磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
坊主山のマミジロは、昨日から個体が入れ替わった様です。
クロツグミは、相変わらず餌場としての出入りを繰り返しています。
近くの塚野山入口のオオルリは、かなり近くの杉梢で囀っていました。
この場所も第一防火層も、まだまだヤイロチョウの声は聞こえません。
これまでやって来た夏鳥で少ないと感じている小鳥たちは・・・
オオルリ・サンコウチョウ・ヤブサメなどです。
例年並みの夏鳥は、クロツグミ・キビタキ・センダイムシクイなど。
遅くなって到着する夏鳥たちに期待しています。
ホオジロ、エサを運ぶ途中です

ヤマガラ、真似て梢に止まる?

オオルリ、この場所が気に入っていれば皆写せます
明日の釣り、今日イケスの清掃を行ったらしいので、吉と出るか凶と出るか?
クロツグミは、相変わらず餌場としての出入りを繰り返しています。
近くの塚野山入口のオオルリは、かなり近くの杉梢で囀っていました。
この場所も第一防火層も、まだまだヤイロチョウの声は聞こえません。
これまでやって来た夏鳥で少ないと感じている小鳥たちは・・・
オオルリ・サンコウチョウ・ヤブサメなどです。
例年並みの夏鳥は、クロツグミ・キビタキ・センダイムシクイなど。
遅くなって到着する夏鳥たちに期待しています。
ホオジロ、エサを運ぶ途中です
ヤマガラ、真似て梢に止まる?
オオルリ、この場所が気に入っていれば皆写せます
明日の釣り、今日イケスの清掃を行ったらしいので、吉と出るか凶と出るか?

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
新しい記事
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
一番古い記事
アクセス解析