磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
私より若くて義を重んじて生きている男・・・と言えば真っ先に思い浮かぶ男。
田中修司君がトップかも知れませんね。
義とは信義・恩義・礼儀・忠義・仁義など、人として行うべき道だと解釈しています。
私の座右の銘である「君子は義に諭り小人は利に諭る」
彼には、この言葉を説く必要はないと思っています。
・・・
彼とはトーナメントクラブが発足して2年目?だったと思うけど入会して頂きました。以来20年、このクラブの中で地道に活動を手伝ってもらっています。
色々な形で辞めて行った仲間が居ますが、私と目的を同じにするところがあるのでしょう。私以外では彼が二番目の古株として、現在も活動を共にしているのです。出来ない時には出来ない。手伝える時には手伝う。そんな彼の心が好きです。
10年続けたロイヤルカップ。スタッフとして若手を起用する時に、将来性のある二人には必ず声を掛けて登用していました。一人は猪熊博之君、そして今一人が田中修司君だったのです。現在の二人は、大分はおろか日本の釣り界を引っ張ってくれる人物として、大きく成長しています。
修ちゃんは、いぶし銀の如き渋い輝きを持っており、決して派手で目立つ存在ではないかもしれません。地道に歩みながら、家族を大切にし良きお爺ちゃんを演じ、限られた時間などを最大限に活用している姿は、子や孫にも引き継がれる事でしょう。
彼こそが日本男子・・・と私は見ています。
木村君が指導で巡回中、彼の竿を借りて・・・(^^)
オレが釣るとこんなんかよ~!
後半はキッチリと自分の竿を曲げていました
決して厳つい顔ではありません
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444896913?w=400&h=225)
今後とも釣り界の牽引車として、力を発揮して欲しいですね。
田中修司君がトップかも知れませんね。
義とは信義・恩義・礼儀・忠義・仁義など、人として行うべき道だと解釈しています。
私の座右の銘である「君子は義に諭り小人は利に諭る」
彼には、この言葉を説く必要はないと思っています。
・・・
彼とはトーナメントクラブが発足して2年目?だったと思うけど入会して頂きました。以来20年、このクラブの中で地道に活動を手伝ってもらっています。
色々な形で辞めて行った仲間が居ますが、私と目的を同じにするところがあるのでしょう。私以外では彼が二番目の古株として、現在も活動を共にしているのです。出来ない時には出来ない。手伝える時には手伝う。そんな彼の心が好きです。
10年続けたロイヤルカップ。スタッフとして若手を起用する時に、将来性のある二人には必ず声を掛けて登用していました。一人は猪熊博之君、そして今一人が田中修司君だったのです。現在の二人は、大分はおろか日本の釣り界を引っ張ってくれる人物として、大きく成長しています。
修ちゃんは、いぶし銀の如き渋い輝きを持っており、決して派手で目立つ存在ではないかもしれません。地道に歩みながら、家族を大切にし良きお爺ちゃんを演じ、限られた時間などを最大限に活用している姿は、子や孫にも引き継がれる事でしょう。
彼こそが日本男子・・・と私は見ています。
木村君が指導で巡回中、彼の竿を借りて・・・(^^)
オレが釣るとこんなんかよ~!
後半はキッチリと自分の竿を曲げていました
決して厳つい顔ではありません
今後とも釣り界の牽引車として、力を発揮して欲しいですね。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この写真は10月9日に撮った野鳥たち。
この次の日にはサメビタキは抜けて、オオルリの綺麗なオスが入ったらしい。
でも13日に覗いてみると、綺麗なオオルリもキビタキも見当たりませんでした。
夏鳥の大部分は大分県内を通過、遅い子が少しだけ追いかけている感じです。
最後の大物は旅鳥のムギマキですが、20日以降11月10日頃まででしょうか?
12日の七瀬川には、冬鳥のジョウビタキのオスが来ていたのが印象的でした。
大食漢のキジバトは5~6羽ほど来ています
ココのシジュウカラは少しだけ啄んでいました
ピン甘ですが、サメビタキはこの日のサプライズ
エゾビタキの通過は、まだまだ続いています
綺麗なキビタキは見納めになるかも?
今年はこの様なキビタキが5~6羽ほど出入りしました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444825858?w=400&h=225)
明日の早朝に目が覚めたら、下流側のヤマセミを観察してみたい。
この次の日にはサメビタキは抜けて、オオルリの綺麗なオスが入ったらしい。
でも13日に覗いてみると、綺麗なオオルリもキビタキも見当たりませんでした。
夏鳥の大部分は大分県内を通過、遅い子が少しだけ追いかけている感じです。
最後の大物は旅鳥のムギマキですが、20日以降11月10日頃まででしょうか?
12日の七瀬川には、冬鳥のジョウビタキのオスが来ていたのが印象的でした。
大食漢のキジバトは5~6羽ほど来ています
ココのシジュウカラは少しだけ啄んでいました
ピン甘ですが、サメビタキはこの日のサプライズ
エゾビタキの通過は、まだまだ続いています
綺麗なキビタキは見納めになるかも?
今年はこの様なキビタキが5~6羽ほど出入りしました
明日の早朝に目が覚めたら、下流側のヤマセミを観察してみたい。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年で7回目となる鳥見会の美味しい集まりです。
大野川と七瀬川のアユは串に刺して塩焼き。モクズガニは茹でたものとカニ汁・蒲江のマダイはバーナーで炙って霜降り造りと海潮汁・人気の猪鍋は2つほど、シメに2匹の天然ウナギのかば焼きは、身が18切れ・骨は10切れ・頭が2つで丁度30人分。私とのジャンケン大会で、勝者から順番に食べてもらいました。
今回は大分・福岡・佐賀・広島・東京からのバーダーを中心に、TV関係・美食会関係・私の娘など、顔ぶれは多岐にわたって笑顔と会話が弾み、11時から14時まで大いに盛り上がりました。今朝はヤマセミが来なかったものの、楽しい一日となったのです。
みなさんお疲れ様。食材提供の皆さんには心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ブロックに砂を入れて竹串を立てると、アユは炭火で美味しく焼けます
猪鍋です。二つ共ほとんど完食でした
モクズガニとオセヨのキムチ
マダイの頭は写したのですが・・・
おにぎりは有難い
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444643342?w=400&h=225)
このかば焼きはジャンケンに勝った人から順に
小さなアユはそれなりに人気がありました
こんな食材の秋なら何度でもやりたいですね
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444643343?w=400&h=225)
今日の疲れはとても心地よい感じがします。差し入れなどもありがとう。
大野川と七瀬川のアユは串に刺して塩焼き。モクズガニは茹でたものとカニ汁・蒲江のマダイはバーナーで炙って霜降り造りと海潮汁・人気の猪鍋は2つほど、シメに2匹の天然ウナギのかば焼きは、身が18切れ・骨は10切れ・頭が2つで丁度30人分。私とのジャンケン大会で、勝者から順番に食べてもらいました。
今回は大分・福岡・佐賀・広島・東京からのバーダーを中心に、TV関係・美食会関係・私の娘など、顔ぶれは多岐にわたって笑顔と会話が弾み、11時から14時まで大いに盛り上がりました。今朝はヤマセミが来なかったものの、楽しい一日となったのです。
みなさんお疲れ様。食材提供の皆さんには心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ブロックに砂を入れて竹串を立てると、アユは炭火で美味しく焼けます
猪鍋です。二つ共ほとんど完食でした
モクズガニとオセヨのキムチ
マダイの頭は写したのですが・・・
おにぎりは有難い
このかば焼きはジャンケンに勝った人から順に
小さなアユはそれなりに人気がありました
こんな食材の秋なら何度でもやりたいですね
今日の疲れはとても心地よい感じがします。差し入れなどもありがとう。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8日に2㎏級のマダイを2枚キープして、12日の食材は確保済み。
そのマダイを引き取りに行くことと、更なる大物(5㎏)が釣れれば捌く時のパフォーマンスとしてはもってこいなので、再び丸二水産のカセ釣りを敢行。
1匹目はキロ級。2匹目もキロ級。3匹目に少し大きいサイズと思って取り込むと3㎏級でした。その後2㎏級を釣って、8時出港14時納竿の一日は終了です。
締めて持ち帰ったのは今回の3㎏級と前回の2㎏級を2枚。あとは丸二水産へのプレゼント。マダイを生かすためのイケスを貸してくれたお礼です。
仕掛け 竿 がま磯アルマ1.5号50
リール トーナメントISO-Z競技SP
道糸 フリクションZ2号
ハリス ウルトラフレキシブル2.5号 (90㎝オーバー狙いの為)
ウキ スーパーエキスパート0C
ハリ チヌR 6号(157㎎)
マキエ オキアミ生9㎏+グレナビ2袋+押しムギ2㎏
サシエ 芝エビ・白エビ(一匹掛けorムキミ)
この仕掛けで船の直ぐ近くを上層から27mの水深一杯狙いますが、今回は20m付近までを重点的に狙い、マダイは8~15m近辺で喰わせました。ボラは1ヒロまで・・。
・・・
今日は大野川のアユを40匹くらいとウナギを2匹、大野川のモクズガニは40~50杯くらい?この後はイノシシ肉と更に七瀬川のアユの調達、明日も七瀬川のモクズガニを仕入れると、マダイ3匹を含め、30数人分の食材は全て揃う予定です。
東京・広島・福岡・そして地元大分の皆さん、気を付けてお越しくださいませ。
今回は全て骨イケスの中を狙っての釣果
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444548522?w=400&h=225)
ボラは60㎝級で3㎏位は優にあります
潮の色は悪かったのですが、3㎏級が釣れて安堵です
2㎏級の食べ頃サイズがかなり居る様です
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444548524?w=400&h=225)
活かしていたら一匹がダウンしたので、写したのはキロ・2キロ・3キロ級の3枚
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444548525?w=400&h=225)
今日はこれからが色々と勝負になります。
そのマダイを引き取りに行くことと、更なる大物(5㎏)が釣れれば捌く時のパフォーマンスとしてはもってこいなので、再び丸二水産のカセ釣りを敢行。
1匹目はキロ級。2匹目もキロ級。3匹目に少し大きいサイズと思って取り込むと3㎏級でした。その後2㎏級を釣って、8時出港14時納竿の一日は終了です。
締めて持ち帰ったのは今回の3㎏級と前回の2㎏級を2枚。あとは丸二水産へのプレゼント。マダイを生かすためのイケスを貸してくれたお礼です。
仕掛け 竿 がま磯アルマ1.5号50
リール トーナメントISO-Z競技SP
道糸 フリクションZ2号
ハリス ウルトラフレキシブル2.5号 (90㎝オーバー狙いの為)
ウキ スーパーエキスパート0C
ハリ チヌR 6号(157㎎)
マキエ オキアミ生9㎏+グレナビ2袋+押しムギ2㎏
サシエ 芝エビ・白エビ(一匹掛けorムキミ)
この仕掛けで船の直ぐ近くを上層から27mの水深一杯狙いますが、今回は20m付近までを重点的に狙い、マダイは8~15m近辺で喰わせました。ボラは1ヒロまで・・。
・・・
今日は大野川のアユを40匹くらいとウナギを2匹、大野川のモクズガニは40~50杯くらい?この後はイノシシ肉と更に七瀬川のアユの調達、明日も七瀬川のモクズガニを仕入れると、マダイ3匹を含め、30数人分の食材は全て揃う予定です。
東京・広島・福岡・そして地元大分の皆さん、気を付けてお越しくださいませ。
今回は全て骨イケスの中を狙っての釣果
ボラは60㎝級で3㎏位は優にあります
潮の色は悪かったのですが、3㎏級が釣れて安堵です
2㎏級の食べ頃サイズがかなり居る様です
活かしていたら一匹がダウンしたので、写したのはキロ・2キロ・3キロ級の3枚
今日はこれからが色々と勝負になります。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月8日は丸二水産のカセ釣りに3人でチャレンジ。
7時集合15時納竿です。カセ釣りのポイントはシマアジの養殖イケスの隣で、3基ある養殖イケスに、骨筏を繋ぎ合わせて釣り場にしています。
この場所の水深は27mくらいですが、マダイがアタッてくるのは水深10~20mくらいが多く、底の方には小型のヒイラギが群れています。
いつもの様にフカセ釣りで狙いますが、エサ取りはヒイラギの他にカタボシイワシとアジゴでした。釣ったのは植木君が2枚で私も何とか2枚釣る事が出来ました。
私は大型芝エビの一匹掛けでエサ取りを交し、午後からイケスの影を狙っての釣果です。型は2枚とも2㎏級でしょうか?50㎝を少し超えた食べ頃マダイでした。
2枚のマダイは、12日に鳥見会の食材予定なので丸二水産のイケスに預けました。今回は大きなマダイが出なかったので5㎏級を狙って再チャレンジです。
船内は少し狭かったので、あとで骨筏へ足場を移しました
全遊動沈め釣り。これだと、どのタナからでも喰ってきます
食べ頃サイズを釣った植木君
初挑戦の諸岡さんにはカタボシイワシ
6号のチヌバリに大型の芝エビを一匹掛け
綺麗なマダイです。このクラスは全部で3枚でした
1.5㎏級と2㎏級を持つ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444468248?w=400&h=225)
釣れていない情報でしたが一応2枚をキープ。次回は型を出したいのですが・・。
7時集合15時納竿です。カセ釣りのポイントはシマアジの養殖イケスの隣で、3基ある養殖イケスに、骨筏を繋ぎ合わせて釣り場にしています。
この場所の水深は27mくらいですが、マダイがアタッてくるのは水深10~20mくらいが多く、底の方には小型のヒイラギが群れています。
いつもの様にフカセ釣りで狙いますが、エサ取りはヒイラギの他にカタボシイワシとアジゴでした。釣ったのは植木君が2枚で私も何とか2枚釣る事が出来ました。
私は大型芝エビの一匹掛けでエサ取りを交し、午後からイケスの影を狙っての釣果です。型は2枚とも2㎏級でしょうか?50㎝を少し超えた食べ頃マダイでした。
2枚のマダイは、12日に鳥見会の食材予定なので丸二水産のイケスに預けました。今回は大きなマダイが出なかったので5㎏級を狙って再チャレンジです。
船内は少し狭かったので、あとで骨筏へ足場を移しました
全遊動沈め釣り。これだと、どのタナからでも喰ってきます
食べ頃サイズを釣った植木君
初挑戦の諸岡さんにはカタボシイワシ
6号のチヌバリに大型の芝エビを一匹掛け
綺麗なマダイです。このクラスは全部で3枚でした
1.5㎏級と2㎏級を持つ
釣れていない情報でしたが一応2枚をキープ。次回は型を出したいのですが・・。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
毎年この時期には、待ち望んでいる小鳥が居ます。
その子は夏鳥のサメビタキです。
夏鳥と言っても大分では繁殖しないので、通過個体を見るだけ。
しかも沢山通過することは無くて、これまで何度か見ましたが全て単独。
今朝は七瀬川で一時間ほどヤマセミの動向をチェックした後・・・
一週間近くご無沙汰している、山のカラスザンショウをチェック。
いつもの留鳥たちに交じって、エゾビタキとキビタキが出入りしています。
まったりと寛いでいたら、少し色の違うヒタキが来ました。
ファインダーを覗いてサメビタキであることを確信。
撮影後、仲間へ連絡すると次々にやってきたのです。
TV出演の前に、今日の大物を僅かな時間で撮影完了。
この2~3年は毎年一羽は確認できています
彼も又人気のある小鳥で、遭遇するのは稀です
カラスザンショウの実を啄んでいました
飛びものは偶然の産物
比較のコサメビタキ、胸の不明瞭な縦縞模様がありません
比較のエゾビタキ、胸に縦縞・翼が長いので尻尾が短く見える
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444380367?w=400&h=225)
数人が撮影に成功。カラスザンショウの実を啄んでいるので明日も居るかも?
その子は夏鳥のサメビタキです。
夏鳥と言っても大分では繁殖しないので、通過個体を見るだけ。
しかも沢山通過することは無くて、これまで何度か見ましたが全て単独。
今朝は七瀬川で一時間ほどヤマセミの動向をチェックした後・・・
一週間近くご無沙汰している、山のカラスザンショウをチェック。
いつもの留鳥たちに交じって、エゾビタキとキビタキが出入りしています。
まったりと寛いでいたら、少し色の違うヒタキが来ました。
ファインダーを覗いてサメビタキであることを確信。
撮影後、仲間へ連絡すると次々にやってきたのです。
TV出演の前に、今日の大物を僅かな時間で撮影完了。
この2~3年は毎年一羽は確認できています
彼も又人気のある小鳥で、遭遇するのは稀です
カラスザンショウの実を啄んでいました
飛びものは偶然の産物
比較のコサメビタキ、胸の不明瞭な縦縞模様がありません
比較のエゾビタキ、胸に縦縞・翼が長いので尻尾が短く見える
数人が撮影に成功。カラスザンショウの実を啄んでいるので明日も居るかも?
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月5日の米水津での釣りは、トップウェルネスでフカセ釣りを教えている二人と共に磯釣りの実習でした。早朝6時に出港して15時納竿の工程です。
最初の場所は“沖の観音”で当番瀬です。私としては結構上礁している所で、秋はシマアジの小型が釣れるので、お土産用として持ち帰る事が多く、シーズンインしてグレが沢山釣れる時より好きな釣り場です。
二人は今月末のG杯予選に申し込みをして、一人は当選し今一人は落選してしまいました。今回の釣りはG杯予選の下見も兼ねており、エサ取りの状況を探る事で、攻めのパターンを早く見つける事が可能になるかもしれません。
この場所でのグレは27~8㎝のオナガとグレが数枚出ましたが、トウゴロウイワシとキタマクラの間で、グレを喰わせるテクニックが必要だと感じました。
10時過ぎには瀬替わりです。降り立ったところは“小貝バエ”。この場所も厳しく、コッパグレに混じって25~30㎝のグレが少しだけ釣れました。最初の内はグレの活性もかなり高く、コッパグレを交しながらキーパーを狙う必要がありました。
潮の状況が悪くなると、グレの気配は一気に失せてしまい。厳しい状態が続いたのには驚きました。活性が高い時にキーパーを拾うテクニックが必要ですね。
2ヶ所とも25㎝以上のグレは3人とも釣る事が出来ました。10月24日25日の両日のG杯予選のキーパーは、一応25㎝以上でも良いかと判断しています。但し数を揃えるのはかなり厳しく、場所ムラが顕著になる可能性も秘めているのは間違いないでしょう。
今年は台風の発生が多いので懸念されますが、ウネリがなければ開催でしょうね。
船着き場はグレも釣れますが・・・
今回はシマアジの子が結構・・・
このグレは28㎝級です
シマアジは小さくても良く引きますね
今回は有漁丸にお世話になりました
小貝バエの気持ち良い竿曲げは・・・
コイツ(アイゴ)でした
チヌも・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444293231?w=400&h=225)
色々と魚は釣れましたが、グレの型には恵まれませんでした。
最初の場所は“沖の観音”で当番瀬です。私としては結構上礁している所で、秋はシマアジの小型が釣れるので、お土産用として持ち帰る事が多く、シーズンインしてグレが沢山釣れる時より好きな釣り場です。
二人は今月末のG杯予選に申し込みをして、一人は当選し今一人は落選してしまいました。今回の釣りはG杯予選の下見も兼ねており、エサ取りの状況を探る事で、攻めのパターンを早く見つける事が可能になるかもしれません。
この場所でのグレは27~8㎝のオナガとグレが数枚出ましたが、トウゴロウイワシとキタマクラの間で、グレを喰わせるテクニックが必要だと感じました。
10時過ぎには瀬替わりです。降り立ったところは“小貝バエ”。この場所も厳しく、コッパグレに混じって25~30㎝のグレが少しだけ釣れました。最初の内はグレの活性もかなり高く、コッパグレを交しながらキーパーを狙う必要がありました。
潮の状況が悪くなると、グレの気配は一気に失せてしまい。厳しい状態が続いたのには驚きました。活性が高い時にキーパーを拾うテクニックが必要ですね。
2ヶ所とも25㎝以上のグレは3人とも釣る事が出来ました。10月24日25日の両日のG杯予選のキーパーは、一応25㎝以上でも良いかと判断しています。但し数を揃えるのはかなり厳しく、場所ムラが顕著になる可能性も秘めているのは間違いないでしょう。
今年は台風の発生が多いので懸念されますが、ウネリがなければ開催でしょうね。
船着き場はグレも釣れますが・・・
今回はシマアジの子が結構・・・
このグレは28㎝級です
シマアジは小さくても良く引きますね
今回は有漁丸にお世話になりました
小貝バエの気持ち良い竿曲げは・・・
コイツ(アイゴ)でした
チヌも・・・
色々と魚は釣れましたが、グレの型には恵まれませんでした。
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月6日の夜は、野鳥について約30名の前で講座。
大分市が主催する“森林セラピー森の勉強会”で講師の依頼をされていました。
鳥たちを取り巻く環境等に関する、各種条約として日本が批准しているのは
渡り鳥条約・ラムサール条約・ワシントン条約・生物多様性条約など・・・
これらの条約によって、現在の鳥に関する法規制がなされている事・・。
少し硬い話しをして、9月から1月頃までの野鳥観察のポイントとなる木の実の事。
今年の大分の小鳥に関する話題として、真っ先に挙げられるヤイロチョウについて。
最後はヤマセミの捕食生態と、ヤマドリの縄張り行動の動画などお見せして終了。
2回目の受講者たちも目を輝かせながら聞いてくれました。
次回は11月17日。モンパチの大分ライブと完璧に重なっている時間帯で・・。
講座の準備中に唯一の一枚です
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444218610?w=400&h=225)
みなさんお疲れ様でした。森の勉強会として参考になったかな?
大分市が主催する“森林セラピー森の勉強会”で講師の依頼をされていました。
鳥たちを取り巻く環境等に関する、各種条約として日本が批准しているのは
渡り鳥条約・ラムサール条約・ワシントン条約・生物多様性条約など・・・
これらの条約によって、現在の鳥に関する法規制がなされている事・・。
少し硬い話しをして、9月から1月頃までの野鳥観察のポイントとなる木の実の事。
今年の大分の小鳥に関する話題として、真っ先に挙げられるヤイロチョウについて。
最後はヤマセミの捕食生態と、ヤマドリの縄張り行動の動画などお見せして終了。
2回目の受講者たちも目を輝かせながら聞いてくれました。
次回は11月17日。モンパチの大分ライブと完璧に重なっている時間帯で・・。
講座の準備中に唯一の一枚です
みなさんお疲れ様でした。森の勉強会として参考になったかな?
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
チヌ釣りの講座、木村君のレクチャー後は皆さんの釣り。
10時から15時まではミニチヌ釣り大会です。
両サイドに分かれて好きな所まで移動して一匹重量の競技。
釣れたらスタッフが駆け寄っていき検量です。
リリース・キープは釣った本人に任せます。
優勝の牧君はチヌ釣りが得意で、7~8枚の釣果。
他には原尻さんの4枚・上野君の3枚など・・。
不調続きですが、縦一文字のチヌは健在でした。
優勝者の竿曲げ
牧君は1500g
準優勝者も余裕で
大塚君のチヌは1140g
藤本君のチヌは1040g・・・3位
原尻さんは980g・・・4位
5位の荒木さんは初のチヌゲット、970gはお見事
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb91be7279d086ca1b0f697253de3090/1444037389?w=400&h=225)
皆さんが釣ってくれるので、走って取材するのも疲れません・・?
10時から15時まではミニチヌ釣り大会です。
両サイドに分かれて好きな所まで移動して一匹重量の競技。
釣れたらスタッフが駆け寄っていき検量です。
リリース・キープは釣った本人に任せます。
優勝の牧君はチヌ釣りが得意で、7~8枚の釣果。
他には原尻さんの4枚・上野君の3枚など・・。
不調続きですが、縦一文字のチヌは健在でした。
優勝者の竿曲げ
牧君は1500g
準優勝者も余裕で
大塚君のチヌは1140g
藤本君のチヌは1040g・・・3位
原尻さんは980g・・・4位
5位の荒木さんは初のチヌゲット、970gはお見事
皆さんが釣ってくれるので、走って取材するのも疲れません・・?
![釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case 釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case](http://anglers-case.com/user_data/packages/tenp01/img/google_AD-17.jpg)
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[02/10 たいよう]
[02/08 カンダイな人]
[02/08 たいよう]
[02/04 カンダイな人]
[02/04 山下昌司]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析