磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
猪熊塾の後半は、抽選によりペアーを組んでミニクロ釣り大会。
懇親の目的なので、偶然の優勝も有りうる1匹の重量で競います。
抽選により、鳥見仲間のタカさんと上礁したのは“ハチミツ”でした。
直ぐ先には良型のクロが良く釣れる“カジトリバエ”と間元の波止。
暑いのに日陰が有って、そこに腰かけて二人で弁当をパク付く。
おもむろに釣り始めると、20㎝前後のアジゴが時々釣れてきます。
マキエが効き始めると今度は17㎝くらいのサバゴまで登場。
更に10㎝前後のアジゴ迄沢山湧いて、そこら中エサ取りだらけ。
近くでアジゴ、遠投でサバゴの猛攻にお手上げ状態。
アジゴをエサに泳がせ釣りをすると、底の方でオオモンハタ?
良い引きでしたが、残念ながら根に潜られてアウト。
もう一度泳がせ釣りをすると、今度はアオリイカにエサを喰われる。
そんなこんなで、15名でクロの検量無しは私達二人だけ。
アジゴとサバゴの包囲に泣いた、ミニクロ釣り大会でした(^^♪
少~しだけ竿が曲がります
最初は20㎝だったけど小さくなって多くなったアジゴ
次、ココに来る時はアオリイカの泳がせ仕掛けも持ってこよう。
懇親の目的なので、偶然の優勝も有りうる1匹の重量で競います。
抽選により、鳥見仲間のタカさんと上礁したのは“ハチミツ”でした。
直ぐ先には良型のクロが良く釣れる“カジトリバエ”と間元の波止。
暑いのに日陰が有って、そこに腰かけて二人で弁当をパク付く。
おもむろに釣り始めると、20㎝前後のアジゴが時々釣れてきます。
マキエが効き始めると今度は17㎝くらいのサバゴまで登場。
更に10㎝前後のアジゴ迄沢山湧いて、そこら中エサ取りだらけ。
近くでアジゴ、遠投でサバゴの猛攻にお手上げ状態。
アジゴをエサに泳がせ釣りをすると、底の方でオオモンハタ?
良い引きでしたが、残念ながら根に潜られてアウト。
もう一度泳がせ釣りをすると、今度はアオリイカにエサを喰われる。
そんなこんなで、15名でクロの検量無しは私達二人だけ。
アジゴとサバゴの包囲に泣いた、ミニクロ釣り大会でした(^^♪
少~しだけ竿が曲がります
最初は20㎝だったけど小さくなって多くなったアジゴ
次、ココに来る時はアオリイカの泳がせ仕掛けも持ってこよう。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
予てより構想していた、猪熊博之名人による釣り講座を開講。
主催はGFG大分、9月の第一日曜日にIGマリンで10年間を目処に。
栄えの第一回は、15名の受講者で“マドイシ”を舞台にクロ釣り受講。
6時過ぎの出港後、10時まで猪熊名人の釣りと各自の試し釣り。
その後は抽選でそれぞれの磯でクロを狙って、15時から回収です。
百聞は一見に如かず・・・大変良い勉強会になりました(^^♪
ミニ大会・・優勝は1450g・準優勝950g・3位625gで全てカジトリバエ。
以下の写真は、参加者の皆さんはダウンロードして使って良いです。
左から2位原氏別府市一般・優勝古賀氏GFG中部・3位中村氏日南市一般
IGマリンにはいつも会世話になっています
講師・スタッフ・参加者の皆さん、お疲れさまでした(^^♪
主催はGFG大分、9月の第一日曜日にIGマリンで10年間を目処に。
栄えの第一回は、15名の受講者で“マドイシ”を舞台にクロ釣り受講。
6時過ぎの出港後、10時まで猪熊名人の釣りと各自の試し釣り。
その後は抽選でそれぞれの磯でクロを狙って、15時から回収です。
百聞は一見に如かず・・・大変良い勉強会になりました(^^♪
ミニ大会・・優勝は1450g・準優勝950g・3位625gで全てカジトリバエ。
以下の写真は、参加者の皆さんはダウンロードして使って良いです。
左から2位原氏別府市一般・優勝古賀氏GFG中部・3位中村氏日南市一般
IGマリンにはいつも会世話になっています
講師・スタッフ・参加者の皆さん、お疲れさまでした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
佐賀関漁師の親父さんから、イカ釣りの誘いを受けたのが5日で快諾。
牧ベェと親父さん、そして私の3人で無垢島付近から佐賀関沖での釣り。
小型がポツンポツン大型は稀、私のイカメタル2度目の挑戦は不発です。
今年はフグが多く全体的に少ない釣果とはいえ、11杯の釣果は過去最低。
比較的深いタナ(50m)や浅いタナ(20m)に如何に対応するかも課題。
スッテやオモリの種類は、もっと揃えて臨まないと釣果アップは望めない。
今回初めてエサ釣りの仕掛けを出さなかったけど、私には必要と再認識。
ただ、道具一式ロストは一回だけだったから、一応良い方かも知れない。
19時30分から0時過ぎまで、久し振りの夜遊びでした。
無垢島の近くからスタート
牧ベエ親子は当然ながら私より釣っている
私のベストなケンサキイカ
トビウオを撮影
イカの仔・・水中ライトだけ点けると浮いてくる
明日は第一回猪熊塾、臼杵~津久見間は高速通行止めが続いています。
牧ベェと親父さん、そして私の3人で無垢島付近から佐賀関沖での釣り。
小型がポツンポツン大型は稀、私のイカメタル2度目の挑戦は不発です。
今年はフグが多く全体的に少ない釣果とはいえ、11杯の釣果は過去最低。
比較的深いタナ(50m)や浅いタナ(20m)に如何に対応するかも課題。
スッテやオモリの種類は、もっと揃えて臨まないと釣果アップは望めない。
今回初めてエサ釣りの仕掛けを出さなかったけど、私には必要と再認識。
ただ、道具一式ロストは一回だけだったから、一応良い方かも知れない。
19時30分から0時過ぎまで、久し振りの夜遊びでした。
無垢島の近くからスタート
牧ベエ親子は当然ながら私より釣っている
私のベストなケンサキイカ
トビウオを撮影
イカの仔・・水中ライトだけ点けると浮いてくる
明日は第一回猪熊塾、臼杵~津久見間は高速通行止めが続いています。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝のヤマガラハウス周辺は、この時期チェックを外せない。
今日はコサメビタキ・エゾビタキ・キビタキ・オオルリなどチラ見。
その内ジッ・・ジッ・・ジッ・・・とムシクイの鳴き声が近づき・・・
チョチョチョチョチョチョチョ・・と囀ったのでコムシクイと固定。
昨年は坊主山近辺で2~3羽が数日間初滞在、今年も通過している。
鳴かなければ固定が非常に難しいムシクイ類たちですね。
オオムシクイの囀りはジジロジジロジジロ・・
エゾムシクイの囀りはシ~ヒ~ヘ~シ~ヒ~ヘ~・・
メボソムシクイの囀りはチョリチョリチョリ・・
センダイムシクイの囀りはチヨチヨビ~・・
キマユムシクイの囀りは聞いていない。
この時は、ジッ・・ジッ・・と地鳴きだけだった
ず~っと枝葉の中を移動していた
中々固定出来ない小鳥に出会え、良い一日でした(^^♪
今日はコサメビタキ・エゾビタキ・キビタキ・オオルリなどチラ見。
その内ジッ・・ジッ・・ジッ・・・とムシクイの鳴き声が近づき・・・
チョチョチョチョチョチョチョ・・と囀ったのでコムシクイと固定。
昨年は坊主山近辺で2~3羽が数日間初滞在、今年も通過している。
鳴かなければ固定が非常に難しいムシクイ類たちですね。
オオムシクイの囀りはジジロジジロジジロ・・
エゾムシクイの囀りはシ~ヒ~ヘ~シ~ヒ~ヘ~・・
メボソムシクイの囀りはチョリチョリチョリ・・
センダイムシクイの囀りはチヨチヨビ~・・
キマユムシクイの囀りは聞いていない。
この時は、ジッ・・ジッ・・と地鳴きだけだった
ず~っと枝葉の中を移動していた
中々固定出来ない小鳥に出会え、良い一日でした(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風10号が並みの速さで通過したら、31日のイカ釣りには行けていた。
10日締めの新聞に投稿するには良い材料だったけど、ボツとなっている。
その新聞ネタの穴埋めをするため、今日のカセふかせ釣りとなった。
一投目に喰う確率が高いから、インターバル撮影をしながら第一投。
案の定キロオーバー?のマダイの竿曲げ写真が完成した。
その後はアタリも無くエサも取られないから、別の生簀周りと交互に狙う。
結果的に2㎏級を1枚とキロ弱を1枚追加して、ネタが出来たので納竿です。
8時過ぎに出港し13時には帰港の短期決戦でした。
生簀の下へと突っ込むマダイ
2mのタモの柄はカセ釣りに丁度良い
キロ級マダイ
2キロ級マダイ
ここ最近、湾内生簀は大型マダイのアタリが少ないです。
10日締めの新聞に投稿するには良い材料だったけど、ボツとなっている。
その新聞ネタの穴埋めをするため、今日のカセふかせ釣りとなった。
一投目に喰う確率が高いから、インターバル撮影をしながら第一投。
案の定キロオーバー?のマダイの竿曲げ写真が完成した。
その後はアタリも無くエサも取られないから、別の生簀周りと交互に狙う。
結果的に2㎏級を1枚とキロ弱を1枚追加して、ネタが出来たので納竿です。
8時過ぎに出港し13時には帰港の短期決戦でした。
生簀の下へと突っ込むマダイ
2mのタモの柄はカセ釣りに丁度良い
キロ級マダイ
2キロ級マダイ
ここ最近、湾内生簀は大型マダイのアタリが少ないです。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風10号が去って、大分は北風が吹いており涼しい。
それに伴って、シベリア方面から旅鳥のエゾビタキが南下中。
今年は確認が平年より遅く、27日にヤマガラハウス近くで一羽。
昨日は野鳥園傍で確認し、今朝は相次いで確認する事が出来た。
嬉しかったのは、水場に2羽のエゾビタキが来てくれた事。
ココの水場は8月20日過ぎに、枯れたコブシの木が倒れ・・・
昨日まで頑張っていた枯れた桜の木が、今朝は倒れていた事。
雨の後、2~3日は枯れ木が倒れたり土砂崩れも有るから油断大敵。
今年4羽目のエゾビタキは遠かった
クマノミズキは秋のヒタキ類のチェックに欠かせない
エゾビタキとキビタキの♀
2羽になったエゾビタキ
水を飲んでくれました
後ろからも綺麗
前からは縦ストライプ(換羽中)
いよいよ9月、これから11月までは南下個体の鳥達が多くなる。
それに伴って、シベリア方面から旅鳥のエゾビタキが南下中。
今年は確認が平年より遅く、27日にヤマガラハウス近くで一羽。
昨日は野鳥園傍で確認し、今朝は相次いで確認する事が出来た。
嬉しかったのは、水場に2羽のエゾビタキが来てくれた事。
ココの水場は8月20日過ぎに、枯れたコブシの木が倒れ・・・
昨日まで頑張っていた枯れた桜の木が、今朝は倒れていた事。
雨の後、2~3日は枯れ木が倒れたり土砂崩れも有るから油断大敵。
今年4羽目のエゾビタキは遠かった
クマノミズキは秋のヒタキ類のチェックに欠かせない
エゾビタキとキビタキの♀
2羽になったエゾビタキ
水を飲んでくれました
後ろからも綺麗
前からは縦ストライプ(換羽中)
いよいよ9月、これから11月までは南下個体の鳥達が多くなる。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝から風が無い。雨も少しだけ降っている感じ。
6時の天気図が7時前に公表、それを保存して川を覗いて山へと走る。
管理事務所~ドックラン~見晴らし台~宇曽山~坊主山で休憩。
秋の渡りで確認したオオルリを撮影し、大分川を覗いて帰宅です。
パークラインは所々で小規模の崩落があるけど、四駆だと踏破出来た。
雨は昼にかけて少し降る程度で、大分市内は山も街も平穏そのもの。
こちら辺は大した被害も出ていない感じで、運が良かった。
写真は、気象庁のHPから借用して加工保存したものを並べてみました。
28日 10時
28日 18時
28日 22時
29日 0時
29日 2時
29日 6時
29日 10時
29日 14時
29日 20時 980hPa
30日0時 熊本近辺 990hPa
30日5時 湯布院西部 992hPa
30日12時過ぎ 姫島沖 994hPa
オオルリ
大分川 10時20分 小野鶴堰下流 昨日より1.5m水位が減少
明日から平常運転ですね(^^♪
6時の天気図が7時前に公表、それを保存して川を覗いて山へと走る。
管理事務所~ドックラン~見晴らし台~宇曽山~坊主山で休憩。
秋の渡りで確認したオオルリを撮影し、大分川を覗いて帰宅です。
パークラインは所々で小規模の崩落があるけど、四駆だと踏破出来た。
雨は昼にかけて少し降る程度で、大分市内は山も街も平穏そのもの。
こちら辺は大した被害も出ていない感じで、運が良かった。
写真は、気象庁のHPから借用して加工保存したものを並べてみました。
28日 10時
28日 18時
28日 22時
29日 0時
29日 2時
29日 6時
29日 10時
29日 14時
29日 20時 980hPa
30日0時 熊本近辺 990hPa
30日5時 湯布院西部 992hPa
30日12時過ぎ 姫島沖 994hPa
オオルリ
大分川 10時20分 小野鶴堰下流 昨日より1.5m水位が減少
明日から平常運転ですね(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
朝からレベル4の大分川ですが、午後からは雨が少なくなって水位も下がっている。台風は大分県西部から近付いていますが、エサ(海水からの水蒸気)が無くて勢力は少し弱まっている。
大分市は北北東~東~東南東の風で、大分市に多くの雨が落ちたのが昼頃まで。昼過ぎから南東の風に変わり更に南風へと変わっていく。よって南東の風は宮崎で、南の風は鹿児島で雨が落ちた残りの雲なので、大分市の雨は少ない。
大分川も七瀬川もMAX水位から下がっている。更にこれからの雨はピーク時の雨量より少ないと思われ、川のキャパが大きくなっているので両河川の氾濫の危険性は少なくなったと判断している。
但し今夜から明日にかけて台風が大分市に最接近するので、風も雨もまだまだ警戒するのが常識。西風が弱まってから通常の生活に戻りましょう。
大分川14時頃 小野鶴堰下流側・・ピーク時より50㎝程度水位が下がった
七瀬川14時20分頃 七瀬公園横・・ピーク時より150㎝程水位が下がった
14時時点の台風10号
被害が少ない事を願ってやみません。
大分市は北北東~東~東南東の風で、大分市に多くの雨が落ちたのが昼頃まで。昼過ぎから南東の風に変わり更に南風へと変わっていく。よって南東の風は宮崎で、南の風は鹿児島で雨が落ちた残りの雲なので、大分市の雨は少ない。
大分川も七瀬川もMAX水位から下がっている。更にこれからの雨はピーク時の雨量より少ないと思われ、川のキャパが大きくなっているので両河川の氾濫の危険性は少なくなったと判断している。
但し今夜から明日にかけて台風が大分市に最接近するので、風も雨もまだまだ警戒するのが常識。西風が弱まってから通常の生活に戻りましょう。
大分川14時頃 小野鶴堰下流側・・ピーク時より50㎝程度水位が下がった
七瀬川14時20分頃 七瀬公園横・・ピーク時より150㎝程水位が下がった
14時時点の台風10号
被害が少ない事を願ってやみません。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析