磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4~5日に一度はチェックする坊主山の水場兼餌場。
野鳥たちが安心して利用できる、ブッシュの陰の小さなオアシス。
100ℓのタンクから、輸液セットを介して毎秒1粒の水が落ち続ける。
約25日くらいは持つけど、チューブの伸縮などで水が止まることも・・
だからこまめにチェックしないと、水が枯れることもあります。
もう一点、留鳥たちは住み着いているから、水場の存在を知っている。
しかし、夏鳥や冬鳥たちは個体が入れ替わりやすいので気付きにくい。
以前の場所が良いものの、小鳥たちの安全性に不安が残るのが問題。
茂った低木を2~3本植えれば、安全性としては解消されそう。
水場も現在の広さの2~3倍を目安にすれば、大きめのカケスも利用できる。
飛び交う野鳥たちを見ながら、更なる改善を模索中です。
キジバトカップル (留鳥)
ヤマガラ、左成鳥・右幼鳥 (留鳥)
ゴジュウカラ (留鳥)
ソウシチョウ (特定外来種)
シジュウカラ (留鳥)
ヒヨドリ (留鳥)
ウグイス (留鳥)
リュウキュウサンショウクイ若 (留鳥)
コゲラ (留鳥)
アオゲラ♂ (留鳥)
センダイムシクイ (夏鳥)
オオルリ ♂幼鳥 (夏鳥)
カラスとメジロは撮影を逸した。6時30分~10時30分頃まで。
野鳥たちが安心して利用できる、ブッシュの陰の小さなオアシス。
100ℓのタンクから、輸液セットを介して毎秒1粒の水が落ち続ける。
約25日くらいは持つけど、チューブの伸縮などで水が止まることも・・
だからこまめにチェックしないと、水が枯れることもあります。
もう一点、留鳥たちは住み着いているから、水場の存在を知っている。
しかし、夏鳥や冬鳥たちは個体が入れ替わりやすいので気付きにくい。
以前の場所が良いものの、小鳥たちの安全性に不安が残るのが問題。
茂った低木を2~3本植えれば、安全性としては解消されそう。
水場も現在の広さの2~3倍を目安にすれば、大きめのカケスも利用できる。
飛び交う野鳥たちを見ながら、更なる改善を模索中です。
キジバトカップル (留鳥)
ヤマガラ、左成鳥・右幼鳥 (留鳥)
ゴジュウカラ (留鳥)
ソウシチョウ (特定外来種)
シジュウカラ (留鳥)
ヒヨドリ (留鳥)
ウグイス (留鳥)
リュウキュウサンショウクイ若 (留鳥)
コゲラ (留鳥)
アオゲラ♂ (留鳥)
センダイムシクイ (夏鳥)
オオルリ ♂幼鳥 (夏鳥)
カラスとメジロは撮影を逸した。6時30分~10時30分頃まで。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ここ数日雨の落ちない日は無い。
梅雨の後半は、雲の通路になっている前線が九州付近を南北に動きます。
前線は私たちが磯で目にする潮目と同じで、空気中の気体目(きたいめ)←こんな言葉は日本には無いですが、同じようなものです。南から暖かい空気の水蒸気、北からは冷たい空気の水蒸気が混じり合い、雲が発達して雨が落ちる。
今朝も雷がかなり鳴り響いていましたが、温かい空気と冷たい空気が混じる時、冷たい空気が暖かい空気の上層にある場合に雷は多く発生する。
この雷を写したかったのですが、撮影場所に到着するとかなりの雲で視界が悪い。雨も落ちているから、車内で高圧鉄塔に向けてカメラをセットしていると、ピカッ・グワシャーン!!500~600mほど離れた高圧鉄塔に落ちたようです。
山の頂上付近に有る、高圧鉄塔や高圧電線には雷が良く落ちます。狙いは良かったのですが、その後近くで雷が鳴る事は無く、30分後に終了です。
移動後、雨が小降りになった8時過ぎから野鳥たちの撮影です。
数日前のコジュケイ親子
10日、ホオジロの仔
10日、クロツグミの♂
10日、オオルリの♀仔
10日、アオゲラ♂
11日、コサメビタキ仔
11日、ヤマガラ換羽中
11日、アカヤマドリ換羽中
ブッポウソウ・アカショウビン・ヤイロチョウなど巣立ちが間近。
梅雨の後半は、雲の通路になっている前線が九州付近を南北に動きます。
前線は私たちが磯で目にする潮目と同じで、空気中の気体目(きたいめ)←こんな言葉は日本には無いですが、同じようなものです。南から暖かい空気の水蒸気、北からは冷たい空気の水蒸気が混じり合い、雲が発達して雨が落ちる。
今朝も雷がかなり鳴り響いていましたが、温かい空気と冷たい空気が混じる時、冷たい空気が暖かい空気の上層にある場合に雷は多く発生する。
この雷を写したかったのですが、撮影場所に到着するとかなりの雲で視界が悪い。雨も落ちているから、車内で高圧鉄塔に向けてカメラをセットしていると、ピカッ・グワシャーン!!500~600mほど離れた高圧鉄塔に落ちたようです。
山の頂上付近に有る、高圧鉄塔や高圧電線には雷が良く落ちます。狙いは良かったのですが、その後近くで雷が鳴る事は無く、30分後に終了です。
移動後、雨が小降りになった8時過ぎから野鳥たちの撮影です。
数日前のコジュケイ親子
10日、ホオジロの仔
10日、クロツグミの♂
10日、オオルリの♀仔
10日、アオゲラ♂
11日、コサメビタキ仔
11日、ヤマガラ換羽中
11日、アカヤマドリ換羽中
ブッポウソウ・アカショウビン・ヤイロチョウなど巣立ちが間近。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は九州全県が雨予報でしたが・・
雨なら小鳥たちの動向をチェック、と思って高原へハンドルを取ると・・
雲の間からお月様や星が見えるので、淡い期待を抱いて現地入り。
雨は落ちず、雲の間から薄い日差しの朝陽も登ります。
ここにはフレンドリーな♂と、子育て真っ最中のカップルが居ます。
草むらに座って動かずに待つと、直ぐ近くでいい具合に囀ってくれました。
ユウスゲが本格的に咲くのはこれから・・早朝限定ですが楽しめます。
今回は他に1ヶ所だけをチェックしましたが、鳴き声が聞こえません。
あと2ヶ所はどうかな?ノヒメユリとのコラボにも期待しているのですが・・
このカップルは子育て真っ最中
巣の近くの♀、私の滞在は♂♀各2回のエサ運びを見て終了~退散
こちらは盛んに囀る♂、かなりフレンドリーです
2㎞近く歩くと出会えるので、良い運動になります
今朝の天気は本当にラッキーでした。
雨なら小鳥たちの動向をチェック、と思って高原へハンドルを取ると・・
雲の間からお月様や星が見えるので、淡い期待を抱いて現地入り。
雨は落ちず、雲の間から薄い日差しの朝陽も登ります。
ここにはフレンドリーな♂と、子育て真っ最中のカップルが居ます。
草むらに座って動かずに待つと、直ぐ近くでいい具合に囀ってくれました。
ユウスゲが本格的に咲くのはこれから・・早朝限定ですが楽しめます。
今回は他に1ヶ所だけをチェックしましたが、鳴き声が聞こえません。
あと2ヶ所はどうかな?ノヒメユリとのコラボにも期待しているのですが・・
このカップルは子育て真っ最中
巣の近くの♀、私の滞在は♂♀各2回のエサ運びを見て終了~退散
こちらは盛んに囀る♂、かなりフレンドリーです
2㎞近く歩くと出会えるので、良い運動になります
今朝の天気は本当にラッキーでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森の奥、雨の中を車中でまったりと眺めていたら・・
アカショウビンが一羽、車の後方から道路を超えて上の林へ消え去りました。5分後くらいにもう一羽が同じように飛び去りました。
それから1時間後くらい?上の林から道路を超えて私の車の上の木に・・続いて同じように来て、車の少し前上の枝に止まったのは巣立ち雛で、慌ててパシャリ。
2分くらいは居ましたが、車が通ったので飛び去りました。
20分後?車の後ろから来たアカショウビンが道路に飛び降ります。カメラを構えた瞬間飛び出して、道路の上側の林の縁に止まってくれて今度はパシャリ。
最後は昼前に出てくれて林の縁に舞い降りたのでした。これ以外にも数回道路を挟んで上に行ったり下方向へ飛んで行ったり、合計4~5回は飛翔を確認。
巣立ち雛は写真の仔だけしか撮れませんでしたが、もう一羽位は雛が飛んだかも知れません。ただ、鳴き声がほとんど聞こえない事・巣立ち雛の尻尾が見える事・色合いが少し赤身を帯びてきている事・などで、巣立ち後4~5日は経過していると思っています。近くに親が居るけど、おねだりサインも無しでした。
通常は7月中旬以降が多い傾向ですが、7月始めに雛が巣立つのは早いです。
昼頃、車道脇の土手に舞い降りてミミズゲット? ss1/60
巣立ち後、4~5日経っている感じの雛 ISO1000 f5.8 ss1/13
直近の上だから撮影に苦労 ISO1000 f5.1 ss1/25
一緒に行動していた親、お母さんに見えたり・・ISO1600 f6.3 ss1/15
同じ個体、お父さんに見えたり・・ ISO800 f6.3 ss1/10
今朝の天気は雨のち曇り、今回はとても良い出会いに感謝です。
アカショウビンが一羽、車の後方から道路を超えて上の林へ消え去りました。5分後くらいにもう一羽が同じように飛び去りました。
それから1時間後くらい?上の林から道路を超えて私の車の上の木に・・続いて同じように来て、車の少し前上の枝に止まったのは巣立ち雛で、慌ててパシャリ。
2分くらいは居ましたが、車が通ったので飛び去りました。
20分後?車の後ろから来たアカショウビンが道路に飛び降ります。カメラを構えた瞬間飛び出して、道路の上側の林の縁に止まってくれて今度はパシャリ。
最後は昼前に出てくれて林の縁に舞い降りたのでした。これ以外にも数回道路を挟んで上に行ったり下方向へ飛んで行ったり、合計4~5回は飛翔を確認。
巣立ち雛は写真の仔だけしか撮れませんでしたが、もう一羽位は雛が飛んだかも知れません。ただ、鳴き声がほとんど聞こえない事・巣立ち雛の尻尾が見える事・色合いが少し赤身を帯びてきている事・などで、巣立ち後4~5日は経過していると思っています。近くに親が居るけど、おねだりサインも無しでした。
通常は7月中旬以降が多い傾向ですが、7月始めに雛が巣立つのは早いです。
昼頃、車道脇の土手に舞い降りてミミズゲット? ss1/60
巣立ち後、4~5日経っている感じの雛 ISO1000 f5.8 ss1/13
直近の上だから撮影に苦労 ISO1000 f5.1 ss1/25
一緒に行動していた親、お母さんに見えたり・・ISO1600 f6.3 ss1/15
同じ個体、お父さんに見えたり・・ ISO800 f6.3 ss1/10
今朝の天気は雨のち曇り、今回はとても良い出会いに感謝です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2017年にジュウイチが鳴いているのを確認し、2018年に止まり木を設置。すると、ほどなくしてその止まり木にジュウイチが来て鳴くようになりました。ジュウイチを比較的近くから、目線で撮影できる事から、♪鳥くんも遠路来て撮影。
2019年も来てくれて、大方のバーダーが撮影に成功、そして今年は・・・
2020年5月上旬、仲間が止まり木のある松でジュウイチが鳴くのを確認。5月7日、私もジュウイチを待っていると、ツツドリが止まり木に来たので撮影。その後のジュウイチは山の尾根側で鳴くことが多くなり、止まり木には来ません。
今年はいつもの個体が来ないと諦めの境地でしたが、今朝になって仲間が止まり木に来たジュウイチの撮影に成功。その後更にもう一人の仲間も撮影に成功。
午後一から私も現地へ・・・ヤイロチョウポイントで粘っていたおばちゃんバーダーに出会い、二人でジュウイチの止まり木方向へ歩いていると、正にその方角からジュウイチの鳴き声。止まり木には2度にわたって来てくれました。
この♂は4年連続の到着となりました。尾根の方からは彼の鳴き声に呼応するように、何度かジュウイチが鳴いてくれたので、この界隈は2羽になったのです。
今年は一ヶ月近く遅れて到着しましたが、何処で何をしていたのでしょうかね?
ヤイロチョウは、昨日~今日にかけて10名以上が近距離撮影に成功です。
2019年も来てくれて、大方のバーダーが撮影に成功、そして今年は・・・
2020年5月上旬、仲間が止まり木のある松でジュウイチが鳴くのを確認。5月7日、私もジュウイチを待っていると、ツツドリが止まり木に来たので撮影。その後のジュウイチは山の尾根側で鳴くことが多くなり、止まり木には来ません。
今年はいつもの個体が来ないと諦めの境地でしたが、今朝になって仲間が止まり木に来たジュウイチの撮影に成功。その後更にもう一人の仲間も撮影に成功。
午後一から私も現地へ・・・ヤイロチョウポイントで粘っていたおばちゃんバーダーに出会い、二人でジュウイチの止まり木方向へ歩いていると、正にその方角からジュウイチの鳴き声。止まり木には2度にわたって来てくれました。
この♂は4年連続の到着となりました。尾根の方からは彼の鳴き声に呼応するように、何度かジュウイチが鳴いてくれたので、この界隈は2羽になったのです。
今年は一ヶ月近く遅れて到着しましたが、何処で何をしていたのでしょうかね?
ヤイロチョウは、昨日~今日にかけて10名以上が近距離撮影に成功です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年はヤイロチョウ個体が少ないと感じている。県民の森は1ヶ所で2番い? 黒岳は1番い?あとは祖母・傾山系が有力ですが何ヶ所も廻れない。
昨日は黒岳でセグロカッコウを待っていましたが、遠くの尾根からヤイロチョウの声が始まり、それに呼応するように黒岳のヤイロチョウが鳴き始め、尾根のヤイロチョウの声ががこちらの方へ近づいて、黒岳駐車場近くまで来ました。
3時間ほどセグロカッコウを待ち続けて、諦め気分が増大していましたが、ダメ元でヤイロチョウを探すことにしました。鳥の撮影は待って良い場合と、鳴き声のする方へ移動して攻めた方が良い場合があり、ヤイロチョウの撮影は後者です。
この界隈でヤイロチョウの鳴き声は何度も聞いていますが、この声は初めての声質でこの日の到着個体に違いありません。それも林道の直ぐ近く。
ある程度近付いたら、しゃがんで鳴き声のする方を確認しながら少しずつ移動します。この方法は大きな動物より小さくなるので彼に気付かれ難い・そして警戒心を与え難いのです。ゆえに近付くことが出来て発見に至るのです。
あと、ヤイロチョウは木の中間から上辺りで鳴きます。ある程度鳴いたら2~3mほど移動します。鳴き声の方向が分ったら、その方向の声の発声場所の下側を重点的に伺います。今回は彼が2~3mほど動いてくれたので撮影に至ったのです。
絶滅危惧1B類の撮影に成功。セグロカッコウはそれ以上に難しい。
彼が移動したので見つける事が出来ました
こちらも移動して少し見える様に
更にこちらが動いて葉隠れが一部ありますが良く見える
反対を向いたときは飛ぶと思いましたが・・
再び向きを変えて私を伺いながら・・
それでも1分以上は囀ってくれました
おまけにしては大当たりでした(^^♪
昨日は黒岳でセグロカッコウを待っていましたが、遠くの尾根からヤイロチョウの声が始まり、それに呼応するように黒岳のヤイロチョウが鳴き始め、尾根のヤイロチョウの声ががこちらの方へ近づいて、黒岳駐車場近くまで来ました。
3時間ほどセグロカッコウを待ち続けて、諦め気分が増大していましたが、ダメ元でヤイロチョウを探すことにしました。鳥の撮影は待って良い場合と、鳴き声のする方へ移動して攻めた方が良い場合があり、ヤイロチョウの撮影は後者です。
この界隈でヤイロチョウの鳴き声は何度も聞いていますが、この声は初めての声質でこの日の到着個体に違いありません。それも林道の直ぐ近く。
ある程度近付いたら、しゃがんで鳴き声のする方を確認しながら少しずつ移動します。この方法は大きな動物より小さくなるので彼に気付かれ難い・そして警戒心を与え難いのです。ゆえに近付くことが出来て発見に至るのです。
あと、ヤイロチョウは木の中間から上辺りで鳴きます。ある程度鳴いたら2~3mほど移動します。鳴き声の方向が分ったら、その方向の声の発声場所の下側を重点的に伺います。今回は彼が2~3mほど動いてくれたので撮影に至ったのです。
絶滅危惧1B類の撮影に成功。セグロカッコウはそれ以上に難しい。
彼が移動したので見つける事が出来ました
こちらも移動して少し見える様に
更にこちらが動いて葉隠れが一部ありますが良く見える
反対を向いたときは飛ぶと思いましたが・・
再び向きを変えて私を伺いながら・・
それでも1分以上は囀ってくれました
おまけにしては大当たりでした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
黒岳のセグロカッコウが、奥の沢を行ったり来たりで遠くなりました。
よって、今朝は八丁原のセグロカッコウを確認してみましたが居ない様です。
中旬に短時間での確認や、仲間からの情報も来ていない感じでしたが・・
6時頃から8時過ぎまで、2ヶ所を巡って一度も鳴き声はしませんでした。
帰途、長者原を散策すると鳥見仲間が一人・・ここもセグロカッコウは居ない。
今年は黒岳で2ヶ所と、県民の森で1ヶ所だけの確認に終わりそうです。
高い山は未だですが、高地ではミヤマキリシマが咲き始めました
オオアカゲラ♀・・セグロカッコウに来て欲しい木①
オオアカゲラ♂・・セグロカッコウに来て欲しい木②
①にはカッコウが止まったけど葉隠れ。セグロカッコウはその隣だった。
よって、今朝は八丁原のセグロカッコウを確認してみましたが居ない様です。
中旬に短時間での確認や、仲間からの情報も来ていない感じでしたが・・
6時頃から8時過ぎまで、2ヶ所を巡って一度も鳴き声はしませんでした。
帰途、長者原を散策すると鳥見仲間が一人・・ここもセグロカッコウは居ない。
今年は黒岳で2ヶ所と、県民の森で1ヶ所だけの確認に終わりそうです。
高い山は未だですが、高地ではミヤマキリシマが咲き始めました
オオアカゲラ♀・・セグロカッコウに来て欲しい木①
オオアカゲラ♂・・セグロカッコウに来て欲しい木②
①にはカッコウが止まったけど葉隠れ。セグロカッコウはその隣だった。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析