磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
ミズキ・クマノミズキ・タカノツメなどの実が、食べ頃を迎えている。
旅鳥のエゾビタキは8月24日の初見から、時々見ているけど多くは無い。
単発ながら夏鳥のオオルリやキビタキ、ムシクイ類も見るけど少ない。
昨年も一昨年も9月に入ると、何処かの木を中心に行けば会えてたけど・・
情報発信をして、仲間たちに見て貰う数には未だになっていない。
全体的に通過個体がこちらを通らないか、南下が遅れているかも知れない。
今季もう出会えないかもと思っているのは、コルリとサンショウクイ。
他の移動個体は、まだまだチャンスは十分に有ると信じている。
オオルリ(♀)・10月一杯まで会える
エゾビタキ・各所に点在しながら移動中、10月中旬まで会える
すこし寂しい県民の森です。
旅鳥のエゾビタキは8月24日の初見から、時々見ているけど多くは無い。
単発ながら夏鳥のオオルリやキビタキ、ムシクイ類も見るけど少ない。
昨年も一昨年も9月に入ると、何処かの木を中心に行けば会えてたけど・・
情報発信をして、仲間たちに見て貰う数には未だになっていない。
全体的に通過個体がこちらを通らないか、南下が遅れているかも知れない。
今季もう出会えないかもと思っているのは、コルリとサンショウクイ。
他の移動個体は、まだまだチャンスは十分に有ると信じている。
オオルリ(♀)・10月一杯まで会える
エゾビタキ・各所に点在しながら移動中、10月中旬まで会える
すこし寂しい県民の森です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年から、大分合同新聞社の釣りライターを拝命活動している。
偉大な諸先輩方の後を継いで約一年、月に一度のペースは丁度良い。
しかしながら、計画している釣りの記事はウネリや河川増水で変更も多い。
先月は鮎の予定が増水の為に延期。その一週間前の釣行を仕方なく投稿。
延期の日程が投稿の締めに間に合わず、仲間に助けてもらっての見学。
初めて七瀬川で釣るという佐藤君。10時前から14時過ぎまで良く釣った。
私は一時間ほど大分川漁協の方々に、近年の七瀬川の問題を教わった。
撮影は2台のカメラで、主として望遠撮影で引き抜きなど1000枚弱。
2枚のSDカードをポケットに入れて、PCの前で出すと1枚しかない!!
800枚ほど撮っていた主要なSDカードを紛失。いい写真が一杯なのに・・
と言うことで、170枚ほど入ったSDカードのデータで投稿する羽目に。
昨日の釣り人が、ココで沢山釣っていたので竿抜けポイントを攻める
鮎が掛ると直ぐに解ります
大きめの鮎の取り込み
小型は引き抜き
ぶっ飛んで来て
タモに納まる
食事休憩も有ったけど4時間弱で20数匹
お昼は川べりで、はなやま弁当をパクつく。良く釣ってくれてありがとう。
偉大な諸先輩方の後を継いで約一年、月に一度のペースは丁度良い。
しかしながら、計画している釣りの記事はウネリや河川増水で変更も多い。
先月は鮎の予定が増水の為に延期。その一週間前の釣行を仕方なく投稿。
延期の日程が投稿の締めに間に合わず、仲間に助けてもらっての見学。
初めて七瀬川で釣るという佐藤君。10時前から14時過ぎまで良く釣った。
私は一時間ほど大分川漁協の方々に、近年の七瀬川の問題を教わった。
撮影は2台のカメラで、主として望遠撮影で引き抜きなど1000枚弱。
2枚のSDカードをポケットに入れて、PCの前で出すと1枚しかない!!
800枚ほど撮っていた主要なSDカードを紛失。いい写真が一杯なのに・・
と言うことで、170枚ほど入ったSDカードのデータで投稿する羽目に。
昨日の釣り人が、ココで沢山釣っていたので竿抜けポイントを攻める
鮎が掛ると直ぐに解ります
大きめの鮎の取り込み
小型は引き抜き
ぶっ飛んで来て
タモに納まる
食事休憩も有ったけど4時間弱で20数匹
お昼は川べりで、はなやま弁当をパクつく。良く釣ってくれてありがとう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月下旬から今日までの気圧配置は、東に高い傾向が続いている。よって日本列島は南寄りの風が吹いており、蒸し暑い残暑が続いている。
南寄りの風は、北から南へと移動する鳥たちに不利な条件の風。海を渡って南下する、旅鳥のエゾビタキの数が少ない理由かもしれません。
ここ一週間、県民の森を中心に鳥見をしているけど彼らの姿を見かけない。よって必然的に花の写真がここ一週間で集まって来た感じ。
希少種の撮影で遠出もしましたが、他の種は私の庭(県民の森)の撮影です。
ガガイモ(白)普通は紫色
ツルリンドウ
大きなキノコ 調べてない
クズ(白)普通は紫色
ツルニンジン(ジイソブ)
コウリンギク(絶滅危惧ⅠA)大分県のみ生息
色んな花を教えてくれる仲間たちに感謝です(^^♪
南寄りの風は、北から南へと移動する鳥たちに不利な条件の風。海を渡って南下する、旅鳥のエゾビタキの数が少ない理由かもしれません。
ここ一週間、県民の森を中心に鳥見をしているけど彼らの姿を見かけない。よって必然的に花の写真がここ一週間で集まって来た感じ。
希少種の撮影で遠出もしましたが、他の種は私の庭(県民の森)の撮影です。
ガガイモ(白)普通は紫色
ツルリンドウ
大きなキノコ 調べてない
クズ(白)普通は紫色
ツルニンジン(ジイソブ)
コウリンギク(絶滅危惧ⅠA)大分県のみ生息
色んな花を教えてくれる仲間たちに感謝です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日で8月も終わりだけど、一週間ほど前に撮った2羽のキビタキ。
♂の成鳥は黄色と黒の衣を纏っており、第一回夏羽から識別は可能。
♂の幼鳥は識別が非常に難しく、第一回冬羽(若)9月頃から若干可能。
幼鳥や若はオオルリの識別より、キビタキの識別の方が難しと思っている。
そんな感じで今回の幼鳥は♂にしているけど、確率は7:3での♂と判断。
その理由は、この幼鳥は翼の色が黒い事。♀の幼鳥はもっと茶色っぽい。
幼鳥から若になると、頭が黒っぽくなったり、翼に薄く白い斑点も出る。
そんな個体を過去に何度か見ているから、今回の幼鳥は♂にしている。
キビタキ♂ 第2回冬羽以降の成鳥
キビタキ♂幼鳥(♀にも見える)& メジロ
前からだと分り難いけど、翼を見ると♂幼鳥
もしかしたら♀かもしれませんが、撮影中の直感を信じています。
♂の成鳥は黄色と黒の衣を纏っており、第一回夏羽から識別は可能。
♂の幼鳥は識別が非常に難しく、第一回冬羽(若)9月頃から若干可能。
幼鳥や若はオオルリの識別より、キビタキの識別の方が難しと思っている。
そんな感じで今回の幼鳥は♂にしているけど、確率は7:3での♂と判断。
その理由は、この幼鳥は翼の色が黒い事。♀の幼鳥はもっと茶色っぽい。
幼鳥から若になると、頭が黒っぽくなったり、翼に薄く白い斑点も出る。
そんな個体を過去に何度か見ているから、今回の幼鳥は♂にしている。
キビタキ♂ 第2回冬羽以降の成鳥
キビタキ♂幼鳥(♀にも見える)& メジロ
前からだと分り難いけど、翼を見ると♂幼鳥
もしかしたら♀かもしれませんが、撮影中の直感を信じています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内のブルービー(ルリモンハネバチ)も各所で見る事が出来る。
七瀬ダムの奥の方ではカワミドリが点々と続き、ココでは初のブルービー。
ラベンダー園では今日仲間が観察して、3匹のブルービーに出会っている。
同じ場所の植えられたヒゴタイ(53株)でも、1匹が蜜を吸っていた。
宇曽山のカワミドリでも2匹が舞っている。
見つけていないのは、霊山のメハジキとキャンプ場跡地のキツネノマゴ。
それと、パークライン沿いのナベナとカワミドリの合計4ヶ所は未確認。
七瀬ダムのブルービー
ラベンダー園のヒゴタイで
ラベンダーに来ている個体は3匹に・・
霊山のメハジキにはツマグロキチョウ
もっと綺麗に撮りたいルリモンハナバチです。
七瀬ダムの奥の方ではカワミドリが点々と続き、ココでは初のブルービー。
ラベンダー園では今日仲間が観察して、3匹のブルービーに出会っている。
同じ場所の植えられたヒゴタイ(53株)でも、1匹が蜜を吸っていた。
宇曽山のカワミドリでも2匹が舞っている。
見つけていないのは、霊山のメハジキとキャンプ場跡地のキツネノマゴ。
それと、パークライン沿いのナベナとカワミドリの合計4ヶ所は未確認。
七瀬ダムのブルービー
ラベンダー園のヒゴタイで
ラベンダーに来ている個体は3匹に・・
霊山のメハジキにはツマグロキチョウ
もっと綺麗に撮りたいルリモンハナバチです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
一番古い記事
アクセス解析