磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
212. 213. 214. 215. 216. 217. 218. 219. 220. 221. 222.
久し振りの坊主山。

いつもの様に、ヤマガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラは元気でした。

すると近くからルリビタキの鳴き声。

たぶんハゼの木の下に来るだろうと思ってしばらく待つと・・・

綺麗な♂が現れました。すると直ぐに♀が来て♂を追いかけはじめます。

この場所を縄張りにしている♀は強いです。

未だ居てくれていますが、一週間以内にはどちらも旅立つでしょう。

縄張りの♀

こっそりとお邪魔する♂


ストックハゼの実を持ち込んで、最後の腹ごしらえにプレゼントしました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
平成3年に大分の“週刊つり太郎”に執筆した記事。

当時の私は37歳?結構若くて仕事も釣りも家庭もバリバリだった。



パートⅡにつづく。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は城本君の結婚式と披露宴でした。

読みが甘く渋滞に巻き込まれ、結婚式には間に合わずに披露宴のみ参列です。

披露宴では新郎側・新婦側の御祝辞に続き、私も祝辞を述べる栄誉を頂きました。

170名もの披露宴は久し振りですが、次々と繰り出されるサプライズに感激。

特に友人達がかなり前から準備した、大漁旗・寄せ書・ビデオメッセージ・・

これらは名作のDVDに仕上がって、新郎の涙を誘ったのは見事でした。

新郎新婦の人柄が成せる祝いの席だと、ハッキリ認識することが出来ました。

・・・生涯を共に歩んで下さいませ。

杉乃井ホテル、私にとっては大人数の披露宴でした

政進丸の大漁旗・エキスパートグレなども

キャンドルサービスは定番ですが良いですね(^^)/

イケメンと綺麗なお嫁さん、お似合いのカップルです


本日は誠におめでとうございました。末永くお幸せに・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
63歳の誕生日を迎えました。

16日の夜は、55ハイラックスのメンバーにメキシコ料理をご馳走になり。17日の夜は、仕事の合間に来てくれた香港のラムさんをはじめ・金ちゃんや店長にもお祝いを受け、18日の夜はTeam Zero Seaのメンバーにお祝いを受けました。

ネット上ではフェイスブックなどを通じて、お祝いのメッセージを頂きました。特に南半球のニュージーランドや、香港・マカオ・台湾・韓国をはじめとした世界の方々、日本各地の方々からの心温まるメッセージには、嬉しさも感動もひとしおです。

全てのメッセージには返信を致しませんが、皆様方の暖かいお心に感謝致しております。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

有難いです

16日の夜

17日の夜

18日の夜


・・・明日も目出度い一日になります。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマガラハウスのヤマガラ達が一気に減少しました。

11日の午前中は、いつもの様に沢山のヤマガラ達が集まっていました。12日と13日は行けず、14日の9時30分頃に行くと・・・集まるべきヤマガラ達が非常に少ない。

未だ慣れていない子たちが3~4羽くらいと、慣れて手に止まってくれる子たちが3羽くらい。普通は5分くらいで、15羽以上が来てくれるのに30分経っても5~6羽だけ。

14日は行けず、15日の9時30分頃に再確認。11時頃までじっくりと数を数えて9~10羽のヤマガラ達を確認。車内からエサを持ち去る子達は7羽位居ましたが今回は1羽だけ、口からエサを取る子も4~5羽居ましたが、この日はたったの1羽!!

ココからは推測ですが、法を犯す人が10羽前後の慣れたヤマガラ達を捕獲し、持ち去ったと判断しています。慣れているので非常に簡単に捕獲できます。

一例として、鳥もちを使って一網打尽。現在は“鳥もちは販売禁止”、よって“岩もち”との商品名で販売しており、誰でも簡単に入手出来るのです。(同じ性質のものを鳥もちはダメでも岩もちなら良い)との法もザルですが、法を犯す輩はお構いなし、違法であることを承知でやるから始末が悪い。

・・・

ヤマガラハウスは2013年の春にオープンしました。その後、県内外から沢山の方々に来て頂いて、野鳥たちとの触れ合いを楽しんで頂いておりました。

2011年の構想当時、ここの理事長さんやマネージャーに伝えた事ですが、ヤマガラ達にとって危険な動物として、先ずは猛禽類そして猫・テン・青大将など。これらを考慮して構想を進めなければなりません。しかしながら一番危険な動物は人間である・・・と。

捕食動物などは本能のままに、生きる生業としてヤマガラ達を襲うけど、人間だけは本能とは違う欲でヤマガラ達を捕獲する。自然の生業で減るのはほとんど分からないのですが、今回の減り方は5年間ヤマガラ達と接してきて、初めての異常減少なのです。

残されたヤマガラ達に被害が及ばない様、早急に対策を講じる考えです。

2012年、小屋を建てて植樹を沢山行いました

2013年、最終的な整備などが終了

2013年3月17日にオープンしました

高崎山をバックに・・


危惧していたことが現実に起きたので、ショックも大きいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
自分が住んでいる県花・県木・県鳥を知っていますか?

私は大分県に生まれ育ったので、これらのシンボルはは知っている。

県花は豊後梅・県木も豊後梅・県の鳥はメジロです。

県民の森の安友庭園には豊後梅が1本有って、メジロは周辺にいつも居ます。

豊後梅の花が咲くと、1ショットで3つのシンボルを写す事が可能。

じっくりと狙えば良いショットも撮れますが、証拠写真程度で紹介します。



県木に県花が咲いて、県鳥のメジロが番いでやって来た所です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ドラグ・レバーブレーキ・ハンドドラグ・・・

ガチンコで真っ向から勝負するカンダイ釣りでは、レバーブレーキは無意味。レバーブレーキを使って重宝するのはヤリトリの釣りです。しかしながら、タモ入れを行なう時には非常に重要な機能なので、私はレバーブレーキ仕様のリールを愛用しています。

ドラグの調整は、仕掛けを組んで自分の体重を掛けて目一杯引っ張った時に、ドラグが機能して道糸が出る様に調整しておきます。これは各自の体力でドラグ調整が違うので、あくまで釣り人本人の力に合せる事が大切です。

本来のドラグ機能は、魚の強い引きに道糸やハリスが切れない事を前提に調整しますが、フカセカンダイ釣りのドラグ調整の目的は、竿やリールをカンダイに持って行かれない事・釣り人本人が海に引き込まれない事を目的とします。よって・・・

ドラグ調整をしていても道糸を出さなくて構わない。曲げている竿が伸されて一直線になっても、自分に危険が及ばない限り、ハンドドラグで絶対に道糸を出さないのです。この動作は、魚の走りを止める事と、リールや竿の破損防止も担っています。

リールや竿の破損・・・ハンドドラグを行なっていない時、ガチで勝負をして4000番のリールの足を2回ほど折られました。同じく1回だけですが、一体型リールシートの上部を破損してしまいました。ハンドドラグの動作は、リールと竿も破損から守ります。

大人のカンダイ(8㎏~12㎏)をガチで仕留める仕掛け

   竿   がま磯 パワースペシャルフカセ 5号・6号 写真はプロトタイプ
   リール 尾長モンスター4000LBD
   道糸  10号
   ハリス 10号 (直結)
   ウキ  モンスターフカセ  0号
   ハリ  小磯バリ(黒)  15号
   必需品 ノットガードV 
   その他 ウキ止め糸・半円シモリ・フカセからまん棒
   マキエ オキアミ生3㎏+グレナビ1袋+押しムギ0.5㎏×4セット
   サシエ 大型のアオイソメ2~3匹掛け 小イカなど


カンダイ釣りテクニックはこちらから


糸は出さん! ハンドドラグで勝負する男の釣り師、小橋君

切れるか? 折れるか? 獲れるか? 9.46㎏をゲット


5号竿でガチンコ勝負すると、このクラスは7号ハリスではブッ飛びます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一昨日は一文字でカンダイ、昨日は観光、そして今日もカンダイに挑戦。

ヒューマンアカデミー福岡校の学生トリオは元気一杯です。

8時から12時までの短期決戦は、佐賀関の幸ノ浦港の赤灯台波止。

一投目から、この場所の主と思しき大型を釣ったのは小橋君。

今回は上手く先手を取れて、数分のやり取りで仕留めたのは9.46㎏の大人。

次に竿を曲げたのは森田君で、初ヒット初ゲットは7.32㎏の高校生クラス。

更にその記念撮影中にヒットさせたのは柳原君で、7.75㎏の高校生クラス。

その後やっと小学生に成れたカンダイがヒットして、エサのアオイソメが終了。

予備の小イカで狙うものの、風は益々強くなり納竿時間を迎えました。

折からの冬型の気圧配置は、昨日・今日と北西の強風で別府湾は白波です。

よって南東側の防波堤で竿を出す事によって、今回の全員安打に繋がりました。

3日間の大分滞在お疲れ様。帰宅までが釣りなので安全運転でお帰り下さい。

大きくなっている幸ノ浦の防波堤

ファーストヒットの小橋君

いきなりの良型

ズッシリと重たい・・・やっと持ち上げている感じ

初ヒットの森田君、竿曲げは負けていなかった

改心の笑顔の森田君を撮影中、後ろでヒットしました

一昨日に続いて今回も竿を曲げた柳原君、ガチの竿曲げ

一昨日は8㎏オーバーの大人でしたが、今回は7㎏級の高校生クラス

全員安打は指導する側としてこの上ない喜びです

今回はエアー抜きせずとも、4匹は元気に帰って行きました


今回の3日間で学んだ事を、今後の色々な釣りや人生に活かして欲しいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本日は西高東低の冬型の気圧配置。

よって別府湾は北西の風が強く、ウサギが飛んでいます(白い波飛沫)

一文字の釣りは今日も明日も無理。

山でヤマガラの観察体験~サテライトスタジオ見学~蒲江へ・・

学生達3人と一緒に海の幸を食べる為、十勝丸に到着したのが13時30分。

1時間30分の滞在で、貝飯(アワビ・トコブシ)は全て完食。

その量は、私は3膳でしたが、学生達3人は4膳ものお替りです。

牡蠣の天ぷら写真はないけど、トウゴロウイワシの刺身も旨かった。

県南の海を案内しつつ、大分へと戻った一日でした。

旬の寒グレとトウゴロウイワシ・牡蠣

男は黙って・・・

アワビやトコブシの入った炊き込み飯はココの名物

グレの煮付けと?

キビナゴフライ

湾内の天然牡蠣はいつも美味しい


釣りが出来なくても楽しみ方は色々です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の学生が3人でカンダイ初挑戦。

九州の南海上には南岸低気圧、よって大分市内は終日小雨模様の寒い一日。

3人の学生と私は穏やかな海を大勝丸に乗船し、沖の一文字へと向かいました。

7時出港15時納竿のカンダイ狙いはガチンコ勝負。

マキエを入念にしながら、仕掛け作りやマキエのアドバイス。

カンダイ仕掛けは2本だけ、一時間交代で一人は見学もしくはルアーフィッシング。

今回の私は3人にカンダイの引きを体験させるため、自分の釣りは封印です。

一投目で掛けたのは小橋君、でもカンダイに先手を取られ、あえなくハリ外れ。

その後は潮が速くなってしばし釣り難い状況が続き、沈黙が続きました。

12時40分、ヤツはいきなりやって来ました。

応戦は柳原君でしたが、いとも簡単に沖へ走って根に張り付いたのです。

竿を目いっぱい曲げて、カンダイが疲れて根から外れるのを待っていると・・

15分くらい引っ張っていたら、根負けしたカンダイが根から外れました。

これにて勝負あり、8.32㎏のカンダイは柳原君のタモに収まったのです。

水温は9.4と上昇傾向で、これからはカンダイも浮いて喰ってきます。

マキエの打ち方と仕掛けの入れ方によって、釣果に差が出る季節が到来。

沖の一文字、水道側です

カサゴは撮影後リリース

カサゴだけは全員安打

一気に沖へ走られて、根に付いてしまいました

15分後に根から外れ、釣り人側に勝機が移ります

ガチンコ勝負は他に類を見ないほど面白い

8.32kg 、広角側で撮影しています


沖一文字の水道側、何故かアタリが少ないです。新波止の赤灯台付近も良いらしい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつものキャプテンズイン。

“しろもってぃ”ペアーのお祝いに3人で食事。

ヒレ肉とロースは、“上”の方を頼んだ方が断然良い。

一度“上”を言い忘れたことがあり、今年から同じ様な過ちは犯さない。

それと肉の分量も、一人あたり200gまでの方が良い。

年を重ねるとアバウトな注文になりやすいので、自戒を込めて・・。

小ぢんまりとしたお店です

店内紹介の写真は初

今夜の主役

ファイアー

つづく

炎と顔の変化に注目

輝きは一瞬で終了しますが、お二人の輝きは末永く

レンズはフォクトレンダー・NOKTON 10.5㎜F0.95

美味しいです


お店のスタッフにはいつも気を使って頂き感謝。御馳走様でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
午前中は山の案内などをして、その後は早目に切り上げました。

福住会長や木村君が蒲江の河内湾でチヌ釣り中なので、急いで大分を出発し13時30分過ぎに合流です。まだ釣れていないのですが、ここは向かい風が強いので終了。暖かいおでんを4人で食べた後は、西野浦の下入津漁協傍の防波堤で竿出しです。

私は15時過ぎまで寝ていましたが、14時46分から1分間だけは東を向いてサイレンに合せて黙とう。痛ましい震災からすでに6年も経った11日です。

波止は横風が強かったので、私は東側の岸壁から竿出し。港内の一番奥のポイントです。というか、この周辺のチヌ釣りは初めてだし、ここで竿を振っているのを見たこともない。でも車を停めて風を避けながら日差しを浴びるので、今日は一級ポイント?

17時から18時頃に釣れるかも?などと思いつつ置き竿釣法です。カーラジオを聞きながら、マキエだけは30m沖から10m沖まで常に入れ続けます。

30m位沖に仕掛けを入れて3回程引き戻したら巻き上げて再投入。エサは二投したら取り替えます。繰り返し釣っていて、新しいムキミを付けて沖に投入してから、おもむろに置き竿。サシエが底から1~2m付近?まで落下した時に変化が来ました。

竿を手に取り少し待つと道糸が伸び始め、会心の1尾が微笑んでくれました。綺麗な乗っ込みチヌで、重さは2.51㎏と蒲江では普通サイズですが良く走りました。

この周辺では7人くらい竿を振っていましたが、チヌはこの1枚のみ。17時55分頃にヒットしたので予想が当り大満足、周辺を掃除して納竿です。

   竿     がま磯枯冴 中硬調 53
   リール   トーナメント磯競技LBD
   道糸    フリクションZ 2号
   ハリス   ウルトラフレキシブル 1.7号 約7m
   ウキ    エキスパートグレZ-0c
   ハリ    チヌR 6号
   マキエ   オキアミ生6㎏+グレナビ2袋+押しムギ0.5㎏
   サシエ   白エビのムキミ

かなりの風で比較的寒い一日でした

湾内や沖側などを攻めていました

ふじもんが私のカメラで撮ってくれます

素晴らしいファイトのチヌ、タモ入れは木村君

釣り座はここです。、スマホカメラの方が見栄えが良かった

お月様も顔を出した、18時30分に全員終了です


6号のチヌバリが小さく見える、特大のムキミは結構いい感じです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
籾山八幡社で見つけたエイザンスミレ。

湯布院でこの花を写している時期は、4月に入ってからが多かった。

よって3月上旬に、このスミレが咲いているのは早すぎるのかも?

標高はどちらも600~700m級だから、気温に大差はない?

このスミレは観察を始めて2年だから、知らない部分がまだまだ多い。

アケボノスミレやヒゴスミレの方が、咲くのが早いと思っていたけど・・

この場所のエイザンスミレは早熟なのでしょかね?



ニンジンの葉の様に、葉っぱが裂けたスミレは種類が少ない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の水曜日と今日の木曜日。

確実に変化しているのは、ミヤマホオジロとアオジが極端に減っている事。

彼らは順次北国へと移動を始めた様です。

この地域の小鳥たちが北国へ移動しても、次々と南からこの地を通過します。

だから、一見しただけでは小鳥たちが移動していない様に見えますが・・・

一ヶ月もすれば、遥か南方の沖縄の子が来ているかも知れません。

その頃にはこの地で越冬し、今日から移動を始めた子達は北海道辺り?

無事の旅を祈るばかりです。

冬鳥のミヤマホオジロ、♂が極端に減りました

冬鳥で来ているアオジも移動を開始しています

このルリビタキ、山道を車と等間隔を取って約500mは移動しました


移動の季節には、思わぬ大物にも出会うチャンスが広がります。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
芹川ダムの上流側の渓流。

足を踏み入れるとネコヤナギの花が咲いていました。

赤や黄色を付けた花と、銀白色だけの花を着けた木。

調べると雄株には雄花、雌株には雌花がそれぞれ咲く事が判明。

ネコヤナギも♂と♀に分かれているのですね。

雄花、雌花に比べると大きいです

かなり綺麗

雄株にはこんな感じで咲いています

雌株の雌花

雄花の2分の1くらいの大きさでした

雌花は控え目に咲いている感じ


雪の舞う、肌寒い一日でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp