磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
216. 217. 218. 219. 220. 221. 222. 223. 224. 225. 226.
21日の19時から、グランヴィアホテル京都で30名くらいで開催されました。

私は“親潮の会”の[潮流]執筆ゲストとして、昨年からお世話になっており初参加です。

大分の海や山にしか精通していない私にとって、都道府県の“ふ”は超人工地域。

広い駅の構内でしたが、スマホを活用したので迷子にはなりませんでした。

来賓挨拶では、大分弁が出ない事を祈りつつ・・・なんとか通じた様です。

渓流釣り・サーフ・落とし込み・磯など各ジャンルの豪華メンバーが揃っています。

私は呑めないのですが非常に楽しい3時間でした。ありがとうございます。

岡本代表のご挨拶

三次召尚様のご挨拶
 
全会員のスピーチ

食べながら・・・

抽選会は全員に

皆で指しているものは一体何?

全員での記念です


代表をはじめ、スタッフ・参加者の皆様には、大変お世話になりました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
京都から、先ほど無事に我が家へ帰着しました。

“親潮の会”の皆様には、昨日から大変お世話になりました。

まずはご一報まで・・。

二本前の車両

後ろも

一本前の車両には小鳥?がぶつかった跡

この大きさだとスズメからムクドリ大の小鳥でしょうか?


久し振りの長距離移動でしたが、現実を見た感じです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
天気予報通り、県民の森の中腹から上は雪化粧。

大分市内では、雪とコラボの野鳥は撮影チャンスが非常に少ない。

ハゼの木の実がまだ残っているので、その周辺を伺うと・・・

いつもの小鳥たちが、入れ替わり立ち替わりやって来てくれました。

雪が積もると限られた餌場に小鳥たちが集中しますね。

8時前、通行車両の形跡はありません

ハゼの木スポットです

留鳥のコゲラ

留鳥のメジロ

冬鳥のミヤマホオジロ

留鳥のキジバト

留鳥のヤマガラ

冬鳥のアトリ

冬鳥のルリビタキ

冬鳥のオオカワラヒワ?


この後新年会で京都へ・・・中国地方は電車に遅れが生じています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
野鳥の平均寿命はとても短い・・・との考察が日本野鳥の会のHPで出ています。ツバメ1年1か月・スズメ1年3か月・シジュウカラ1年8か月など。

そういえば、ヤマガラハウス周辺で昨年に若を見たのは2羽だけ。これは7月頃の確認ですが、若い個体の識別はこの時期までに確認するしか手がありません。

その時にやって来ていた親鳥は12羽程度。12羽という事は単純計算で6番いです。その6番いから雛が巣立った数を大まかに計算してみたい。

5月頃、1番いが4個の卵を産んで雛が孵り、その内の2羽が巣立ったと仮定して6×2=12羽と推定されす。それが2ヶ月後には2羽だけが飛び回っているという事実。

ちなみに、一昨年は確か4羽の若を確認しているので、同じ番いの数としては一昨年の方が生き残り率が良い事になります。(全ての若を確認したとは断定出来ないが・・)

ヤマガラをはじめ、森の小鳥たちの生存率が低い事は、餌をあげる事によってハッキリと確認出来る様になりました。脚を怪我したヤマガラが数日の内に来なくなった事。嘴の変形したヤマガラが一年後には来なくなった事など。

自然界は本当に厳しいですね。

ヤマちゃん達は生き抜いている猛者ばかり。1羽あたり3年前後は来てくれます

次第に慣れてきますが野生の本能は健在です

10数羽中、2・3羽はココまで馴れています


一番怖いのは人間、他の小鳥ですが一度は警察に不法捕獲を連絡しました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小鳥に比べると、今一歩可愛らしさに欠ける水鳥たち。

好きな方々には申し訳ないけど、私は小さな小鳥たちが好きなのです。

メジロやカワセミ・ヤマセミを追いかけていた、子供の頃の記憶・・。

そのままの心を持って大人になり、今は還暦を過ぎたおじさん?おじいさん?

素直なのか?偏屈なのか?釣りも鳥も頑固なところが私にはあります。

・・・人を知る者は智なり、自らを知るのは明なり(老子)・・・

自分を知っている様で、まだまだ知らないのかもしれませんね。

ホシハジロとヒドリガモ

オナガガモとカルガモ

カルガモとヒドリガモ

ヒドリガモとマガモ・キンクロハジロ

キンクロハジロとヒドリガモ


もう少し暖かな朝を待つか?逆に水蒸気が立ち込める寒い日に行くか思案中。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分川にトモエガモが来ている。

仲間から情報を頂いて、数日後の16日に現地でスタンバイ。

日の出前から川岸で待っていても、トモエガモを見つけることが出来ません。

諦めて道路横に止めている車に戻って、更に観察していると・・・

何かに驚いて、一斉に対岸から川の中ほどへ移動したカモたち・・・

その中を覗いているとトモエガモを発見です。

中々出てこないトモエガモに苦戦しましたが、一応証拠写真ゲットです。








もう少し近くから綺麗に撮りたいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蒲江の十勝丸に昼食の予約をして、今日の午後に5人で食べてきました。

縦網で美味しい食材が掛からなかったらしく、ハマチの刺身が出ましたが・・・

・・・美味い・・・

現地に沢山ある牡蠣も非常に美味しくて、あれだけの牡蠣が全て腹の中へ・・。

アワビの炊き込みご飯は、4人がお替りするなどは天晴です。

運動しないと後で泣く羽目になるかもです。

今回はおばさんが多かったので、一人あたりの料金は2000円で頼みました。

御馳走様でした!!

高平展望所から入津湾(にゅうづわん)を望む

十勝丸全景、筏釣りなど有名です

一組だけの美味しい一時

旬のナマコやハマチ

天然牡蠣と一人あたり100gのウニ

アワビ飯・ブリ大根・イセエビの味噌汁

もんぱちサッシ・久保野君・猪熊君・木村君のサインと、10㎏オーバーのマダイ魚拓


釣りも良いけど、食事も美味しい十勝丸でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山に行った後は自宅の所用を済ませて米水津へ・・。

ファイヤーカップ・福岡グレ競友会の例会・釣研FG東九州支部の決勝戦。

西高東低の強い冬型の気圧配置で、強風が吹き荒れる中での大会各種です。

場所によっては非常に強い風で、思う様には竿が振れなかったかもしれません。

海上はベタ凪状態であったのが、せめてもの救いでしょう。

各大会で、クラブ員などが奮闘してくれました。ありがとうございます。

渡船は内湾から、えびす丸~若戎丸~功明丸~長伸丸~有漁丸でしょう

ダイワグレマスターズの覇者が居ます

シマノジャパンカップの覇者が居ます

がまかつG杯・WFGの覇者が居ます


寒い中、大会関係者のみなさんお疲れ様でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖縄から新垣君一行3名が、カンダイ釣りにやって来たのは一昨日の夜。そして昨日彼らのカンダイ釣りに同行させて頂きました。

残念ながら、昨日も西高東低の気圧配置で北西の強風です。狙いの一文字波止群は大風・大波の影響で船止め。当り前の事ですが季節風には手も足も出ません。

強風下でも竿を出せるカンダイ釣り場は限られてきます。ポイントに選んだ波止は、津久見市の日見港でした。水深は5m前後ですが大型のカンダイは複数回確認済み。

10時頃から16時頃まで竿を振りましたが、良いアタリは1回のみで、10号ハリスを切られてしまいました。残念ですが今回も大型カンダイには振られてしまいました。でも強風と気温の上がらない冷たい一日でも、しっかりと狙った3人には敬服しています。

・・・今日15日は磯のグレでしたが、私は同行出来ませんでした。

海上を走るつむじ風

カンダイ狙いの正攻法

カサゴのアタリはドッキリします

赤ちゃんカンダイ

釣りたてのカンダイの目は、エメラルドグリーン

午後からは応援者も多くなりましたが・・・


関係者の皆様、お疲れ様でした。又のチャレンジありかも?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初めて鯛めしに挑戦した。

おばあちゃんが一膳の鯛めしを[美味しい美味しい]と言って完食。

いつもお替りしない妻がお替りをした。更に娘が3杯も食べた。

我乍らビックリするくらい、淡く甘く香りのよい鯛めしが炊けた。

①骨のない鯛の切り身は、うす塩でこんがり焼いていた。

②鯛のアラで薄めの海潮汁を作り、それを使ってご飯を炊く水分にする。

この二つを使って、炊飯器で通常のご飯を炊いたら非常に好評だった。

②は臭み取りの前処理・少ない水を使う・コブ・酒・塩のバランスか?

そして残り汁には水・塩・アゴダシちょこっとで、本来の海潮汁を完成させる。

鯛めしがこんなに上手く炊けるとは思ってもみなかったです。

ご飯を炊くための海潮汁

炊きあがって人数分の切り身以外は御飯に混ぜ込む

頼りにしていた山椒の葉が、枯れてないのが残念でした


何度か繰り返せば我が家の味になるでしょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
延期にしていた初釣りは蒲江のマダイ釣り。

9時30分過ぎに出港~12時納竿の短期決戦です。

いつものカセ釣りですが、時間が短いので最初のマキエはダンゴにして投入。

念入りにマキエを打ちながら10時過ぎに仕掛けを投入すると・・・

28mの底から1m位でゆっくりとしたアタリ。上がって来たのは50㎝くらい。

3投目のアタリは底から50㎝くらいの水深で、こちらは55㎝くらいのマダイ。

7投目でも底から1mくらいでアタリが出ましたがハリには乗りませんでした。

9投目で終了。使ったエビのムキミは6匹だけでしたが・・・

初釣りの一投目でマダイを仕留めた事に満足です。

運気が上がってくれると良いのですが・・。

蒲江の西野浦湾内のカセ釣り。マダイのタナも深くなっています

一投目の竿の曲がり

丁度50㎝位でしょう

2匹目も食べ頃サイズ

55㎝級の半身を刺身・・・処置は私ではない


なんとかTVの話題を作る事に成功です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先ほど福岡から帰宅。ネタが無いので小鳥の写真を使っていますが・・・

3~4年振りに、差出人の名前がない年賀状を一通だけ頂いていました。

池永祐二先生・・・という宛名書きなので、ヒューマンアカデミー福岡校の学生?

今日は私が受け持つ授業が有ったので、1年生と2年生に聞いたのですが・・・

誰も心当たりがないとの回答でした。

困りましたが、返事は出す事が出来ませんでした。

このブログを見て(池永祐二先生)と宛名を書いた方が居たら連絡をお願いします。

・・・モヤモヤ感が漂ったままです。



写真は何かを探す様子を見せるミヤマホオジロです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝は山、その後は原稿書きでした。

いつもの塚野山入口では、ハゼの木スポットにアトリが来てくれました。

今の所2羽の♀だけですが、ミヤマホオジロやアオジも来ており増えるかも?

通常はもう少し高原近くで群れていますが、1月でこの場所は珍しい。

♂にも来て欲しいので、今後に期待しています。









近頃ようやく、通常の冬の寒さに戻りつつあります。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3日の捜索前にこの場所を通過した後、今朝が今年2回目の訪問です。

塚野山入口のハゼの木スポットには、3組の撮影者がスタンバイしていました。

西高東低の気圧配置で風がかなり強かったので、小鳥の動きは今一歩。

この場所を縄張りにしている♂は、綺麗な方から4番目?

賀状になった子は綺麗な方から3番目の♂ですが、写真の出来栄えが良かった。

一番綺麗だと思っている子は下の写真ですが、絵になる場所で写せていません。



写真と話題がないこの頃、ブログアップに苦労しています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
義父の葬儀を、遺族・近親にて昨日終了しました。

皆様方からのお悔やみの数々、心からお礼申し上げます。

今日は雨が止んだ午後から、発見者のご家族へのお礼の挨拶です。

その足で、石を枕に寝た状態で発見された場所に線香と花を手向けました。

軽度から中度の認知症で、普段は問題ないのですが1年以上経って症状が進んだ?

人に頼らない頑固な義父らしく、この場所で寝て更に動くつもりだったのかも?

帰省の義兄も、諸事を済ませて名古屋へと向かい、日常生活に戻りました。

元日から慌ただしく過ぎた一週間、今夜は少数でゆっくり過ごしました。

色々な場面でお力添えや励ましを頂いた事、ありがとうございます。

今後は一人になった義母を、優しく見守っていく予定です。

街方向とは逆、山間部の渓流脇で見つかりました

昨夜からの雨で増水、枕にしていた石に花を・・




これにて義父の記録は終了です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp