磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
昨年の平成森林公園、ジュウイチが来て撮影出来ましたが、空抜けや枝被り。
そこで今年は専用の止まり木を作成し、昨年良く使っていた赤松に設置する事に。
4月21日に立てた止まり木は今一歩、5月4日に枝を変えて再設置しました。
ジュウイチが黒岳に来たのは5月3日、平成森林公園で確認したのは6日です。
その後、オオルリがこの止まり木に止まったのが12日。
ジュウイチは時々来ていますが、止まり木を設置している赤松の中に入っていました。
そして今朝、止まり木の場所からの鳴き声を確認すると相変わらず赤松の中です。
それを今年初めて撮影した後、仲間たちの場所へ移動してヤイロチョウの撮影。
スタンバイの場所へ戻って休んでいると、再び止まり木の場所からジュウイチの声。
期待をせずに確認に行くと、なんと設置した止まり木に止まって鳴いています。
地上からは空抜けの撮影ポイントだから、横の木に登って撮影しました。
ヤイロチョウ撮影に成功していた仲間達も、次々にジュウイチ撮影が出来たのです。
この枝に止まってくれ!・・・止まってくれた喜びは何物にも代えがたい。
最初の止まり木。約15mの赤松から約8mの枝を取り着けた枯れ竹を上に出します
5月4日に枝を変え、角度を変えて再び設置しました

12日、オオルリが止まって鳴いてくれました
大きな赤松が2本並んでおり、この赤松のジュウイチ撮影は私だけでした

2本並んだ赤松、その上に出している止まり木に初めてジュウイチが・・

20分くらい滞在して鳴いてくれました。気に入ってくれると撮影も楽です
ヤイロチョウとジュウイチ撮影、今日の仲間達はラッキーでです

今後はこの場所の足場作りと、次のターゲットとしてアカショウビン。
そこで今年は専用の止まり木を作成し、昨年良く使っていた赤松に設置する事に。
4月21日に立てた止まり木は今一歩、5月4日に枝を変えて再設置しました。
ジュウイチが黒岳に来たのは5月3日、平成森林公園で確認したのは6日です。
その後、オオルリがこの止まり木に止まったのが12日。
ジュウイチは時々来ていますが、止まり木を設置している赤松の中に入っていました。
そして今朝、止まり木の場所からの鳴き声を確認すると相変わらず赤松の中です。
それを今年初めて撮影した後、仲間たちの場所へ移動してヤイロチョウの撮影。
スタンバイの場所へ戻って休んでいると、再び止まり木の場所からジュウイチの声。
期待をせずに確認に行くと、なんと設置した止まり木に止まって鳴いています。
地上からは空抜けの撮影ポイントだから、横の木に登って撮影しました。
ヤイロチョウ撮影に成功していた仲間達も、次々にジュウイチ撮影が出来たのです。
この枝に止まってくれ!・・・止まってくれた喜びは何物にも代えがたい。
最初の止まり木。約15mの赤松から約8mの枝を取り着けた枯れ竹を上に出します
5月4日に枝を変え、角度を変えて再び設置しました
12日、オオルリが止まって鳴いてくれました
大きな赤松が2本並んでおり、この赤松のジュウイチ撮影は私だけでした
2本並んだ赤松、その上に出している止まり木に初めてジュウイチが・・
20分くらい滞在して鳴いてくれました。気に入ってくれると撮影も楽です
ヤイロチョウとジュウイチ撮影、今日の仲間達はラッキーでです
今後はこの場所の足場作りと、次のターゲットとしてアカショウビン。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
新しい記事
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
一番古い記事
アクセス解析