磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
			
		福住会長からのお誘いで参加した、Team1091の米水津大会。朝7時の出港で当番瀬の“沖の観音”へ1組目を降し、一気に半島まで進路をとって奥から順次瀬上りです。
しかしながら半島側は満杯状態で、横島裏一番~丸バエ北~白子の壁~白子水道~地の小貝奥、そして地の小貝バエに福住会長と私が瀬上りしました。
福住会長は船付きと水道側で、私は東の先端と船付と裏のワンドで竿を振りました。裏はブダイ・アイゴ・カサゴだけでしたが、後の場所では全てグレが釣れたのです。30㎝級が多い中、午後の下げ潮になってキロオーバーを仕留めた会長はお見事。
この場所は人気が無く、空いている事が多いのですが私は好き。グレはポツポツ釣れますが、猛禽類のミサゴやハヤブサを見る事があるからです。それにしても、今日はブダイやアイゴが良く釣れました。グレは2ヒロ弱から4ヒロ弱のタナでした。
福住会長とは久し振りの竿出し、二人でまったりと竿を振り、色々と喋り、熱いおでんを食べ、ポツンポツンと釣ったグレは二人で15~6枚ほど。私は2枚ほどキープして、いつものように締めて血抜き後、鱗を取って腹を出した後はコモクールへ・・・
福住会長のグレは準優勝、抽選で色んな賞品が皆さんに行き渡りました。朝は小雨が落ちましたが、その後は小春日和みたいな大会に・・。Team1091の暖かな大会に参加した事に充実感を得ました。関係する皆様に感謝です。
やはり夜明けの出港は良いものです
 
 
沖に向かって右手の水道側で竿を曲げる会長
 
 
午後の下げ潮、船付場で何度も竿を曲げていました
 
 
キロ級のグレは船付場の遠投で
 
 
今回は功明丸にお世話になりました

閉会式の一コマ
 
 
参加者で・・

良き友を持つことが出来たのも釣りのおかげ。自然にも感謝です。
                                      しかしながら半島側は満杯状態で、横島裏一番~丸バエ北~白子の壁~白子水道~地の小貝奥、そして地の小貝バエに福住会長と私が瀬上りしました。
福住会長は船付きと水道側で、私は東の先端と船付と裏のワンドで竿を振りました。裏はブダイ・アイゴ・カサゴだけでしたが、後の場所では全てグレが釣れたのです。30㎝級が多い中、午後の下げ潮になってキロオーバーを仕留めた会長はお見事。
この場所は人気が無く、空いている事が多いのですが私は好き。グレはポツポツ釣れますが、猛禽類のミサゴやハヤブサを見る事があるからです。それにしても、今日はブダイやアイゴが良く釣れました。グレは2ヒロ弱から4ヒロ弱のタナでした。
福住会長とは久し振りの竿出し、二人でまったりと竿を振り、色々と喋り、熱いおでんを食べ、ポツンポツンと釣ったグレは二人で15~6枚ほど。私は2枚ほどキープして、いつものように締めて血抜き後、鱗を取って腹を出した後はコモクールへ・・・
福住会長のグレは準優勝、抽選で色んな賞品が皆さんに行き渡りました。朝は小雨が落ちましたが、その後は小春日和みたいな大会に・・。Team1091の暖かな大会に参加した事に充実感を得ました。関係する皆様に感謝です。
やはり夜明けの出港は良いものです
沖に向かって右手の水道側で竿を曲げる会長
午後の下げ潮、船付場で何度も竿を曲げていました
キロ級のグレは船付場の遠投で
今回は功明丸にお世話になりました
閉会式の一コマ
参加者で・・
良き友を持つことが出来たのも釣りのおかげ。自然にも感謝です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
					お月様の状態です				
				
					ブログ内検索				
				
					まとめて見ると楽しい				
				
					最新のコメント				
				[10/30 カンダイな人]
[10/28 畑山裕子]
[10/27 カンダイな人]
[10/27 福森]
[10/22 カンダイな人]
				
					カレンダー				
				
					新しい記事				
				(10/31)
(10/30)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
				
					一番古い記事				
				
					アクセス解析				
				