磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
朝3時40分起床~4時40分に現地に入り、直ぐにチェックを開始して7時30分頃には全てのチェックを終了です。場所は野津町と三重町の境にある石場ダム周辺。
20年前に調査した5万分の1地形図と観察された鳥類の記録を手に、定点調査と歩行調査を行います。この場所はダム湖を周遊するのでアップダウンが少なく、調査地の往復をする必要がないので歩行距離も僅か。よって昨年の3ヶ所、今年の2ヶ所に比べて非常に楽チンでした。
調査を引き受けるにあたって、私が一番気にしているのは定点調査や歩行ルートを明確にする事と、野鳥たちが一番良く鳴く時間帯(夜明け直後の2時間くらいまで)に、より多くの野鳥たちを確認する事です。この調査結果を20年後の調査者へ残す事。
調査開始地点~定点調査地点~2番目の定点調査地点~終了地点はGPS信号によるによる、緯度・経度を確実に残す事。これらを可能にするにはスマホの活用で、グーグルマップをはじめ他に2種類のアプリを活用し、正確な情報を記録しているのです。
後は自分が野鳥の鳴き声を聞き分けるスキルだけ、今回識別した野鳥たちは36種。
留鳥は、メジロ・ホオジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラ・エナガ・カワラヒワ・イカル・ウグイス・ヒヨドリ・リュウキュウサンショウクイ・ミソサザイ・アオバト・キジバト・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カケス・コゲラ・アオゲラ・オオアカゲラ・カワセミ・カワガラス・キセキレイ・アオサギ・コジュケイ・ミサゴの26種。
夏鳥は、ツバメ・オオルリ・キビタキ・センダイムシクイ・サンコウチョウ・アカショウビン・ホトトギス・クロツグミの8種。特定外来種として、ソウシチョウ・ガビチョウの2種でした。
ちなみに20年前の5月13日の調査では、留鳥が18種・夏鳥が2種の合計20種類のみ。推測ですが、7時頃から10時頃のチェックだとこんなものでしょうね。
全国鳥類繁殖調査
赤は未登録・青は登録者有り・黒は調査終了地点。
ミサゴが湖面に居ました
ホオジロの若
今年はもう少し調査予定です。
20年前に調査した5万分の1地形図と観察された鳥類の記録を手に、定点調査と歩行調査を行います。この場所はダム湖を周遊するのでアップダウンが少なく、調査地の往復をする必要がないので歩行距離も僅か。よって昨年の3ヶ所、今年の2ヶ所に比べて非常に楽チンでした。
調査を引き受けるにあたって、私が一番気にしているのは定点調査や歩行ルートを明確にする事と、野鳥たちが一番良く鳴く時間帯(夜明け直後の2時間くらいまで)に、より多くの野鳥たちを確認する事です。この調査結果を20年後の調査者へ残す事。
調査開始地点~定点調査地点~2番目の定点調査地点~終了地点はGPS信号によるによる、緯度・経度を確実に残す事。これらを可能にするにはスマホの活用で、グーグルマップをはじめ他に2種類のアプリを活用し、正確な情報を記録しているのです。
後は自分が野鳥の鳴き声を聞き分けるスキルだけ、今回識別した野鳥たちは36種。
留鳥は、メジロ・ホオジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラ・エナガ・カワラヒワ・イカル・ウグイス・ヒヨドリ・リュウキュウサンショウクイ・ミソサザイ・アオバト・キジバト・ハシブトガラス・ハシボソガラス・カケス・コゲラ・アオゲラ・オオアカゲラ・カワセミ・カワガラス・キセキレイ・アオサギ・コジュケイ・ミサゴの26種。
夏鳥は、ツバメ・オオルリ・キビタキ・センダイムシクイ・サンコウチョウ・アカショウビン・ホトトギス・クロツグミの8種。特定外来種として、ソウシチョウ・ガビチョウの2種でした。
ちなみに20年前の5月13日の調査では、留鳥が18種・夏鳥が2種の合計20種類のみ。推測ですが、7時頃から10時頃のチェックだとこんなものでしょうね。
全国鳥類繁殖調査
赤は未登録・青は登録者有り・黒は調査終了地点。
ミサゴが湖面に居ました
ホオジロの若
今年はもう少し調査予定です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[11/19 カンダイな人]
[11/18 阿南]
[11/17 カンダイな人]
[11/17 カンダイな人]
[11/17 NONAME]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析