磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
山野草目的の真美ちゃんを連れて、2日間ほど大分県内を中心に廻った。
真美ちゃんは住んでいる所が沖縄なので、こちらの風景など珍しいハズ。
殆どの山野草にカメラを向けるし、向けらた結構色んな方法で撮影する。
行きたい場所は沢山ある感じだけど、一ヶ所の滞在時間はかなり長い。
好きに撮らせて、行きたい所には躊躇なく廻っていたら写真の数も増える。
以前はカンダイ釣りやレディスグレに出場したり、鳥撮なども有ったけど・・
近年の来分は、殆どが植物になっていました。
キキョウ
イモリ・大分サンショウウオ
ケイビラン・ハナバチの仲間
アマガエルの仲間
ハコネユリ
白水ダム
アオサギ
渓流のオオキツネノカミソリ
アリの仲間
海に続く線路
ネジバナ
イワタバコ
まだまだ写真は有るけど、気が向いたら追加します。
真美ちゃんは住んでいる所が沖縄なので、こちらの風景など珍しいハズ。
殆どの山野草にカメラを向けるし、向けらた結構色んな方法で撮影する。
行きたい場所は沢山ある感じだけど、一ヶ所の滞在時間はかなり長い。
好きに撮らせて、行きたい所には躊躇なく廻っていたら写真の数も増える。
以前はカンダイ釣りやレディスグレに出場したり、鳥撮なども有ったけど・・
近年の来分は、殆どが植物になっていました。
キキョウ
イモリ・大分サンショウウオ
ケイビラン・ハナバチの仲間
アマガエルの仲間
ハコネユリ
白水ダム
アオサギ
渓流のオオキツネノカミソリ
アリの仲間
海に続く線路
ネジバナ
イワタバコ
まだまだ写真は有るけど、気が向いたら追加します。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3日~4日にかけて一泊二日で、タカさんと二人で黒岳に登って来た。
10日間天気図では2~3日が良い感じでしたが、4日前から2日が怪しくなった。
1日の予報でも、2日の等圧線は少しS字状だったので3~4日に決定です。
案の定2日の夜には雨、3日未明の大分市内から黒岳までは道路に水溜まり!
天気が回復した3日6時前にタカさんと合流、6時過ぎには黒岳Pを出発です。
色々と撮影しながら風穴到着は12時頃で、食事後はゆっくり仮眠です。
最後の難関を登り、黒岳のベースキャンプ(天狗分れ)には16時の到着。
少し休憩後に翌日の未明に備え、天狗岩の登り口迄下見です。
夕食~睡眠~未明のコマドリ大合唱は有りません。
夜明け後のコマドリ散策も、残念ながら遭遇には至りません。
3年ぶりのコマドリとの再会は、残念ながら叶わない黒岳登山でした。
天狗岩の上を飛ぶ飛行機
シャクナゲは咲いている株は少なく、蕾の株が多かった
ギンリョウソウは、これまでで一番多い様に感じた
黒岳でコシアブラを発見
谷沿いの至る所でミソサザイ
ヒガラがミソサザイと同じような巣を造っていた
二日間穏やかで良い天気。この近くにビバーク
次回は来年のこの時期、黒岳頂上のコマドリ探索に行く予定(^^♪
10日間天気図では2~3日が良い感じでしたが、4日前から2日が怪しくなった。
1日の予報でも、2日の等圧線は少しS字状だったので3~4日に決定です。
案の定2日の夜には雨、3日未明の大分市内から黒岳までは道路に水溜まり!
天気が回復した3日6時前にタカさんと合流、6時過ぎには黒岳Pを出発です。
色々と撮影しながら風穴到着は12時頃で、食事後はゆっくり仮眠です。
最後の難関を登り、黒岳のベースキャンプ(天狗分れ)には16時の到着。
少し休憩後に翌日の未明に備え、天狗岩の登り口迄下見です。
夕食~睡眠~未明のコマドリ大合唱は有りません。
夜明け後のコマドリ散策も、残念ながら遭遇には至りません。
3年ぶりのコマドリとの再会は、残念ながら叶わない黒岳登山でした。
天狗岩の上を飛ぶ飛行機
シャクナゲは咲いている株は少なく、蕾の株が多かった
ギンリョウソウは、これまでで一番多い様に感じた
黒岳でコシアブラを発見
谷沿いの至る所でミソサザイ
ヒガラがミソサザイと同じような巣を造っていた
二日間穏やかで良い天気。この近くにビバーク
次回は来年のこの時期、黒岳頂上のコマドリ探索に行く予定(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ハイイロオウチュウが、白滝橋下流右岸の大野川沿いに出た!!
急いで向かうと、7~8名のバーダーが既にスタンバイしている。
その中には娘夫婦も混じっており、オレの思考回路は❔❔❔マーク。
指差す方向を見ると、ハイイロオウチュウらしき鳥がフライングキャッチ!
そこで目が覚めたら5時30分を過ぎていた。あちゃ~~~!!
県民の森から、無垢島沖に昇る朝陽を撮れない時間になっている。
朝の身支度もせずアクセル全開も、曲がりくねった山道でスピードは出ない。
案の定、数分だけど間に合わなかった(◎_◎;)
沖の無垢島・地の無垢島・津久見島が見えるスポットより
坊主山のシジュウカラは巣箱へ巣材を運ぶ
ハゼノキポイントのシジュウカラは、自然の巣穴へ持ち去る
同所に設置した巣箱にはヤマガラが出入りしていた
今年初のヒゴスミレは合計3つ花が咲いた(蕾は4つ確認)
ハイイロオウチュウ・大野川のノビタキ・娘夫婦が気になっていた??
急いで向かうと、7~8名のバーダーが既にスタンバイしている。
その中には娘夫婦も混じっており、オレの思考回路は❔❔❔マーク。
指差す方向を見ると、ハイイロオウチュウらしき鳥がフライングキャッチ!
そこで目が覚めたら5時30分を過ぎていた。あちゃ~~~!!
県民の森から、無垢島沖に昇る朝陽を撮れない時間になっている。
朝の身支度もせずアクセル全開も、曲がりくねった山道でスピードは出ない。
案の定、数分だけど間に合わなかった(◎_◎;)
沖の無垢島・地の無垢島・津久見島が見えるスポットより
坊主山のシジュウカラは巣箱へ巣材を運ぶ
ハゼノキポイントのシジュウカラは、自然の巣穴へ持ち去る
同所に設置した巣箱にはヤマガラが出入りしていた
今年初のヒゴスミレは合計3つ花が咲いた(蕾は4つ確認)
ハイイロオウチュウ・大野川のノビタキ・娘夫婦が気になっていた??
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
55ハイラックスのメンバー5人で、ドライブ&食事は1年3ヶ月振りかな?九州を通過中の低気圧で風雨が強い9時30分、全員集合して一路米水津へ向かいます。
空の展望所は暴風雨で誰も居ない。フェアの出店も開いていない。予想通りだったから民宿戸高へお邪魔です。本日から販売の“いちごっちゃんパフェ”を頂き、それぞれがお土産に“サザエ飯弁当”などを買って直ぐに金水苑へ。
金水苑では予約していた“マグロ尽くし”を腹一杯頂きます。朝から何故だか分からないけど、腹の具合が悪かった為に一時途中退席したものの、美味しいマグロが腹の調子を取り戻してくれた。腹の具合が悪い時は私にはマグロが効果的?
あれほど降ってた雨や強風は金水苑の食事中に無くなって、“海の市場〇"では2000円の割引券でお土産など物色、更に移動してコロッケ専門店でも買い物。
締めの津久見は青江ダムのソメイヨシノが5~7分咲き。渡り途中のオシドリも沢山。撮影中に晴れ間も広がって、今季初の花見?も楽しむことが出来たのです。
暴風雨のち晴れの楽しい一日でした(^_-)-☆
いちごっちゃんパフェは、食べ進むほどに美味しくなる
私の好きなアジの丸寿司をお土産に・・
金水苑のマグロ尽くし・・最強でした
佐伯市のお土産は“海の市場〇”で
青江ダムの染井吉野と
次第に晴れて美しくなっていました
久し振りの集まり、天気の回復と私の腹の回復が同じで良かった(^^♪
空の展望所は暴風雨で誰も居ない。フェアの出店も開いていない。予想通りだったから民宿戸高へお邪魔です。本日から販売の“いちごっちゃんパフェ”を頂き、それぞれがお土産に“サザエ飯弁当”などを買って直ぐに金水苑へ。
金水苑では予約していた“マグロ尽くし”を腹一杯頂きます。朝から何故だか分からないけど、腹の具合が悪かった為に一時途中退席したものの、美味しいマグロが腹の調子を取り戻してくれた。腹の具合が悪い時は私にはマグロが効果的?
あれほど降ってた雨や強風は金水苑の食事中に無くなって、“海の市場〇"では2000円の割引券でお土産など物色、更に移動してコロッケ専門店でも買い物。
締めの津久見は青江ダムのソメイヨシノが5~7分咲き。渡り途中のオシドリも沢山。撮影中に晴れ間も広がって、今季初の花見?も楽しむことが出来たのです。
暴風雨のち晴れの楽しい一日でした(^_-)-☆
いちごっちゃんパフェは、食べ進むほどに美味しくなる
私の好きなアジの丸寿司をお土産に・・
金水苑のマグロ尽くし・・最強でした
佐伯市のお土産は“海の市場〇”で
青江ダムの染井吉野と
次第に晴れて美しくなっていました
久し振りの集まり、天気の回復と私の腹の回復が同じで良かった(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
一番古い記事
アクセス解析