磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
			
		ルリビタキは中学生の頃から優に100羽以上は見ていますが・・・
昨日のルリちゃんはヘクソカズラの実を2粒ほど食べました。直ぐ傍にハゼの実が沢山生っていますが、次に食べたハゼの実は1粒のみ、仲間が来て直ぐに去りましたが・・
ビックリしました。ハゼの実も最終食材との私の位置づけですが、ヘクソカズラの実はハゼの実より更に低いランクに位置づけていたからです。
ちなみにハゼの実を食べた小鳥達は、メジロ・エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ・コゲラ・アオゲラ・シロハラ・ヒヨドリ・キジバト・カワラヒワ・ミヤマホオジロ・モズ・ジョウビタキ・ルリビタキなど多種類。
ヘクソカズラを食べた小鳥は、メジロ・エナガ・シロハラ・そして今回のルリビタキ。
ハゼの実は種が大きくて消化しにくい実、ゆえに種を覆っている乾燥してカラカラの薄い皮だけが消化されます。種は糞に交じって出るかペレットとして吐き出すのです。よってお世辞にもハゼの実は小鳥達の美味しい食材とは睨んでいないのです。
ヘクソカズラの実はそれ以下の位置づけで気にしていませんでしたが、仲間が食べてピリピリすると言ったので、私も食べてみました。辛党の私には??で、水分を多く含んだ実を咬んでいると、何とも言えない変な苦みが増してきたので、吐き出しました。
ハゼの実の皮は呑み込んだ記憶がありますが、ヘクソカズラはダメでした。
ハゼの木ポイントで今季初写しの♂
 
 
隣にあるのがヘクソカズラ、この実を食べたのです

今期のハゼの実は減り方が少ない。まだまだ山には食材が多いみたいです。
                                      昨日のルリちゃんはヘクソカズラの実を2粒ほど食べました。直ぐ傍にハゼの実が沢山生っていますが、次に食べたハゼの実は1粒のみ、仲間が来て直ぐに去りましたが・・
ビックリしました。ハゼの実も最終食材との私の位置づけですが、ヘクソカズラの実はハゼの実より更に低いランクに位置づけていたからです。
ちなみにハゼの実を食べた小鳥達は、メジロ・エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ・コゲラ・アオゲラ・シロハラ・ヒヨドリ・キジバト・カワラヒワ・ミヤマホオジロ・モズ・ジョウビタキ・ルリビタキなど多種類。
ヘクソカズラを食べた小鳥は、メジロ・エナガ・シロハラ・そして今回のルリビタキ。
ハゼの実は種が大きくて消化しにくい実、ゆえに種を覆っている乾燥してカラカラの薄い皮だけが消化されます。種は糞に交じって出るかペレットとして吐き出すのです。よってお世辞にもハゼの実は小鳥達の美味しい食材とは睨んでいないのです。
ヘクソカズラの実はそれ以下の位置づけで気にしていませんでしたが、仲間が食べてピリピリすると言ったので、私も食べてみました。辛党の私には??で、水分を多く含んだ実を咬んでいると、何とも言えない変な苦みが増してきたので、吐き出しました。
ハゼの実の皮は呑み込んだ記憶がありますが、ヘクソカズラはダメでした。
ハゼの木ポイントで今季初写しの♂
隣にあるのがヘクソカズラ、この実を食べたのです
今期のハゼの実は減り方が少ない。まだまだ山には食材が多いみたいです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
				
					お月様の状態です				
				
					ブログ内検索				
				
					まとめて見ると楽しい				
				
					最新のコメント				
				[10/30 カンダイな人]
[10/28 畑山裕子]
[10/27 カンダイな人]
[10/27 福森]
[10/22 カンダイな人]
				
					カレンダー				
				
					新しい記事				
				(10/31)
(10/30)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
				
					一番古い記事				
				
					アクセス解析				
				