5本の内2本の木にはほとんど実が着かなかった。残り3本の内、主体となる水場のハゼの実は、熟れ方が悪く普通は1月中旬には無くなるけどまだ残っている。
塚野山入り口のハゼの実は、更に悪いから小鳥たちが集まらない。
エサの乏しい冬季は、昆虫主体の小鳥たちも木の実を食べざるを得ない。そんな中でもハゼの実は下位にランクされているけど、ヘクソカズラの実よりは上位。
ハゼの実は種を包む乾燥した薄皮が消化される。こんな貧しい食物でも命を繋ぎ止めるのに役立っており、大きな種は糞やペリットとして体外に排出される。
そんな実を食べる小鳥達は、メジロ・エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ・コゲラ・アオゲラ・シロハラ・ツグミ・ヒヨドリ・キジバト・カワラヒワ・ミヤマホオジロ・モズ・ジョウビタキ・ルリビタキなど。
ハゼの実が無くなる、1月下旬から2月一杯が山のエサが乏しい期間です。
水場周辺は2月から、ストックしたハゼの実を補充していきます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の卒論発表会に行ってきた。
9時30分までの入室だから6時25分の高速バスに乗るべく、5時15分に起床するのは鳥見より早い。高速バスは大分交通だから、ほぼ予定時間か少し早めに到着して9時前に降車、9時過ぎくらいには入室可能と判断していた。
所が福岡市内の首都高で渋滞に遭遇。バスは半道橋から降りて一般道へと迂回運転。約20年間通って往路の迂回は初めての経験。その場から遅れる事を連絡し、漸く天神バスセンターに到着です。速や足で向かいましたが入室はは9時31分。
担任の挨拶中の入室でバツが悪いけど、致し方ない。始発は5時25分で到着が7時55分だから、この便には乗る考えは全く無くて、朝から躓いてしまいました。
発表は12名。10分の持ち時間内でパワーポイントを駆使し、研究内容を報告です。内容は、キス釣り・ブラックバス・心理学・遊漁船・ジョイントルアー・スナップ形状・磯焼け防止・ライン結束×2・管理釣り場・新ジャンルの釣りなど。
私など年寄りはこの様なプレゼンは出来ないかも?殆どの学生は上手く自分の言葉で伝えています。私の時代とは大きく違っている事を再認識ですね。
コメントで言い忘れましたが何よりも感心したのは、大部分のテーマが“悪さ加減を退治する事”を主体に研究したことです。この考え方は、物事を良い方向へ持って行く基本が、悪さ加減を見つけて退治する事だからです。
学生たちの成長を垣間見た一日で、帰途も一人でニヤ付いていたのです(^^♪
6時25分、新川のバスセンター発
福岡国際空港・・このあたりから渋滞
半道橋から首都高を降りて一般道で天神へ
熱は大丈夫?石山君の心理学と釣りの発表は興味をそそられた
中村君は管理釣り場をどのような形で作るのか?再利用が素晴らしい
漸く大分市内へ・・暗くなるわなぁ
校長先生・担任や講師の方々・学生諸君、本日はお疲れさまでした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
卒業後は㈱ルミカに就職したものだから、ルミカのフィールドスタッフを務めている私とも卒業後の交流も多く、何度か一緒に釣りにも行っている。近年はWFGやG杯九州地区大会などでも顔を合わせており、縁はかなり深い間柄。
数年前にルミカを退社し、現在は生和コーポレーション㈱で営業マンとして手腕を発揮しており、聞き及んだ限りかなり良い成績を収めているらしい。
釣りの方も釣研フアングループの一員として頭角を現しており、トーナメント戦でも中々の成績を積み重ねている。G杯は九州地区予選(一発大会だから強運も必要)に毎年チャレンジしており、将来が嘱望される若手の一人。
以前、彼に伝えたことは・・「所帯を持って全国制覇をすること」です。独身は全て自分に投資出来るけど、妻帯者はそうはいかない。仕事をこなし、妻子を養い、一家の大黒柱としての責任を果たしたうえで、勝利を掴むことが命題だ。
素直で実直、明るく人への思いやりが人一番強い仁志君。名は体を表すとはよく言ったもので、仁(思いやりの心)が体からあふれ出ている。志(鮮明な目的と、達成させようとする強い意志が合わさったもの)彼は二つとも持ち合わせた青年だと、当初から感じていましたが今回一つ現実になった。
昨年入籍を済ませていますが、伴侶となったあかねさん。実は私の娘の名前も茜です。コロナの影響で今回11月23日(勤労感謝の日)での挙式と披露宴だったのですが、私の実兄の誕生日が11月23日で、偶然の一致は何を意味している?
出身が沖永良部島と言うのも魅力的。鹿児島県とは言っても、すぐ南は沖縄だし!人情味の厚い地域だし、自然に抱かれた魅力的な地で育った人は、私も大好きです。お子様を連れての帰省の折には釣り三昧なのかな~?
両家のご両親を超える勢いで、素晴らしい家庭を築き上げて欲しいです。そして釣界での畠山君にも期待しています。
おめでとうございます。そしてありがとう(^^♪
今回のベストショット、雰囲気がとても好きです
広角レンズだからこれが精いっぱい
明るい家庭になるでしょうね(^^♪
沖縄のエイサーなど・・あかねさんの仲間がやってくれた
涙を誘う感謝の言葉
釣りをやっていて良かったことは、この様な宴に招待が有る事ですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今季初の西高東低の気圧配置で、等圧線も混み入っている。
北西から北の風が強く、風速は7~8mくらいで収束場所では12m以上?
晴れれば良いですが、曇り空での強風はかなり寒そうです。
県南の磯は波が立ちませんが、北に面している一文字等はアウト。
フカセ釣りでは強風は非常に釣り難いけど、後方からの風は釣りになる。
正面からの風はマキエが飛ばなくなって、遠投を封じられる。
潮と同じ方向の風は、仕掛けが速く流れて手前に来るので非常に厄介。
潮と逆方向の風での釣りは、潮と同じ方向の風よりも釣り易い。
・・・
冬鳥たちは北西風に乗って、大陸から日本に相当数が楽に来れます。
sunny spotの10日間天気図を借用
プライベートで自然を楽しむ釣りだと行きませんが、明日は行きます(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
東京五輪が伸びて、10月に体育の日は無いから第2日曜日に開催予定。
その時に鮎の塩焼きを食べますが、その塩焼き用の竹串を本日作成です。
使う竹は3年以上の真竹で、少し小さめが強くて良い。
いつもの様にヤマガラハウス近辺の道路際で、手子のKちゃんとボチボチ。
多分、3時間くらいで50本ほどの竹串が完成~現在乾かしています。
猪鍋・アユ・モクズガニ・刺身・マムシなど・・11時頃~14時頃まで。
参加費⇒大人1000円・学生500円・中学生以下は無料。
現在30名位かな? 50人位までは賄えるので来たい人はどうぞ。
いつもの様に・・
右から左へ変化、左2本が完成形
今回は短めに50本ほど作りました
こんな感じで焼くと美味しい鮎を食べられます
現在は買えば有るのですが、いつも楽しみながら作っています(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一つは不安全な行為で、一歩間違えれば怪我もしていたかも知れない。
二つ目は、挨拶なし~注意なし~いきなりマスク不着用を怒ってきた。
(しかも怒っている最中にマスクを外している)
ルールでは、マスクを着用する場所(7ヶ所)では無かったのにだ!!
話に論理性が見られず、反論しても無駄だから逆らわずその場を収めた。
今日、管轄の市役所へ出向いて二つの事実を伝えると、この場所を実際に取り仕切っている、現地支所の担当者にも色々と話しを伝えることが出来た。
支所を通じて現場を直接管理する、NPO法人のトップとも電話で話すことが出来て、二つ目の事は本日中に目処が着いた。一つ目の行為では、トップの方も頭を痛めている様でしたが、再発防止に万全を尽くすことを伝えてくれた。
市役所も支所もNPO法人のトップも、丁寧な対応で素晴らしい方々(^^♪
仲間のFBを見たら、問題の輩はその日の午後に行った仲間に対して、事実ではない事を羅列して「迷惑だった」などと伝えている。怒られている最中に、私が思っていたことが現実になったことに(やっぱりなッ)・・と、独りほくそ笑んだ。
論理性の無い輩は平気で嘘をつく。事実を誇張して盛っていく。主観がバリバリ入る。最初から話せない相手を見抜いて、それがバッチリ当たっていたからだ。
訓練されていない人は、主観や憶測が入り事実が曲がってしまう。それが極普通の方々。でもこの輩は私が生涯出会った、ダメ男ベスト4は間違いない。
キキョウ・私は咲く所を2ヶ所しか知らない
今後も時々伺いますが、せめて他の方々に近づいて行って欲しい。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
倒木や岩石の崩落、はなはだしい時には土砂崩れも・・。
今回は遠来の鳥見仲間と初心者バーダーの3人で、セグロカッコウポイントで談笑していると、バキバキザザ~ン・・と近くで倒木の音。
遠来の鳥見仲間は下る方向へと移動、初心者バーダーは登る方向へと移動・・・直ぐに戻ってきて道を倒木が塞いでいるとのこと。
常備している、鉈と鋸を取り出して二人で倒木の除去作業。一応普通車一台は通れるようになりました。
後はフジの蔓が、大きな枯れ松の重量に耐えられなくなると、落下して再び道を塞ぐでしょう。県民の森から外れていますが、一応報告だけはしておきます。
雨や強風の後は、この様なことが特に多いですね
この様な仕事は年に2~3回ほど経験しています。気を付けましょうね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone