磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
今日の磯釣りは中止になったので、朝は山・午後からは海で過ごしました。
台風12号の南東の風はそんなに強くはありませんが、大分県南部の磯はウネリが押し寄せています。こんな時は北に面した海で竿を振るのが常套手段。15時過ぎから18時までの3時間弱を、いつもの場所でいつもの様に岸壁際のチヌ狙い。
結果は35~43㎝級のチヌが3枚です。エサ取りは少ない感じでしたが、途中からサバゴの邪魔が入りました。更には17時過ぎにオレンジの貨物船が着岸するとの事で、ポイントを移動することになりました。近くの釣り場へ移動したものの、マキエが効く前に18時の納竿時間を迎えてしまったのです。
昨年の秋はこの場所の岸壁際狙いで、最大50㎝に届く大物まで含め、高確率で良型を仕留めています。ほとんどの釣り人は遠投主体ですが、遠投で釣れるチヌは一回り小さく、マキエも多量に必要となるリスクに比べるとリーズナブル。
岸壁際が午後から良く釣れる理由の一つに、日影の存在が大きいと私はみています。それとエサ取りが少ないのも理由です。多くの釣り人は、この並びの西側に集中しているからです。但し、マダイやアジを狙うには劣っているかもしれません。
大在公共埠頭で午後からのシャドウ狙いのチヌ釣り・・・これからがシーズンです。
第一投から釣れたのは35㎝級で15時28分でした
2匹目は16時2分に・・・
3匹目のヤリトリ
16時27分の取り込みです
17時12分にオレンジの貨物船が入ってきました
車で日陰を作ったことと、南東の風で暑さを凌ぐことが出来ました。
台風12号の南東の風はそんなに強くはありませんが、大分県南部の磯はウネリが押し寄せています。こんな時は北に面した海で竿を振るのが常套手段。15時過ぎから18時までの3時間弱を、いつもの場所でいつもの様に岸壁際のチヌ狙い。
結果は35~43㎝級のチヌが3枚です。エサ取りは少ない感じでしたが、途中からサバゴの邪魔が入りました。更には17時過ぎにオレンジの貨物船が着岸するとの事で、ポイントを移動することになりました。近くの釣り場へ移動したものの、マキエが効く前に18時の納竿時間を迎えてしまったのです。
昨年の秋はこの場所の岸壁際狙いで、最大50㎝に届く大物まで含め、高確率で良型を仕留めています。ほとんどの釣り人は遠投主体ですが、遠投で釣れるチヌは一回り小さく、マキエも多量に必要となるリスクに比べるとリーズナブル。
岸壁際が午後から良く釣れる理由の一つに、日影の存在が大きいと私はみています。それとエサ取りが少ないのも理由です。多くの釣り人は、この並びの西側に集中しているからです。但し、マダイやアジを狙うには劣っているかもしれません。
大在公共埠頭で午後からのシャドウ狙いのチヌ釣り・・・これからがシーズンです。
第一投から釣れたのは35㎝級で15時28分でした
2匹目は16時2分に・・・
3匹目のヤリトリ
16時27分の取り込みです
17時12分にオレンジの貨物船が入ってきました
車で日陰を作ったことと、南東の風で暑さを凌ぐことが出来ました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
縦一文字の夜釣りは不調に終わりましたが、朝の一発が来て惜しくもバラシ。
皆は沖側を向いてアジゴの中からアジを拾っていましたが、地向きの遠投でマダイ狙いをしている仕掛けには時折アジゴが掛かる程度で、オキアミ生のサシエが底の方まで届く状況です。これならチヌやマダイを狙えるので意識して狙い続けていました。
お腹が空いたので、マキエを打って仕掛けを投入後に竿を置いて、コモクールからおにぎりを出して頬張った時、道糸が勢いよく出始めました。表層で喰ったので、カツオ?サワラ?走るスピードから魚種を判断したのですが、竿をタメると相当の重量感。
ブリと判断しました。大型魚とは前向きでヤリトリすると竿のタメが効かないので、半身での構えが有効です。出しては巻き出しては巻きの繰り返しで、ようやく引く力が衰えてきました。ハリスが1.7号だったので、ブリの歯で少しずつ傷が進行しているハズ。
切れるとしたら歯による時間経過のハリス劣化です。あまり無理をせずにゆっくりと間合いを縮めていましたが、やはりその時がやってきました。30m沖位まで寄せている時にフッと軽くなったのです。私も落胆、見ていた皆も落胆です。
20分くらいの格闘はブリに軍配ですが、ヤりトリの方法やリールの巻き方などは皆の参考になったでしょう。一文字の釣りは、時々サプライズがあるので夢がありますね。
同じくらいの仕掛けでこんな釣果も・・・
ヤリトリを初めて10分くらい、皆の視線を浴びながら・・・
藤本君に手伝ってもらっている様な・・
マダイの釣果もちらほら。一文字の夏はこれから更にヒートアップします。
皆は沖側を向いてアジゴの中からアジを拾っていましたが、地向きの遠投でマダイ狙いをしている仕掛けには時折アジゴが掛かる程度で、オキアミ生のサシエが底の方まで届く状況です。これならチヌやマダイを狙えるので意識して狙い続けていました。
お腹が空いたので、マキエを打って仕掛けを投入後に竿を置いて、コモクールからおにぎりを出して頬張った時、道糸が勢いよく出始めました。表層で喰ったので、カツオ?サワラ?走るスピードから魚種を判断したのですが、竿をタメると相当の重量感。
ブリと判断しました。大型魚とは前向きでヤリトリすると竿のタメが効かないので、半身での構えが有効です。出しては巻き出しては巻きの繰り返しで、ようやく引く力が衰えてきました。ハリスが1.7号だったので、ブリの歯で少しずつ傷が進行しているハズ。
切れるとしたら歯による時間経過のハリス劣化です。あまり無理をせずにゆっくりと間合いを縮めていましたが、やはりその時がやってきました。30m沖位まで寄せている時にフッと軽くなったのです。私も落胆、見ていた皆も落胆です。
20分くらいの格闘はブリに軍配ですが、ヤりトリの方法やリールの巻き方などは皆の参考になったでしょう。一文字の釣りは、時々サプライズがあるので夢がありますね。
同じくらいの仕掛けでこんな釣果も・・・
ヤリトリを初めて10分くらい、皆の視線を浴びながら・・・
藤本君に手伝ってもらっている様な・・
マダイの釣果もちらほら。一文字の夏はこれから更にヒートアップします。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7月20日~21日にかけて縦一文字の地側で夜釣りを行いました。
19時ごろから6名で渡り、21時には更に1名が合流。先ずはマキエを打ってアジ狙い。沖向きに4名と地向きに3名、良かったのは沖向きで小型のアジゴから29㎝までのアジ。でも、夜が更けるほど型は小さくなる傾向にあり、30㎝アップはありません。
タチウオ狙いの灯光器にもタチウオらしき影は無く、私を含めた数名がキビナゴやアジの切り身などで狙ってみたものの、一度のアタリも出ませんでした。
深夜2時過ぎから5時前までは小雨も降りましたが、ほとんどの人は仮眠タイムで朝を迎えました。早朝からアジゴに混じって型の良いアジもポツンポツン。
6時からは沖縄組を連れてきた中山さんらも加わり、総勢11名でのフカセ釣り。沖縄組がチヌ、私がメイタ。他の人達はアジゴとアジ。
その後に私の大バラシもあって私達の釣りは午前9時に終了しました。
夜が更ける程、アジからアジゴへと小型化
朝の一時、総勢11名のフカセ釣り
内側で釣れたメイタ(チヌの小型)
衛藤さんが釣ったアジ、このクラスが夜に釣れれば・・・
マダイの声が聞かれ始めた一文字。アジゴの少ない日中が狙い目かな??
19時ごろから6名で渡り、21時には更に1名が合流。先ずはマキエを打ってアジ狙い。沖向きに4名と地向きに3名、良かったのは沖向きで小型のアジゴから29㎝までのアジ。でも、夜が更けるほど型は小さくなる傾向にあり、30㎝アップはありません。
タチウオ狙いの灯光器にもタチウオらしき影は無く、私を含めた数名がキビナゴやアジの切り身などで狙ってみたものの、一度のアタリも出ませんでした。
深夜2時過ぎから5時前までは小雨も降りましたが、ほとんどの人は仮眠タイムで朝を迎えました。早朝からアジゴに混じって型の良いアジもポツンポツン。
6時からは沖縄組を連れてきた中山さんらも加わり、総勢11名でのフカセ釣り。沖縄組がチヌ、私がメイタ。他の人達はアジゴとアジ。
その後に私の大バラシもあって私達の釣りは午前9時に終了しました。
夜が更ける程、アジからアジゴへと小型化
朝の一時、総勢11名のフカセ釣り
内側で釣れたメイタ(チヌの小型)
衛藤さんが釣ったアジ、このクラスが夜に釣れれば・・・
マダイの声が聞かれ始めた一文字。アジゴの少ない日中が狙い目かな??
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
12時過ぎから南寄りの風が強くなり、14時の納竿前から雨もパラパラと落ち始めた7月11日。検量時からは、かなりの雨が落ちたので写真撮影もままならず。
湾内に展開した参加者は途中からの強風にもめげず、グレの検量結果は40㎝オーバーを2枚揃えなければ上位には食い込めないハイレベルです。
流石に梅雨時期の佐伯湾内は良型が良く出ます。干潮時からの後半で宇土のセンスイカンや丹賀のハナレなど、湾内屈指の磯を使っていたら結果はどうなった?
優勝魚を釣った高橋君は、瀬替わり後の2投で優勝魚を揃えたとか?その釣り場に朝から上礁していた選手は私達のグループの方で、40オーバーは1枚は取り込んだものの、手前の荒い根で切られたと言っていました。
竹ヶ島はハナレでのグレは知っていましたが、通称“中”と呼ばれる場所と階段の2ヶ所は春のチヌ釣り場の感じで、この時期にグレを狙って渡礁する人は皆無に近いと思います。有難い事に、湾内の梅雨グレのポイントが一つ増えました。
やはりGFG会員たちは腕が良い。G杯での頂点を目指す人たちが多いのでしょうね。また、この様な大会で懇親を深める事で、違った釣りに出会うのも相互のレベルアップに繋がっているのでしょう。頼もしい限りの青年部の大会でした。
私達がお世話になった正幸丸
チヌの優勝とグレの優勝から3位まで・・・
青年部以外の一般優勝は有田君
全員対象の抽選会
懇親会での釣り大会の模様はこれで終了です。
湾内に展開した参加者は途中からの強風にもめげず、グレの検量結果は40㎝オーバーを2枚揃えなければ上位には食い込めないハイレベルです。
流石に梅雨時期の佐伯湾内は良型が良く出ます。干潮時からの後半で宇土のセンスイカンや丹賀のハナレなど、湾内屈指の磯を使っていたら結果はどうなった?
優勝魚を釣った高橋君は、瀬替わり後の2投で優勝魚を揃えたとか?その釣り場に朝から上礁していた選手は私達のグループの方で、40オーバーは1枚は取り込んだものの、手前の荒い根で切られたと言っていました。
竹ヶ島はハナレでのグレは知っていましたが、通称“中”と呼ばれる場所と階段の2ヶ所は春のチヌ釣り場の感じで、この時期にグレを狙って渡礁する人は皆無に近いと思います。有難い事に、湾内の梅雨グレのポイントが一つ増えました。
やはりGFG会員たちは腕が良い。G杯での頂点を目指す人たちが多いのでしょうね。また、この様な大会で懇親を深める事で、違った釣りに出会うのも相互のレベルアップに繋がっているのでしょう。頼もしい限りの青年部の大会でした。
私達がお世話になった正幸丸
チヌの優勝とグレの優勝から3位まで・・・
青年部以外の一般優勝は有田君
全員対象の抽選会
懇親会での釣り大会の模様はこれで終了です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9時30分からの瀬替わりは、役員二人の磯は分らなかったのですが、鵜のハエ~八島のナンキン~竹ヶ島の中~流れバエ~野崎の2番~ジンタ~有明穴一文字。良型のグレがが釣れたりバラシたりしていた場所は竹ヶ島の中だけでした。
瀬替わりで向かった先は、宇土の水道~丹賀の赤岩~女郎崎~地下の平岩~赤鼻のハナレ~赤鼻の中~田ノ浦の切れ波止で、いずれも40㎝オーバーのグレの実績が高く、中でも丹賀の赤岩と赤鼻の中では、グレの50㎝オーバーが4枚は出ています。
私達は最後になり、6名で切れ波止に上がりました。私は個人的に4連続の切れ波止での釣り。皆に釣れた実績の高い場所など教えて瀬上りの順番通り、沖に向かって左側から右端までに並んで竿を振ります。私達は真ん中で私の右に安井さん。
この日もタカベはエサを取らないので非常に釣りやすい。エサ取りはスズメダイ主体にコッパグレなど、20~25mくらいの遠投でグレが主に喰うタナは4ヒロくらいでした。磯では2ヒロ程度まででアタリが出ますが、この場所だけは深いタナ。
私は40㎝以上のグレをキープする予定でしたが、30~39㎝くらいまでのグレしか釣れませんでした。一人気を吐いたのが左隣で竿を出した吉田君。40㎝アップを2枚揃え、37~39㎝くらいも数枚ほど。他の3人?もキロ級(38㎝以上)を取っており、切れ波止全体としてのキロ級は7~8枚の釣果だったでしょう。
昼頃からの南風は次第に強くなり、14時の納竿からの回収時の強風はかなりのもの。この風で釣りが難しくなったのは女郎崎で、運が悪い場所になりました。他の釣り場も遠投主体だから、強風に仕掛けが取られた参加者もいた事だと感じました。
私達の船で後半でのキロ級は、切れ波止と赤鼻のハナレ。他は情報として芳しくなかったと判断しています。風の弱かった午前中とはかなりの違い。
・・・回収時には雨も落ちてきました。
安井さんのグレは35㎝?
右端の山口さんにはキロオーバー
40㎝アップを2枚揃えた吉田君
私は38~39㎝クラスが3枚ほど・・・リリースです
検量の結果、優勝は大分の高橋君、場所は朝のバラシがあった竹ヶ島の中でした。
瀬替わりで向かった先は、宇土の水道~丹賀の赤岩~女郎崎~地下の平岩~赤鼻のハナレ~赤鼻の中~田ノ浦の切れ波止で、いずれも40㎝オーバーのグレの実績が高く、中でも丹賀の赤岩と赤鼻の中では、グレの50㎝オーバーが4枚は出ています。
私達は最後になり、6名で切れ波止に上がりました。私は個人的に4連続の切れ波止での釣り。皆に釣れた実績の高い場所など教えて瀬上りの順番通り、沖に向かって左側から右端までに並んで竿を振ります。私達は真ん中で私の右に安井さん。
この日もタカベはエサを取らないので非常に釣りやすい。エサ取りはスズメダイ主体にコッパグレなど、20~25mくらいの遠投でグレが主に喰うタナは4ヒロくらいでした。磯では2ヒロ程度まででアタリが出ますが、この場所だけは深いタナ。
私は40㎝以上のグレをキープする予定でしたが、30~39㎝くらいまでのグレしか釣れませんでした。一人気を吐いたのが左隣で竿を出した吉田君。40㎝アップを2枚揃え、37~39㎝くらいも数枚ほど。他の3人?もキロ級(38㎝以上)を取っており、切れ波止全体としてのキロ級は7~8枚の釣果だったでしょう。
昼頃からの南風は次第に強くなり、14時の納竿からの回収時の強風はかなりのもの。この風で釣りが難しくなったのは女郎崎で、運が悪い場所になりました。他の釣り場も遠投主体だから、強風に仕掛けが取られた参加者もいた事だと感じました。
私達の船で後半でのキロ級は、切れ波止と赤鼻のハナレ。他は情報として芳しくなかったと判断しています。風の弱かった午前中とはかなりの違い。
・・・回収時には雨も落ちてきました。
安井さんのグレは35㎝?
右端の山口さんにはキロオーバー
40㎝アップを2枚揃えた吉田君
私は38~39㎝クラスが3枚ほど・・・リリースです
検量の結果、優勝は大分の高橋君、場所は朝のバラシがあった竹ヶ島の中でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
GFG青年部西日本懇親会が佐伯市で開催されました。総勢56名の中に、私の様な青年部以外のGFG会員もパラパラ参加しています。
当初は大分県の佐伯市で開催されるという事で、お手伝いだけの参加予定でしたが、青年部の好意により大会にも参加できるようになって、抽選で若手と一緒に瀬上り。
この大会は遠路来て頂くため中止になり難く、なおかつ一応の釣果も望める佐伯湾の鶴見の磯を使って実施。台風9号が沖縄から東シナ海へ抜ける日に開催しましたが、沖磯は2~3mのウネリが押し寄せている状況でも、湾内のウネリは1m以内です。
対象魚はグレとチヌで5時出港~14時納竿です。湾内で良型グレの出る確率が高い場所は,”トギレ”から外海へ向かう磯群なので、公平を期すために9時30分から3隻使う渡船全てが一斉に瀬替わりして、誰もが40㎝オーバーのグレを狙えるシステム。
私は抽選で正幸丸の一番クジ。最初に瀬着けした磯は港から3分ほどの“鵜のハエ”で、関西支部の安井さんと二人です。この場所のグレは30~35㎝までで、同サイズのオナガも出ることがあります。安井さんがグレのポイントを狙い、私は地松浦の港向きでチヌ狙いをしましたが、二人とも一投目からアジゴ!!その後もアジゴ・アジゴ・・。
色々と手を繰り出して釣れるのはコッパグレとチャリコ(マダイの仔)あとはブリの幼魚とベラくらいで、早々に諦めて私は仮眠を摂ったのです。前半が湾内の奥の方だったので、瀬替わり後は沖の方へ行けるので、マキエを温存しました。
曇っているので5時前の出港は暗い
二人とも一投目からアジゴでした
アジゴをなんとか交わすとチャリコ
コッパグレは3匹だけ釣れました 遠景は八島
瀬替わりに期待して・・・続く。
当初は大分県の佐伯市で開催されるという事で、お手伝いだけの参加予定でしたが、青年部の好意により大会にも参加できるようになって、抽選で若手と一緒に瀬上り。
この大会は遠路来て頂くため中止になり難く、なおかつ一応の釣果も望める佐伯湾の鶴見の磯を使って実施。台風9号が沖縄から東シナ海へ抜ける日に開催しましたが、沖磯は2~3mのウネリが押し寄せている状況でも、湾内のウネリは1m以内です。
対象魚はグレとチヌで5時出港~14時納竿です。湾内で良型グレの出る確率が高い場所は,”トギレ”から外海へ向かう磯群なので、公平を期すために9時30分から3隻使う渡船全てが一斉に瀬替わりして、誰もが40㎝オーバーのグレを狙えるシステム。
私は抽選で正幸丸の一番クジ。最初に瀬着けした磯は港から3分ほどの“鵜のハエ”で、関西支部の安井さんと二人です。この場所のグレは30~35㎝までで、同サイズのオナガも出ることがあります。安井さんがグレのポイントを狙い、私は地松浦の港向きでチヌ狙いをしましたが、二人とも一投目からアジゴ!!その後もアジゴ・アジゴ・・。
色々と手を繰り出して釣れるのはコッパグレとチャリコ(マダイの仔)あとはブリの幼魚とベラくらいで、早々に諦めて私は仮眠を摂ったのです。前半が湾内の奥の方だったので、瀬替わり後は沖の方へ行けるので、マキエを温存しました。
曇っているので5時前の出港は暗い
二人とも一投目からアジゴでした
アジゴをなんとか交わすとチャリコ
コッパグレは3匹だけ釣れました 遠景は八島
瀬替わりに期待して・・・続く。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析