磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
一週間伸びていた、第41回G杯争奪がま磯(グレ)釣り選手権予選・・・
米水津Ⅰ会場が5日に、米水津Ⅱ会場が6日に開催、私はスタッフ参加。
結果は5日の優勝が後藤君、6日の優勝が溝部君で相当に嬉しい。
なんと二人はGFG大分県支部の会員だから、支部長の私も驚いている!
12月11日~13日開催の全国大会は、高知県沖の島。
ベストを尽くして暴れてきて欲しいですね(^^♪
二日間の上位3名の方々も、全国で思いっきり力を発揮して欲しい。
全国大会の切符を手に出来なかった選手の皆さん、次回に期待します。
5日の試合での船のトップの方々
猪熊君のヒーローインタビュー
6日の試合での船のトップの方々
上位3名の方々
二日間で224名の選手の方々、渡船関係者、スタッフ一同に感謝です。
米水津Ⅰ会場が5日に、米水津Ⅱ会場が6日に開催、私はスタッフ参加。
結果は5日の優勝が後藤君、6日の優勝が溝部君で相当に嬉しい。
なんと二人はGFG大分県支部の会員だから、支部長の私も驚いている!
12月11日~13日開催の全国大会は、高知県沖の島。
ベストを尽くして暴れてきて欲しいですね(^^♪
二日間の上位3名の方々も、全国で思いっきり力を発揮して欲しい。
全国大会の切符を手に出来なかった選手の皆さん、次回に期待します。
5日の試合での船のトップの方々
猪熊君のヒーローインタビュー
6日の試合での船のトップの方々
上位3名の方々
二日間で224名の選手の方々、渡船関係者、スタッフ一同に感謝です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コマドリを撮影出来たのは、2016年に続いてやっと2回目です。
狙い始めて一回目の撮影は、黒岳の頂上付近での囀りで2016年が初。
大分県内で有望な場所は、唯一の繁殖場所としての黒岳頂上付近だから・・
その後、毎年GWに黒岳頂上の一泊計画を立てるけど半分は行けない。
主な原因は天候不順ですが、一昨年はコロナ、昨年は9合目で断念。
県民の森やその他でも、囀りは聞こえても姿を見つける事が出来ない。
そんな難しい撮影なのですが、仲間から撮影に成功した情報を頂いた。
以前から“かくし水“での撮影情報は有ったのですが、渡りで滞在と判断。
“かくし水”は、黒岳や大船山の駐車場から1㎞ほど歩いた登山道にある。
大分市内から車で1時間、そして徒歩20分程だけど直ぐに行くしかない。
11月1日は5時間で一回だけ出て一瞬、2日は水浴びと採餌で4~5回は出た。
昨日は仲間が♂に加え♀もゲット。更にムギマキ♂などもゲット出来ていた。
土日祭日は、紅葉散策の観光客と登山客が非常に多いのが難点です。
こんな撮影は滅多に出来るものではありません。自然と山の神様に感謝(^^♪
狙い始めて一回目の撮影は、黒岳の頂上付近での囀りで2016年が初。
大分県内で有望な場所は、唯一の繁殖場所としての黒岳頂上付近だから・・
その後、毎年GWに黒岳頂上の一泊計画を立てるけど半分は行けない。
主な原因は天候不順ですが、一昨年はコロナ、昨年は9合目で断念。
県民の森やその他でも、囀りは聞こえても姿を見つける事が出来ない。
そんな難しい撮影なのですが、仲間から撮影に成功した情報を頂いた。
以前から“かくし水“での撮影情報は有ったのですが、渡りで滞在と判断。
“かくし水”は、黒岳や大船山の駐車場から1㎞ほど歩いた登山道にある。
大分市内から車で1時間、そして徒歩20分程だけど直ぐに行くしかない。
11月1日は5時間で一回だけ出て一瞬、2日は水浴びと採餌で4~5回は出た。
昨日は仲間が♂に加え♀もゲット。更にムギマキ♂などもゲット出来ていた。
土日祭日は、紅葉散策の観光客と登山客が非常に多いのが難点です。
こんな撮影は滅多に出来るものではありません。自然と山の神様に感謝(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年は宮崎県支部担当で、島野浦島一帯の磯でウネリの中開催しました。大分11名・宮崎14名の会員が抽選でペアーを組んで、湾内主体の磯へ・・。
今回はグレ28㎝以上、又はチヌ30㎝以上のどちらかを釣る事が最優先。そのどちらかの魚プラス30㎝以上の他魚を2種揃えて3種目の総重量を競います。
私は7番クジで宮崎県支部の上田さんと、島野浦港に向かって左の磯に上礁。実は前回もこの磯で、クロは大きいのが少ないけど他魚は多かった記憶。
先ずは30~40mほど遠投してクロを狙うと、規定の28㎝アップが釣れて、更に型を狙うもサイズアップはせず、小型のイトフエフキ・ハマフエフキに終始。
そんな私を尻目に、上田さんが50㎝近いクロを釣り上げた。なんと磯際のブダイを狙っていて釣ったとか。こんな磯にも大きなクロが居る事にビックリです。
後は二人とも他魚狙い。私は3匹回遊していたボラにターゲットを絞り、仕掛けを変えて狙うと2投目でヒット。2㎏オーバーの良型でした。その後はアイゴが良く釣れたけど、重量狙いでブダイを狙い続け、1.7㎏クラスを漸くゲット。
上田さんも大きなブダイで重量を稼ぎましたが、3匹目の大型がどうしても出なくて、数の多いアイゴの中から大きめの1匹をキープです。
検量の結果、優勝は大きなヒブダイを釣って4.9キロの重量を稼いだ萩原さん。2位にはボラ・ブダイ・クロを仕留め4.38キロの私。同礁の上田さんもクロ・ブダイ・アイゴで4.2㎏となって4位入賞の快挙でした。
「頑張ってね~」と2度も声掛けしてくれた大黒丸の若船長・今回のお世話掛の宮崎県支部スタッフの皆さん。参加の皆様方には大変お世話になりました。
・・・
今夜から明日にかけて北西風が強まり、太平洋側の低気圧も消滅しており、延期となって5日と6日に開催予定のG杯米水津地区大会は大丈夫でしょう(^^♪
大型になるハマフエフキ
今回はアイゴが沢山釣れた
狙い通りに釣れた2㎏級のボラ
弁当を運んできた大黒丸
上田さんの竿曲げは30㎝弱のクロだった
小型が多い中、このクロは大きかった
大黒丸船長とジャンケンで5箱のミカン
今回の参加者たち
皆さんお疲れ様。楽しい島野浦釣行でした(^^♪ 次回は大分で・・。
今回はグレ28㎝以上、又はチヌ30㎝以上のどちらかを釣る事が最優先。そのどちらかの魚プラス30㎝以上の他魚を2種揃えて3種目の総重量を競います。
私は7番クジで宮崎県支部の上田さんと、島野浦港に向かって左の磯に上礁。実は前回もこの磯で、クロは大きいのが少ないけど他魚は多かった記憶。
先ずは30~40mほど遠投してクロを狙うと、規定の28㎝アップが釣れて、更に型を狙うもサイズアップはせず、小型のイトフエフキ・ハマフエフキに終始。
そんな私を尻目に、上田さんが50㎝近いクロを釣り上げた。なんと磯際のブダイを狙っていて釣ったとか。こんな磯にも大きなクロが居る事にビックリです。
後は二人とも他魚狙い。私は3匹回遊していたボラにターゲットを絞り、仕掛けを変えて狙うと2投目でヒット。2㎏オーバーの良型でした。その後はアイゴが良く釣れたけど、重量狙いでブダイを狙い続け、1.7㎏クラスを漸くゲット。
上田さんも大きなブダイで重量を稼ぎましたが、3匹目の大型がどうしても出なくて、数の多いアイゴの中から大きめの1匹をキープです。
検量の結果、優勝は大きなヒブダイを釣って4.9キロの重量を稼いだ萩原さん。2位にはボラ・ブダイ・クロを仕留め4.38キロの私。同礁の上田さんもクロ・ブダイ・アイゴで4.2㎏となって4位入賞の快挙でした。
「頑張ってね~」と2度も声掛けしてくれた大黒丸の若船長・今回のお世話掛の宮崎県支部スタッフの皆さん。参加の皆様方には大変お世話になりました。
・・・
今夜から明日にかけて北西風が強まり、太平洋側の低気圧も消滅しており、延期となって5日と6日に開催予定のG杯米水津地区大会は大丈夫でしょう(^^♪
大型になるハマフエフキ
今回はアイゴが沢山釣れた
狙い通りに釣れた2㎏級のボラ
弁当を運んできた大黒丸
上田さんの竿曲げは30㎝弱のクロだった
小型が多い中、このクロは大きかった
大黒丸船長とジャンケンで5箱のミカン
今回の参加者たち
皆さんお疲れ様。楽しい島野浦釣行でした(^^♪ 次回は大分で・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は雨も降りそうな天気だったけど、今日はしっかりと青い空。
二日連続で“かくし水”を訪問。8時にはスタンバイです。
減水になっている“かくし水”の水を、汲めるようにしたのは4月。
かくし水を汲めるようにした
一応健全に働いてくれているので、多くの登山者や観光客に役立っている。
その場所で仲間のカズさんがコマドリを激写。その情報での訪問です。
現在は久住連山が紅葉一色で人も多いですが、平日は人の通過が少ない。
福岡からのバーダーと、仲間の知り合いのバーダーも来て3名での撮影。
私は13時に下山しましたが、1700枚ほど撮影していました(◎_◎;)
流石に標高の高い所は赤い色が多い
7時30分、駐車場に到着した時の気温
今日はムギマキ(旅鳥)の♀が出てくれました
お目当てのコマドリ(夏鳥)♂も出てくれました
県民の森では少ないコガラ(留鳥)来てくれました
マヒワ♂2羽 (冬鳥) 今季お初です(^^♪
水を汲む竹樋にも・・・通過個体と判断しています。
昨日は一回ちょろっと出ましたが、今日はサービス満点でした。
二日連続で“かくし水”を訪問。8時にはスタンバイです。
減水になっている“かくし水”の水を、汲めるようにしたのは4月。
かくし水を汲めるようにした
一応健全に働いてくれているので、多くの登山者や観光客に役立っている。
その場所で仲間のカズさんがコマドリを激写。その情報での訪問です。
現在は久住連山が紅葉一色で人も多いですが、平日は人の通過が少ない。
福岡からのバーダーと、仲間の知り合いのバーダーも来て3名での撮影。
私は13時に下山しましたが、1700枚ほど撮影していました(◎_◎;)
流石に標高の高い所は赤い色が多い
7時30分、駐車場に到着した時の気温
今日はムギマキ(旅鳥)の♀が出てくれました
お目当てのコマドリ(夏鳥)♂も出てくれました
県民の森では少ないコガラ(留鳥)来てくれました
マヒワ♂2羽 (冬鳥) 今季お初です(^^♪
水を汲む竹樋にも・・・通過個体と判断しています。
昨日は一回ちょろっと出ましたが、今日はサービス満点でした。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析