磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
以前の姫島観光は、一泊二日の場合は民宿などを利用していました。
同じ工程の現在は野宿。理由は民宿の部屋に居るのがもったいない環境だから。
夕日の撮影時間と民宿の食事時間が同じ。星空撮影、早朝4時30分からの行動など。
今回は一人だったので、千人堂からの星空撮影には行きませんでしたが・・
千人堂の立派な松が無くなって、海岸から千人堂を見上げる夜空がスッキリ。
千人堂からは海岸へ降りられますが、健脚者でないと転落の危険もあります。
よって、夜の一人は数倍危険だから今回は見送りました。
次回のチャンスに賭けたいと思っています。
みつけ海岸の駐車上からアサギマダラの飛来地方向は、関西行きのフェリー

今度は南東側の山方向、2機の人工衛星です
こちらは南西方向の観音崎を・・左は飛行機、右は人工衛星
過去の千人堂と斗尺岩、枝っぷりのいい松は今は無い。下の黒曜石磯でチヌも釣った

姫島には撮影ポイントや自然が沢山、魅力的な島です。
同じ工程の現在は野宿。理由は民宿の部屋に居るのがもったいない環境だから。
夕日の撮影時間と民宿の食事時間が同じ。星空撮影、早朝4時30分からの行動など。
今回は一人だったので、千人堂からの星空撮影には行きませんでしたが・・
千人堂の立派な松が無くなって、海岸から千人堂を見上げる夜空がスッキリ。
千人堂からは海岸へ降りられますが、健脚者でないと転落の危険もあります。
よって、夜の一人は数倍危険だから今回は見送りました。
次回のチャンスに賭けたいと思っています。
みつけ海岸の駐車上からアサギマダラの飛来地方向は、関西行きのフェリー
今度は南東側の山方向、2機の人工衛星です
こちらは南西方向の観音崎を・・左は飛行機、右は人工衛星
過去の千人堂と斗尺岩、枝っぷりのいい松は今は無い。下の黒曜石磯でチヌも釣った
姫島には撮影ポイントや自然が沢山、魅力的な島です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析