磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
173. 174. 175. 176. 177. 178. 179. 180. 181. 182. 183.
スッポンの仔、初めて見ました。

スッポンは環境悪化に強く、七瀬川でもかなり多く見られます。

以前は川の石を見ればイシガメが甲羅干し。当り前の光景でしたが・・

現在はイシガメよりスッポンを見掛ける事が多くなっています。

幸いにこの水域では、ミシシッピアカミミガメやクサガメを見掛けない。

・・スッポンは好きではないカメです・・美味しいけど。

甲羅長は7~8㎝くらい? 右にはアメンボが

エサを漁ってます。首が長いですね

正面から・・


ウナギ釣りでアユをエサにすると、スッポンも良く釣れます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川のセグロセキレイ、今年の若は一羽だけ確認しています。

巣立ち当初の数を見ていませんが、一羽でも健在ならば良いでしょう。

ハクセキレイが多くなる中、川沿いを舞台にセグロセキレイも頑張っています。

今年生まれの♂若?と思われる

お母さんと判断

こちらはお父さん


基地の前で私達を和ましてくれています・・・有難い。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小鳥達の撮影をさせて頂く代わりに・・

小鳥達がエサを食べられ易い様にしてあげます。

彼らはエサを獲りやすくなり、私達は写真を撮りやすくなります。

カワセミのジャンプ台は高さ1m前後が最良。

立てる場所の水深は、10~30㎝くらいで一坪くらいの広さは必要。

流れ込みのある所(小魚のエサが豊富)。小魚が隠れる場所がある所。

更にカワセミ本人が猛禽類から狙われ難い所が条件的にベスト。

そして川魚漁師の漁の邪魔にならない場所。

色んな条件を組み合わせて止まり木を設置すると、カワセミは良く使ってくれます

カワセミ用の止まり木を2日~3日に設置すると、本日ヤマセミが偵察で止まりました


予期せぬことが起こってしまうのが自然だと言える・・・固定概念はダメです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
(株)釣研の創業開始は今から38年前だとか?そして釣研FGは30年前に発足。

私が釣研と関わりを持ったのは平成2年で、初代エキスパートグレなど発売?

それ以降、釣研テスターと釣研FG会員として、数多くの方々にお世話になって・・

一度はFG会員をやむなく脱会し、5~6年後には北九州支部に拾って頂いたこと。

大園会長や田中社長には、本当にご迷惑を掛けた思い出が今でも鮮烈に甦ります。

苦難の5~6年でしたが、現在のFG規約には反映されて活動に繋がっています。

猪熊君の尽力により東九州支部が立ち上がり、私も東九州支部に戻れました。

しがらみも沢山ありますがチョロイ。私にしてみれば現在は平穏なFG活動。

今後も(株)釣研を応援する一環として、釣研FGと共に活動したいと思っています。

釣研インストラクターとして、極力総会には出席です

昔から私達を導いて下さる方々と共に・・

記念パーティは240名! 盛会でした

saseboキャンデーズの歌とトーク・常さんも(^^)/

30周年記念品も頂きました

特製のマキエシャクも展示


当日はお世話になりました。関係者の皆様方に感謝。ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りのハエ釣りは“かがしら”(毛バリの連結)仕掛け。

17時頃から釣り始め二人で15匹ほど。

明るい内は荒瀬、夕刻はチャラ瀬、薄暗くなったら穏やかな瀬。

出来合いの仕掛けは毛バリのエダスが同じ長さ、これでは釣果は減少です。

それでも、カワセミ用のエサは何とか確保出来て池へと放流。

サギ類に食べられない様、覆いをして完了です。

撮影時に覆いを外せば、止まり木からカワセミがダイビングするでしょう。

捕獲の瞬間が取れるかも知れませんが、初の試みで修正もあるかも?

HOKKEさん、手伝いありがとうございました

♂のオイカワはこれ一匹で、後は小型が多かった

天然の池には、常時新鮮な水を流し込んでいます

覆いを被せて他の捕食者からオイカワを守ります

覆いを除くと止まり木からカワセミがダイビング、それを基地から撮影です


さてと、想い通りに自然が答えてくれるか?こうご期待!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研FGの総会と30周年記念パーティから戻ってきました。

会場では短い時間でしたが、皆様には大変お世話になりました。

往復の運転と楽しい会話などは、東九州支部の皆さんにお世話になりました。

釣研FG会員を継続してきて、本当に良かったと心から思う一日でした。

釣研社員の皆さんと誇れるウキたち
 
パーティ終了は山本副会長の音頭で万歳

キマダラカメムシの幼虫。駐車していた私の車に居ました

釣研FG東九州支部の皆さんと


皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました(^^)!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
これまで、羽を広げて干している野鳥の姿を目にしてきたのは・・

ウ・アオサギ・キジバトなど。砂浴びはスズメとキビタキを見ています。

今回はヤマセミが羽を広げて寛ぐ姿を撮影出来ました。

目的は湿気をなくすことで、寄生虫や病原菌を除去することが考えられます。

水浴び・砂浴び・羽干し・羽繕いなどは健康管理の一環ですね。

指定席に来てくれたお父さん

こんな姿、初めて見る事が出来ました

かなり広げて

力が抜けています(リラックスの証)

2分弱で終了しました


野生を知るには時間が少なすぎますが、知れば知る程面白い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマセミ用に設置している撮影基地、使える様に手直ししてカワセミ撮影です。

昨日は道中の草刈りを行なって基地へ入り、かなり傷んだ内部の手入れ。

ヤマセミ用のダイビング台は、一つ無くなっていますが他は未だ使えそうです。

ヤマセミレストランは洪水にも負けず、一つがしっかりと残っています。

カワセミ用は当然のことながら、全て流されており基地の手入れ後2つほど設置。

今朝は、暗い4時30分からカワセミ用を2つほど追加設置してあげました。

その後、ヤマセミとカワセミの動向をチェックしましたが、どちらも動きは良い。

不確かですが、ヤマセミは番いと♂の若の3羽を確認。

カワセミは番いと♂の若2羽がいると判断しています。

今日の基地内は10時頃まで汗は出ていません。結構涼しい感じの朝でした。

広角での撮影、流れはほどほどに・・一番手前にカワセミが・・

一番奥の止まり木に♀親が来てくれました

真ん中の止まり木に♂親が来てくれました

一番手前に来たカワセミは♂若、一人前になっています


山は、カゴノキ・タブノキ・エノキ・クマノミズキなどチェックする時期です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川は、子供の頃から慣れ親しんできた綺麗な川でした。

現在は上流に大分川ダムが建設され、上下流域共に昔の清冽な流れは望めない。

一の瀬・平野・恵良・わべと・紺屋・丸石・鉄管・竹町・胡麻鶴・・・

殆んどの淵は無くなって、大石は埋もれ小石と砂の川相に心が痛みます。

ダムのせいだけではありませんが、昔の川は年月を経る毎に薄らいでいきます。

昨年作ったヤマセミ基地、道中の草を刈って一応使える状態にしています。

今の所アユの苔も小石に沢山生えており、小型のアユもまあまあ泳いでいる。

ヤマセミもカワセミも、基地の前を行き来していました。

3羽のカルガモです。カイツブリも泳いでいましたが・・


明日はカワセミ用の止まり木を作ってあげます。ヤマセミ用は後日です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7月4日、サンコウチョウの巣がアオダイショウにやられ・・

6日には中国地方を集中豪雨が襲って、甚大な被害が発生。

9日には、いつもより早く梅雨明け宣言が九州北部地方に出され・・・

その後は強烈な暑さが日本列島を蹂躙し・・

月末には台風12号が本州中部~中国地方を経て~九州へと逆走したり。

今年の7月は過去に例を見ないほど、荒れた一ヶ月になってしまいました。

8月は平穏な一ヶ月になる事を願っています。

イカルの食事は大きな幼虫

ヒヨドリの食事はニイニイゼミ?

メジロはまだ青いクマノミズキの実を・・


週間天気図は、外海のウネリが続きそうな勢いです。暑さもぶり返す??
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
毎年恒例のトーナメントクラブ主催、夏季釣り講座を8月26日に開催。

これまでの24年間は、こちらがテーマを決めての講座でしたが・・・

今回は初めての企画で、会場の方々からの質問に講師が答える方式です。

第一部は、今年のWFG覇者となった木村真也君が担当します。

第二部は、昨年のシマノジャパンカップ覇者の田中修司君が担当です。

第三部では、私が釣りのマナーなどについてお話しします。

今から聞きたいことなどをメモって、準備をお願い致します。

当日の質問が恥かしい方は匿名で構いません、質問事項をメモで頂きます。

県外の方々も少しずつ増加傾向で参加されており、有難く思っています。

涼しい会場で、皆様方との語らいをクラブ員一同お待ちしています。



講師もスタッフも、クラブ員は毎回ボランティアでの活動を続けています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
全日からの雨が少しだけ落ちていた朝の6時過ぎ。

いつもの山に向かって、3時間を目途に車を走らせました。

七瀬川は思ったほど増水しておらず、若干の水嵩が増している程度。

県民の森に到着すると雨は止んでおり、いつもの様に霧が立ち込めていました。

トヤ(換羽)の時期と雨上がりの霧が重なって、小鳥達の動きは少ない。

8月下旬頃まで、この様な動きが続く夏の山です。

雨上がりの朝、何とも言えない清々しさがあります

至る所で咲いているオニユリ


夏の暑さの一休み・・かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夏に咲く花の代表格にキツネのカミソリがありますが・・・

オオキツネノカミソリがある事を知ったのは、沖縄の真美ちゃんから

・・・という事で10年以上前になるかも知れません。

大分県内でも数ヶ所ほど知っていますが、これは熊本県の渓流沿い。

高原のコジュリンなどを撮影した後には、涼しいこの地を訪れます。

・・・

台風12号、三重県から中国地方を通って福岡へ・・

九州の西を南下し動きが遅くなった後、大陸方面へと進む予想です。

皆様、長引く風雨には十分に注意して下さい。







渓流沿いの花たちは、涼しいショットとして写すのが好きです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回の皆既月食は、28日の3時30分頃から始まり4時30分頃に皆既現象。

夜明け前の皆既月食なので、一か八か?ノヒメユリを入れて撮れれればと思い、最新の気象情報を見て僅かな希望を抱いて2時過ぎに自宅を出発しました。

やはりと言うか?いつもの通り、久住高原までは星空が沢山見えていましたが、阿蘇五岳を望める場所まで来ると、高原には月の明りに照らされた雲海が見え始め・・

瀬の本周辺では空が見えず、九重方面の快晴情報を頼りに、牧ノ戸峠へと移動しましたが、ここでもガスが掛かっており時折欠け行く月が覗くのみ。

仲間は大観峰のガスの中から、私の場所まで来てくれたのですがアウト。二人でガスの掛かっていない場所を探し、久住高原展望台へと再び移動しましたが、お月さんは厚いガスの上から覗く事はありませんでした。

この日の阿蘇一帯の雲海出現率は73%で、決して高い方ではありませんでしたが、日中に暖められた高原の草原地帯は、夜間になると水分の蒸発が激しくなるようです。

早朝の高原を少しだけ散策し、帰路についた夜明け前後の私でした。

気温は20℃、ガスが掛かった高原は何にも見えません

久住高原展望台は、北側の大分方面だけガスはありません

牧ノ戸峠で撮れた1枚、他に数人が・・

早朝のコジュリン。他の2組の仲間達も来てくれました

ノヒメユリ・・夜明け前に皆既月食の赤い月とコラボしたかった


大自然が繰りなす出来事には、ちっぽけな人間は従うしかない様です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
「キロクラスの大きなウナギを釣ったら、写真を撮るので教えてくれ・・・」

その連絡が木村君から届きました。

久し振りに見る大きなウナギは、私が子供の頃に釣った記録を抜きました。

  私  長さ85㎝ 重さ不明 胴回り17㎝ 

 木村君 長さ約88㎝ 重さ1.23㎏ 胴回り17.5㎝

このウナギ、七瀬川で“浸けバリ”で釣ったもの。しかも仕掛けは切れていた。

棲家に戻ったウナギから仕掛けが見えていたので、何度も潜って引き出した。

天晴です・・このウナギ頂きました、そして北海道へ行く予定となりました。

川に放っての撮影

大きさ比較に100円玉

発砲クーラーの外寸は88.5㎝


大分県漁業調整規則内の“のべなわ20m以内”での釣果。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[01/19 カンダイな人]
[01/19 響平のおやじ]
[01/14 カンダイな人]
[01/14 岡野]
[01/11 岡野]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp