こえても姿を見つける事が出来ない。
そんな難しい撮影なのですが、仲間から撮影に成功した情報を頂いた。
以前から“かくし水“での撮影情報は有ったのですが、渡りで滞在と判断。
“かくし水”は、黒岳や大船山の駐車場から1㎞ほど歩いた登山道にある。
大分市内から車で1時間、そして徒歩20分程だけど直ぐに行くしかない。
11月1日は5時間で一回だけ出て一瞬、2日は水浴びと採餌で4~5回は出た。
昨日は仲間が♂に加え♀もゲット。更にムギマキ♂などもゲット出来ていた。
土日祭日は、紅葉散策の観光客と登山客が非常に多いのが難点です。
こんな撮影は滅多に出来るものではありません。自然と山の神様に感謝(^^♪
狙い始めて一回目の撮影は、黒岳の頂上付近での囀りで2016年が初。
大分県内で有望な場所は、唯一の繁殖場所としての黒岳頂上付近だから・・
その後、毎年GWに黒岳頂上の一泊計画を立てるけど半分は行けない。
主な原因は天候不順ですが、一昨年はコロナ、昨年は9合目で断念。
県民の森やその他でも、囀りは聞こえても姿を見つける事が出来ない。
そんな難しい撮影なのですが、仲間から撮影に成功した情報を頂いた。
以前から“かくし水“での撮影情報は有ったのですが、渡りで滞在と判断。
“かくし水”は、黒岳や大船山の駐車場から1㎞ほど歩いた登山道にある。
大分市内から車で1時間、そして徒歩20分程だけど直ぐに行くしかない。
11月1日は5時間で一回だけ出て一瞬、2日は水浴びと採餌で4~5回は出た。
昨日は仲間が♂に加え♀もゲット。更にムギマキ♂などもゲット出来ていた。
土日祭日は、紅葉散策の観光客と登山客が非常に多いのが難点です。
こんな撮影は滅多に出来るものではありません。自然と山の神様に感謝(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は雨も降りそうな天気だったけど、今日はしっかりと青い空。
二日連続で“かくし水”を訪問。8時にはスタンバイです。
減水になっている“かくし水”の水を、汲めるようにしたのは4月。
かくし水を汲めるようにした
一応健全に働いてくれているので、多くの登山者や観光客に役立っている。
その場所で仲間のカズさんがコマドリを激写。その情報での訪問です。
現在は久住連山が紅葉一色で人も多いですが、平日は人の通過が少ない。
福岡からのバーダーと、仲間の知り合いのバーダーも来て3名での撮影。
私は13時に下山しましたが、1700枚ほど撮影していました(◎_◎;)
流石に標高の高い所は赤い色が多い
7時30分、駐車場に到着した時の気温
今日はムギマキ(旅鳥)の♀が出てくれました
お目当てのコマドリ(夏鳥)♂も出てくれました
県民の森では少ないコガラ(留鳥)来てくれました
マヒワ♂2羽 (冬鳥) 今季お初です(^^♪
水を汲む竹樋にも・・・通過個体と判断しています。
昨日は一回ちょろっと出ましたが、今日はサービス満点でした。
二日連続で“かくし水”を訪問。8時にはスタンバイです。
減水になっている“かくし水”の水を、汲めるようにしたのは4月。
かくし水を汲めるようにした
一応健全に働いてくれているので、多くの登山者や観光客に役立っている。
その場所で仲間のカズさんがコマドリを激写。その情報での訪問です。
現在は久住連山が紅葉一色で人も多いですが、平日は人の通過が少ない。
福岡からのバーダーと、仲間の知り合いのバーダーも来て3名での撮影。
私は13時に下山しましたが、1700枚ほど撮影していました(◎_◎;)
流石に標高の高い所は赤い色が多い
7時30分、駐車場に到着した時の気温
今日はムギマキ(旅鳥)の♀が出てくれました
お目当てのコマドリ(夏鳥)♂も出てくれました
県民の森では少ないコガラ(留鳥)来てくれました
マヒワ♂2羽 (冬鳥) 今季お初です(^^♪
水を汲む竹樋にも・・・通過個体と判断しています。
昨日は一回ちょろっと出ましたが、今日はサービス満点でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析