磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
この時期になると、逢いに行きたくなるのがクロヤツシロラン。
県民の森でひっそりと生命を引き継いでいます。
TVの前に山へ入って40分ほど探したら、一株だけ見つける事が出来ました。
本当に嬉しくなり、ガッツポーズが出てしまいます。
他に蕾など見つける事が出来ませんでしたが、これから順次咲くかも?
大分県では情報が不足しており、絶滅危惧種にも登録されていない希少種。
花の師匠から教えて頂き、毎年の出会いに感動しています。
・・・出来るだけ歩かずに探すので神経を使いますね。
クロヤツシロランの分布状況はこちら
道中で見つけたルリハッタケ?
こんな小さなキノコがあちらこちらに
この小さなキノコも結構目立ちます
今年も出会えたクロヤツシロラン 隣にドングリの帽子
素晴らしい自然に感謝。大切に見守りたいですね。
県民の森でひっそりと生命を引き継いでいます。
TVの前に山へ入って40分ほど探したら、一株だけ見つける事が出来ました。
本当に嬉しくなり、ガッツポーズが出てしまいます。
他に蕾など見つける事が出来ませんでしたが、これから順次咲くかも?
大分県では情報が不足しており、絶滅危惧種にも登録されていない希少種。
花の師匠から教えて頂き、毎年の出会いに感動しています。
・・・出来るだけ歩かずに探すので神経を使いますね。
クロヤツシロランの分布状況はこちら
道中で見つけたルリハッタケ?
こんな小さなキノコがあちらこちらに
この小さなキノコも結構目立ちます
今年も出会えたクロヤツシロラン 隣にドングリの帽子
素晴らしい自然に感謝。大切に見守りたいですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒゴタイ狙いと同時に、広島・岡山からの鳥見人達をコジュリンポイントへ・・。
ノヒメユリは終盤なので、ほとんど期待していなかったのですが・・・
ポツンポツンと6~7株ほどが可憐な花を着けていました。
良い絵は撮れないと思っていたのですが、遅咲きの花を4人で楽しみました。
ヒゴタイは咲いているものも有りますが、もう少し後の方が良い感じ。
ユウスゲポイントにはコジュリン・ホオアカ・コヨシキリなどが沢山。
ヒゴタイとノヒメユリのポイントには、一番いのコジュリンが居ました。
日本一小さなユリがノヒメユリ
ノヒメユリと紫色のヒゴタイです
阿蘇五岳が写ると正に絶景なのですが・・・
今年のノヒメユリは今回が最後かも知れません。
ノヒメユリは終盤なので、ほとんど期待していなかったのですが・・・
ポツンポツンと6~7株ほどが可憐な花を着けていました。
良い絵は撮れないと思っていたのですが、遅咲きの花を4人で楽しみました。
ヒゴタイは咲いているものも有りますが、もう少し後の方が良い感じ。
ユウスゲポイントにはコジュリン・ホオアカ・コヨシキリなどが沢山。
ヒゴタイとノヒメユリのポイントには、一番いのコジュリンが居ました。
日本一小さなユリがノヒメユリ
ノヒメユリと紫色のヒゴタイです
阿蘇五岳が写ると正に絶景なのですが・・・
今年のノヒメユリは今回が最後かも知れません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
九重町の千町無田にある水田公園に5時頃到着したら・・・
鹿児島と福岡ナンバーのお客さんが、すでに撮影に入っていました。
この時間なら、カワセミやバンの親子狙いが出来ると思っていましたがアウト。
よって、マルタンヤンマを探す事を重点的に、公園内を散策しました。
結果は・・・残念ながらマルタンヤンマも見つけ出す事が出来ません。
ネイチャー写真館で紹介すべく、花がらみのショットを撮りました。
朝の5時から私を含めて5名もの撮影者、9時頃には8名ほど
電線や不要な物を写さない様に、苦心に苦心を重ねました
ハス近くにあるカワセミ用のお立ち台。なぜかツバメの仔です
カエルのカップルでしょうか?
朝のハスは綺麗です。ミツバチがたくさん・・・
夜咲きのスイレン、朝遅くまで咲いているのでミヤマアカネが・・・
午後からの釣りに備え、10時前には撮影を終了しました。
鹿児島と福岡ナンバーのお客さんが、すでに撮影に入っていました。
この時間なら、カワセミやバンの親子狙いが出来ると思っていましたがアウト。
よって、マルタンヤンマを探す事を重点的に、公園内を散策しました。
結果は・・・残念ながらマルタンヤンマも見つけ出す事が出来ません。
ネイチャー写真館で紹介すべく、花がらみのショットを撮りました。
朝の5時から私を含めて5名もの撮影者、9時頃には8名ほど
電線や不要な物を写さない様に、苦心に苦心を重ねました
ハス近くにあるカワセミ用のお立ち台。なぜかツバメの仔です
カエルのカップルでしょうか?
朝のハスは綺麗です。ミツバチがたくさん・・・
夜咲きのスイレン、朝遅くまで咲いているのでミヤマアカネが・・・
午後からの釣りに備え、10時前には撮影を終了しました。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析