磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
釣具店でチヌダービーをやっているらしく、前回三寳さんが54㎝のチヌを釣って、別の日にもう一枚チヌを釣ればダービーで上位進出するかも??
そんな訳で今回も三寳さんと一緒に、蒲江のチヌを求めてカセフカセを決行したのです。早朝の2時間は、私のわがままで沖のイケスでイサキを狙ってみましたがアウト。一匹ずつの小型マダイをゲットした後は湾内でチヌ狙い。
しかしながらシーズンを終えた湾内は、アジゴ・サバゴ・カタボシイワシなどが増えて、軽いオキアミは底まで到達しない様で、チヌもマダイも来てくれません。
本命の対岸イケスで3時間ほど粘り、次は湾奥のイケスへ移動して1時間弱ほど竿を出したものの、この場所は魚の気配が全くなくてエサ取りにも遭えません。
時間は13時30分を廻った所、次のターゲットは小屋のある沖の筏です。この時間帯は、晴れの日には小屋の横から地磯を向いて、筏のシャドウを狙うと結構良い確率でチヌとマダイがアタリますが、時間経過と共にエサ取りも増えるので短期決戦。
12m位と浅いので、足音を立てずに静かに狙う事2~3投、三寳さんに良いアタリ。やっと目的のチヌが出てくれたのです。場所替えやエサを替えなどの苦労が報われました。
後はお土産のアジ釣りなど行なって、15時過ぎに納竿です。
水深約40m、フカセでの竿曲げは・・
残念、小型マダイでした

沖の筏でも竿曲げ
46㎝あれば前回の54㎝と合わせて1mですが・・

空が青白くて高気圧の後面に突入しています。今日も暑い一日でした。
そんな訳で今回も三寳さんと一緒に、蒲江のチヌを求めてカセフカセを決行したのです。早朝の2時間は、私のわがままで沖のイケスでイサキを狙ってみましたがアウト。一匹ずつの小型マダイをゲットした後は湾内でチヌ狙い。
しかしながらシーズンを終えた湾内は、アジゴ・サバゴ・カタボシイワシなどが増えて、軽いオキアミは底まで到達しない様で、チヌもマダイも来てくれません。
本命の対岸イケスで3時間ほど粘り、次は湾奥のイケスへ移動して1時間弱ほど竿を出したものの、この場所は魚の気配が全くなくてエサ取りにも遭えません。
時間は13時30分を廻った所、次のターゲットは小屋のある沖の筏です。この時間帯は、晴れの日には小屋の横から地磯を向いて、筏のシャドウを狙うと結構良い確率でチヌとマダイがアタリますが、時間経過と共にエサ取りも増えるので短期決戦。
12m位と浅いので、足音を立てずに静かに狙う事2~3投、三寳さんに良いアタリ。やっと目的のチヌが出てくれたのです。場所替えやエサを替えなどの苦労が報われました。
後はお土産のアジ釣りなど行なって、15時過ぎに納竿です。
水深約40m、フカセでの竿曲げは・・
残念、小型マダイでした
沖の筏でも竿曲げ
46㎝あれば前回の54㎝と合わせて1mですが・・
空が青白くて高気圧の後面に突入しています。今日も暑い一日でした。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析