磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
2日間、県民の森を離れていたので未明から動向のチェック。
5時前に鳴くセグロカッコウは、いつもの通り4時35分頃から鳴いた。
移動後は“見晴らし台”のヤイロチョウ、ここもいつも通りの鳴き声。
水汲み場で休憩していると、№1防火層の下った辺りでヤイロチョウ。
そこまで移動してみると、今度は通称“大藪谷”からもヤイロチョウの声。
サンコウチョウの基地を手直し。順調に3羽か4羽が成長しています。
タシロランも咲き始めています。コクランはほぼ満開。
おねだりのヤマちゃんは、私の車を見ると直ぐに来てくれます。
二日空けた山は、いつもの通りで異常なしでした。
見晴らし台の雲海や朝陽は綺麗です
移動途中ではコジュケイに、他にはヤマドリ
タシロランが伸びていました
コクランの白花タイプも数株ほど
トヤが始まりつつあるヤマちゃん
サンコウチョウも順調に子育て中
セグロカッコウやヤイロチョウの鳴き声を聞けて、少し安心の朝(^^♪
5時前に鳴くセグロカッコウは、いつもの通り4時35分頃から鳴いた。
移動後は“見晴らし台”のヤイロチョウ、ここもいつも通りの鳴き声。
水汲み場で休憩していると、№1防火層の下った辺りでヤイロチョウ。
そこまで移動してみると、今度は通称“大藪谷”からもヤイロチョウの声。
サンコウチョウの基地を手直し。順調に3羽か4羽が成長しています。
タシロランも咲き始めています。コクランはほぼ満開。
おねだりのヤマちゃんは、私の車を見ると直ぐに来てくれます。
二日空けた山は、いつもの通りで異常なしでした。
見晴らし台の雲海や朝陽は綺麗です
移動途中ではコジュケイに、他にはヤマドリ
タシロランが伸びていました
コクランの白花タイプも数株ほど
トヤが始まりつつあるヤマちゃん
サンコウチョウも順調に子育て中
セグロカッコウやヤイロチョウの鳴き声を聞けて、少し安心の朝(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月11日の抱卵開始を確認後、23日に漸く孵化を確認。
同日中に巣へと伸びる5本の木の根元に、ヘビの忌避剤を初設置。
観察基地は20日頃から今日まで、順次設置して雨天対応とした。
2009年は4羽の巣立ちを確認。
2010年は卵をカラスに喰われた。
2011年と2012年は未確認
2013年は孵化直後にカラスに喰われた。
2014年は4羽の巣立ちを確認した。
2015年はアオダイショウに卵を喰われた。
2016年は確認無し
2017年は3羽の巣立ちを確認した。
2018年はアオダイショウに雛を喰われた。
2019年は抱卵中、見知らぬ初心者バーダーが近くで張り込んで巣を放棄。
2020年は吊り下がった枯れ木に営巣~南西の強風で落下した。
サンコウチョウの巣の観察は、人の姿を見せないのが鉄則。観察基地の人の出入りは、8時・10時・12時・14時で16時に終了する。4時30分から8時までと16時から19時30分までの、エサ運びが多い時間帯は観察禁止としています。
今年は無事に巣立って欲しいですね。
見守る♂
孵化後3日目の今日、一瞬雛が見えた
孵化直後に、5本の木にヘビ忌避剤を設置
2名が撮影出来る観察基地(入れるのは3~4名のスペース)
巣迄22~25m離れていますが、一眼レフは極力ミラーアップでの撮影を!
同日中に巣へと伸びる5本の木の根元に、ヘビの忌避剤を初設置。
観察基地は20日頃から今日まで、順次設置して雨天対応とした。
2009年は4羽の巣立ちを確認。
2010年は卵をカラスに喰われた。
2011年と2012年は未確認
2013年は孵化直後にカラスに喰われた。
2014年は4羽の巣立ちを確認した。
2015年はアオダイショウに卵を喰われた。
2016年は確認無し
2017年は3羽の巣立ちを確認した。
2018年はアオダイショウに雛を喰われた。
2019年は抱卵中、見知らぬ初心者バーダーが近くで張り込んで巣を放棄。
2020年は吊り下がった枯れ木に営巣~南西の強風で落下した。
サンコウチョウの巣の観察は、人の姿を見せないのが鉄則。観察基地の人の出入りは、8時・10時・12時・14時で16時に終了する。4時30分から8時までと16時から19時30分までの、エサ運びが多い時間帯は観察禁止としています。
今年は無事に巣立って欲しいですね。
見守る♂
孵化後3日目の今日、一瞬雛が見えた
孵化直後に、5本の木にヘビ忌避剤を設置
2名が撮影出来る観察基地(入れるのは3~4名のスペース)
巣迄22~25m離れていますが、一眼レフは極力ミラーアップでの撮影を!
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森を早朝に走ると時々出くわします。
倒木や岩石の崩落、はなはだしい時には土砂崩れも・・。
今回は遠来の鳥見仲間と初心者バーダーの3人で、セグロカッコウポイントで談笑していると、バキバキザザ~ン・・と近くで倒木の音。
遠来の鳥見仲間は下る方向へと移動、初心者バーダーは登る方向へと移動・・・直ぐに戻ってきて道を倒木が塞いでいるとのこと。
常備している、鉈と鋸を取り出して二人で倒木の除去作業。一応普通車一台は通れるようになりました。
後はフジの蔓が、大きな枯れ松の重量に耐えられなくなると、落下して再び道を塞ぐでしょう。県民の森から外れていますが、一応報告だけはしておきます。
雨や強風の後は、この様なことが特に多いですね
この様な仕事は年に2~3回ほど経験しています。気を付けましょうね(^^♪
倒木や岩石の崩落、はなはだしい時には土砂崩れも・・。
今回は遠来の鳥見仲間と初心者バーダーの3人で、セグロカッコウポイントで談笑していると、バキバキザザ~ン・・と近くで倒木の音。
遠来の鳥見仲間は下る方向へと移動、初心者バーダーは登る方向へと移動・・・直ぐに戻ってきて道を倒木が塞いでいるとのこと。
常備している、鉈と鋸を取り出して二人で倒木の除去作業。一応普通車一台は通れるようになりました。
後はフジの蔓が、大きな枯れ松の重量に耐えられなくなると、落下して再び道を塞ぐでしょう。県民の森から外れていますが、一応報告だけはしておきます。
雨や強風の後は、この様なことが特に多いですね
この様な仕事は年に2~3回ほど経験しています。気を付けましょうね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
20日の磯釣り講座の続き。
10時~11時が昼食休憩と講師の瀬替わりで、私は横島三番へ。
満ち潮が流れ始めており、横島1番では既に田中修ちゃんが入れ食いモード。私はたっぷり休んで11時から1時間の実釣開始。磯際のイスズミと一部にオナガも出ていた様ですが、釣れたのは磯際と沖の潮目でクロが1匹ずつでした。
草々に受講者たちへのバトンタッチ。満ち潮でのポイントは主として沖側。更には流れが強くなければ4番向きの当て潮も有望で、各所でポツンポツンと竿が曲がるので、アドバイスもそこそこにカメラマンになっての撮影。
やはり釣れてくれるとテンションは挙がって来るもの。自己記録が釣れないかとか、オナガの引きを味わいたいなど、磯釣りの夢が膨らんでくる様です。
この場所である3番も、隣の1番もコンスタントに竿が曲がって、漸く全員安打の釣果に繋がったのです。15時終了~清掃片付け~15時30分の帰港乗船。
楽しい講座も終了を迎えたのです。
ワンドでの竿曲げ
この場所はウネリが有ると掬い難い
この二人はセットらしく二人で釣りを満喫です
意外とソフトにヤリトリしていました
横島サイズの数釣りを堪能
旧知の仲間も参加してくれました
これはコナガ、隣もヒット中
難しい場所での竿曲げ
キロ級のクロに微笑む
最後に素晴らしいファイト
姿を見せたのは40㎝ちょいのオナガ
終って・・今回は集合写真は無し
参加者・渡船・スタッフなど、皆さんに感謝。今後も年に一度は続ける予定。
10時~11時が昼食休憩と講師の瀬替わりで、私は横島三番へ。
満ち潮が流れ始めており、横島1番では既に田中修ちゃんが入れ食いモード。私はたっぷり休んで11時から1時間の実釣開始。磯際のイスズミと一部にオナガも出ていた様ですが、釣れたのは磯際と沖の潮目でクロが1匹ずつでした。
草々に受講者たちへのバトンタッチ。満ち潮でのポイントは主として沖側。更には流れが強くなければ4番向きの当て潮も有望で、各所でポツンポツンと竿が曲がるので、アドバイスもそこそこにカメラマンになっての撮影。
やはり釣れてくれるとテンションは挙がって来るもの。自己記録が釣れないかとか、オナガの引きを味わいたいなど、磯釣りの夢が膨らんでくる様です。
この場所である3番も、隣の1番もコンスタントに竿が曲がって、漸く全員安打の釣果に繋がったのです。15時終了~清掃片付け~15時30分の帰港乗船。
楽しい講座も終了を迎えたのです。
ワンドでの竿曲げ
この場所はウネリが有ると掬い難い
この二人はセットらしく二人で釣りを満喫です
意外とソフトにヤリトリしていました
横島サイズの数釣りを堪能
旧知の仲間も参加してくれました
これはコナガ、隣もヒット中
難しい場所での竿曲げ
キロ級のクロに微笑む
最後に素晴らしいファイト
姿を見せたのは40㎝ちょいのオナガ
終って・・今回は集合写真は無し
参加者・渡船・スタッフなど、皆さんに感謝。今後も年に一度は続ける予定。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
かれこれ、30年近くは続けている磯釣り講座。あの、猪熊君も受講生で参加し、後にトーナメントクラブのメンバーとなって一緒に活動したことも・・。
今回はコロナの影響で、福岡県からの参加予定者だけは辞退して頂き、総勢10名の受講者・田中修ちゃんと私が講師担当、播磨君と藤本君がスタッフ参加。
場所は横島一番と三番に5名+2名ずつ分かれての講座。講師1時間、受講者3時間弱の釣り。私は最初に一番での講師。修ちゃんが三番の講師でスタート。
6時出港で6時30分過ぎから約1時間。本命の船付きは釣れず、左の瀬の沖で1枚ゲット。裏で3投ほど釣りましたが規定の1時間が来て終了。後は受講者の方々に釣ってもらいました。
干潮が9時頃で、前半の釣り終わりは10時でしたが、ポツンポツンとクロが釣れる程度。これが梅雨グレ真っただ中の当番瀬の釣果なのでしょうか?
本当に目を疑いたくなる釣果で、前半を終えたのです。私はこの後三番の受講者の元へ。修ちゃんは一番の磯へと入れ替わり。因みに修ちゃんも1枚の貧果。
・・・かなり厳しい前半となったのです。
えびす丸と長伸丸、安全運航ありがとう(^^♪
一番から三番を望む。ウネリはようやく収まっていました
裏のポイント
二番側のポイント
エサ取りはチョウチョウウオ、他にはミナミスズメダイなど
活性が低い中の竿曲げは貴重
本命の船着きでも漸くヒット
裏のポイントでの竿曲げ
裏ポイントの釣果⓵
裏ポイントの釣果⓶
後半は本命の満ち潮で、漸く米水津らしい釣りへと変化が・・(^^♪
今回はコロナの影響で、福岡県からの参加予定者だけは辞退して頂き、総勢10名の受講者・田中修ちゃんと私が講師担当、播磨君と藤本君がスタッフ参加。
場所は横島一番と三番に5名+2名ずつ分かれての講座。講師1時間、受講者3時間弱の釣り。私は最初に一番での講師。修ちゃんが三番の講師でスタート。
6時出港で6時30分過ぎから約1時間。本命の船付きは釣れず、左の瀬の沖で1枚ゲット。裏で3投ほど釣りましたが規定の1時間が来て終了。後は受講者の方々に釣ってもらいました。
干潮が9時頃で、前半の釣り終わりは10時でしたが、ポツンポツンとクロが釣れる程度。これが梅雨グレ真っただ中の当番瀬の釣果なのでしょうか?
本当に目を疑いたくなる釣果で、前半を終えたのです。私はこの後三番の受講者の元へ。修ちゃんは一番の磯へと入れ替わり。因みに修ちゃんも1枚の貧果。
・・・かなり厳しい前半となったのです。
えびす丸と長伸丸、安全運航ありがとう(^^♪
一番から三番を望む。ウネリはようやく収まっていました
裏のポイント
二番側のポイント
エサ取りはチョウチョウウオ、他にはミナミスズメダイなど
活性が低い中の竿曲げは貴重
本命の船着きでも漸くヒット
裏のポイントでの竿曲げ
裏ポイントの釣果⓵
裏ポイントの釣果⓶
後半は本命の満ち潮で、漸く米水津らしい釣りへと変化が・・(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
17日14時出港~18日11時納竿の深島釣行は、宮崎の河野君と児玉君の3人でウスバエ・ツバクロ等の磯を目指しましたが、前日からの波は減ってはいるものの、2.5m前後のウネリが残っており、波の来ないソーノハエに上礁した。
大型オナガ狙いとイサキの数釣りはこの時点で諦めて、先客が帰った16時過ぎから、船着き右に児玉君・西の先端に河野君・私は水道に陣取って竿出しです。
この場所のクロは、ウスバエやツバクロより一回り小さい30~40㎝級の魚信と、時々イサキも釣れて来るので、全員お土産確保は難なくクリアです。
一応夜釣りも行いましたが、水道では私が大型イスズミに2回ほど切られただけで、釣果無し。船付き側は時折小型イサキやタカノハダイなど、21時30分には釣りを終えて、焼肉パーティを堪能し私と河野君は就寝です。
大場所だったら夜明け前から夜釣りを行いますが、今回は竿を出しませんでした。一晩中竿を出していた児玉君は、15匹以上のイサキを追加していました。
二日目は夜が明けてからゆっくりと釣り開始、でも満ち潮の動きが悪い状態は続き、前日に比べると釣果はガタ落ち。それでもポツンポツンとクロとイサキ。
数匹居たウスバハギもバラシ。磯際の大型他魚を狙って遊びながら一ヶ月振りの釣りを楽しんだのです。納竿前に河野君に来た1㎏級のオナガが唯一の慰め。
それと、大型の白オナガは沢山居ます。
いつもながら深島丸には大変お世話になりました(^^♪
クロもイサキも釣りまくった児玉君
この場所は時々良型です
潮を読んで狙いを変え、次々にクロがヒット
河野君とは久し振りの釣行でした
マダイ狙いで残っていた押しムギも入れました
昼釣りのイサキはレギュラーサイズ
深島サイズは35㎝級~
ウスバハギ・イスズミ・ミナミスズメダイ・チョウチョウウオなど
カゴカキダイ
ニザダイ(サンノジ)
ハチマンと星空
その下で美味しい焼肉900g
お世話になった、ふかしま丸
大場所狙いは7月にも組んで、再度の挑戦予定。
大型オナガ狙いとイサキの数釣りはこの時点で諦めて、先客が帰った16時過ぎから、船着き右に児玉君・西の先端に河野君・私は水道に陣取って竿出しです。
この場所のクロは、ウスバエやツバクロより一回り小さい30~40㎝級の魚信と、時々イサキも釣れて来るので、全員お土産確保は難なくクリアです。
一応夜釣りも行いましたが、水道では私が大型イスズミに2回ほど切られただけで、釣果無し。船付き側は時折小型イサキやタカノハダイなど、21時30分には釣りを終えて、焼肉パーティを堪能し私と河野君は就寝です。
大場所だったら夜明け前から夜釣りを行いますが、今回は竿を出しませんでした。一晩中竿を出していた児玉君は、15匹以上のイサキを追加していました。
二日目は夜が明けてからゆっくりと釣り開始、でも満ち潮の動きが悪い状態は続き、前日に比べると釣果はガタ落ち。それでもポツンポツンとクロとイサキ。
数匹居たウスバハギもバラシ。磯際の大型他魚を狙って遊びながら一ヶ月振りの釣りを楽しんだのです。納竿前に河野君に来た1㎏級のオナガが唯一の慰め。
それと、大型の白オナガは沢山居ます。
いつもながら深島丸には大変お世話になりました(^^♪
クロもイサキも釣りまくった児玉君
この場所は時々良型です
潮を読んで狙いを変え、次々にクロがヒット
河野君とは久し振りの釣行でした
マダイ狙いで残っていた押しムギも入れました
昼釣りのイサキはレギュラーサイズ
深島サイズは35㎝級~
ウスバハギ・イスズミ・ミナミスズメダイ・チョウチョウウオなど
カゴカキダイ
ニザダイ(サンノジ)
ハチマンと星空
その下で美味しい焼肉900g
お世話になった、ふかしま丸
大場所狙いは7月にも組んで、再度の挑戦予定。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝はセグロカッコウの鳴き声を♂♀確認。
その後は花の師匠と15時30分まで行動を共にした。
大分市から豊後大野市方面を探索しましたが、最初の目的はフジキで、今年は花が終わっていた。ユクノキは花が有ったのでこちらは撮影。
フジキは長湯方面や大分市の外れでも数本見つけ、一応は目的達成。
今回は雨が落ちる時間が長かったので、車から降りて探すことが少なく、他の植物はスルーが多かった。また、ヒメフウロだけは自生種ではなく、移入種との判断をしていました。師匠も何ヶ所か見つけているけど、移入種扱いらしい。
・・・お疲れ様でした。
ユクノキ
少しアップ
ハンカイソウ・・思い出した(^^♪
少しアップ
テリハアカショウマ
ヒメフウロ
柵の向こうのキジ(国鳥)
植物は分からないことだらけ。少しずつ覚えていきましょう(^^♪
その後は花の師匠と15時30分まで行動を共にした。
大分市から豊後大野市方面を探索しましたが、最初の目的はフジキで、今年は花が終わっていた。ユクノキは花が有ったのでこちらは撮影。
フジキは長湯方面や大分市の外れでも数本見つけ、一応は目的達成。
今回は雨が落ちる時間が長かったので、車から降りて探すことが少なく、他の植物はスルーが多かった。また、ヒメフウロだけは自生種ではなく、移入種との判断をしていました。師匠も何ヶ所か見つけているけど、移入種扱いらしい。
・・・お疲れ様でした。
ユクノキ
少しアップ
ハンカイソウ・・思い出した(^^♪
少しアップ
テリハアカショウマ
ヒメフウロ
柵の向こうのキジ(国鳥)
植物は分からないことだらけ。少しずつ覚えていきましょう(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析