磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
			
		福岡から上田さんと福住さんがイシダイ狙いで蒲江に来た。
3人合わせて207歳とは恐ろしい。ジッ様勢ぞろい・・と言った感じ。
こんな強者が3人で来たら、海の中のお魚さんはみんな逃げてしまう。
だから、石鯛・真鯛・平鯛などのアタリは皆無!
おまけに前回釣れた大型カサゴ(30~34㎝7~8匹)も挨拶に来ない。
誰かさんは3匹もウツボを掛けるし・・・(◎_◎;)
今日の蒲江の干潮は6時で満潮が12時頃。7時前に沖の生簀周りのブイに舫ったのが7時前、その時点で下げ潮が動いていて11時頃まで上げ潮は動いてくれない。11時を回ると上げ潮の流れが強くなり14時頃迄続く。その後緩やかな潮が16時の納竿まで続くという、干満の潮時に関係のない潮の動きは初めてです。
狙いの魚は釣れなかったけど、真夏の楽しいジッ様釣行でした(^^♪
やる気だけは、若いものには負けないと思っている
 
 
下げ潮で釣れたイラ・・この後アタリが出ずにイライラしたとか?
 
 
この界隈で一番小さなカサゴ
 
 
この界隈で小型のカサゴ
 
 
竿の曲がりから、船上がオオモンハタで沸き上がったけど・・

素晴らしい落ちのウツボ・・しかも3匹も釣っていた
 
 
お土産用のカサゴは29㎝がMaxで、前回釣行に遥かに及ばない
 
 
余ったオキアミを撒くと海上のエサ鳥

3人でリベンジを誓い、207歳の夏の挑戦は終わったのでした(^^♪
                                      3人合わせて207歳とは恐ろしい。ジッ様勢ぞろい・・と言った感じ。
こんな強者が3人で来たら、海の中のお魚さんはみんな逃げてしまう。
だから、石鯛・真鯛・平鯛などのアタリは皆無!
おまけに前回釣れた大型カサゴ(30~34㎝7~8匹)も挨拶に来ない。
誰かさんは3匹もウツボを掛けるし・・・(◎_◎;)
今日の蒲江の干潮は6時で満潮が12時頃。7時前に沖の生簀周りのブイに舫ったのが7時前、その時点で下げ潮が動いていて11時頃まで上げ潮は動いてくれない。11時を回ると上げ潮の流れが強くなり14時頃迄続く。その後緩やかな潮が16時の納竿まで続くという、干満の潮時に関係のない潮の動きは初めてです。
狙いの魚は釣れなかったけど、真夏の楽しいジッ様釣行でした(^^♪
やる気だけは、若いものには負けないと思っている
下げ潮で釣れたイラ・・この後アタリが出ずにイライラしたとか?
この界隈で一番小さなカサゴ
この界隈で小型のカサゴ
竿の曲がりから、船上がオオモンハタで沸き上がったけど・・
素晴らしい落ちのウツボ・・しかも3匹も釣っていた
お土産用のカサゴは29㎝がMaxで、前回釣行に遥かに及ばない
余ったオキアミを撒くと海上のエサ鳥
3人でリベンジを誓い、207歳の夏の挑戦は終わったのでした(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
				
						こんな楽しい爺様コラボはまたやり鯛なぁ。					
					
						今回もまた池永さんのお陰で思いっきり楽しめました。本命は釣れなかったけれど、通常は釣りの違いから縁の薄い僕の大事な友人二人が一緒に笑って楽しく竿を握る場面が見れたのが一番嬉しかったですよ。
(=^ェ^=)♪
					
				(=^ェ^=)♪
					お月様の状態です				
				
					ブログ内検索				
				
					まとめて見ると楽しい				
				
					最新のコメント				
				[10/30 カンダイな人]
[10/28 畑山裕子]
[10/27 カンダイな人]
[10/27 福森]
[10/22 カンダイな人]
				
					カレンダー				
				
					新しい記事				
				(10/30)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
				
					一番古い記事				
				
					アクセス解析				
				