磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
215. 216. 217. 218. 219. 220. 221. 222. 223. 224. 225.
私がGFG(がまかつフアングループ)に入会したのは平成元年と記憶。

但し、会員名簿は翌年の1990年が一番古い会員達の入会年に統一されています。

いつ頃から会誌が発刊されたかは覚えていませんが、約30年の歴史です。

その“GFG便り”が2017年の311号から一新しました。

  ① 横書き左とじが縦書き右とじに変更

  ② モノクロ写真がカラー写真へ変更

綺麗です。読みやすいです。レベルアップして嬉しいと私は思いました。

GFG会員の皆様は、この会誌を参考に各種行事どを把握して下さい。

右が昨年までの会誌、左が新しい会誌です


GFG会員の証の一つです。内容の充実に少しでも協力していきましょうね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
雨が降ると野鳥の撮影には向いていない。これは一般的な考え方ですが・・。

一工夫すれば雨の日だって撮影は十分に出来ます。

但し、行き当たりばったりの出会いで撮影しても、上手くいくことは少ない。

鳥を撮るには餌場・水場・囀り場・巣などを前もって把握しておくのが大事。

この5項目の内、特に注意が必要なのは巣。撮影に人影は厳禁です。

今回撮影して紹介しているのは餌場です。

ここでも注意を払っているのは、警戒心の強い小鳥に合せている事。

雨でレンズが濡れない様にした車中から、ネット越しに撮影しているのです。

餌場などで車外からの撮影は、警戒心の強い小鳥は撮影が困難でしょうね。

留鳥のヒヨドリ

冬鳥のルリビタキ

留鳥のメジロ

冬鳥のアトリ


今回紹介している小鳥たちは、警戒心がそんなに強い方ではありません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨夜遅くから雨が落ちていました。

昼前には止んだのですが、その後もにわか雨が少々。

今年初の花の撮影は、思い描いた通りに咲いていました。

これから徐々に花の数が増えるでしょうね。

菜の花

ナズナ

ホトケノザ



カワズザクラ


雨の上がった後の花は瑞々しいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝の県民の森、カヤクグリポイントで2時間強ほどチェック。

カヤクグリはなかなか思うように姿を見せません。

来てくれたのは、ミヤマホオジロが10羽くらいと数羽のホオジロだけでした。

山を降りて、正午くらいから大在公共埠頭へチヌ狙いで出かけました。

早朝から釣っていた方々と入れ替わりになりましたが、誰も釣れていないとか?

海水温を計ってみると9.7℃程で、この時期としては少し高めです。

今回は際狙いを重点的に行いましたが、アタリも何にも反応がありません。

直ぐ隣に若手のフカセ釣り師がやって来て、挨拶をしてくれたので話を進めると・・

城本君の友達でした。その内の一人は五島にも同行していた佐藤君。

そしてもう一人は一投目?で40㎝オーバーのチヌを簡単に仕留めてしまいました。

次に来たのは溝辺さん。トップウェルネスで釣り講座を受講してくたベテランです。

色々な人たちが来てくれましたが、肝心のチヌは私に来てくれることなく納竿。

冬のチヌ釣りはやはり難しいですね。

・・・

冬型の気圧配置が緩んだ一日でしたが、直ぐ沖にある一文字は結構な賑わい。

帰港した若手の釣果は、大型のスズキ1匹、他にブリらしきバラシ。

他の人は90㎝級のブリを仕留めていたそうです。

朝からの釣り人が帰った午後一の大在公共埠頭

私の隣で竿を出した日野君?城本君との友達だけに流石に上手い

この日の大在公共埠頭で唯一のチヌです


若手の釣り師たちと交流出来たのが、今日の私としては釣果以上の成果です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は雲一つない快晴。放射冷却で無風の少し寒い朝でした。

雲のない由布・鶴見は結構珍しいから、カメラを向けました。

一番右側は大分市のお猿の山で高崎山、海岸には水族館の“うみたまご”。

次が別府市の鶴見岳、ロープーウェイで頂上へ行ける(つい最近に大寒我慢大会)

一番左は湯布院のシンボルで由布岳、双峯の山で登山客が非常に多い。

撮影ポイントは、南東側に位置する県民の森の見晴らしの良い道路上から。

丁度カラスが飛んでくれたので、絵になりました。



これからは三寒四温で、春の足音が次第に大きくなってくるでしょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣りをやってきて???と思った事

  ① その場所で良く釣れていても、他人には釣れたとは言わない。

  ② あんな釣り方は邪道だ。それで釣っても釣りとは言えない。

  ③ この場所はフカセ釣りが主体だから、カゴ釣りはしてはいけない。

  ④ ペチャクチャしゃべると魚が逃げるので黙って釣れ。

  ⑤ 県外からの釣り人は、マナーが悪いから来ないで欲しい。

鳥見をやっていて???と思った事

  ①・②・③・④・⑤の言葉を変えれば、ほぼ同じような事を体験する。

  釣りをやっていない人から見ると「目くそが鼻くそを笑う」状態

  鳥見をやっていない人から見ると「五十歩百歩」の状態

この様なことを“蝸牛角上の争い”と言って良いだろう。同じ趣味の仲間が、小さな世界で理論的な指導もせずに他人を嫌う。もっと広い視野で物事を考えたいですね。

欲は大敵。釣りも鳥見も自然が有るから楽しめる。自然に感謝が第一だ!!







上を向く小鳥たち。写真と文は関係ありません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分の磯釣り場で良く見かけるのが、留鳥のウミネコと冬鳥のセグロカモメ。

県南の湾内で良く見かけるのはユリカモメで、少し小さなカモメさん。

どの鳥も冬はエサが乏しいので、釣りのマキエやオキアミを狙って来ます。

磯釣りが終わって渡船に乗ると、たちまちカモメの群れが磯へ降り立ちます。

目的は磯の潮間帯などに残った、マキエの残りを食べることにあるのです。

この時期の私が磯の掃除をする場合、オキアミの粒を意識的に少し残します。

 
この子は若い個体




釣れるのだけは願い下げなのですが・・・時々釣れる。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
つり万大会の瀬上り順を決めるクジ・・最後から2番目に引くと1番クジでした。

①「あ~~良かった。荷物を最後に積み込めばよい」

②「5時出港だから夜明けまで2時間近く暗い磯、暖房器具が役に立つ」

一緒に瀬上りするのは若手のムードメーカー?金子君。

夜明け前におでんを食ってポッカポカ、お昼はカップラーメンでポッカポカ。

今回の大会はグレの喰い気は今一歩でしたが、人の方は食い渋りなしでした。

夜明け前の“キナル“”平瀬”“4番”

朝から熱いおでんです

定番のカップ麺


ストーブ兼コンロは、海でも山でも車内でも大活躍です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私達の大会以外にも2~3の大会が有って、釣果はどこも厳しい感じでした。

それでも普段会えない方々と、大会を共有するのは楽しいです。

寒波後の移動性高気圧の後面で、午前中はとても穏やかな天気も追い風か?

何といっても、広島の呉市から来て頂いた“少佐”に会えたのが良かった。

その他にも、色んな所でお世話になっている方々との一時の交流が嬉しいです。

事故の無い大会が当たり前ですが、意識の高いスタッフの面々に感謝です。

この二人にはいつもお世話になっています

表彰式の一コマ

噂の男、HN“少佐”です

優勝は坂口さん、準優勝にまっさん、3位に角田さん


みなさんお疲れ様でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
米水津で開催された30数回目の大会は19名が参加。

南からのそよ風で、大寒の時期とは思えない暖かさに防寒着もいらない?

但しグレの喰いは非常に厳しく、半数の参加者はボウズの憂き目に・・。

今期のグレはどうなっているのでしょうか?

“清松”の下げ潮狙いで、私はカンダイ2匹・カサゴ1匹・グレ1匹の貧果。

他に上げの潮止まり前で、カンダイらしきアタリのハリ外れ1回。

これらは7m以上もサシエを入れ込んでのアタリでした。

エサ取りもほとんど居ないので、アタリが無ければサシエが残ってきます。

今期は全体的にグレの数が少ない様に思われます。

皆で・・

グレを狙っていて、カサゴはめったに釣れないのですが

このクラスのカンダイが2匹、一瞬良型グレに間違える引きを見せます

30cmクラスのグレ、ブルーアイが魅力です


今年初のグレ釣りは、ボウズにならないだけまだ良いのかも知れませんね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年お声掛けがあって、本日天神の表彰式に大分県支部長として参列しました。

今回は大分県支部から1名の受賞者が居ましたが、仕事の都合で不参加です。

・・・・

今でこそ、色々なメーカーのフアングループなどが多く活動していますが・・・

がまかつフアングループ(GFG)は、日本の釣界で最初に活動を始めたグループです。

今年で丸34年の歴史を持っており、当時の先輩から聞いていた言葉は“谷町”です。

この言葉は先代社長の直近に居た人たちが、立ち上げた理由として使っていた言葉。

私が他のフアングループと一線を画しているのがこの言葉で、誇りに思っています。

なにもない所から、この様なグループを立ち上げた諸先輩方に感謝しています。

現在の数あるフアングループの、パイオニア的存在がGFGなのです。







微力ですが、GFGの活動は今後も頑張りたいと思っています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
番組作りでお世話になっていた二人と一緒に焼肉です。

場所はいつものキャプテンズイン。

美味しいお肉を食べながら、2時間半があっと言う間に過ぎ去りました。

これからも二人には期待しています。





美味しい食事とゆったりと寛げる空間、華麗なパフォーマンスも素敵です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
移動性高気圧に覆われて天気が良かったので、急遽蒲江でカセマダイ狙い。

9時頃から奥のイケスへ行くと、ベース筏だけになっていました。エサを与えない筏なので、その下にはマダイが付いていない可能性が高いと思ったら・・・

マダイもチヌも全くアタリ無し。2時間30分くらいで諦めて沖のイケスへと移動、12時頃からのエサやりを期待したものの、今日はエサを与える船が来ませんでした。

オキアミと集魚剤のマキエを打ちながら、40mくらいは水深があるポイントを攻めましたが、ベラ1匹・小型ヘダイが2匹・小型チダイが1匹の釣果で15時に終了。

今回のこの場所は、20m前後の水深で大型のムキミが何かに盗られていました。今までこんなことが無かったのですが、エサ取りの正体は一体何でしょう?

・・・こんな日も有りですね。

偶然撮れた良い感じのショット

最初はベラ

たまに曲がる竿

ヘダイの35㎝?が2匹

最後の一投で竿が曲がる

美味しそ~~なチダイ


次回は“つり万ファングループ”の大会で、今年初のグレ釣り予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
イオン挟間店で2月20日まで展示しています。

昨日はそのお祝いに駆けつけていました。

色々な困難を克服しながら、前進いている先輩には頭が下がります。

今回は写真こそ少な目?ですが、A3サイズの写真が多いから見ごたえ十分。

展示している期間は、自由が制限されますが頑張って欲しいですね。



今日の大分道は難なく通過できました。明日までは凍結等に注意です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
時は正に大寒真っ只中。

今朝の県民の森はマイナス1度で、標高の高い奥の方はマイナス3度。

雪は昨日の方が舞いましたが、その雪は奥の方では残っていました。

もう数日間、寒気が居座る様ですね。

皆様方におかれましては、体調管理をくれぐれも怠らないで下さいね。

昨日のシジュウカラ

なわ張りを持つルリビタキ

シロハラ

メジロ

氷柱(小鳥ではない)


明日・明後日は放射冷却で、低い所でも気温が低くなると思われる。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp