磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
6月12日の産卵確認から7月17日早朝の巣立ちまで、基地内からの観察。
私が仲間に送った注意点は・・・
警戒心MAXは子育て中、2番目が水浴び中、3番目が採餌中であること。
よって子育て中の観察について注意すべきは・・
① 人の姿を晒して鳥や巣を見ている時(人そのもの)
② 長時間に渡って姿を晒して鳥や巣を見ている時(観察時間)
③ 人の数が増えて鳥や巣を見ている時(人数)
④ 人と、鳥や巣の距離が近い時(距離)
⑤ 昨日・今日・明日と鳥や巣を見る事が続く時(継続)
これ等を考慮すると、人の姿を見せないで観察する事が重要。
その方法が鳥から人の姿が見えない観察基地を造る事。
今回は遊歩道から近い場所に設置するから、管理責任者に事前報告済み。
裏面が黒い迷彩シートを屋根に使い、四方は防草シートで囲った。
迷彩ネットや遮光ネットは内部の暗さが足りず、人の動きが解ります。
基地を作れない時は観察しないか、①~⑤を極力少なくするべきです。
ルールを守って観察してくれた人々に感謝しています(^^♪
たぶん高確率で♀
こちらは♂、右を向いているけど、左目の上に白い毛あり
既に巣立ちが始まっていて、最後の巣立ち雛しか確認出来なかった
15年振りに巣立ち雛の確認です
しっかりと生き抜いて来年の帰りを待っています
巣立ちを確認した四人と間に合わなかった一人で「巣立ちおめでとう」
アカショウビンのお話は終わりです(^^♪
私が仲間に送った注意点は・・・
警戒心MAXは子育て中、2番目が水浴び中、3番目が採餌中であること。
よって子育て中の観察について注意すべきは・・
① 人の姿を晒して鳥や巣を見ている時(人そのもの)
② 長時間に渡って姿を晒して鳥や巣を見ている時(観察時間)
③ 人の数が増えて鳥や巣を見ている時(人数)
④ 人と、鳥や巣の距離が近い時(距離)
⑤ 昨日・今日・明日と鳥や巣を見る事が続く時(継続)
これ等を考慮すると、人の姿を見せないで観察する事が重要。
その方法が鳥から人の姿が見えない観察基地を造る事。
今回は遊歩道から近い場所に設置するから、管理責任者に事前報告済み。
裏面が黒い迷彩シートを屋根に使い、四方は防草シートで囲った。
迷彩ネットや遮光ネットは内部の暗さが足りず、人の動きが解ります。
基地を作れない時は観察しないか、①~⑤を極力少なくするべきです。
ルールを守って観察してくれた人々に感謝しています(^^♪
たぶん高確率で♀
こちらは♂、右を向いているけど、左目の上に白い毛あり
既に巣立ちが始まっていて、最後の巣立ち雛しか確認出来なかった
15年振りに巣立ち雛の確認です
しっかりと生き抜いて来年の帰りを待っています
巣立ちを確認した四人と間に合わなかった一人で「巣立ちおめでとう」
アカショウビンのお話は終わりです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7月4日~17日までの間で、観察したのは9日間で撮影は7日間でした。
前半は天気良かったものの、9日夜に止まり木を付ける前は限定撮影。
後半は設置した止まり木を良く使ってくれたけど、雨天が続いて厳しい。
エサの特徴は、天気が良い時には爬虫類をかなり運んでくれた。
雨が続くとカエルや沢蟹が多く、エサの確保に難儀していた感じ。
観察は仲間などと交代で行ったので、データとしては非常に少ないです。
カエル
ミミズ
ヒグラシ?
サワガニ?
ムカデ?
ニホントカゲ
カナヘビ?
サワガニ
セミの幼虫
サワガニ
サワガニ
サワガニ
カエル
アマガエル
サワガニ
シーボルトミミズ
クワガタ?カミキリムシ?
カジカガエル
タゴガエル? 最後の雛が巣立った後で
仲間の一人はマムシを咥えた写真を撮っている。前回はジムグリも・・・。
前半は天気良かったものの、9日夜に止まり木を付ける前は限定撮影。
後半は設置した止まり木を良く使ってくれたけど、雨天が続いて厳しい。
エサの特徴は、天気が良い時には爬虫類をかなり運んでくれた。
雨が続くとカエルや沢蟹が多く、エサの確保に難儀していた感じ。
観察は仲間などと交代で行ったので、データとしては非常に少ないです。
カエル
ミミズ
ヒグラシ?
サワガニ?
ムカデ?
ニホントカゲ
カナヘビ?
サワガニ
セミの幼虫
サワガニ
サワガニ
サワガニ
カエル
アマガエル
サワガニ
シーボルトミミズ
クワガタ?カミキリムシ?
カジカガエル
タゴガエル? 最後の雛が巣立った後で
仲間の一人はマムシを咥えた写真を撮っている。前回はジムグリも・・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月10日、ウネリで釣りが中止になって、いつもの山へ入った。
駐車場に車を止め、久し振りに池の堰堤を更に進んでいると、大木の下に多量の木屑が落ちている。木屑の大きさと時期的にアカショウビンの仕業と判断し、上を見ると案の定巣穴が開いていたので、木屑を枯葉で隠して去った。
翌日は福岡で授業だったので、12日は4時20分から入って待つと8時過ぎ。
一羽のアカショウビン、続いて2羽目のアカショウビンが来たら、最初の一羽が巣穴に入った。1分くらいして外の子が鳴いて巣穴へと行くと、中の子に追い出されて止まっていた枝に舞い戻る。
舞い戻った子は一度鳴いて更に上を向いて2度ほど鳴き、暫くすると巣穴へと飛んで無理やり巣の中へ入った。中には二羽のアカショウビン。すると一羽が出て枝に止まった後、下流へ向けて飛び去って行った。後から入ったのは♀で産卵していると判断し、観察を止めてその場を去った。
6月12日をアカショウビンの産卵日とし、7月20日前後が巣立ちと推測。次に確認するのは北海道から帰った7月3日と決めたけど、実際の巣穴確認は4日になり、♂と思しき個体が数回にわたってエサを運んでいる事を確認した。
管理事務所には予め藪の中に観察基地を造る事を申し出て承諾されていたので、資材を近くまで運んでカモフラテントの中からのエサ運び観察でした。
2009年、アカショウビン繁殖記録生データはこちら
6月12日、産卵前のアカショウビンの♀
♂が居る巣穴へ強引に入る♀
7月4日のエサ運び
柔らかいカエルが多かった
つづく
駐車場に車を止め、久し振りに池の堰堤を更に進んでいると、大木の下に多量の木屑が落ちている。木屑の大きさと時期的にアカショウビンの仕業と判断し、上を見ると案の定巣穴が開いていたので、木屑を枯葉で隠して去った。
翌日は福岡で授業だったので、12日は4時20分から入って待つと8時過ぎ。
一羽のアカショウビン、続いて2羽目のアカショウビンが来たら、最初の一羽が巣穴に入った。1分くらいして外の子が鳴いて巣穴へと行くと、中の子に追い出されて止まっていた枝に舞い戻る。
舞い戻った子は一度鳴いて更に上を向いて2度ほど鳴き、暫くすると巣穴へと飛んで無理やり巣の中へ入った。中には二羽のアカショウビン。すると一羽が出て枝に止まった後、下流へ向けて飛び去って行った。後から入ったのは♀で産卵していると判断し、観察を止めてその場を去った。
6月12日をアカショウビンの産卵日とし、7月20日前後が巣立ちと推測。次に確認するのは北海道から帰った7月3日と決めたけど、実際の巣穴確認は4日になり、♂と思しき個体が数回にわたってエサを運んでいる事を確認した。
管理事務所には予め藪の中に観察基地を造る事を申し出て承諾されていたので、資材を近くまで運んでカモフラテントの中からのエサ運び観察でした。
2009年、アカショウビン繁殖記録生データはこちら
6月12日、産卵前のアカショウビンの♀
♂が居る巣穴へ強引に入る♀
7月4日のエサ運び
柔らかいカエルが多かった
つづく
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
定期的に覗いている水場。
100ℓのタンクから輸液セットを介して落ちる水滴の量は・・
3秒から8秒の間で一滴の雫が落ちる様にするのが良い。
3秒より早ければ、20日くらいで100ℓの水は無くなってしまう。
8秒位だと、そのままの状態が保てたら優に一ヶ月は超える。
ただ微調整をしていても、時間経過と共に落ちる速度が遅くなる。
最初3秒に一滴にしていると、10日間くらいで8秒に一滴となる。
要するに5日程度経ったら、水場の水滴落下の微調整が必要。
今日はその微調整が終わって待つと、幼鳥達が相次いで現れた。
ヤブサメ・・幼鳥と判断
ヤマガラの幼鳥
エナガの幼鳥
シジュウカラの幼鳥
傍に来たキビタキの♂成鳥
山の小鳥達は順調に幼鳥が増えている様です(^_-)-☆
100ℓのタンクから輸液セットを介して落ちる水滴の量は・・
3秒から8秒の間で一滴の雫が落ちる様にするのが良い。
3秒より早ければ、20日くらいで100ℓの水は無くなってしまう。
8秒位だと、そのままの状態が保てたら優に一ヶ月は超える。
ただ微調整をしていても、時間経過と共に落ちる速度が遅くなる。
最初3秒に一滴にしていると、10日間くらいで8秒に一滴となる。
要するに5日程度経ったら、水場の水滴落下の微調整が必要。
今日はその微調整が終わって待つと、幼鳥達が相次いで現れた。
ヤブサメ・・幼鳥と判断
ヤマガラの幼鳥
エナガの幼鳥
シジュウカラの幼鳥
傍に来たキビタキの♂成鳥
山の小鳥達は順調に幼鳥が増えている様です(^_-)-☆
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析