磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45.
県民の森のカワセミ。

今年生まれの♀と♂ですが、すでに若になっていると判断。

幼鳥は巣立ちの時の羽を纏ったままの子で、巣立ち後おおよそ2ヶ月。

若は幼羽から第一回冬羽へと換羽した子で、留鳥は7月頃から若へと変身。

だから8月に入ると、留鳥は若に変身した子が多くなる。

夏鳥は一ヶ月ほど遅く、8月頃から第一回冬羽へと換羽して若になる。

留鳥のカワセミ、7月に撮影した個体だから今回の表記は幼鳥とする。

ただ若という表記は私だけ、第一回冬羽の個体との表記が煩わしいから。








紅葉とのコラボ撮影に良いかも知れない(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蒲江の丸二水産から伝馬船を借りて、昨日はカセ釣りに行っていた。

ゴム張りガン玉でお馴染みの、ヤマワ産業からプロフィール写真の提供依頼があり、これまで3~4回ほど大型マダイを狙って釣行を繰り返している。

でも、昨年の大規模赤潮でカラスガイなどが全滅。その影響かどうかは分からないけど、大型マダイや大型チヌが非常に少なくなっていると感じている。

暑い時期だから早朝からマダイを狙い、少し成長しているカラスガイを採って、沖生簀のイシダイも狙う計画でしたが、未明の雷雨の影響でいつもより遅い8時過ぎの出港で、先ずは湾内のマダイ釣りからスタート。

1投目キロ級マダイ、2投目少し大きめを鈎外しでバラシ、4投目で2㎏級のマダイ。場所を変えてキロ級を追加してカラスガイを採って沖の生簀へと移動。

約50mの水深へ、足で割った小粒のカラスガイを広範囲に撒き、3Bのガン玉に13号のハリ、カラスガイを1~2個ほど付けて入れると、程よい角度で沈んでいきます。底に到達後は徐々に道糸を送って10m~20mくらい流す釣りです。

潮止まりから上げ潮でイシダイを狙うも、2時間くらい経ってもアタリは来ません。時期的には良いのですが、ココでは下げ潮で喰った経験もあり、上げ潮はダメなのか?それともマキエに使うカラスガイが小さ過ぎて匂いが弱い?

諦めて、イサキ狙いへと移動。お土産を1匹釣って再び湾内生簀へ戻り、3㎏級のマダイを追加してプロフィール用の写真を撮って15時30分納竿です。

10月頃までは、80マダイか60イシダイを釣って写真の入れ替えをしたい。

キロ級マダイ

2キロ級マダイ

湾内の生簀回りは静かです

ヘダイの多い沖の生簀周りでお土産釣り

キロ弱?のお土産イサキが1枚

やっと3㎏級が出てヤマワ産業用の撮影


お盆迄にもう一度行きたかったけど、台風6号の波で行けない!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4時頃に起きて、イヴ戸次店へ行くと若いカップルがエサを混ぜている。 そう、寛太君達でこれからIGマリンへ行くらしい。

私はエサを買ったら直ぐに出発。雨は小降りでそんなに降ってなかったけど、10号線を南下していると激しい雷と雨がジャンジャン降りだした。

どこか、雷を撮影できるところはないか?探しながら走り、野津町を過ぎて宇目町へ抜ける県道の、岩屋集落付近へ移動し車中から手持ちで撮影した。

激しい雷雨の中、4時56分から5時6分まで、方角も変えて80枚位シャッターを切ると、ど真ん中に落ちる稲光が1枚と、端っこに稲光が2本撮れたのが1枚。

蒲江のカセ釣りへ行く道中の撮影でしたが結果オーライです。

35mm換算18㎜・ISO800・F16 ・ss4秒・手持ちでドア側から撮影


蒲江のカセ釣りへと続く・・
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝から阿蘇外輪山へ涼みに行ったけど、朝陽は雲で見えない。

少し遅れて行った大観峯、阿蘇市内を包む雲海は出ていない。

ユウスゲに止まるコジュリンにも出会えない。

他はソコソコに出会えたけど、大満足とはいかない高原だった。

途中から3人で行動を共にしたのが、せめてもの慰みです。

今回は雲海は有りませんでした

ヤツシロソウ・ユウスゲ・ツルフジ・・綺麗だった

根子岳をバックにトビ

ゆっくりしていたコジュリン

ユウスゲ・盆トンボ・キジバト

ホオジロ親子

シジュウカラ幼鳥

マツムシソウ・ノヒメユリ・アソノコギリソウ

ノヒメユリ

マツムシソウ・キハダカノコ

16式戦闘車両


夏真っ盛りですが、朝は17度からスタートで肌寒い感じでした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝の県民の森、カモフラテントを忘れたのでいつもの場所へ行った。

未だ完全に明るくならない時に、上流から一羽の鳥が傍に舞い降りた。

少し前に下流の池で見たササゴイが登場です。

彼は(彼女は)ネムノキの花を咥えて、疑似餌釣りをしようとしている。

案の定、魚は近付いて来てはくれない。

次は更にランクダウンして、枯葉を咥えてルアーフィッシング。

予想通り、腐れかかった枯葉は水面に置くと同時に沈んでしまった。

もう一度、初心に帰ってルアーフィッシングを学ぶ必要が大です。

ヒューマンアカデミー福岡校には、ルアーの先生が沢山いるよ(^^♪

上流からさっそうと登場

オイオイ、それってルアーになるの?

抜き足差し足でポイントに移動

魚達に見向きもされないルアーです

今度は枯葉かい?  無理でしょ!

早朝から成果なしのササゴイでした


5~6年前に七瀬川で見たササゴイは、狩りが上手かったなぁ(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
木村君の操船する、関の一本釣り漁船に乗せてもらった。

夜明け前の出船~下げ潮の片潮釣りは漁場である“ホゴ瀬”での釣り。水深は100~130m程で、10数本のサビキ仕掛けで瀬の上を流しながら釣ります。

1サイクルは5~6分で500~600m位の移動。この1サイクルで、どれだけ釣果を得るのかが売り上げに直結するけど、この時期はサメに喰われることが多く、少し時期が下がるとフグに仕掛けを盗られて、売り上げ低下に繋がるらしい。

今日は旧暦10日の潮、よって潮流は2ノット前後と非常に緩い。釣り場は瀬波も立たず、風による波も無くてベタ凪です。船が揺れるのは、僚船が1サイクル毎に動く引き波のみ。しかしながら当然の様に釣れるサイズは一回り小さい。

5時30分頃から9時30分頃までの4時間で、アジとサバの釣果は54匹だとか。1サイクルの釣果で0匹は2回か3回。他にサメからの横取りは2回だったと思うから、長潮回りの漁としては良いと思うのは私だけ?

その後は他の釣りを見せてもらって、昼前に帰港でした。

早朝の漁開始の時は霧は薄かった

1サイクル3匹は少なかったし型も小さめ

釣れる所は僚船も集まってくる

これが今日一番のアジだった

船の揺れは僚船が通る時だけ・・とは言っても常時です

殆どの魚は掬って鈎外し~イケマへ直行

4時間後のイケマ・・アジとサバ

ポン友、牧ベエも繰り返し走ります

霧が深くて晴れるまで時間を要した、牧ベエの唯一撮れた取り込み


凪だけど立っての撮影は無理だから、一日中日陰で釣りを見ていました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
24日、今朝は独りで西側の街頭下から観察。5時過ぎから双眼鏡で確認したら、電線と桧に一羽ずつ止まっており、巣立っていないと判断したけど・・

一羽はいつもと違う場所の桧だったから、明るくなって撮影すると巣立ち雛だった。親は巣へとエサを運んでいますが、巣立ちを促す行動です。

1時間ほどのチェック後は、車に戻って朝食。巣立ちの朝なので出来るだけ人の姿を見せない工夫です。7時40分から再度チェックしていると2羽目が巣立ちました。その子は山の頂上まで旋回しながら一気に飛んで行く素晴らしさ。

8時過ぎから一人来て、仲間の一人も来たので、朝の出来事を伝えて私は退散。

・・・

なんでも21日から23日にかけて沢山のバーダーが来たらしい。その時の話としては、注意しても聞く耳を持たないバーダーが居たらしい。橋の両方で撮影していたらしく、車の通行に邪魔で三脚の数だけクラクションも鳴らされたらしい。また違う人の話では警察沙汰になったとか?

巣立ちの朝でなかったのがせめてもの慰め。
残念ながら最低なバーダーは一定数居る様です。

13日の親

18日のエサ運び

24日朝5時過ぎ、既に桧に居た巣立ち雛

8時前、2羽目の雛は山の上まで一飛び

13日、その山の頂上で6羽のブッポウソウ。写ったのは4羽

なんとか撮れた・・残りの2羽を残して退散


無事に巣立ったかな? 注意書きが素晴らしいけど守らない人は残念。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
日豊海岸国定公園の崖に咲くキキョウ。

これまで何度か撮影して来たけど、花弁を虫に喰われている事が多い。

そんな中、今年は綺麗な花に巡り遇えた。

少し早い気がしたけどチェックすると、ポツンポツンと3株が咲いていた。

その中の一株は手の届きそうな所、綺麗な花弁がたまりません。

時にはこんな良い出会いも有るものですね。非常に嬉しかった(^^♪

ハマカンゾウのオレンジと

これまでで一番綺麗なキキョウ


いつも思うのが盗られないかという心配ですが・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
東方のアオバズクが巣立って数日後、こちらのアオバズクも巣立ち。

昨日2羽の雛が出ているのを仲間から教えて貰って撮影。

今日は1羽増えて3羽の雛になっているらしい。

ブッポウソウも今日の巣立ちを確認です。

親と2羽の雛

やはり昼は眠たい?

中々のイケメン雛


繁殖できるまで生き延びて欲しいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は4ヶ所の内2ヶ所で、ヤツシロソウが咲いているのを確認。

その内の一ヶ所はユウスゲ(キスゲ)とのコラボ写真が期待出来る。

9時過ぎの確認だからユウスゲは萎んでおり、コラボは朝夕に限る。

と言うことで、今朝は日の出前に現地に着いたけど・・・

肝心のヤツシロソウが見当たらない。

良く探してみると、蕾が1株と切り取られた株が2つほど・・。

昨日見つけた後から、残念ながら誰かに切り取られたと判断。

環境省では絶滅危惧ⅠB類、大分県では絶滅危惧ⅠA類の希少種。

日の出前、この時すでにヤツシロソウは無かった

山の日の出

良い感じ

沢山の株が有る場所

今が見頃

シジミチョウやアブの仲間も

ヤツシロソウは蕾の株が1つ残っていた

そこでは2株が切り取られていた


山野草は、その環境で咲いたり咲かなかったりするから素晴らしいのに。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝の阿蘇外輪山。

いつもの様に、霧が掛かっていない事を祈りながら合羽を着て歩を進める。

草は私の背丈ほど伸びており、コジュリンが居る場所へ行くのに難儀する。

お陰で合羽は上下共に夜露でビショビショです!

鳴いている所はユウスゲが多いけど、多くの花芽は鹿に食べられて無い。

そんな一角で、かろうじて咲いているユウスゲでコジュリンが鳴いた。

しかし遠くで霧も掛っている! でもユウスゲコジュリンは何とか撮れた。

もう一羽、花芽の無いユウスゲコジュリンは霧も無く撮れたけど・・

霧と鹿・・・ユウスゲコジュリンを阻む2大要素の2023年でした。

ユウスゲコジュリン、霧が無くて近ければ・・

花芽を食べられたユウスゲに、3年以上の成鳥と思われるコジュリン

近くの谷川ではオオキツネノカミソリが・・


今年のユウスゲは、至る所で花芽が鹿に食べられている様です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
写真は2023年6月29日のヤイロチョウ。

出没しそうな所でカモフラテントに入っていたら・・・

向こうからやって来て、すぐ目の前の桜の枝に止まった。

暗い中撮影させて貰ったら、20~30秒でやって来た方向へと飛び去った。

その方角は、繁殖するとしたらその周辺と読んでいる場所。

そちらの方向も、2日おきに30mほどずらしながら3日ほどチェック。

カモフラテントに籠って、3時間ずつ一週間かけて待機するも出会えず。

7月上旬まで早朝だけ少し鳴いていたけど、ここ数日の早朝は無声。

仔を引き連れて山中を動き回っているかもしれません。

今年のヤイロチョウチェックは、今朝で終わりにします。

過去の繁殖記録は、佐伯市宇目町の傾山で2009年に確認されている。

・・・

【繁殖ランクA  コード14】成鳥が巣のヒナに餌を運搬している(餌をくわえたまま観察者を警戒し移動する気配のない場合を含む)

【繁殖ランクB コード37】成鳥がヒナへの餌を運搬しているが、巣が周囲にあるかどうかわからない 

ムカデを咥えて私のカモフラテントを見に来た

子供と共に元気に暮らしているかな

ISO5000 f6.3 ss40分の1秒という暗さでした


環境省が繁殖ランクを付けている、AかBが県民の森で記録されました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
野鳥を写せないから、竹田市まで行って花を写してきた。

群生地に行くと、すでに花は咲き始めており一年ぶりの再会。

上手く撮影出来ないけど、花たちが綺麗だから良しとしておく。

地元の方々が守ってくれている事に感謝しつつ(^^♪

イワタバコ、今年は花が少ない感じ

大きな葉っぱと

花のアップ

ハコネユリ(ヤマユリ・シラユリ)

紅白で・・

ハコネユリとイワタバコ


7月下旬の花たちです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
フジモン、みどりちゃんと17日もカセ釣りです。

この日は湾内・キス・深場の釣りをせずに、沖生簀の15mラインで釣り。

前日に良いサイズのイサキとマダイが躍り出たので、8時出港で直行。 

ゆっくり流れる下げ潮に第一投、すると最初から大型イサキが躍り出る。

これに触発されて、皆で狙うもイサキはポチポチで色んな魚が釣れる。

底まで入れるとヘダイが多くなりますが、少し浅いと違う魚に巡り合える。

3人で交互に竿を曲げたりwヒットだったり、魚の姿を見るまでもワクワク。

昨日より格段に暑いけど、カセフカセ釣りはやっぱり楽しい。

午後は根魚狙いで仙崎沖まで走るも、シズミ瀬群を越える波が大きくて断念。

波の来ない岩場にアンカーを入れて狙うも、アカハタは不発で時間切れ終了。

楽しい二日間のカセ釣りを終えて帰途についたのです。

この日もダブルヒットはかなり有りました

マダイも釣れたけど、画像は前日の分

ホウボウ

チダイも多い

普通のイサキ

トドに近いボラ

カサゴ

オナガ(クロメジナ)初めてです

ハマチ(小型ブリ)

オオモンハタ

一番よく釣れるヘダイ


私が持ち帰った沢山のお土産は3家族で分けた。次回はイシダイ狙いかも?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
16日と17日は、足の故障で釣りから遠ざかっていたみどりちゃんも釣りを楽しめる、蒲江のカセ釣りに誘って両日を楽しんできました。

初日の予定としては、7時に集合して出港~湾内の養殖生簀で1時間ほどマダイを狙い、その後は湾口のキス釣りを干潮前の11時頃まで狙い、沖生簀へ移動後は水深50m近い場所で潮止まり前後のフカセとカサゴ狙い、最後に15mラインの小型マダイやヘダイで引きを楽しみ、16時に納竿帰港の工程でした。

最初の湾内マダイ狙いは、オキアミのエサを誰も取られずに諦めました。マダイが居れば1~3投以内に釣れるのですが、こんな湾内は滅多に無い出来事。

次のキス狙いは風が強い中、小型主体ですが25cm弱までコンスタントな釣果。ただ、細い棒みたいな藻が結構邪魔をするのが厄介でした。この時点でフジモンとみどりちゃんは、良く竿を曲げてくれたので船長としては相当に安堵。

干潮前にキス釣りを止めて次は深場の釣り。一応小さいながらもカラスガイを確保していたので、イシダイも狙ってみましたが反応なし。身エサで狙うカサゴも非常に反応が悪く、満ち潮は更に勢いを増します。余りにも食いが悪いので諦めて、15m程の浅場の生簀へと移動、ヘダイでも良いから竿曲げに期待です。

全員がフカセ釣りです。すると第一投からフジモンがヘダイ。その後順調に竿を曲げていると、小型ながらマダイも釣れ、みどりちゃんは軽く40㎝オーバーのイサキを仕留め、更には60㎝超えのマダイ迄釣ってしまいました。

ココ、15mラインの生簀では初めてのイサキでそれもデカい。マダイも過去に50㎝位が記録でしたが、それを軽く超えた真鯛も躍り出たのです。

16時を迎えたので納竿しながら、17日は早朝からこの場所でイサキやマダイを狙う事を決め、民宿十勝丸へと向かったのでした。

それにしても、釣りは久し振りのみどりちゃん。流石にセンスが良いのか神様が釣らせてくれたのか?キス・イサキ・マダイの釣果にはビックリ。暑かったけど、雲が日差しを遮ったり、風が適度に吹いて楽しい初日になったのです。

湾内のシマアジ生簀、マダイの無反応は稀にしかない

キス釣りは順調でした

中型迄だけど良く釣れた

ごめんフジモン、ピントが来ていない

15mラインの沖の生簀でのマダイ

大型のヘダイと思っていたら・・

この場所初のイサキ・・デカかった

ダブルヒットも何度かあった

これもここでは最大級の60㎝オーバー


初日は、不漁~好調~不漁~好調・・の釣りでしたが結果オーライ(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp