磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
早朝だけ県民の森でセグロカッコウをチェックした。
キャンプ場で未明から聞き耳を立てるとカッコー・・カッコー・・
鳴いたのはセグロカッコウより遅くに到着しているカッコウです。
県民の森は高原が無いから、多分通過個体と思われます。
ファッ・ファッ・ファッ・ホ~・・・がセグロカッコウの鳴き声。
今朝もまた2ヶ所のチェックでセグロカッコウは鳴きませんでした。
朝のチェックを早めに切り上げ、天神へと出発したのです。
帰路は大分交通の高速バスで新川下車。すると運転手さんから・・
「池永先生ですよね」と声を掛けられ、「ハイ」と笑顔で答えて一礼。
大分ケーブルテレコムを見て頂いていた方の言葉と判断しました。
立ち話はしませんでしたが・・・有難い事ですね(^^♪
今朝の日の出
コジュケイ夫婦
♂♀どっちかな?
それにしてもセグロカッコウはど~したんでしょうか???
キャンプ場で未明から聞き耳を立てるとカッコー・・カッコー・・
鳴いたのはセグロカッコウより遅くに到着しているカッコウです。
県民の森は高原が無いから、多分通過個体と思われます。
ファッ・ファッ・ファッ・ホ~・・・がセグロカッコウの鳴き声。
今朝もまた2ヶ所のチェックでセグロカッコウは鳴きませんでした。
朝のチェックを早めに切り上げ、天神へと出発したのです。
帰路は大分交通の高速バスで新川下車。すると運転手さんから・・
「池永先生ですよね」と声を掛けられ、「ハイ」と笑顔で答えて一礼。
大分ケーブルテレコムを見て頂いていた方の言葉と判断しました。
立ち話はしませんでしたが・・・有難い事ですね(^^♪
今朝の日の出
コジュケイ夫婦
♂♀どっちかな?
それにしてもセグロカッコウはど~したんでしょうか???
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日に引き続きヘビの日でした。(黒岳Pもセグロカッコウは鳴かない)
ヤータラは、大分の地方名でアオダイショウの事(吉四六話にも出る)
ヤータラは大きなものは2mを越えるので、かなりのインパクト。数年前には本当に久しぶりに、賀来神社の土手で2m級のヤータラにも出会った。
その昔の農家では家畜を飼っており、特にニワトリを飼っていると産んだ卵を呑み込んで、ヘビ自ら少し高い所から落ちて呑み込んだ卵を割ると記憶。
また一軒に一匹のヤータラが住み着いて、天井裏のネズミを捕るので家人はヤータラを追い出すことはしなかった。夜の団欒中、鴨居からネズミを捕えたヤータラが落ちてきたことも有り、その時は父が火ばさみで掴んで外へ出した。
そんなヤータラは自然の中では小鳥の天敵で、これまでサンコウチョウの雛がヤータラに食われたのが2回、アオゲラの雛が喰われたのが一回ほど。
自然の営みは致し方無いけど、現在は巣を守るために蛇忌避剤も使うことも。
マムシ・ヤマカガシ・シマヘビに続いて、アオダイショウで4種の出会い。
これは小型で1m弱
中型は1m強
少し大きめの1.5m級
大きくなると奥目みたいになります
蛇を発見した時は、嬉しい気持ちが気持ち悪い思いを上回っています(^^♪
ヤータラは、大分の地方名でアオダイショウの事(吉四六話にも出る)
ヤータラは大きなものは2mを越えるので、かなりのインパクト。数年前には本当に久しぶりに、賀来神社の土手で2m級のヤータラにも出会った。
その昔の農家では家畜を飼っており、特にニワトリを飼っていると産んだ卵を呑み込んで、ヘビ自ら少し高い所から落ちて呑み込んだ卵を割ると記憶。
また一軒に一匹のヤータラが住み着いて、天井裏のネズミを捕るので家人はヤータラを追い出すことはしなかった。夜の団欒中、鴨居からネズミを捕えたヤータラが落ちてきたことも有り、その時は父が火ばさみで掴んで外へ出した。
そんなヤータラは自然の中では小鳥の天敵で、これまでサンコウチョウの雛がヤータラに食われたのが2回、アオゲラの雛が喰われたのが一回ほど。
自然の営みは致し方無いけど、現在は巣を守るために蛇忌避剤も使うことも。
マムシ・ヤマカガシ・シマヘビに続いて、アオダイショウで4種の出会い。
これは小型で1m弱
中型は1m強
少し大きめの1.5m級
大きくなると奥目みたいになります
蛇を発見した時は、嬉しい気持ちが気持ち悪い思いを上回っています(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5月になって初確認した野鳥たちは、県民の森のサンコウチョウ・昨日は黒岳付近のジュウイチ・今朝は県民の森のアカショウビンです。
県民の森の2ヶ所に、セグロカッコウが来ていないか確認したけど未だ。
パークラインをゆっくり流して、管理事務所に向かっていると道に長い物。長い物は、舗装の割れた部分や木の枝などが有りますが、今日は2匹の蛇でした。
これで少し前に確認したマムシに続いて、ヤマカガシとシマヘビを確認。次に見る蛇はアオダイショウが有力で、ジムグリやヒバカリも候補です。
小さめのヤマカガシ・・直ぐに逃げられた
シマヘビ・・黒化型の方を良く見ますが・・
一応綺麗なお目目を撮れました
天気はぐずついていますが、過ごしやすい気温に動植物も生気があります。
県民の森の2ヶ所に、セグロカッコウが来ていないか確認したけど未だ。
パークラインをゆっくり流して、管理事務所に向かっていると道に長い物。長い物は、舗装の割れた部分や木の枝などが有りますが、今日は2匹の蛇でした。
これで少し前に確認したマムシに続いて、ヤマカガシとシマヘビを確認。次に見る蛇はアオダイショウが有力で、ジムグリやヒバカリも候補です。
小さめのヤマカガシ・・直ぐに逃げられた
シマヘビ・・黒化型の方を良く見ますが・・
一応綺麗なお目目を撮れました
天気はぐずついていますが、過ごしやすい気温に動植物も生気があります。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10日間天気図で、4日~5日の黒岳頂上一泊登山は危ぶまれていたが・・
悪くなる予報は一向に変わらず、1日の時点で先ず無理と判断していた。
今朝は未明から黒岳の駐車場で、大物の鳴き声に耳を澄ませていた。
到着した4時25分にはトラツグミ~フクロウ~アオバズクと鳴き・・
到着したてのジュウイチも鳴き始めた。でもセグロカッコウは未だです。
タカさんと合流し、美味しいコシアブラ弁当を頂き、朝から腹一杯。
その後小雨も落ち始めたので“かくし水”へは行かず、後方の山を散策。
次にタデ原湿原を散策、そして筋湯温泉から牧ノ戸峠を散策して終了。
帰途の黒岳は厚い雲に覆われて、頂上付近は風雨が強いと推測。
昨年未明に迷った道を探索したいけど、今回も自然は私達を拒んだ。
12時前、頂上付近が見えない黒岳はヤバイ
探索で見つけたコシアブラ
サクラソウを従えたサワオグルマ
ホオアカ・・黄色はナワシロイチゴ?
連休の後半は良い天気に恵まれない様です。
悪くなる予報は一向に変わらず、1日の時点で先ず無理と判断していた。
今朝は未明から黒岳の駐車場で、大物の鳴き声に耳を澄ませていた。
到着した4時25分にはトラツグミ~フクロウ~アオバズクと鳴き・・
到着したてのジュウイチも鳴き始めた。でもセグロカッコウは未だです。
タカさんと合流し、美味しいコシアブラ弁当を頂き、朝から腹一杯。
その後小雨も落ち始めたので“かくし水”へは行かず、後方の山を散策。
次にタデ原湿原を散策、そして筋湯温泉から牧ノ戸峠を散策して終了。
帰途の黒岳は厚い雲に覆われて、頂上付近は風雨が強いと推測。
昨年未明に迷った道を探索したいけど、今回も自然は私達を拒んだ。
12時前、頂上付近が見えない黒岳はヤバイ
探索で見つけたコシアブラ
サクラソウを従えたサワオグルマ
ホオアカ・・黄色はナワシロイチゴ?
連休の後半は良い天気に恵まれない様です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
当初は行けない予定だったので、事前の参加エントリーはしていませんでしたが、9時出港の便で猪熊支部長と共に横一文字へと渡りました。
大会参加者は確か44名だったとか?私は大会には不参加のお遊びですが、皆さんとの交流を楽しむため、空いた場所へ荷物を運び先ずは取材です。
会員達が釣っている場所は“くの字”から“への字”までの約1㎞強の間です。皆さんの釣果を聞きながら歩いて回ると2㎞以上移動して11時に漸く終了です。
この時点で釣っている人は8人くらいで、2匹揃えていたのは3位入賞の藤城さんだけだった様な?早朝から竿を出しても本当に厳しい釣果。13時の納竿までは本命潮の下げ潮ですが、チヌ達はゴールデンウィークで留守にしているのかも?
私は11時から昼飯を食って、それから仕掛けを作り確か11時20分頃に釣り始めました。シラサエビをバッカンの横に10匹ほど出してムキミで狙います。
5~6投で最初のアタリ。掛け合わせると魚は既に手前に走っており、駆け上がりの敷石にハリスが触れて瀬ずれのバラシ。引きからして多分カンダイ。
エサも残る事が多く、バラした後に一回だけエサを取られ、最後の一投でなんとチヌが喰ってくれました。前アタリで道糸がツンと引っ張られ、その後の引きが無かったのでジワーッと道糸を抜くと一発で走ったのでした。
2枚目標でしたが、1枚だけだったので撮影後リリース。12時50分になろうとしていたので納竿、使ったエビは8匹だけ。短時間でしたが結果オーライです。
大会の方は、2枚を仕留めた会員が3名、後は1枚だけ仕留めた会員が7名となり、厳しいチヌ釣りになった様です。それでも和気あいあいと交流を深めたことで、合同大会の趣旨を満喫できたのではないかな・・と思いました。
今回の担当は東九州支部でしたので、猪熊支部長以下スタッフの皆さんと会員の方々・北九州支部の皆さん・熊本支部の皆さん、大変お疲れさまでした。大会協力の大勝丸のスタッフの皆さんありがとうございました。
厳しい中での大会となりました
2時間の取材中で竿を曲げた高倉さん
価値ある一尾で10位入賞
レジェンド・・礒島さん
レジェンド・・中山さん
レジェンド・・田中マンボウさん
レジェンド・・行徳博さん(昔一緒に活動した戦士)
釣研初タモとチヌ、ガン玉5号・スパイクチヌ5号(125mg)
大勝丸にはいつもお世話になっています
入賞者の10名・・・ヒーローです
楽しみなジャンケン大会
皆さんと
大分のクロは、鶴見。米水津・蒲江ともに、今頃調子が出てきたとか(^^♪
大会参加者は確か44名だったとか?私は大会には不参加のお遊びですが、皆さんとの交流を楽しむため、空いた場所へ荷物を運び先ずは取材です。
会員達が釣っている場所は“くの字”から“への字”までの約1㎞強の間です。皆さんの釣果を聞きながら歩いて回ると2㎞以上移動して11時に漸く終了です。
この時点で釣っている人は8人くらいで、2匹揃えていたのは3位入賞の藤城さんだけだった様な?早朝から竿を出しても本当に厳しい釣果。13時の納竿までは本命潮の下げ潮ですが、チヌ達はゴールデンウィークで留守にしているのかも?
私は11時から昼飯を食って、それから仕掛けを作り確か11時20分頃に釣り始めました。シラサエビをバッカンの横に10匹ほど出してムキミで狙います。
5~6投で最初のアタリ。掛け合わせると魚は既に手前に走っており、駆け上がりの敷石にハリスが触れて瀬ずれのバラシ。引きからして多分カンダイ。
エサも残る事が多く、バラした後に一回だけエサを取られ、最後の一投でなんとチヌが喰ってくれました。前アタリで道糸がツンと引っ張られ、その後の引きが無かったのでジワーッと道糸を抜くと一発で走ったのでした。
2枚目標でしたが、1枚だけだったので撮影後リリース。12時50分になろうとしていたので納竿、使ったエビは8匹だけ。短時間でしたが結果オーライです。
大会の方は、2枚を仕留めた会員が3名、後は1枚だけ仕留めた会員が7名となり、厳しいチヌ釣りになった様です。それでも和気あいあいと交流を深めたことで、合同大会の趣旨を満喫できたのではないかな・・と思いました。
今回の担当は東九州支部でしたので、猪熊支部長以下スタッフの皆さんと会員の方々・北九州支部の皆さん・熊本支部の皆さん、大変お疲れさまでした。大会協力の大勝丸のスタッフの皆さんありがとうございました。
厳しい中での大会となりました
2時間の取材中で竿を曲げた高倉さん
価値ある一尾で10位入賞
レジェンド・・礒島さん
レジェンド・・中山さん
レジェンド・・田中マンボウさん
レジェンド・・行徳博さん(昔一緒に活動した戦士)
釣研初タモとチヌ、ガン玉5号・スパイクチヌ5号(125mg)
大勝丸にはいつもお世話になっています
入賞者の10名・・・ヒーローです
楽しみなジャンケン大会
皆さんと
大分のクロは、鶴見。米水津・蒲江ともに、今頃調子が出てきたとか(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年も三分の一が終わって、5月に突入です。
黒岳方面で大物の鳴き声がしないか?未明からチェックも未だでした。
朝陽を撮って県民の森へと戻り、サンコウチョウのチェックなど。
日の出から4ヶ所で耳を澄ましましたが、サンちゃんの声は聞けず。
仲間からは、来ている事を伝え聞きましたが場所は知らない。
お昼前に最後の2ヶ所をチェックすると、最後の最後に確認出来た。
歩いていると「ギッ」・・と言う鳴き声が3回ほど。
今季も戻って来てくれて非常に嬉しい(^_-)-☆
山の日の出
少しずつ移動しながら鉄塔に乗せました
水場のイカル・・珍しい
近くのキビタキは第一回夏羽の♂若
明日の釣りは、伝馬船の調子が今一歩らしく中止にした。
黒岳方面で大物の鳴き声がしないか?未明からチェックも未だでした。
朝陽を撮って県民の森へと戻り、サンコウチョウのチェックなど。
日の出から4ヶ所で耳を澄ましましたが、サンちゃんの声は聞けず。
仲間からは、来ている事を伝え聞きましたが場所は知らない。
お昼前に最後の2ヶ所をチェックすると、最後の最後に確認出来た。
歩いていると「ギッ」・・と言う鳴き声が3回ほど。
今季も戻って来てくれて非常に嬉しい(^_-)-☆
山の日の出
少しずつ移動しながら鉄塔に乗せました
水場のイカル・・珍しい
近くのキビタキは第一回夏羽の♂若
明日の釣りは、伝馬船の調子が今一歩らしく中止にした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2023年3月~4月 夏鳥達の初認記録です。
3月12日ツバメ(早)・3月29日アマツバメ(並)・4月2日ミゾゴイ(早)
7日オオルリ(遅)・8日クロツグミ(並)・10日ツツドリ(並)
11日キビタキ(遅)・12日ノビタキ(並)・12日コサメビタキ(並)
18日コマドリ(並)・18日ヤブサメ(遅)・19日コルリ(並)
20日ジシギ(並)・21日アカハラ(並)・22日オオヨシキリ(早)
22日ノゴマ(並)・27日アオバズク(遅)・30日センダイムシクイ(遅)
30日メボソムシクイ(並)
あくまでも私の経験値での、早い・遅い・並・の判断です。
今年もノゴマの撮影が出来た
オオヨシキリは、今年もすでに沢山確認した
コルリは昨年、初めて近くから撮影に成功したけど・・
5月になると、大物野鳥たちが順次現れるから楽しみです。
3月12日ツバメ(早)・3月29日アマツバメ(並)・4月2日ミゾゴイ(早)
7日オオルリ(遅)・8日クロツグミ(並)・10日ツツドリ(並)
11日キビタキ(遅)・12日ノビタキ(並)・12日コサメビタキ(並)
18日コマドリ(並)・18日ヤブサメ(遅)・19日コルリ(並)
20日ジシギ(並)・21日アカハラ(並)・22日オオヨシキリ(早)
22日ノゴマ(並)・27日アオバズク(遅)・30日センダイムシクイ(遅)
30日メボソムシクイ(並)
あくまでも私の経験値での、早い・遅い・並・の判断です。
今年もノゴマの撮影が出来た
オオヨシキリは、今年もすでに沢山確認した
コルリは昨年、初めて近くから撮影に成功したけど・・
5月になると、大物野鳥たちが順次現れるから楽しみです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
日本には夏鳥として飛来し、北海道まで行って繁殖するノゴマ。
今現在は九州などを通過しており、こちらでは春秋に見る旅鳥扱い。
河原沿いのブッシュの多い所にいる事が多く、姿を見るのは難しい。
地鳴きはギョウ・ギョウ・ギョウとか、ピィ~⤴・・ピィ~⤴・・など。
囀りやグゼリは、アオジやミヤマホオジロの囀りに近い音質。
この時だけはブッシュから出て、少し高めの低木などで鳴くことも・・
早朝から8時頃までは囀ったりグゼリ鳴きなど、僅かなチャンス到来です。
朝焼け。30日~2日までは天気は良いけど他は良くない連休
彼の撮影は枝被りが多い
少し遠く離れていたけど、全身が見えた
ソングポイントを見つけて待つと良い
毎年4月下旬に出会いのチャンスがありますね。
今現在は九州などを通過しており、こちらでは春秋に見る旅鳥扱い。
河原沿いのブッシュの多い所にいる事が多く、姿を見るのは難しい。
地鳴きはギョウ・ギョウ・ギョウとか、ピィ~⤴・・ピィ~⤴・・など。
囀りやグゼリは、アオジやミヤマホオジロの囀りに近い音質。
この時だけはブッシュから出て、少し高めの低木などで鳴くことも・・
早朝から8時頃までは囀ったりグゼリ鳴きなど、僅かなチャンス到来です。
朝焼け。30日~2日までは天気は良いけど他は良くない連休
彼の撮影は枝被りが多い
少し遠く離れていたけど、全身が見えた
ソングポイントを見つけて待つと良い
毎年4月下旬に出会いのチャンスがありますね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日のお昼は、蕎加の自宅で山菜尽くしの贅沢な一時だった。
てんぷらで頂きましたが、やはり山菜の女王コシアブラは格別に美味しい。
山菜の王様であるタラの芽は、私の中ではコシアブラには及ばない。
ハリギリの苦みも美味い。コゴミは食感が非常に良い。
ウドも美味しいけど、これをきんぴらにすると抜群に美味い。
コシアブラご飯はお代わりして、ワラビ味噌汁は撮影を忘れてお腹の中。
12時から14時30分まで、しっかり食ってお土産まで頂いた。
蕎加の弁当は“道の駅のつはる”で、土曜・日曜・月曜日に今は買える。
なんと贅沢な山菜たち
お馴染みの山菜
ウドのきんぴら、初めてでした
その他のてんぷら
コシアブラ一杯のご飯
ご馳走になりました。魚を釣ったら持って行きますね(^^♪
てんぷらで頂きましたが、やはり山菜の女王コシアブラは格別に美味しい。
山菜の王様であるタラの芽は、私の中ではコシアブラには及ばない。
ハリギリの苦みも美味い。コゴミは食感が非常に良い。
ウドも美味しいけど、これをきんぴらにすると抜群に美味い。
コシアブラご飯はお代わりして、ワラビ味噌汁は撮影を忘れてお腹の中。
12時から14時30分まで、しっかり食ってお土産まで頂いた。
蕎加の弁当は“道の駅のつはる”で、土曜・日曜・月曜日に今は買える。
なんと贅沢な山菜たち
お馴染みの山菜
ウドのきんぴら、初めてでした
その他のてんぷら
コシアブラ一杯のご飯
ご馳走になりました。魚を釣ったら持って行きますね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夏鳥として北海道にやって来るノゴマ。今、大分を通過中です。
22日に鳴き声を聞いて24日に撮影出来ました。19日頃から居たとか?
26日の早朝も姿は確認出来ませんが、グゼリだけは聞こえる。
22日頃から25日までは、北高南低の気圧配置で北東風が吹くから・・
南西から北東へ向かって、海を渡る野鳥たちは少ないハズ。
今日は北風だから、この風が止んで南風が吹くとまた海を渡る。
ノゴマ・アオバズク・サンコウチョウなどが来てくれると思います。
早朝のグゼリや囀りで、見える所に出てくれます
直ぐに藪の中へ消えるので、鳴き声確認が重要
この後見えなくなりました
ノゴマは春秋に大分を通過しますが、春の一時期限定で見る事も出来る。
22日に鳴き声を聞いて24日に撮影出来ました。19日頃から居たとか?
26日の早朝も姿は確認出来ませんが、グゼリだけは聞こえる。
22日頃から25日までは、北高南低の気圧配置で北東風が吹くから・・
南西から北東へ向かって、海を渡る野鳥たちは少ないハズ。
今日は北風だから、この風が止んで南風が吹くとまた海を渡る。
ノゴマ・アオバズク・サンコウチョウなどが来てくれると思います。
早朝のグゼリや囀りで、見える所に出てくれます
直ぐに藪の中へ消えるので、鳴き声確認が重要
この後見えなくなりました
ノゴマは春秋に大分を通過しますが、春の一時期限定で見る事も出来る。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析