磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32.
27日に聞いたオオヨシキリの鳴き声は、今日のチェックで増えている。

数日前まで確認していた冬鳥達は、ツグミを除いて確認出来なかった。

ちょっとビックリしたのは、夏鳥のツバメがもう巣立っていたこと。

今年のツバメの初見は米水津で3月上旬だったから、早い巣立ちも頷ける。

これから到着する夏鳥達は、サンコウチョウを始め、アカショウビン・ジュウイチ・ヨタカ・セグロカッコウ・ホトトギス・ヤイロチョウ・カッコウなど。

続々と到着予定です。

以下の写真は全て車中から・・人の姿を見せずに撮影しています。

ツクシガモ(冬鳥)

ツグミ(冬鳥)

オシドリ(冬鳥)

アオジ(冬鳥)

ウグイス(留鳥)

ツバメ(夏鳥)巣立ち雛と・・

イカルチドリ(留鳥)巣立ち雛

イカルチドリの親子


新緑の季節、新しい命が次々と誕生しています(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
三光鳥と言う鳥は実は2種類ある・・って知ってました?

一つは標準和名のサンコウチョウ。もう一つは標準和名でイカルです。

サンコウチョウと言う名前は、鳴き声の発生音から命名されています。

すなわち月・星・日の3つの光を鳴き声から聞き取れる・・と言う事。

私も、3つの光を言葉に直して聞きなしをしますが、2種は光の順番が違う。

本来のサンコウチョウは、ツキホシヒ~ホイホイホイ・・と聞く様にしている。

イカルの方はツキ~ヒ~ホ~シ・・と聞く様にしている。

でも両種とも、そのように聞こえない時も多々ある様に感じます(^^♪

もう一種の三光鳥でもあるイカル・・現在は殆ど知られていないかな?

サンコウチョウを探している場所に現れた眠たいウサギ


今日は九州から台湾まで強い北西風、日本を目指す夏鳥達は不渡海です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2017年4/20・2018年4/26・2019年4/30 ・2020年5/3・2021年5/5 。

そして今年は4月28日に到着確認です。

早朝からサンコウチョウを探して6ヶ所ほど巡り、鳴き声は一度も無し。

朝の鳥見が終わっての帰途、仲間に会うとサンコウチョウが鳴いたとか!

午後からは鳴いた場所の近くを散策し、北の谷は未確認で道に戻ると・・

仲間が一人やって来た。今度は連れだって南側の谷を降りると・・

サンコウチョウが鳴いて姿を現し、直ぐに上流側へと飛んで行った。

待つこと10数分? 私の右上から何かが飛来。目を凝らすと長い尻尾。

ガチャガチャのブッシュの向こうに、サンコウチョウが来ていたのです。

この谷も繁殖している所。近くの谷にもやがて数羽飛来するでしょう(^^♪

谷筋を歩くと縄張りのオオルリが偵察に来ました

撮れてないと思ったけど、ブルーの嘴とアイリング、長い尻尾

エビネも咲き誇っています

キンランも蕾から一部が開花


サンコウチョウの初探索で結果が出る事は、非常に珍しいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
未明は七瀬公園に来ている?アオバズクをチェックすると3羽の鳴き声。

大野川のノゴマをチェックすると、一作日グゼリを聞いた所は抜けていた。

寒田からドックラン方向へ走っていると、一羽のマミジロが飛び立った。

冬鳥のクロジの場所は、すでに抜けている感じでした。

道路の補修が終わり2ヶ月半振りに通行して、坊主山へと久し振りに走る。

坊主山の餌場を覗いた後は、少し降りてツグミの仲間をチェックすると・・

♀のアカハラが2~3度採餌で出て、一羽の♂も後から出てくれた。

通常ならシロハラを見る時期にアカハラも確認できますが、今年は遅い。

密かに狙っている小鳥たちのお立ち台

蛾の幼虫なのか?

美人です

♂も一羽出てくれました


日本としては夏鳥ですが、大分はこの時期通過するだけです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大野川は大分川より河原に降りられる場所があるから時々向かう。

川縁まで入られる所は少ないけど、時間がゆっくりある時には重宝する。

今回は川魚漁師が舟を繋いでいる直ぐ傍で、車中からまったりしていた。

舟の各所には鳥の糞が点々と有り、小さな野鳥が止まっている事も伺える。

岸辺の浅い場所だからカワセミでも・・待っているとチ~~~と来てくれた。

舟を行き来しながら獲物を探し、小さな魚を狙っている。

捕った魚をくわえ直し、魚の頭の向きを変えて持ち去るのは子育て。

お母さんは2時間で2回ほど現れて、忙しそうに狩りをしたのでした。

この咥え方は♂が♀に求愛する時と、子育ての時

舟を泊めたら早速漁へ

舟の表が主な狩場かな

舟の繋ぎは巻き結び・・ヨシッ

では、漁に戻ります

早速ダイブ・・・突込みはピンボケアウト

あっちに飛んで

この辺でボバリング

こっちでもホバリング

漁が終わったら船を動かして帰ります


子育て頑張って下さいね。若の巣立ちを楽しみにしています(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5時55分~8時30分までチェックして、鳴き声や姿を確認出来ませんでした。

今朝もいつのもメンバーで3人で、一心不乱にチェックしたのですが・・・

私の4月は、2日・5日・8日・11日・14日・18日・22日とチェックです。

ハイイロオウチュウを確認出来たのは5日・8日のみ。

その後さっちゃんが16日に確認して撮影、この日が最後になっています。

12月11日に地鳴きを聞き、翌日にOさんが撮影に成功し、4月16日まで滞在。

ハイイロオウチュウは4ヶ月以上越冬、滞在してくれました。

長い間楽しませてくれてありがとう(^^♪   これにて終了!!

早朝の米水津湾から

アサギマダラ♂、今季初確認

ムベの花が咲いています


無事に旅を終えて、繁殖が成功する事を願っています(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2014年5月4日、坊主山で後ろ姿(尻)をかろうじて撮影。
2014年5月8日、安友庭園で遠くから全身撮れたけどピン甘。
2017年6月15日、九重の地熱発電所付近のブッシュ被りで撮れた。繁殖か?
2020年5月5日、逆光葉隠れで、どうにか撮れた。

ブログを始めて約16年、県民の森でやっとまともにコルリを撮影出来た。大分は春秋に通過するだけで、春は囀りを聞けるから存在を確認出来るけど、コルリやコマドリはブッシュを好むから、その姿を確認する事は非常に困難。

コルリは、毎年4月20日頃から5月5日頃迄の間で大分を通過しているから、この時期はコルリの鳴き声を特に気にして山道を走行している。コマドリは少し早くて、4月10日頃から月末までの通過で鳴き声を聞くことが多い。

今朝は5時10分にクロジの餌場に到着。30分後にコルリのグゼリが近くから聞こえ始めた。クロジの♂と♀がエサを食べて引き上げた後、素早く動く小さな鳥がクロジの餌場の奥に来た。

更に待っていると奥からピョンピョン跳ねて、クロジの餌場付近を一周。途中地面の虫を捕って右奥へと斜面を登りそこから飛び立った。

車内から完全に隠れて撮影したので、素早い動きだけど近くで初撮影!長年の夢が叶った瞬間でした。その後は大分川を覗いて、花の師匠と湯布院方面へ。

やっとまともに撮れたコルリの♂










2~3日でも滞在してくれて、時々でも良いから姿を現して欲しい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
16日にさっちゃんがハイイロオウチュウを激写。まだ滞在していた。

過去、未確認が続いた日数は4~5日が3回ほど有ったかな?だから今日居なくても、最低でも22日頃まではチェックできる時には足を運びたい。

いつもは他の小鳥のチェックをしていないけど、空の展望所に私が居た時間、5時40分から11時10分まで、どんな野鳥が居たかノートに記録してみた。

冬鳥はアオジ・シロハラ。夏鳥は、コムクドリ・ツバメ・クロツグミ・オオルリ・キビタキ。サンショウクイ。留鳥は、ウグイス・メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・カワラヒワ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・リュウキュウサンショウクイ・ヒヨドリ・アオゲラ・ミサゴ・アオサギ・ウ(たぶんカワウ)・ホオジロ・トビ。特定外来種はガビチョウ。合計24種 あと猿も!

四国からの日の出

近くにウグイス

鳴いてくれた


ボイスレコーダーにも、ハイイロオウチュウの鳴き声は今のところ無い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
1919年に狩猟鳥として、中国から移入して各地で繁殖している外来種。

繁殖期以外はココココ・・・と小さな声で話し合う地鳴きですが・・

繁殖期の♂はチョットコイ・・チョットコイ・・チョットコイと囀る。

繁殖期の♀はキョキョッ・・キョキョッ・・キョキョッ・・と囀る。

長年連れ添って息の合った夫婦は、デュエットで囀るがその数一割程度で・・

チョットコイ・キョキョッ・チョットコイ・キョキョッ・チョットコイ・キョキョッ・・と実に息がぴったりと合っている。息の合わない夫婦は、チョットコイとキョキョッが重なってデュエットにはならない=夫婦仲が悪い?

人間界のどこかの夫婦と同じで、息が合っていたり合わなかったり・・。

昨日は13時40分頃にお出まし

苔石の上を歩いて藪へ・・

前にはクロジの♂若

今日の出勤は14時30分頃 カモフラージュされています

後方にはクロジの♀

アップ顔は初めて


昨日・今日とゆっくり採餌を観察、ニワトリと同じで面白かった。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2021年12月11日に鳴き声を確認し、2022年4月8日に最後の?姿を確認。

その後私やSさんやKさんなど、ほぼ毎日早朝のチェックしていたけど・・

ボイスレコーダーにも鳴き声が記録されていないので、旅立った感80%。

お土産は、民宿戸高に予約していた“アジの丸寿司”を買って帰途についた。

・・・もう一回早朝チェックを入れてみるつもりです。

カワラヒワ。今朝も6時~10時までチェックした

時折小雨でしたが、8時30分頃から霧が広がって・・

9時過ぎから雨が本降りになって、鳥たちも鳴かなくなった


冬至を過ぎた頃から 「越冬する」 と判断していましたが当りです(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年は中々お目にかかれないクロジが、1月下旬まで坊主山に居た。

♀は撮れたけど綺麗な♂は撮れないまま、2月~3月を過ぎていた。

3月下旬になると、移動中のクロジが滞在する場所が一ヶ所あるので期待。

4月から3日に一度くらいエサを撒いて、日をおいて都合4日間のチェック。

その4日目の昨日の朝、クロジらしき糞が一つ落ちていたので待機する。

待っていると、1時間弱で3羽のクロジが餌場に出てくれた。

今日は午後から覗くと成鳥の♂も含め、多分7羽に増えている。

いつも旅で寄ってくれるけど、体力を回復して北帰行を続けて欲しい。


クロジ♀成鳥

クロジ第一回冬羽?♂若

第一回夏羽?♂若

第二回夏羽 ♂若

第二回夏羽 ♂若

第三回夏羽の♂成鳥

第四回夏羽以上の♂老成鳥と思われる


クロジの若と成鳥は、他の小鳥より個体差が有ると思う。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
日本に生息する主な小鳥の大きさは、小さい順に列記すると・・・

キクイタダキ9~10㎝・ミソサザイ10~11㎝・ヤブサメ10.5㎝・ヒガラ10.5~11㎝・ツリスガラ11㎝。参考にメジロは12㎝でスズメは14~15㎝との記述。

今日はその内の2種に、“かくし水”で出逢うことが出来た。

クロツグミ・オオルリ・キビタキは鳴いていたけど、その他の夏鳥は残念ながら鳴いていなかったし、出逢いも叶わなかった。

隠し水の清水は極端に少なく、登山客が水を汲むことが出来ないから、近い内に汲めるようにしたいとも思っています。

ヒガラ

ミソサザイ

ミソサザイの舌


これから徐々に黒岳方面へもチェツクに行きます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4時20分に自宅を出たら、5時45分には米水津の空の展望所に着いた。

地元バーダーも相次いで二人到着。話を伺うと二日間未確認らしい。

昨日・一昨日は観光客が多くて、直ぐに観察を断念して退散したとか!

何でも、展望所から下の集落まで車が繋がって渋滞も起きたらしい。

そして今日は3人だけ。9時30分までチェックするも確認出来ず。

こんなに綺麗になる、空の展望所を選んだハイイロオウチュウは偉い!

その後は蒲江まで足を伸ばし、お世話になった方とお別れのご挨拶。

午後一番は大分市内へ戻り、食事会へ顔を出した後は予定を急遽変更。

自宅へ帰宅後は色々と残処理への対応で、県民の森のチェックは無し。

キシメキ崎・地の黒島・沖の黒島・朝陽・芝桜

空の展望所は芝桜が満開 今朝は曇っていたのでこれらは数日前の写真

土曜日・日曜日に、観光客が多くなるのも分かりますね

堅田川に一羽でポツンと置き去りされたハシビロガモ(今日の昼前)


空の展望所へは、もう少しチェックに行く予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
天気予報を頼りに、県民の森から無垢島が見える場所で日の出撮影。

その後は夏鳥達を確認しながら、桜の花とオオルリのコラボ狙い。

昨日1・2・4羽目のオオルリは撮れていたけど、3羽目は未だだった。

4羽目の場所で仲間4人が合流。その後水場へと私一人で移動していると・・

昨日、桜の木の場所で鳴いていたオオルリ(3羽目個体)が囀っている。

別れた3人へ連絡すると、直ぐに全員やって来た。

それからは、鳴きまねの上手い仲間がオオルリと会話して撮る事に成功。

花が散るのが一日遅いか?オオルリの到着が一日早ければ良かったのに。

贅沢な注文ですね。

今日確認した夏鳥達は・・・
クロツグミ数羽・ツミ・サシバ・センダイムシクイ・オオルリなど。

県民の森で豊後水道を望む

山桜をバックに・・以下全て3羽目の個体

葉桜の染井吉野と





桜が満開の時だと凄かったけどね~

オマケのヤマガラはミツバツツジと


続々と夏鳥達が到着ですね。大船山頂上ではコマドリ情報も。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今の私の使命感は、迷鳥のハイイロオウチュウがいつまで滞在するか?

3月~4月に掛けて旅立つと思われる彼を見守り、記録として残す事。よって片道60㎞以上はある彼の滞在先まで、3日に一度は訪ねてチェックしている。

そして彼は今日も滞在しているのを、地元の2名と確認した。

帰途、堅田川沿いに夏鳥のノビタキが来ていないかチェックするも、影も形も無い。午前中の時間は大野川のノビタキチェックまで入れていたので、昨日の情報を頼りに寄ってみると・・・川辺にセイタカシギが一羽で滞在中。

この子も以前は旅鳥扱いでしたが、現在はどちらかと言うと数の少ない冬鳥扱いされることも有る。但し私がこれ迄大分で確認した月は4月・8月・9月で今回も又4月の確認です。大分としては冬鳥扱いにはならない感じです。

と言うことで次はノビタキのチェック。車で流していると、ある程度予想していた2ヶ所に居るのを発見~一時帰宅。午後にも仲間と行って確認すると、もう一人仲間が・・。♂の成鳥1・♂若2・♀が1羽の合計4羽が写真に納まった。

予想通りの夏鳥の到着に、昨日・今日とニンマリでした(^^♪

久し振りにいつもの止まり木に来てくれたハイイロオウチュウ

セイヒクシギ?

セイタカシギです

近くに来た

♂の成鳥と若

ノビタキ♀

ノビタキ♂若

♂成鳥


野鳥たちが移動する春、今後も楽しみが多く続きます(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp