磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
12月31日午後から1月1日の午前中、空の展望所駐車場へ車が入れません。
空の公園・空の展望所では、毎年恒例の年末年始の行事が有る為です。
簡易トイレなど設置をしていた、地域振興課の方に伺ったところ
12月31日は午後からの準備作業。1月1日はイベントが終わって、諸々の片付けが9時か10時くらいには終わる見込みだそうです。
眺めが良いし、年明けは正月なので利用客も多いと予想。制限が解除されても、数日間は撮影などで一般客とトラブルなきようにお願いいたします。
12月30日午前中情報では、ハイイロオウチュウは出ているそうです。
入り口の看板
ハイイロオウチュウ
飛び出し
夜明け前の流れ星
ハイイロオウチュウは3週間ほど滞在中。
空の公園・空の展望所では、毎年恒例の年末年始の行事が有る為です。
簡易トイレなど設置をしていた、地域振興課の方に伺ったところ
12月31日は午後からの準備作業。1月1日はイベントが終わって、諸々の片付けが9時か10時くらいには終わる見込みだそうです。
眺めが良いし、年明けは正月なので利用客も多いと予想。制限が解除されても、数日間は撮影などで一般客とトラブルなきようにお願いいたします。
12月30日午前中情報では、ハイイロオウチュウは出ているそうです。
入り口の看板
ハイイロオウチュウ
飛び出し
夜明け前の流れ星
ハイイロオウチュウは3週間ほど滞在中。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月20日磯釣り講座に関するお知らせ(2021年5月20日)
電話での申し込みに変わりました。
当初、告知したポスターではWEBでの申し込みでしたが、急遽電話での受付に変更となりました。ポスターのQRコードを読み取り、指定の場所からお電話をお願い致します。
なお、電話は水曜日・金曜日の18時以降と土曜日・日曜日の終日(9時から21時まで)でお願いいたします。実際には5月21日18時以降の電話申し込みです。
なお、申し込みに制限はありませんが、6月20日時点をもって、コロナ対策で越県出来ない場合・不要不急の外出制限が大分県内で発生した場合は、受付後であってもこちらから辞退して頂く場合や、講座そのものを中止する場合も有ります事をご承知おき下さい。
参加をご検討して頂いている方々には申し訳ありませんが、受付の急な変更を始め、諸々の情勢についてご理解の程、伏してお願い申し上げます。
トーナメントクラブ
リーダー 池永祐二
申し込み方法の変更等、混乱を招いたことをお詫び致します。
電話での申し込みに変わりました。
当初、告知したポスターではWEBでの申し込みでしたが、急遽電話での受付に変更となりました。ポスターのQRコードを読み取り、指定の場所からお電話をお願い致します。
なお、電話は水曜日・金曜日の18時以降と土曜日・日曜日の終日(9時から21時まで)でお願いいたします。実際には5月21日18時以降の電話申し込みです。
なお、申し込みに制限はありませんが、6月20日時点をもって、コロナ対策で越県出来ない場合・不要不急の外出制限が大分県内で発生した場合は、受付後であってもこちらから辞退して頂く場合や、講座そのものを中止する場合も有ります事をご承知おき下さい。
参加をご検討して頂いている方々には申し訳ありませんが、受付の急な変更を始め、諸々の情勢についてご理解の程、伏してお願い申し上げます。
トーナメントクラブ
リーダー 池永祐二
申し込み方法の変更等、混乱を招いたことをお詫び致します。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
TOURNAMENT CRABの2021年活動は2つ。
6月20日の磯釣り講座 横島1番と3番で10名に減らして募集し開催。
11月14日には大分グレトーナメントマスターズ(OGTM)を開催。
8月の夏季釣り講座は、屋内行事の為行いません。
6月20日の磯釣り講座は、10名の受講者を抽選で5名ずつ横島1番と3番に振り分け。講師は私とシマノジャパンカップで表彰台に登り続けている田中修ちゃん。
講師の私たちは1番と3番を入れ替わり、釣りのノウハウをお伝えしますが、受講者の皆さんは一日その場所で受講し実釣していく予定です。
大まかな時間割は前半が講師1時間・受講者2.5時間。後半は講師1時間・受講者3時間での割合で釣りを行い、アドバイスなどはその都度行います。
今回は釣具店にポスターなど有りません。全てWEBからの申し込みで、5月20日~31日までの間で申し込み順に受け付けて10名になり次第締め切ります。
国内外を問わず申し込み可能、当日は短期傷害保険に加入して頂きます。
コロナ過で、行事や人数に制約を掛けての活動をご理解ください。
6月20日の磯釣り講座 横島1番と3番で10名に減らして募集し開催。
11月14日には大分グレトーナメントマスターズ(OGTM)を開催。
8月の夏季釣り講座は、屋内行事の為行いません。
6月20日の磯釣り講座は、10名の受講者を抽選で5名ずつ横島1番と3番に振り分け。講師は私とシマノジャパンカップで表彰台に登り続けている田中修ちゃん。
講師の私たちは1番と3番を入れ替わり、釣りのノウハウをお伝えしますが、受講者の皆さんは一日その場所で受講し実釣していく予定です。
大まかな時間割は前半が講師1時間・受講者2.5時間。後半は講師1時間・受講者3時間での割合で釣りを行い、アドバイスなどはその都度行います。
今回は釣具店にポスターなど有りません。全てWEBからの申し込みで、5月20日~31日までの間で申し込み順に受け付けて10名になり次第締め切ります。
国内外を問わず申し込み可能、当日は短期傷害保険に加入して頂きます。
コロナ過で、行事や人数に制約を掛けての活動をご理解ください。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
あけましておめでとうございます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り感謝申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
新しい年が皆様方にとって、より良い一年になる事を祈念いたします
2021年1月1日
県民の森のイスカ約50~60羽の群れは、越冬していると判断しました。
今朝の気温は̠̠₋2℃で氷の厚さは12㎜くらい。
佐賀と大分№のカップルが2組、イスカの初撮影に成功です。
本日から本格的に水場の移動を試みていますが、撮影者が来るので慣れ親しんだ部分の氷も割ります。よって、もう少し時間がかかりそうです。
県民の森、2021年の初日の出
標高が高いので少し寒かった
今朝のイスカの群れ、挨拶に来てくれました
今朝の気温
昨年12月31日の気温、氷の厚さは14㎜くらいでした
今年も人より小鳥達への挨拶が先で、皆様方には失礼いたしました(^^♪
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り感謝申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
新しい年が皆様方にとって、より良い一年になる事を祈念いたします
2021年1月1日
県民の森のイスカ約50~60羽の群れは、越冬していると判断しました。
今朝の気温は̠̠₋2℃で氷の厚さは12㎜くらい。
佐賀と大分№のカップルが2組、イスカの初撮影に成功です。
本日から本格的に水場の移動を試みていますが、撮影者が来るので慣れ親しんだ部分の氷も割ります。よって、もう少し時間がかかりそうです。
県民の森、2021年の初日の出
標高が高いので少し寒かった
今朝のイスカの群れ、挨拶に来てくれました
今朝の気温
昨年12月31日の気温、氷の厚さは14㎜くらいでした
今年も人より小鳥達への挨拶が先で、皆様方には失礼いたしました(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
新しい記事
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
一番古い記事
アクセス解析