磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
早朝の東の空、日の出スポットで撮影していると丁度飛行機が・・・
最初は6時38分・次が40分・その次が44分で、相次いで通過してくれました。
最初の飛行機雲は少し長く尾を引いていましたが、2機目は高度が高く短い尾。
3機目は大型の飛行機でエンジンが4つ、これも少し低い高度で最初と同じ尾です。
少し低い高度は空気中の水分が多くなって、飛行機雲の尾が長くなっている・・・
と言うことは、天気は下り坂。明日あたりから雨が落ちる天気も予想されます。
今朝は綺麗な青空でしたが、お昼を過ぎるころから白っぽい青空に変化。
高気圧の後面へ大分が入ったことを示す空の色ですね。
やはり早朝のグラデーションは綺麗です
最初の1機目と、次の2機目の飛行機雲です
3機目の飛行機雲の時には太陽がすでに眩しい
お昼前に撮影した、タチツボスミレの仲間とゴジュウカラ
明日から慌ただしい日々が少しだけ続きます。
最初は6時38分・次が40分・その次が44分で、相次いで通過してくれました。
最初の飛行機雲は少し長く尾を引いていましたが、2機目は高度が高く短い尾。
3機目は大型の飛行機でエンジンが4つ、これも少し低い高度で最初と同じ尾です。
少し低い高度は空気中の水分が多くなって、飛行機雲の尾が長くなっている・・・
と言うことは、天気は下り坂。明日あたりから雨が落ちる天気も予想されます。
今朝は綺麗な青空でしたが、お昼を過ぎるころから白っぽい青空に変化。
高気圧の後面へ大分が入ったことを示す空の色ですね。
やはり早朝のグラデーションは綺麗です
最初の1機目と、次の2機目の飛行機雲です
3機目の飛行機雲の時には太陽がすでに眩しい
お昼前に撮影した、タチツボスミレの仲間とゴジュウカラ
明日から慌ただしい日々が少しだけ続きます。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山の餌場へ向かう道中に少しだけ花を観察しました。
先ずはツクシですが花じゃないか?土手に沢山出ていますが、まだまだ寒くて撮影した数本が一番伸びているツクシでした。2~3日もすれば摘む事も可能になるでしょう。
同じ場所のホトケノザは今が旬?もっとたくさんある所も沢山ありますが、一応証拠写真程度に写しておきました。
その後はオオイヌノフグリを撮影するまで時間稼ぎの餌場です。上の餌場で1時間半・ヤマガラハウスで1時間半ほど滞在です。ヤマガラハウス周辺にもオオイヌノフグリは咲きますが、10時の時点でお日様の当たらない場所は開花しておらず、日の当たる場所から順次開花するのを見届けました。
オオイヌノフグリをアップで撮ろうと思ったけど、鳥と一緒に写してみました。今回は時間もなくて練習だったので、思った感じの絵にすることは出来ませんでした。
オオイヌノフグリとミヤマホオジロ
ホトケノザ
ツクシ
南寄りの風が明日まで続きます。予定の大会は蒲江から鶴見に変更です。
先ずはツクシですが花じゃないか?土手に沢山出ていますが、まだまだ寒くて撮影した数本が一番伸びているツクシでした。2~3日もすれば摘む事も可能になるでしょう。
同じ場所のホトケノザは今が旬?もっとたくさんある所も沢山ありますが、一応証拠写真程度に写しておきました。
その後はオオイヌノフグリを撮影するまで時間稼ぎの餌場です。上の餌場で1時間半・ヤマガラハウスで1時間半ほど滞在です。ヤマガラハウス周辺にもオオイヌノフグリは咲きますが、10時の時点でお日様の当たらない場所は開花しておらず、日の当たる場所から順次開花するのを見届けました。
オオイヌノフグリをアップで撮ろうと思ったけど、鳥と一緒に写してみました。今回は時間もなくて練習だったので、思った感じの絵にすることは出来ませんでした。
オオイヌノフグリとミヤマホオジロ
ホトケノザ
ツクシ
南寄りの風が明日まで続きます。予定の大会は蒲江から鶴見に変更です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
津久見市の四浦半島、2005年から植樹を始めている河津桜。
これから順次咲き始め、県内でも早い時期に綺麗な桜を見られます。
現在は小さな河津桜も多いのですが、10年後には見事な桜色の半島に変身か?
四浦半島は釣りのメッカでもあるのですが、地元と釣り人のトラブルも多発。
各防波堤は立ち入り規制されている所も多く、撮影した高浜地区も制限しています。
排他的な地区を思い起こしてしまいますが、そんなことはありません。
この写真を撮っている最中にも、高浜地区の地区長さんが来てくれて・・・
釣りの事・河津桜の事・イベントの開催など、興味あるお話をされました。
・・・もう少し後になると、河津桜の良い写真が撮れるらしい。
野山の花が少ない時期、四浦半島は一足早く春を満喫出来ますね。
これから順次咲き始め、県内でも早い時期に綺麗な桜を見られます。
現在は小さな河津桜も多いのですが、10年後には見事な桜色の半島に変身か?
四浦半島は釣りのメッカでもあるのですが、地元と釣り人のトラブルも多発。
各防波堤は立ち入り規制されている所も多く、撮影した高浜地区も制限しています。
排他的な地区を思い起こしてしまいますが、そんなことはありません。
この写真を撮っている最中にも、高浜地区の地区長さんが来てくれて・・・
釣りの事・河津桜の事・イベントの開催など、興味あるお話をされました。
・・・もう少し後になると、河津桜の良い写真が撮れるらしい。
野山の花が少ない時期、四浦半島は一足早く春を満喫出来ますね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年は南岸低気圧の影響で、大雪が3度も降った県民の森。
倒木などでほとんどの道路が寸断され、復旧に相当な労力を要しました。
昨日・今日の寒波で全国的に大雪が予想されていて・・・
県民の森のマネージャーが、昨年の事を心配されていたので少しアドバイス。
大分県で降る雪は、西部では大雪だけど県民の森は昨年ほどは降りません。
・・・
昨日、早朝の雪はヤマガラハウスでこの程度。奥にいっても大差なしでした。
西高東低の気圧配置だと、寒さは沁みますが大分市内は大雪にはなり難い。
昨年はこの場所まで車は入れず、徒歩で来たのがヤマガラハウス
ミヤマホオジロのエサは雪に埋もりました
私達の鳥見仲間で一番若いのがこの人です
寒いけど、次から次へと来てくれるので心が温まります
鳥の絵を描いて個展を開くほどの腕前です
昨日は寒さと雪がチラホラ。今日は寒さだけで雪はほぼ解けています。
倒木などでほとんどの道路が寸断され、復旧に相当な労力を要しました。
昨日・今日の寒波で全国的に大雪が予想されていて・・・
県民の森のマネージャーが、昨年の事を心配されていたので少しアドバイス。
大分県で降る雪は、西部では大雪だけど県民の森は昨年ほどは降りません。
・・・
昨日、早朝の雪はヤマガラハウスでこの程度。奥にいっても大差なしでした。
西高東低の気圧配置だと、寒さは沁みますが大分市内は大雪にはなり難い。
昨年はこの場所まで車は入れず、徒歩で来たのがヤマガラハウス
ミヤマホオジロのエサは雪に埋もりました
私達の鳥見仲間で一番若いのがこの人です
寒いけど、次から次へと来てくれるので心が温まります
鳥の絵を描いて個展を開くほどの腕前です
昨日は寒さと雪がチラホラ。今日は寒さだけで雪はほぼ解けています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私の車で気温を測ってきて、これまでの最低気温を観測しました。
つい最近、県内の寒冷地である湯布院で-5℃を写したのですが・・・
大分市内にある二つのスポットの一つ、県民の森の池周辺で-6℃。
豊後大野市との境界近くにある、県民の森の奥のスポットでは-8℃。
雪は予想通りで大分県の西部はかなりの雪、対して大分市内は少な目でした。
二ヶ所のスポットでは、標高の低い池の方が雪は多く降っていました。
8時56分の県民の森にある、青少年の森ではこの気温
この場所の池は少しだけ氷が張っていました
そこから雪道を約30分、9時23分のカヤクグリがいるスポットでは・・
カヤクグリとアオジ・ミヤマホオジロ、撮影場所は雪が少なくてがっかり
明日は寒気が抜けそうですが、朝の最低気温は今日より低めだとか?
つい最近、県内の寒冷地である湯布院で-5℃を写したのですが・・・
大分市内にある二つのスポットの一つ、県民の森の池周辺で-6℃。
豊後大野市との境界近くにある、県民の森の奥のスポットでは-8℃。
雪は予想通りで大分県の西部はかなりの雪、対して大分市内は少な目でした。
二ヶ所のスポットでは、標高の低い池の方が雪は多く降っていました。
8時56分の県民の森にある、青少年の森ではこの気温
この場所の池は少しだけ氷が張っていました
そこから雪道を約30分、9時23分のカヤクグリがいるスポットでは・・
カヤクグリとアオジ・ミヤマホオジロ、撮影場所は雪が少なくてがっかり
明日は寒気が抜けそうですが、朝の最低気温は今日より低めだとか?
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析