磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
222. 223. 224. 225. 226. 227. 228. 229. 230. 231. 232.
クロ釣り選手権で向かった先は五島列島。午前1時平戸口出港~11時回収の工程(通常は午後2時前後の納竿回収)で、中五島周辺の料金は15000円/人。

毎度のことながら、お任せコースの楽チン釣行ですが・・・平戸から五島までは高速の渡船を使っても、近い所で1時間弱、遠い所では1時間30分くらいは掛かります。

私達3人は若松島の“ハチノス”と言う、名前の付いた磯に上礁。北東の風が吹く予報だったので、地図を確認して納得です。直ぐに二人は夜釣りを始めましたが、私は一旦寝袋へ。5時起床~20mほど奥のワンド側に移動して釣りの準備。

5時30分頃から釣り始め、直ぐにイサキやグレ・チヌが釣れます。6時過ぎにはこの日最大の40㎝後半のグレ。グレとイサキは締めて血抜き後にコモクーラーへ。夜が明けてしまっても夜釣り仕掛、際狙いでアイゴが釣れた7時40分過ぎに仕掛け交換です。

昼釣りもエサ取りが少ないので、磯際を重点的に攻めて時々20mほどの沖を狙う作戦に、グレやイサキが次々と釣れます。しかしながら45㎝以上のグレは僅かに2匹でキープです。40㎝以上45㎝以下のグレで写真を撮りながらリリースしたのが3枚・タモでリリースしたのが2枚・普通に投げ入れたのが3~4枚ほどで、グレ釣りを堪能しました。

同行の二人もグレを釣りまくりです。が、型は少し小さ目が多く掛かってきます。たぶん違いはエサの大きさとハリの大きさだと推測します。私は小さいグレが釣れ難いエサとハリを使用していたからです。普通に考えたら寒グレ8号は使わないでしょう。

  夜釣り仕掛け (5時30分~7時40分)
    
    竿    がま磯 アルマ 1.5号 5m
    リール  トーナメントISO競技SP 2500LBD
    道糸   4号
    ハリス  ウルトラフレキシブル3号 約2.3m
    ウキ   スーパーエキスパートUE-0C
    ハリ   寒グレ 8号
    ウキ止め ケミホタル25 2.3mの直結から20㎝上   
    仕掛け見 ケミホタル25 ハリから約1.5m 

  昼釣り仕掛け(7時45分~10時10分)
    
    竿    がま磯 アルマ 1.5号 5m
    リール  トーナメントISO競技SP 2500LBD
    道糸   フリクションZ 1.7号
    ハリス  ウルトラフレキシブル 1.7号 約8m
    ウキ止め フカセからまん棒
    ハリ   寒グレ 8号

  夜釣りからのマキエ 
    前日の残り(オキアミ9㎏・グレナビ2袋・押しムギ2㎏)+アミ4㎏+パン粉1㎏
  
  昼釣りのマキエ 
    オキアミ6㎏+グレナビ1袋+パン粉1㎏

  準備したサシエ
    前日のマダイ用シバエビ大(市販品)・オキアミボイル3L・オキアミ生LL
   (シバエビはムキミにして昼夜使用~大型に効果大)

今回の釣り場はハチノス

バリが掛かってから昼釣り仕掛けに変更

幸君、往復の運転ありがとうございました

五島はこのクラスがいつでも掛かってくれます

大分の野人・・・有田君もビシバシ掛けます

後1枚、45㎝級が欲しい所ですがここまで・・

少し深く入れるとイサキ

色も体高も申し分ない美味しそうなイサキ

このグレでも検量には出しませんでした

40㎝級のリリースは豪快で、気持ち良い


五島の海に感謝です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研FGのクロ釣り選手権大会に、東九州支部から3名で参加してきました。

釣研社の松枝君にお世話になり、海遊で五島の若松島にあるハチノスへ渡礁。

ここ数年来でも珍しい、グレ釣りの醍醐味を心ゆくまで楽しんで・・・

大会結果の方も、3位入賞で久々にお立ち台の栄を頂きました。

2匹重量の審査で、夜明け前に集中した夜釣りで47㎝が出たのが大きい。

昼釣りでは45㎝級が2枚出たのも追い風になりました。

昼釣りも夜釣も、ハリは寒グレの8号で通したのが良型に繋がったのかも??

関係者の多くの方々に感謝致しております。ありがとうございました。





詳細は後日、先ずはお知らせまで。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
予てより計画していたフジモンとのカセマダイ釣り、丸二水産にお邪魔虫。

8時前に出港し13時40分に納竿しました。

最初は湾内中央のイケスで狙いましたが、フジモンに1回のアタリで乗りません。

竿曲げショットに、ボラを掛けてもらいましたが中型で引かない。

瀬替わりは、焼尾鼻を廻った湾に1基あるイケス、二人で5回投げても反応なし。

次に向かった先は湾から出た沖のイケス、ヘダイが多いのを聞いていたのですが・・

一投目から3㎏級のハマチ(ブリの小型)ヤリトリ中にフジモンにもアタリ!

こっちは40㎝オーバーのチダイで、私より早く取り込んでしまったので写真はなし。

ハマチを取り込んだ後は少し間が開きましたが、2㎏弱のヒラマサの小型。

エサやりの船は直ぐに湾内へと移動、私達も移動ですが十勝丸の沖筏を覗きます。

兄義君やみどりちゃんに釣れない挨拶をして再び移動。

朝一番に竿を振った場所でエサやりをしているので、近くに止めてマダイ狙い。

エサやりのイケスで竿を振る時には、ウキを外して完全フカセで狙うと良い。

そして遂に最後の一投で・・・3㎏級のマダイをゲットすることに成功しました。

これにて終了。フジモンは後半戦で失速です。

・・・湾内は全体的に赤潮らしき潮色、釣れなくても致し方ないと思いました。

無理やり竿を曲げて頂きました

3㎏級のハマチ

2㎏弱のヒラマサ

大分の海はブリに比べるとヒラマサは相当に少ない

再び湾内で・・・マダイも最初の引きは強烈です

私にしてみれば、中途半端なサイズです


この後は、夜から釣研のクロ釣り選手権大会のため長崎へと移動、皆様宜しく。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校のフカセ釣り実習は五島の潮騒で・・。

渡船もしているけど民宿も営んでいるのが釣り人にとって有難い。

一日ゆっくりと釣って、夜はお風呂に浸かってから美味しい食事。

猪鍋と魚料理がこの民宿の定番料理で、とても美味しく頂くことが出来ます。

今回は前もって依頼して、釣った魚を3匹ほど料理して頂きました。

学生たちは海のルアーもやりますが、フカセ釣りはしていません。

よって今回釣ったグレなども、大多数が食べていないので味見も必要。

学生たちは、ほとんどの料理を美味しいと言って平らげていました。

以前宿泊していた離れは、食事場に改築されています

授業だからお酒はありません

名物の猪鍋

釣ったグレやイサキを刺身にして頂きました


思い出すと再度行きたくなる潮騒です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
GFG大分と宮崎は、毎年釣り場を交互に使って懇親大会を行っています。

この大会は5種類までの魚たちを検量するルールで、その中には必ずグレが入っていなければなりません。要するにグレを釣って、更に4種類の魚をキープして合計5種目にして、なおかつ一番重量の多い人が勝ちとなる変わったルールなのです。

全ての魚は25m以上。長物はカウントされません。、またグレが居なければ、4種類の魚を検量して5㎏になっても、グレ1匹で500gのサイズより下位にランクされます。

今回は宮崎支部の担当で、島野浦を舞台に開催され、大分支部からは13名・宮崎支部からは18名の選手が集まって一日を楽しみました。

私は抽選で宮崎支部の日高会員と一緒に瀬上り。最初はチギレの磯群の一つで竿を振りましたが、一投目からキープサイズのグレを釣って幸先良いスタート。日高さんも良型のグレを釣って、後は他の魚を釣っていけば良いのです。

でも、二人とも後の魚が釣れません。10時過ぎに瀬替わりをお願いし、空いていた丸バエに上礁しましたが、ここでも目ぼしいお魚さんは釣れません。無情にも納竿の14時30分が来てしまい、二人ともグレ1匹の貧果で20位以降の賞になってしまいました。

今回は5種類を揃えたのは3人だけ、その次の4種類や3種類はボチボチ居ましたが、目を引いたのは40㎝オーバーのイサキや、ヤズ(ブリの仔)ネリゴ(カンパチの仔)シマアジなど、美味しいお魚さんが釣れていた事でした。

私はチギレでハリス1.5号をアオブダイらしき魚に。丸バエで、キビナゴのエサでハリス2号をハマフエフキらしき魚に。3号ハリスでボイルをエサに、アオブダイらしき魚に切られたことなどが響いてしまいました。

大分から宮崎まで、高速が繋がって楽になりました
 
日の出が遅くなりました

チギレで竿を曲げる日高さん

シーズン前の30㎝級ゲット

イシガキダイは寸足らず
 
このグレ、ハリス3号・TKO11号・ボイルで釣りました

上位3名は、5種競技の上位入賞の常連です

皆さんと


大会に係わった皆さん疲れ様。ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10月26日から27日にかけて、7名の学生と3名の講師で五島の潮騒に・・・

初日は前日までの波がかなり高かったので、有川沖の野案中島にあるクジラ瀬へ。

最初のデモンストレーションは、5投で5匹の釣果でしたが1匹はイスズミでした。

シーズン初期ですが、流石に五島は魚影が濃い。学生たちも盛んに竿を曲げている。

10時過ぎから小集団に分れ、夕刻の17時までフカセ釣りを満喫です。

30㎝前後が多いですが、クジラ瀬の最大は45㎝級が1匹でした。

この様なウキの取り付け方を、2名がやってしまいました

まだまだ小型が多い秋磯です

ほぼ全域でグレは釣れていました

30㎝でも良く引くので、学生たちはビックリしていました

スズメダイのエサ取りは比較的少なく、簡単に交せます

オナガの小型もかなり多いので楽しむことが出来ます

今回は30㎝止まりでしたがもう少しすると40㎝アップも


②へと続く予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日、南小国町の鍋ヶ滝を初めて見ました。

水量が有って見事。

久留米からの御嬢さん達も一緒に撮影してあげました。

一秒間じ~~っと固まって撮影すると、滝が綺麗に流れ落ちます。

ハッキリと写っている人は、動かない達人です。

サーキュラー使用の、1秒間のスローシャッターです









ココからの4枚は久留米の御嬢さん達の持ち帰り用。数日後になくします








天気に恵まれた二日間でした。お疲れ様。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
丸二水産のカセマダイ釣り。7時出港~10時30分帰港の短時間勝負。

50㎝をやっと超えた、小型マダイが1匹だけ微笑んでくれました。

今日は南阿蘇のペンションハーモニーに、店長などと5人で宿泊です。

お土産にカボス・みかん・マダイの予定でしたが、マダイは小振りが匹だけ。

予定のお土産は一応準備出来たので、この後みんなと出発です。

シマアジの養殖イケスの傍で釣ります

ボラが非常に多くて、オキアミは全て食べ尽くされています

3投目?で釣れましたが後が続きませんでした


それではまた・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のG杯全国大会は、昨年に引き続き五島の福江を会場に開催されます。

確か、12月4日~6日だったと記憶しています。

その各地区大会が開催されており、その中の2つに米水津会場が組まれています。

土曜日は波が取れましたが、北西の風が吹きまくって風を征した方々が上位に・・。

日曜日は更に天気は良くなりましたが、2級ポイントなどで入賞者が続出。

それぞれ1位から4位までが全国大会の切符を手に入れました。

おめでとうございます。

残念ながら今回惜しくも全国大会を逸した方々、次回はチャンスが来るかもです。

更なる釣技向上を一年かけて磨いて下さいね。

大会に係わった全ての皆さん、ありがとうございました。お疲れ様。

29日、土曜日の上位の方々



30日、日曜日での上位の方々




全国大会でも、米水津会場の代表として、思う存分に戦って下さい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
G杯の米水津予選、明日土曜日の大会は時間を下げて開催します。

集合は4時30分、出港は6時以降の予定。

現在南の風で米水津の海は時化模様。

28日の21時頃から北西の風に変わり、波は収まってきます。

大会参加者の皆様、宜しくお願い致します。会場でお会いしましょう。

・・・日曜日の大会も大丈夫でしょうね。



・・・こんなグレを5匹揃えると優勝かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フカセ釣り実習は、五島の潮騒丸にお世話になる事が増えました。

近年のフカセ釣り実習は、大分で開催することが多かったのですが・・・

大分の場合、高速バスで福岡から大分市に学生たちが移動して・・・

大分から鶴見の渡船基地までは、私が運転するマイクロバスで移動していました。

しかしながら、近年の父兄送迎によるバス事故など諸処の事情があり・・・

講師がバスを運転しての実習などが、今年から禁止されてしまいました。

よって、以前世話になったことのある潮騒丸に白羽の矢が立ったのです。

天神から佐世保まで高速バス、徒歩で1㎞近く歩いて潮騒丸の船付場へと移動。

そこから新上五島町まで1時間ほど、大型渡船で移動して一日の釣りと宿泊。

翌日の11時頃までの釣りを実施後、佐世保へと走ってもらう工程です。

新上五島町の潮騒丸は、現役3隻の渡船を持っており、いつもお世話になっています。

佐世保まで迎えに来てくれる条件は、10名以上の釣り人が揃った時です。

現地では波の状況や、運ぶ釣り人の数に応じて動く渡船が変わってきます。

親子2代の船長さんを始め、民宿のスタッフ達にも感謝しています。

人数が少ない時には小型の渡船

現地で良く動いてくれる中型の渡船

海上タクシーとしても動く大きな渡船は16tで定員40名

本日は12時過ぎに佐世保港に到着。諸々を終えて車で帰宅したのが17時前でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校のフカセ釣り実習から帰ってきました。

古くからの五島の釣り友、吉本さんから沢山の“五島手延べうどん”を頂きました。

講師3人と、学生では本日の大物グレを釣った、上位3名がそれぞれ持ち帰りました。

うどんは好きですが、五島の手延べうどんは素人の私が茹でても本当に美味!

潮騒丸からは私に箱が手渡され、開封すると1㎏の活きの良いイセエビでした。

2㎏級の大型が居る五島ならではのイセエビ。刺身とみそ汁で頂きます。

五島の皆様のお心使いに感謝、本当にありがとうございました。





初日の昨日は野案中島・今日の11時までは相之島で10名が楽しく課外授業です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
近頃友人になった、植物などに詳しい若者のT君とヤブレガサを観察に・・。

しかしながら、案内した私がヤブレガサと思っていたのはモミジガサでした。

ジンジソウなどを紹介して散策していると、彼が本物のヤブレガサを発見。

かなり点在していますが花は終わっており、来年の楽しみになりました。

その他に、アケボノソウの株が点在しており、花が咲き始めた所です。

秋のキリンソウも一株教えてもらい、帰途はユキワリイチゲの自生地を整備。

次の約束はタガネラン探しを県南で実施予定。

ジンジソウ・・・かなり沢山咲いていますが昨年より遅い。

モミジガサ・・・これをヤブレガサと思っていました(美味しいらしい)

本物のヤブレガサ、今後は間違えないでしょう

花の着き方も違います。来年の撮影のお楽しみ

アケボノソウの花も美しい

アキノキリンソウ・・・と教えて頂きました


明日のブログはお休みします。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
豊後大野市の三重町にある稲積水中鍾乳洞の取材に同行です。

大分ケーブルテレコムは、この場所を定期的に放送しています。

今回は金曜日のMCである麻由ちゃんが、秋の稲積を紹介しますが・・・

一眼レフカメラを持ってはいるのですが、カメラの知識と技術が今一歩。

そこで花や鳥など、自然の写真を撮ってきた私との比較の意味での同行撮影。

ほぼ同じ被写体を写した時、知識の差がどのくらい出るのか検証??

外回りは良いのですが、三脚を忘れた麻由ちゃんは洞内を撮れるのでしょうか?

オープニングから

鍾乳洞の入り口横の滝

神秘的な場所が点在

シンボルの観音様。紅葉は1割にも満たない状況


TVではもう少し私の写真を紹介します。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は曇りの予想でしたが、昼過ぎまで雨は止む事がありませんでした。

朝一番は七瀬川でノゴマの地鳴きを2回程聞いたのですが、その後が続きません。

山へ移動し、ヤマガラハウス近くのカラスザンショウをチェックしてみると・・・

早朝はキビタキの♂を中心にメスが数羽出入りしていました。

鳥見仲間が来た8時過ぎ?オオルリの♂若も入りましたが、その後は不明。

雨はやむ気配もなく、シトシトと降り続けています。

奥のカラスザンショウをチェックした仲間からはムギマキ情報は得られず・・・

待ち望んでいた、流星の観察も全く出来ないまったりとした一日。

午後の遅くからは、ニクワックスを使用してウエアーを洗浄~撥水処理。

洗濯物が良く乾く明日は、ケーブルTVの取材で豊後大野市三重町に同行です。

雨の中を元気に飛び回るのはヤマガラ君達

キビタキ♂、この場所で5~6個体目だと思います

キビタキ♀、今年生まれの若と判断

キビタキ♀、成鳥その1

キビタキ♀、成鳥その2


中国地方の仲間から、ムギマキ・ノゴマの写真情報を頂きました。ありがとう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp