磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
今年の坊主山、未だにルリビタキが5~6羽ほど来ています。
ストックハゼの実を定期的に置いているので、頼りにしてくれています。
その中に綺麗な♀が1羽来ますが、この場所の縄張りを持っているのか?強い。
ネット内では綺麗な♀を♂若などと、間違った表記をして拡散中の様ですが・・
ルリビタキは♂も♀も囀ります。小鳥達は♂も♀も生き抜くほど綺麗になります。
何故だか分りますか?自然界は強い個体のDNAを後世に残すからです。
綺麗な♂や♀は生命力が強い個体だからです。だから綺麗な個体はモテるのです。
綺麗になると目立ちます。目立つと小鳥達を狙う獣や猛禽類に分り易くなります。
猛禽類などに狙われやすいのに綺麗になる・・一見矛盾しているのですが・・・
狙われても逃げ延びて、長年生き抜いている証が綺麗な色の♂や♀・・ということ。
今回は綺麗な♀が撮れたので、若から老成鳥まで生き抜いている写真を載せました。
他の小鳥で、♂若(第一回冬羽)を撮影しているのは、アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・サンコウチョウ・オオルリ・クロツグミ・キビタキ・ムギマキなどで、この中でオオルリ以外は♂若とメスとの識別は結構難しい。でも私は見分けられます。
追記
ルリビタキの♂若と♀の見分けは、目視で難しいとされていたハズで、デジタルカメラが登場する前から言われていた事。フイルム時代は現像やプリントに金額が嵩むので、撮影者も今よりは断然に少なく、撮影記録を万人が確認することも少ない。
現在はカメラさえ買えば、野鳥の知識に乏しくても野鳥撮影が出来て、小さなところまで分析出来ます。分らない事はネット検索すれば出てきます。その情報が信頼のおけるものであれば良いのですが、このブログの様に個人からの情報であれば、信頼性は十分だとはいえません。数が多い情報が正解とは限らないのです。
その証拠に、ルリビタキだけが♂若・メスタイプなどと、ネット情報に沢山上がっているものの、私が上に記載している小鳥達に、♂若・メスタイプの記述が少ないのはどうしてなのでしょうか?おかしいと思うのは私だけ??
ネット内でのルリビタキの♂若・メスタイプに関しては間違いだらけと思っています。
今日の写真、坊主山に来ている3年物の綺麗な♂
♀若、喉からお腹にかけてメリハリなし。目の上に硬目の毛がない。淡い色合い
♀成鳥、今日の坊主山で撮影した3年前後の成鳥
5年以上生き抜いている?♀老成鳥、腰や翼に♂の様な青い色が増えています
3年物の♀の成鳥は、このくらいの青が普通です(嘴からの頭側線なしが♀)
こちらは♂の若です。後ろからだと上の写真の♀とほとんど変わりませんね
上と同じ個体。横からだと嘴から伸びる白い頭側線が見えるので♂と分ります
♂の若でたぶん昨年生まれ。頭から背中のグレーと腹の汚れ具合が決め手
今日のハゼの木Pで撮影。5年以上の老成鳥?胸にも青が出始めています
これまでルリビタキを150羽以上?見ている、私の身勝手な見分けです。
ストックハゼの実を定期的に置いているので、頼りにしてくれています。
その中に綺麗な♀が1羽来ますが、この場所の縄張りを持っているのか?強い。
ネット内では綺麗な♀を♂若などと、間違った表記をして拡散中の様ですが・・
ルリビタキは♂も♀も囀ります。小鳥達は♂も♀も生き抜くほど綺麗になります。
何故だか分りますか?自然界は強い個体のDNAを後世に残すからです。
綺麗な♂や♀は生命力が強い個体だからです。だから綺麗な個体はモテるのです。
綺麗になると目立ちます。目立つと小鳥達を狙う獣や猛禽類に分り易くなります。
猛禽類などに狙われやすいのに綺麗になる・・一見矛盾しているのですが・・・
狙われても逃げ延びて、長年生き抜いている証が綺麗な色の♂や♀・・ということ。
今回は綺麗な♀が撮れたので、若から老成鳥まで生き抜いている写真を載せました。
他の小鳥で、♂若(第一回冬羽)を撮影しているのは、アオジ・クロジ・ミヤマホオジロ・サンコウチョウ・オオルリ・クロツグミ・キビタキ・ムギマキなどで、この中でオオルリ以外は♂若とメスとの識別は結構難しい。でも私は見分けられます。
追記
ルリビタキの♂若と♀の見分けは、目視で難しいとされていたハズで、デジタルカメラが登場する前から言われていた事。フイルム時代は現像やプリントに金額が嵩むので、撮影者も今よりは断然に少なく、撮影記録を万人が確認することも少ない。
現在はカメラさえ買えば、野鳥の知識に乏しくても野鳥撮影が出来て、小さなところまで分析出来ます。分らない事はネット検索すれば出てきます。その情報が信頼のおけるものであれば良いのですが、このブログの様に個人からの情報であれば、信頼性は十分だとはいえません。数が多い情報が正解とは限らないのです。
その証拠に、ルリビタキだけが♂若・メスタイプなどと、ネット情報に沢山上がっているものの、私が上に記載している小鳥達に、♂若・メスタイプの記述が少ないのはどうしてなのでしょうか?おかしいと思うのは私だけ??
ネット内でのルリビタキの♂若・メスタイプに関しては間違いだらけと思っています。
今日の写真、坊主山に来ている3年物の綺麗な♂
♀若、喉からお腹にかけてメリハリなし。目の上に硬目の毛がない。淡い色合い
♀成鳥、今日の坊主山で撮影した3年前後の成鳥
5年以上生き抜いている?♀老成鳥、腰や翼に♂の様な青い色が増えています
3年物の♀の成鳥は、このくらいの青が普通です(嘴からの頭側線なしが♀)
こちらは♂の若です。後ろからだと上の写真の♀とほとんど変わりませんね
上と同じ個体。横からだと嘴から伸びる白い頭側線が見えるので♂と分ります
♂の若でたぶん昨年生まれ。頭から背中のグレーと腹の汚れ具合が決め手
今日のハゼの木Pで撮影。5年以上の老成鳥?胸にも青が出始めています
これまでルリビタキを150羽以上?見ている、私の身勝手な見分けです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[11/19 カンダイな人]
[11/18 阿南]
[11/17 カンダイな人]
[11/17 カンダイな人]
[11/17 NONAME]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析