磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
予てより連れてって~。と頼まれていた弟夫婦を蒲江に連れていった。
カセフカセでマダイと脂が乗ったヘダイを狙うべく、丸二水産から出港。
最初は湾内生簀のマダイ狙い。竿は3.5mの短竿でハリス3号・チヌ鈎7号。
グレナビ1袋+押しムギ1㎏+オキアミ6㎏が3人のマキエ。
サシエはオキアミ生LLとボイルLLの二種類。
一ヶ所目の生簀と二ヶ所目の生簀周りで30~45㎝クラスのマダイ多数。
更には4㎏クラスのハマチ(小型ブリ)を、義妹がワ~ワ~言いながらゲット。
昼前から沖の生簀を探すも、配置換えの為に探し出すことが出来ない。
再び戻って湾内生簀でマダイを狙い。ついでに私も竿を振って数枚ゲット。
初めてのカセフカセ釣りだから、好きなようにキープさせると大量になった。
8時出港14時納竿の釣りはクーラー一杯の釣果で、二人は最高に満足。
年に一回の数釣りなので、海に感謝の一日でした。
このクラスが一投目から喰ってきた
少しは釣りの経験が有る弟
これでも刺身が取れると喜んでいた
最初は大型マダイと思ったけど・・(^^♪
15分以上はヤリトリして魚も義妹もへばってた
何とかタモに納まった
たまには海釣りに連れて行くのも良いと思った一日(^^♪
カセフカセでマダイと脂が乗ったヘダイを狙うべく、丸二水産から出港。
最初は湾内生簀のマダイ狙い。竿は3.5mの短竿でハリス3号・チヌ鈎7号。
グレナビ1袋+押しムギ1㎏+オキアミ6㎏が3人のマキエ。
サシエはオキアミ生LLとボイルLLの二種類。
一ヶ所目の生簀と二ヶ所目の生簀周りで30~45㎝クラスのマダイ多数。
更には4㎏クラスのハマチ(小型ブリ)を、義妹がワ~ワ~言いながらゲット。
昼前から沖の生簀を探すも、配置換えの為に探し出すことが出来ない。
再び戻って湾内生簀でマダイを狙い。ついでに私も竿を振って数枚ゲット。
初めてのカセフカセ釣りだから、好きなようにキープさせると大量になった。
8時出港14時納竿の釣りはクーラー一杯の釣果で、二人は最高に満足。
年に一回の数釣りなので、海に感謝の一日でした。
このクラスが一投目から喰ってきた
少しは釣りの経験が有る弟
これでも刺身が取れると喜んでいた
最初は大型マダイと思ったけど・・(^^♪
15分以上はヤリトリして魚も義妹もへばってた
何とかタモに納まった
たまには海釣りに連れて行くのも良いと思った一日(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鶴見の〝てる丸25”にお世話になり6人で開催。
3人は夜の便で瀬上がり、60肩70肩の3人は7時便で3人の磯に合流。
私は3年ぶりの磯釣りとなる、黒ちゃんの上がっている高手の水道へ。
下げのポイントですが、満ち潮でも良い潮筋が出来たり良い感じ。
でもクロが少ないのか?イサキの仔が多すぎるのか?私は小型だけ。
黒ちゃんはポツンポツンとクロを仕留め、検量対象の3匹達成。
ウスバハギに鈎を盗られる事4回。かたき討ちのウスバハギは2枚ゲット。
ウキを取られたり、2m級のサメがジャンプしたり、他魚が釣れたり・・
15時の納竿まで二人で楽しく過ごす事が出来たのです。
隣のクロバエに上礁した嶋田君などは、良型のクロを10枚近くゲット。
私はキープサイズが無くボウズなのに、流石に良く釣るわ(^^♪
他所に上がった会員も、クロはボツボツと言ったところ。
これからに期待ですね(^^♪
クロバエの瀬着けを終えた、てる丸25
黒ちゃんの竿曲げ
黒ちゃんがクロバエをバックにクロをかざす
私にはウマズラハギ
潜水艦の航行と
クロちゃんに白オナガ(イスズミ)
またまた竿曲げの黒ちゃん
え~?またクロ!
私にはウスバハギ
最後にはシラコダイ
良い天気でした、みなさんお疲れ様。今回もありがとさんでした(^^♪
3人は夜の便で瀬上がり、60肩70肩の3人は7時便で3人の磯に合流。
私は3年ぶりの磯釣りとなる、黒ちゃんの上がっている高手の水道へ。
下げのポイントですが、満ち潮でも良い潮筋が出来たり良い感じ。
でもクロが少ないのか?イサキの仔が多すぎるのか?私は小型だけ。
黒ちゃんはポツンポツンとクロを仕留め、検量対象の3匹達成。
ウスバハギに鈎を盗られる事4回。かたき討ちのウスバハギは2枚ゲット。
ウキを取られたり、2m級のサメがジャンプしたり、他魚が釣れたり・・
15時の納竿まで二人で楽しく過ごす事が出来たのです。
隣のクロバエに上礁した嶋田君などは、良型のクロを10枚近くゲット。
私はキープサイズが無くボウズなのに、流石に良く釣るわ(^^♪
他所に上がった会員も、クロはボツボツと言ったところ。
これからに期待ですね(^^♪
クロバエの瀬着けを終えた、てる丸25
黒ちゃんの竿曲げ
黒ちゃんがクロバエをバックにクロをかざす
私にはウマズラハギ
潜水艦の航行と
クロちゃんに白オナガ(イスズミ)
またまた竿曲げの黒ちゃん
え~?またクロ!
私にはウスバハギ
最後にはシラコダイ
良い天気でした、みなさんお疲れ様。今回もありがとさんでした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
伊達温泉に宿泊後、7時から食事をして約10分ほどで伊達漁港に到着。皆さんは既に準備完了で鮭の魚影を探して散らばっている。港の出口を向いて左側の堤防沖で、鮭が跳ねたりもじりが出たりで、テトラからの釣りとなりました。
マキエは使わず鮭の居る場所を探して釣るのが北海道のサケ釣り。これまではルアーで狙うかウキルアーが大多数を占めていた様ですが、5年前に阿南君が当地へ行ってからは、ウキフカセで狙う釣り人が少しずつ増えている感じ。
遠浅なので水深は1.5~2m位かな?ウキは0αですが当地の仕掛けのタコベイト付きの鈎に、バナメイエビを付けて釣り始めます。近くでボートが2隻で釣っていましたが、どこかへ行ったので遠投がやりやすくなりました。
遠投~サシエを沈め、50~60秒位で3~4mほど引き戻して誘いを入れて再び沈めます。この作業を繰り返し、1時間くらい経過した時に、コンと叩いたアタリにアワセを入れたけど残念。多分鮭と思うけど底で何かに触れたか他の魚?
11時30分から食事タイム。団欒していると黄金漁港で群れが見えるとの情報。こちらはドローンを飛ばして見るけど手に届く場所には鮭が居なくなっている。唯一100m位離れた河口付近で、もじりが見えたりしていたけど瀬替わり。
20分ほど走って黄金(こがね)漁港に13時頃港着。今度の仕掛けはチヌ鈎8号でタコベイトなどが無い、いつもの仕掛けと同じ。エサは有明のシバエビのムキミで味の素浸けで遠投ですが、群れはどんどん離れおまけに向かい風。
2.5号のナイロンでは飛距離が出ないので、PE1号に変更して数投目。3回ほど引き戻して道糸を送り込んでいるとスス~ッと道糸が伸び始め、ガツンと合わせると重量が乗った瞬間道糸切れ。PEラインが細くなって切れていました。
残念ながら結び方が悪かったと判断。その後はアタリも出ず、河口付近の水深50㎝位の場所を狙っていたら、沖側のテトラで魚影が見えるとの事で、移動して釣り始め、魚影の中をゆっくりとサシエを落とすけどアタリは来ない。
隣で釣っていた仲間が掛けたけど、ヤリトリの途中で鈎外れ。その後4回目の場所を移動しましたが、その後は誰にもアタリは出ず16時頃には納竿です。
午前中は誰もヒットせず、私にアタリらしき1回。午後から私が1回・仲間が1回のバラシ。もう一人の仲間が唯一の1匹を港内で取り込んでいました。
続く15日も黄金漁港で昼まで狙いで釣行しましたが、群れが見えるのは堤防から届かない位置に2ヶ所ほど。最終日は仕掛けもセットせずに釣り終了。
対象魚を目視やドローンで探して、そこに仕掛けを投入する釣りは長い釣り人生で初めての経験でした。でも一つ得た答えは、鈎とエサだけでも釣れると言う事。チヌ釣りの〝抜き”や厳冬期のフカセ真鯛釣りの〝誘い”と同じです。
それにしても、北海道の方々の献身的な動きには有難い気持ちが一杯で、特にベテラン組は自分が竿を振るよりも私に釣らせることを先ず考え、色々と魚の居る場所のアドバイスやツボを、こまめに伝えてくれたのが印象的でした。
誰かが言ってた。猛暑が続いて水温が下がり切れないから、この時期としては例年の10分の1の魚影で接岸が遅れている。紅葉も遅れているから釣れない。
釣った時間は6時間弱ですが、皆さんのお陰で満足のいく釣りでした(^^♪
伊達漁港のテトラで拾った。この場所も同じ状況でした
この釣りにドローンはバッチリだと思う
二日間で唯一の鮭は藤原さんゲット
この場所で私はバラシ
阿南君と久し振りの釣り
14日の宴会で差し上げたウキを使い、別の場所で早速鮭が出た
ご当地の仕掛けはタコベイト付き
その仕掛けにバナメイエビのムキミを刺す
船溜まりで魚影~釣り人が集まる・・・右側で鮭が跳ねている
皆で堤防を動き回って群れを探してくれていた
14日の集まり(伊達漁港)
15日の集まり(黄金漁港)
来年にも忘れ物を受け取りに行きたいですね(^^♪
マキエは使わず鮭の居る場所を探して釣るのが北海道のサケ釣り。これまではルアーで狙うかウキルアーが大多数を占めていた様ですが、5年前に阿南君が当地へ行ってからは、ウキフカセで狙う釣り人が少しずつ増えている感じ。
遠浅なので水深は1.5~2m位かな?ウキは0αですが当地の仕掛けのタコベイト付きの鈎に、バナメイエビを付けて釣り始めます。近くでボートが2隻で釣っていましたが、どこかへ行ったので遠投がやりやすくなりました。
遠投~サシエを沈め、50~60秒位で3~4mほど引き戻して誘いを入れて再び沈めます。この作業を繰り返し、1時間くらい経過した時に、コンと叩いたアタリにアワセを入れたけど残念。多分鮭と思うけど底で何かに触れたか他の魚?
11時30分から食事タイム。団欒していると黄金漁港で群れが見えるとの情報。こちらはドローンを飛ばして見るけど手に届く場所には鮭が居なくなっている。唯一100m位離れた河口付近で、もじりが見えたりしていたけど瀬替わり。
20分ほど走って黄金(こがね)漁港に13時頃港着。今度の仕掛けはチヌ鈎8号でタコベイトなどが無い、いつもの仕掛けと同じ。エサは有明のシバエビのムキミで味の素浸けで遠投ですが、群れはどんどん離れおまけに向かい風。
2.5号のナイロンでは飛距離が出ないので、PE1号に変更して数投目。3回ほど引き戻して道糸を送り込んでいるとスス~ッと道糸が伸び始め、ガツンと合わせると重量が乗った瞬間道糸切れ。PEラインが細くなって切れていました。
残念ながら結び方が悪かったと判断。その後はアタリも出ず、河口付近の水深50㎝位の場所を狙っていたら、沖側のテトラで魚影が見えるとの事で、移動して釣り始め、魚影の中をゆっくりとサシエを落とすけどアタリは来ない。
隣で釣っていた仲間が掛けたけど、ヤリトリの途中で鈎外れ。その後4回目の場所を移動しましたが、その後は誰にもアタリは出ず16時頃には納竿です。
午前中は誰もヒットせず、私にアタリらしき1回。午後から私が1回・仲間が1回のバラシ。もう一人の仲間が唯一の1匹を港内で取り込んでいました。
続く15日も黄金漁港で昼まで狙いで釣行しましたが、群れが見えるのは堤防から届かない位置に2ヶ所ほど。最終日は仕掛けもセットせずに釣り終了。
対象魚を目視やドローンで探して、そこに仕掛けを投入する釣りは長い釣り人生で初めての経験でした。でも一つ得た答えは、鈎とエサだけでも釣れると言う事。チヌ釣りの〝抜き”や厳冬期のフカセ真鯛釣りの〝誘い”と同じです。
それにしても、北海道の方々の献身的な動きには有難い気持ちが一杯で、特にベテラン組は自分が竿を振るよりも私に釣らせることを先ず考え、色々と魚の居る場所のアドバイスやツボを、こまめに伝えてくれたのが印象的でした。
誰かが言ってた。猛暑が続いて水温が下がり切れないから、この時期としては例年の10分の1の魚影で接岸が遅れている。紅葉も遅れているから釣れない。
釣った時間は6時間弱ですが、皆さんのお陰で満足のいく釣りでした(^^♪
伊達漁港のテトラで拾った。この場所も同じ状況でした
この釣りにドローンはバッチリだと思う
二日間で唯一の鮭は藤原さんゲット
この場所で私はバラシ
阿南君と久し振りの釣り
14日の宴会で差し上げたウキを使い、別の場所で早速鮭が出た
ご当地の仕掛けはタコベイト付き
その仕掛けにバナメイエビのムキミを刺す
船溜まりで魚影~釣り人が集まる・・・右側で鮭が跳ねている
皆で堤防を動き回って群れを探してくれていた
14日の集まり(伊達漁港)
15日の集まり(黄金漁港)
来年にも忘れ物を受け取りに行きたいですね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
忍者ブログを20年近くやっているけど、写真を投稿できない状態。明日迄休みだからたぶん復旧はその後の段取りかも知れませんね。
今日も釣りでした。7時前に自宅を出て、蒲江の丸二水産到着は9時前。
今日は地の筏で筏釣り大会が催されており、駐車場には車が一杯。京都や大阪など、関西圏の車に交じって西日本各地の車と少しの大分。雨の中ご苦労様。
私は独り、湾内生簀に掛かってのカセフカセ釣り。ところが小さいタイしか釣れず移動です。沖から避難している許可された生簀が4基連結されており、ココで仕切り直しの釣りですが、漸く釣れたのは50㎝を少し上回るマダイ。
11時30分くらいに釣れたのは底近くで50㎝弱のチヌ。マダイとチヌが釣れたので納竿。12時05分には港に戻り、3連荘の釣りを終える事が出来ました。
今日も釣りでした。7時前に自宅を出て、蒲江の丸二水産到着は9時前。
今日は地の筏で筏釣り大会が催されており、駐車場には車が一杯。京都や大阪など、関西圏の車に交じって西日本各地の車と少しの大分。雨の中ご苦労様。
私は独り、湾内生簀に掛かってのカセフカセ釣り。ところが小さいタイしか釣れず移動です。沖から避難している許可された生簀が4基連結されており、ココで仕切り直しの釣りですが、漸く釣れたのは50㎝を少し上回るマダイ。
11時30分くらいに釣れたのは底近くで50㎝弱のチヌ。マダイとチヌが釣れたので納竿。12時05分には港に戻り、3連荘の釣りを終える事が出来ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の、フィッシングカレッジ9名がフカセ釣り。
6時30分に船付き場の“かもめ広場”に集合~いつもの東側の一文字へ・・。
フカセ釣りは初心者ばかりだけど、微笑んでくれたチヌは10数枚。
二人の先生は当然釣るとしても、学生たちは6名が釣って3名はボウズ。
かなり魚影も濃いですが、クサフグはアジゴもボチボチエサを盗っている。
釣れない学生の仕掛けをチェックすると、釣れない様になっていたり・・
横からの風に完全に仕掛けが持って行かれたりと、初心者らしい流れ方。
竿曲げもルアーマンらしい竿さばきだったけど、覚醒した学生も出てきた。
14時まで楽しく無事故でやり遂げたから素晴らしい事ですね。
私は最初のレクチャー後、学生たちの仕掛けセットの間に2枚のチヌで終了。
6時30分に船付き場の“かもめ広場”に集合~いつもの東側の一文字へ・・。
フカセ釣りは初心者ばかりだけど、微笑んでくれたチヌは10数枚。
二人の先生は当然釣るとしても、学生たちは6名が釣って3名はボウズ。
かなり魚影も濃いですが、クサフグはアジゴもボチボチエサを盗っている。
釣れない学生の仕掛けをチェックすると、釣れない様になっていたり・・
横からの風に完全に仕掛けが持って行かれたりと、初心者らしい流れ方。
竿曲げもルアーマンらしい竿さばきだったけど、覚醒した学生も出てきた。
14時まで楽しく無事故でやり遂げたから素晴らしい事ですね。
私は最初のレクチャー後、学生たちの仕掛けセットの間に2枚のチヌで終了。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
第一回は大入島、そして第二回大会の参加者は29名で縦一文字での開催。
最年長の田中信さんは、治療と重なったため今回は断念されました。
大潮で北西の風が強い中、波止のワンブロックに一名はかなりの制限です。
アジゴ・サヨリ・コモンフグなどを交わし、21名がチヌの検量でした。
優勝はなんと昨年に引き続きカトちゃん!
6時15分に開始の合図が鳴って、直ぐに釣りあげたのが43.1cm。
皆がこのチヌを追いかけましたが、20数枚のチヌは超える事が出来なかった。
私は撮影班で、昼食前は竿の曲がる所へ右往左往、今回は11211歩です。
昼食後から2時間ほど竿を振って、ヘダイ1匹チヌ1匹で5位に入賞。
今回も、皆さんの笑顔が絶えないレジェンド大会でした(^^♪
開会式は5時30分過ぎから
お久しぶりの只松名人
なんと福住会長は準優勝に!
チヌの大部分は検量後リリース
10時~11時まで、全員集まり昼食~懇親会
今回のミニサイズはゆ~いち君
上空にはオスプレイが取材に??
13時30分の終了後は掃除です
お世話になった大勝丸
チヌ1~3位と他魚1位の皆さん
未明は雨も落ちましたが、尻上がりに天気と釣果は回復でした。
最年長の田中信さんは、治療と重なったため今回は断念されました。
大潮で北西の風が強い中、波止のワンブロックに一名はかなりの制限です。
アジゴ・サヨリ・コモンフグなどを交わし、21名がチヌの検量でした。
優勝はなんと昨年に引き続きカトちゃん!
6時15分に開始の合図が鳴って、直ぐに釣りあげたのが43.1cm。
皆がこのチヌを追いかけましたが、20数枚のチヌは超える事が出来なかった。
私は撮影班で、昼食前は竿の曲がる所へ右往左往、今回は11211歩です。
昼食後から2時間ほど竿を振って、ヘダイ1匹チヌ1匹で5位に入賞。
今回も、皆さんの笑顔が絶えないレジェンド大会でした(^^♪
開会式は5時30分過ぎから
お久しぶりの只松名人
なんと福住会長は準優勝に!
チヌの大部分は検量後リリース
10時~11時まで、全員集まり昼食~懇親会
今回のミニサイズはゆ~いち君
上空にはオスプレイが取材に??
13時30分の終了後は掃除です
お世話になった大勝丸
チヌ1~3位と他魚1位の皆さん
未明は雨も落ちましたが、尻上がりに天気と釣果は回復でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
つり万フアングループの大会が坂ノ市の横一文字で開催された。
狙いはチヌ・クロ・マダイ・カワハギです。
荒天により、いつもは竿を殆ど出さない横一文字の内側がメイン。
やはり危惧された通り、釣果は伸びませんが和気あいあいの釣り。
所々で竿が曲がる毎に走って撮影を繰り返し、時間を見ると10時前。
私が竿を振る時間は少ないものの、皆さんの笑顔をしっかり押さえた。
大人数の場合、一ヶ所で竿を振ると交流も深まって楽しさ倍増。
釣り難い一日でしたが、皆さんの笑顔に癒された楽しい一日でした。
いつも優勝している谷本君はカサゴ
このカワハギは大きかった
病み上がりからの復活
マダイのサイズはこれが最大だった様な
犬走りから頑張ってたら良いチヌが・・
会心の一撃①
会心の一撃②は石・・でもチヌ3枚は凄かった
会心の一撃③・・バッチリ
風に向かって会心の一撃
美味しいアジまで(^^♪
バッカンのアレンジも凄い
ポイント制・・斬新な順位決めでした
皆さん良い笑顔だから、撮影も楽しかったです(^^♪
狙いはチヌ・クロ・マダイ・カワハギです。
荒天により、いつもは竿を殆ど出さない横一文字の内側がメイン。
やはり危惧された通り、釣果は伸びませんが和気あいあいの釣り。
所々で竿が曲がる毎に走って撮影を繰り返し、時間を見ると10時前。
私が竿を振る時間は少ないものの、皆さんの笑顔をしっかり押さえた。
大人数の場合、一ヶ所で竿を振ると交流も深まって楽しさ倍増。
釣り難い一日でしたが、皆さんの笑顔に癒された楽しい一日でした。
いつも優勝している谷本君はカサゴ
このカワハギは大きかった
病み上がりからの復活
マダイのサイズはこれが最大だった様な
犬走りから頑張ってたら良いチヌが・・
会心の一撃①
会心の一撃②は石・・でもチヌ3枚は凄かった
会心の一撃③・・バッチリ
風に向かって会心の一撃
美味しいアジまで(^^♪
バッカンのアレンジも凄い
ポイント制・・斬新な順位決めでした
皆さん良い笑顔だから、撮影も楽しかったです(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
つり万ファングループの大会を、坂ノ市の一文字防波堤で開催。何んと言っても8日前からの天気図が、悪い意味でドンピシャ当たりました。
一昨日通過した前線の後は北高南低の気圧配置で、等圧線の間隔も狭い。これは、北東風が吹き続ける事によってウネリを伴う波が来る証なのです。
予想通り、沖一文字は船を着ける場所も無いほどの波。縦一文字や新波止は、北東の波を正面から受けるので飛沫が超えることも度々。
大勝丸の船着き場も、縦一文字と横一文字の間から入り込むウネリと風で、岸壁や階段の乗船場は瀬付け船の上下動が激しく、唯一波を吸収できるスリット岸壁だけは、返し波が小さいので瀬着け船の揺れが少ない感じでした。
43名の選手は、2.3㎞の長さを誇る横一文字で北東の波を唯一受け流す、東の1番付近から西へ向けて順番に降り、湾内向きを主戦場に釣りを行った。
当初は縦一文字の釣りだったので、対象魚はチヌ・マダイ・クロかカワハギの長さ審査のポイント制で、3魚種のポイントの合計で優劣が決まる方法。
でも横一文字ではクロの実績は極端に少なく、ましてアジが釣れていない昨今は、この周辺の湾内向きでは竿を振っていない。(竿を出すのは沖向き)
要するにエサが殆ど入っていない場所の厳しい大会で、犬走から風に向かって竿を振る猛者は非常に少ないものの、チヌの釣果は流石に有った。湾内向きでもマキエが効くと共に、2枚潮の下げ潮から満ち潮にかけては釣果が伸びた。
6時前の出港~13時納竿ですが、9時30分頃迄東から西迄カメラを持って3往復弱ほど行い、10時15分から釣りを始め13時前納竿の私は、30㎝弱のマダイを1枚だけ。歩いた歩数を帰宅後に見ると10366歩で健康的な釣りでした。
竿曲げの成果はこれだけ。結構遠くは間に合わない事も3回あった。
一昨日通過した前線の後は北高南低の気圧配置で、等圧線の間隔も狭い。これは、北東風が吹き続ける事によってウネリを伴う波が来る証なのです。
予想通り、沖一文字は船を着ける場所も無いほどの波。縦一文字や新波止は、北東の波を正面から受けるので飛沫が超えることも度々。
大勝丸の船着き場も、縦一文字と横一文字の間から入り込むウネリと風で、岸壁や階段の乗船場は瀬付け船の上下動が激しく、唯一波を吸収できるスリット岸壁だけは、返し波が小さいので瀬着け船の揺れが少ない感じでした。
43名の選手は、2.3㎞の長さを誇る横一文字で北東の波を唯一受け流す、東の1番付近から西へ向けて順番に降り、湾内向きを主戦場に釣りを行った。
当初は縦一文字の釣りだったので、対象魚はチヌ・マダイ・クロかカワハギの長さ審査のポイント制で、3魚種のポイントの合計で優劣が決まる方法。
でも横一文字ではクロの実績は極端に少なく、ましてアジが釣れていない昨今は、この周辺の湾内向きでは竿を振っていない。(竿を出すのは沖向き)
要するにエサが殆ど入っていない場所の厳しい大会で、犬走から風に向かって竿を振る猛者は非常に少ないものの、チヌの釣果は流石に有った。湾内向きでもマキエが効くと共に、2枚潮の下げ潮から満ち潮にかけては釣果が伸びた。
6時前の出港~13時納竿ですが、9時30分頃迄東から西迄カメラを持って3往復弱ほど行い、10時15分から釣りを始め13時前納竿の私は、30㎝弱のマダイを1枚だけ。歩いた歩数を帰宅後に見ると10366歩で健康的な釣りでした。
竿曲げの成果はこれだけ。結構遠くは間に合わない事も3回あった。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大野川一帯で開催。私は昼から合流して決勝戦の一部を見学。
確か12名の参加で決勝戦は上位4名、犬飼橋周辺で行われていた。
近くで釣っていたのは、穴井さんと西さんだったかな?
見ている時には中々釣れませんが、今年の大野川は好調らしい。
予選で出た大物は中川君が釣った27.5㎝。今夜の塩焼きに頂き・・
鳥見会用の鮎も阿南君がストックしていて、沢山頂きました。
アユ釣りをやらない私、いつも美味しいアユを頂きに参上です(^^♪
午後2時頃の大野川・・釣り人も少なくなっていた
こちらはベテランのお二人です
穴井君の取り込み
クロ・チヌ・鮎などの大会で初優勝の安藤君を囲んで
参加者・スタッフの皆さん、暑い一日お疲れさまでした。
確か12名の参加で決勝戦は上位4名、犬飼橋周辺で行われていた。
近くで釣っていたのは、穴井さんと西さんだったかな?
見ている時には中々釣れませんが、今年の大野川は好調らしい。
予選で出た大物は中川君が釣った27.5㎝。今夜の塩焼きに頂き・・
鳥見会用の鮎も阿南君がストックしていて、沢山頂きました。
アユ釣りをやらない私、いつも美味しいアユを頂きに参上です(^^♪
午後2時頃の大野川・・釣り人も少なくなっていた
こちらはベテランのお二人です
穴井君の取り込み
クロ・チヌ・鮎などの大会で初優勝の安藤君を囲んで
参加者・スタッフの皆さん、暑い一日お疲れさまでした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月1日に開催予定の、レジェンドチヌ釣り大会の下見です。
9月から10月は一年の内で最も潮位が高く、長大な横一文字で大潮の満潮時には、大型船が通過すると低い方の足場は引き波で洗ってしまう。
10月1日は大潮で満潮が8時30分頃。よってこの時間帯では波が足元を洗う確率が高く、この日の横一文字は大会に不向きな潮。
よって縦一文字を候補に、4人で試し釣りを行った。結果は見事なまでの貧果で4~5枚のチヌと、ヘダイが2匹でカワハギや小型マダイなどに終始した。
釣れない理由①表面に鉛筆サヨリが群れてマキエを食べ尽くす。②昼からの沖側は多分豆アジが群れてマキエを食べ尽くす。この二つの理由で、チヌやマダイにマキエが届く確率が下がっていると判断しました。
その対策はマキエが多量に要る。沈下速度の速いマキエが有効。サシエの種類を増やす。こんな感じです。24日はつりまんの大会。1日はレジェンド大会。
青物はサゴシ(小型サワラ)・ネリゴ(小型カンパチ)・ハマチ(小型ブリ)など、アジゴやサヨリが釣れたら泳がせるのも良いです。
クレーンに吊られた朝陽
内向きで竿を曲げるまっさん
小型チヌやバリ(アイゴ)などを釣って12時に帰った
カワハギが波止際にかなり居る
貝島君の竿曲げ
チヌやヘダイなど5匹くらいは釣ってくれた
福住会長はヘダイ 高切れで無くした仕掛けを数時間後に回収した
チヌの型は比較的小さかった
次回の大会に期待しましょう(^^♪
9月から10月は一年の内で最も潮位が高く、長大な横一文字で大潮の満潮時には、大型船が通過すると低い方の足場は引き波で洗ってしまう。
10月1日は大潮で満潮が8時30分頃。よってこの時間帯では波が足元を洗う確率が高く、この日の横一文字は大会に不向きな潮。
よって縦一文字を候補に、4人で試し釣りを行った。結果は見事なまでの貧果で4~5枚のチヌと、ヘダイが2匹でカワハギや小型マダイなどに終始した。
釣れない理由①表面に鉛筆サヨリが群れてマキエを食べ尽くす。②昼からの沖側は多分豆アジが群れてマキエを食べ尽くす。この二つの理由で、チヌやマダイにマキエが届く確率が下がっていると判断しました。
その対策はマキエが多量に要る。沈下速度の速いマキエが有効。サシエの種類を増やす。こんな感じです。24日はつりまんの大会。1日はレジェンド大会。
青物はサゴシ(小型サワラ)・ネリゴ(小型カンパチ)・ハマチ(小型ブリ)など、アジゴやサヨリが釣れたら泳がせるのも良いです。
クレーンに吊られた朝陽
内向きで竿を曲げるまっさん
小型チヌやバリ(アイゴ)などを釣って12時に帰った
カワハギが波止際にかなり居る
貝島君の竿曲げ
チヌやヘダイなど5匹くらいは釣ってくれた
福住会長はヘダイ 高切れで無くした仕掛けを数時間後に回収した
チヌの型は比較的小さかった
次回の大会に期待しましょう(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
佐賀の関の若漁師に誘われて、オヤジ二人が終盤のケンサキイカ釣りへ。
行先は日振島沖の海域で、ゆっくり走って2時間強の船旅です。
私は実に3年ぶりのイカ釣りとなりますが、今回は初のイカメタルに挑戦。
若漁師2名と憲ちゃん達は、2~3セットの仕掛けを使って効率を上げ・・
私は1本の仕掛けで2時間ほど釣った後、もう一本の仕掛けを追加。
魚影は濃いものの、型は比較的小さく終盤の大型は中々釣れない。
19時頃から0時過ぎまで釣って、私は88杯で他の3人は合計42㎏の釣果。
豊後水道の大分県寄りは不漁続きで、愛媛県寄りは9月頃から好調続き。
久し振りにケンサキイカ釣りの醍醐味を味わいました。
豊後水道へ向けて牧ベエの船で出発
釣研のイカメタル80g₊浮きスッテ2個のトリプル釣果は3回
木村君は3本の仕掛けで大忙し
憲ちゃんは私と同じでマイペース
牧ベエも相当に忙しく動いてた
3つの生簀はたちまちイカだらけに・・
年に一回のケンサキイカ釣りは、この様な形で再開でした。
行先は日振島沖の海域で、ゆっくり走って2時間強の船旅です。
私は実に3年ぶりのイカ釣りとなりますが、今回は初のイカメタルに挑戦。
若漁師2名と憲ちゃん達は、2~3セットの仕掛けを使って効率を上げ・・
私は1本の仕掛けで2時間ほど釣った後、もう一本の仕掛けを追加。
魚影は濃いものの、型は比較的小さく終盤の大型は中々釣れない。
19時頃から0時過ぎまで釣って、私は88杯で他の3人は合計42㎏の釣果。
豊後水道の大分県寄りは不漁続きで、愛媛県寄りは9月頃から好調続き。
久し振りにケンサキイカ釣りの醍醐味を味わいました。
豊後水道へ向けて牧ベエの船で出発
釣研のイカメタル80g₊浮きスッテ2個のトリプル釣果は3回
木村君は3本の仕掛けで大忙し
憲ちゃんは私と同じでマイペース
牧ベエも相当に忙しく動いてた
3つの生簀はたちまちイカだらけに・・
年に一回のケンサキイカ釣りは、この様な形で再開でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年から、大分合同新聞社の釣りライターを拝命活動している。
偉大な諸先輩方の後を継いで約一年、月に一度のペースは丁度良い。
しかしながら、計画している釣りの記事はウネリや河川増水で変更も多い。
先月は鮎の予定が増水の為に延期。その一週間前の釣行を仕方なく投稿。
延期の日程が投稿の締めに間に合わず、仲間に助けてもらっての見学。
初めて七瀬川で釣るという佐藤君。10時前から14時過ぎまで良く釣った。
私は一時間ほど大分川漁協の方々に、近年の七瀬川の問題を教わった。
撮影は2台のカメラで、主として望遠撮影で引き抜きなど1000枚弱。
2枚のSDカードをポケットに入れて、PCの前で出すと1枚しかない!!
800枚ほど撮っていた主要なSDカードを紛失。いい写真が一杯なのに・・
と言うことで、170枚ほど入ったSDカードのデータで投稿する羽目に。
昨日の釣り人が、ココで沢山釣っていたので竿抜けポイントを攻める
鮎が掛ると直ぐに解ります
大きめの鮎の取り込み
小型は引き抜き
ぶっ飛んで来て
タモに納まる
食事休憩も有ったけど4時間弱で20数匹
お昼は川べりで、はなやま弁当をパクつく。良く釣ってくれてありがとう。
偉大な諸先輩方の後を継いで約一年、月に一度のペースは丁度良い。
しかしながら、計画している釣りの記事はウネリや河川増水で変更も多い。
先月は鮎の予定が増水の為に延期。その一週間前の釣行を仕方なく投稿。
延期の日程が投稿の締めに間に合わず、仲間に助けてもらっての見学。
初めて七瀬川で釣るという佐藤君。10時前から14時過ぎまで良く釣った。
私は一時間ほど大分川漁協の方々に、近年の七瀬川の問題を教わった。
撮影は2台のカメラで、主として望遠撮影で引き抜きなど1000枚弱。
2枚のSDカードをポケットに入れて、PCの前で出すと1枚しかない!!
800枚ほど撮っていた主要なSDカードを紛失。いい写真が一杯なのに・・
と言うことで、170枚ほど入ったSDカードのデータで投稿する羽目に。
昨日の釣り人が、ココで沢山釣っていたので竿抜けポイントを攻める
鮎が掛ると直ぐに解ります
大きめの鮎の取り込み
小型は引き抜き
ぶっ飛んで来て
タモに納まる
食事休憩も有ったけど4時間弱で20数匹
お昼は川べりで、はなやま弁当をパクつく。良く釣ってくれてありがとう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日、釣り講座の前に「明日サズリに行きませんか?」とフジモン。
日曜日は特に約束事も無かったので「良いよ」との返事。
講座が終わってお疲れ様会の焼肉を食べ、帰宅後に色々と準備すると22時頃。5時出港だから2時35分に起床してエサを買い込み米水津へ・・。
4人で釣りましたが、何んとイスズミの多い事。イスズミ50~80匹に対して、見えるクロは1^3匹程度。中潮初日の下げ潮や満ち潮には勢いが全くなく、潮のヨレは時々で私は釣ったり休んだり、暑さによる体力低下を防ぎます。
皆が木っ端グレから30㎝級のオナガを釣る中、暑さをものともしないフジモンは、35㎝クラスのグレや丸々と太った45㎝クラスのオナガ、60オーバーの特大イスズミなど、一人気を吐いていました。
この場所は9時頃までは日陰で凌ぎやすいですが、残暑とはいえ風が吹かなくてお日様ギラギラでは、汗も噴出してしまいます。
今年はこの様な暑さで磯に立ってなかったので、私的には修行の様な一日ですが、皆と楽しく笑いながらの磯釣りは久し振りのリフレッシュ。
船長の何時まで釣る?の質問に16時30分と即答したフジモンには参った(^^♪ 若い頃の私でも夏の釣りで、16時30分は記憶にないよ(◎_◎;)
と言うことで、米水津サズリの修行を無事にクリアです(^_-)-☆
板井さんの取り込み
フジモンの竿曲げ
浦崎君の竿真曲げ
フジモンの竿曲げ
30㎝級のオナガⅠ
30㎝級のオナガⅡ
ルアーではオオモンハタを2匹
35㎝位のクロ
50㎝級のイスズミ
60㎝級のイスズミ
私が西の端に行ってる間に45㎝のオナガも
お世話になった政進丸
休んでいた時間が長かったので、私の釣果と日焼けは少なめです。
日曜日は特に約束事も無かったので「良いよ」との返事。
講座が終わってお疲れ様会の焼肉を食べ、帰宅後に色々と準備すると22時頃。5時出港だから2時35分に起床してエサを買い込み米水津へ・・。
4人で釣りましたが、何んとイスズミの多い事。イスズミ50~80匹に対して、見えるクロは1^3匹程度。中潮初日の下げ潮や満ち潮には勢いが全くなく、潮のヨレは時々で私は釣ったり休んだり、暑さによる体力低下を防ぎます。
皆が木っ端グレから30㎝級のオナガを釣る中、暑さをものともしないフジモンは、35㎝クラスのグレや丸々と太った45㎝クラスのオナガ、60オーバーの特大イスズミなど、一人気を吐いていました。
この場所は9時頃までは日陰で凌ぎやすいですが、残暑とはいえ風が吹かなくてお日様ギラギラでは、汗も噴出してしまいます。
今年はこの様な暑さで磯に立ってなかったので、私的には修行の様な一日ですが、皆と楽しく笑いながらの磯釣りは久し振りのリフレッシュ。
船長の何時まで釣る?の質問に16時30分と即答したフジモンには参った(^^♪ 若い頃の私でも夏の釣りで、16時30分は記憶にないよ(◎_◎;)
と言うことで、米水津サズリの修行を無事にクリアです(^_-)-☆
板井さんの取り込み
フジモンの竿曲げ
浦崎君の竿真曲げ
フジモンの竿曲げ
30㎝級のオナガⅠ
30㎝級のオナガⅡ
ルアーではオオモンハタを2匹
35㎝位のクロ
50㎝級のイスズミ
60㎝級のイスズミ
私が西の端に行ってる間に45㎝のオナガも
お世話になった政進丸
休んでいた時間が長かったので、私の釣果と日焼けは少なめです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
予てより試作中だったエキスパートZZ-0c(ダブルゼータ-ゼロシー)
浮力基準の下限値を少しだけ上げて、生産可能とゴーサインを出した。
今日は坂ノ市一文字で、最終確認の10個を上限値と下限値などで見極めた。
テストは33mgのグレバリ・1.5号約9mのカーボンハリスを使って確認。
10個の内、1個だけが下限基準値より僅かに重い程度で、残りは合格。
よって下限値を10mgほど上げて、僅かに重いウキの発生を防止する。
後のウキは、上限値と下限値の間でしっかりと馴染むことが出来た。
6時前に出港し、色々と浮力の確認を行ったのち、波止の高い所から見え易い10mくらい沖での実釣から40m近くの遠投迄繰り返し実施。小型のチヌ2枚・小型のクロ2枚・チャリコ2枚の釣果で、雨が酷くなった8時30分に一旦雨宿り。
雨が止んだ13時過ぎから130mgのチヌバリに変えて2枚のチヌをゲットし、13時40分にテストを終了。14時回収の大勝丸で帰港です。
今秋、10月を目標に生産を行うらしい。ZZをダブルゼータと呼ぶのは、初代エキスパートグレZ-0cの2倍の重量を誇る意味で、このウキの重さは19.1g。
横風が強い時にも、しっかりと直線的に飛んでくれます。雨で竿やラインが濡れても、しっかりと飛んでくれました。二枚潮であっても底潮の流れに乗って道糸を引っ張ってくれます。小型グレのアタリなども確実に拾えました。
平戸~深島での実釣を元に、良いウキに仕上がって来ていました(^^♪
また0cの他に、0α・B・3B・5Bのラインナップを予定。
一緒に来て確認して頂き、雨でズブ濡れになった釣研社員に感謝(^^♪
生産ゴーサインを出したエキスパートZZ-0c
竿を出す前に虹がでた
クロはこのクラスまでだった
4時間30分ほど、雨が激しくて中断です
雨が小降りになると、チヌ釣りの練習にきた諸富君が早速ヒット
その撮影中の置き竿に来たチヌ
皆さんの釣りの幅が広くなる事は確実。楽しみに待っていて下さい。
浮力基準の下限値を少しだけ上げて、生産可能とゴーサインを出した。
今日は坂ノ市一文字で、最終確認の10個を上限値と下限値などで見極めた。
テストは33mgのグレバリ・1.5号約9mのカーボンハリスを使って確認。
10個の内、1個だけが下限基準値より僅かに重い程度で、残りは合格。
よって下限値を10mgほど上げて、僅かに重いウキの発生を防止する。
後のウキは、上限値と下限値の間でしっかりと馴染むことが出来た。
6時前に出港し、色々と浮力の確認を行ったのち、波止の高い所から見え易い10mくらい沖での実釣から40m近くの遠投迄繰り返し実施。小型のチヌ2枚・小型のクロ2枚・チャリコ2枚の釣果で、雨が酷くなった8時30分に一旦雨宿り。
雨が止んだ13時過ぎから130mgのチヌバリに変えて2枚のチヌをゲットし、13時40分にテストを終了。14時回収の大勝丸で帰港です。
今秋、10月を目標に生産を行うらしい。ZZをダブルゼータと呼ぶのは、初代エキスパートグレZ-0cの2倍の重量を誇る意味で、このウキの重さは19.1g。
横風が強い時にも、しっかりと直線的に飛んでくれます。雨で竿やラインが濡れても、しっかりと飛んでくれました。二枚潮であっても底潮の流れに乗って道糸を引っ張ってくれます。小型グレのアタリなども確実に拾えました。
平戸~深島での実釣を元に、良いウキに仕上がって来ていました(^^♪
また0cの他に、0α・B・3B・5Bのラインナップを予定。
一緒に来て確認して頂き、雨でズブ濡れになった釣研社員に感謝(^^♪
生産ゴーサインを出したエキスパートZZ-0c
竿を出す前に虹がでた
クロはこのクラスまでだった
4時間30分ほど、雨が激しくて中断です
雨が小降りになると、チヌ釣りの練習にきた諸富君が早速ヒット
その撮影中の置き竿に来たチヌ
皆さんの釣りの幅が広くなる事は確実。楽しみに待っていて下さい。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析