磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
秋の渡りをチェックしつつ、3人が集まったので山野草もチェック。
山野草のチェックはゆっくり走るか、山中の小道をひたすら歩くか・・
今回は過去に咲いている場所を重点的にチェツクしたから、軽い運動程度。
咲き始めたもの、ピークを過ぎたものなど3人で感嘆しながら撮影です。
サラシナショウマが咲き始めていました
コシオガマ かなり終盤になっていた

センブリも咲き始め

ムラサキセンブリも咲き始め
コウヤボウキはこの界隈は満開近い
ジンジソウ(黄斑点)はピークを過ぎています

クサヤツデも終盤に来ていました

初めて見たチャタマゴタケと思われるキノコ
コウヤボウキ・アキノキリンソウだと思う
サイヨウジャジン
ワレモコウがまだ残っていた
タカネハンショウヅル(今日の撮影)

アップで・・

足元などにひっそり咲いている山野草は魅力があります(^^♪
山野草のチェックはゆっくり走るか、山中の小道をひたすら歩くか・・
今回は過去に咲いている場所を重点的にチェツクしたから、軽い運動程度。
咲き始めたもの、ピークを過ぎたものなど3人で感嘆しながら撮影です。
サラシナショウマが咲き始めていました
コシオガマ かなり終盤になっていた
センブリも咲き始め
ムラサキセンブリも咲き始め
コウヤボウキはこの界隈は満開近い
ジンジソウ(黄斑点)はピークを過ぎています
クサヤツデも終盤に来ていました
初めて見たチャタマゴタケと思われるキノコ
コウヤボウキ・アキノキリンソウだと思う
サイヨウジャジン
ワレモコウがまだ残っていた
タカネハンショウヅル(今日の撮影)
アップで・・
足元などにひっそり咲いている山野草は魅力があります(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析