磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
フジの花に止まるオオルリ。これを写したいと思う構想は早や7~8年前に上る。
同じ事を考えている御仁も一人いるけど、二人とも夢は叶っていない。
数年前にゴチャゴチャした背景で、なんとか撮れたことも有るけど・・・
今回のオオルリは、フジの花が咲く前からソングポイントにしており期待大。
フジの花とオオルリを前日に他の仲間が撮っており、咲いた!撮らなくては!
昨日行くと後で新入りの仲間も登場、8時45分に10秒ほど止まり直ぐに降りた。
11時過ぎに1分位止まって、向こうを向いて囀ってくれた。
長年の構想が夢開いた24日ですが、今日はその御仁と一緒にボウズでした。
4月4日、彼はまだ蕾のフジに止まり、その後ソングポイントの一つに・・
咲いたらやっぱり絵になりました
数秒間止まって直ぐに降りた時、5コマの撮影の一枚
近くの杉の木に梯子を掛けて登りたいけど、来る確率低いから止める。
同じ事を考えている御仁も一人いるけど、二人とも夢は叶っていない。
数年前にゴチャゴチャした背景で、なんとか撮れたことも有るけど・・・
今回のオオルリは、フジの花が咲く前からソングポイントにしており期待大。
フジの花とオオルリを前日に他の仲間が撮っており、咲いた!撮らなくては!
昨日行くと後で新入りの仲間も登場、8時45分に10秒ほど止まり直ぐに降りた。
11時過ぎに1分位止まって、向こうを向いて囀ってくれた。
長年の構想が夢開いた24日ですが、今日はその御仁と一緒にボウズでした。
4月4日、彼はまだ蕾のフジに止まり、その後ソングポイントの一つに・・
咲いたらやっぱり絵になりました
数秒間止まって直ぐに降りた時、5コマの撮影の一枚
近くの杉の木に梯子を掛けて登りたいけど、来る確率低いから止める。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は早朝の5時15分頃から大野川沿いでノゴマのチェックでした。右岸の河川敷を3㎞くらい一往復半、ノゴマの鳴き声も姿も確認出来ず・・
しかしながら、7羽前後の小群で移動中のコムクドリに会えたこと。また各所で確認出来たのはオオヨシキリで、こちらは点々と5~6羽は来ています。
大野川や大分川は、河原沿いにある木々が一様に切り倒され、ブッシュも殆ど無くなってショカッサイや菜の花などの、ひ弱な植物の河川敷になっています。
これではいつもの小鳥たちは、滞在しようにも諦める個体の方が多いでしょう。単調な植物群は色んな昆虫が居ないので、渡りの途中で体力を付ける小鳥たちにとっては、魅力のある羽休め地とはいかなくなっているハズ。
魚達も大水が出た時に、避難する場所が殆ど無いので流されて死んで行く。 人間活動第一とは誰もが思っているものの、こんなやり方で良いのでしょうか?
現在、オオカワラヒワが鳴いている。午後からの佐伯行きの時に居ましたが、17時過ぎの今現在も自宅近くの電線でウロウロしながら鳴いています。
セッカ (留鳥)
ウグイス (留鳥)
キジ (留鳥)
ホオアカ (留鳥)
ツグミ (冬鳥)
コムクドリ (夏鳥)
オオヨシキリ (夏鳥)
オオカワラヒワ♀(冬鳥)、樹上生活が多くカワラヒワより爪が歪曲し大きい
佐伯の渡船にポスターを持参した。佐伯で昨日忘れていた双眼鏡はポツンと有った。
しかしながら、7羽前後の小群で移動中のコムクドリに会えたこと。また各所で確認出来たのはオオヨシキリで、こちらは点々と5~6羽は来ています。
大野川や大分川は、河原沿いにある木々が一様に切り倒され、ブッシュも殆ど無くなってショカッサイや菜の花などの、ひ弱な植物の河川敷になっています。
これではいつもの小鳥たちは、滞在しようにも諦める個体の方が多いでしょう。単調な植物群は色んな昆虫が居ないので、渡りの途中で体力を付ける小鳥たちにとっては、魅力のある羽休め地とはいかなくなっているハズ。
魚達も大水が出た時に、避難する場所が殆ど無いので流されて死んで行く。 人間活動第一とは誰もが思っているものの、こんなやり方で良いのでしょうか?
現在、オオカワラヒワが鳴いている。午後からの佐伯行きの時に居ましたが、17時過ぎの今現在も自宅近くの電線でウロウロしながら鳴いています。
セッカ (留鳥)
ウグイス (留鳥)
キジ (留鳥)
ホオアカ (留鳥)
ツグミ (冬鳥)
コムクドリ (夏鳥)
オオヨシキリ (夏鳥)
オオカワラヒワ♀(冬鳥)、樹上生活が多くカワラヒワより爪が歪曲し大きい
佐伯の渡船にポスターを持参した。佐伯で昨日忘れていた双眼鏡はポツンと有った。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝は鳥見、その後は佐伯市まで花見ドライブ。
花の師匠と二人、石灰岩のむき出しになっている崖を目指します。
ウツギやシモツケ類の花が所々に有り、その中に珍しいコミノヒメウツギ。
大分県のレッドデータブックでは絶滅危惧IB類に指定されており希少種。
もう一つは大木の上の方に自生しているボウラン、これも絶滅危惧IB類。
このランも初めて見る種で、双眼鏡で探すほど木の上の方にある。
知らなければ、ただのゴチャゴチャしたヤドリギみたいな植物にも見える。
花期ではないみたいで、次の訪問は花も見てみたいと思った。
コミノヒメウツギ、3ヶ所の崖でしっかりと花を着けていた
中々綺麗です
ボウランは双眼鏡で師匠が探した
その双眼鏡を現地に忘れてきた
探すのに時間がかかり、他の花はほんの少しだけ見て大分へ・・。
花の師匠と二人、石灰岩のむき出しになっている崖を目指します。
ウツギやシモツケ類の花が所々に有り、その中に珍しいコミノヒメウツギ。
大分県のレッドデータブックでは絶滅危惧IB類に指定されており希少種。
もう一つは大木の上の方に自生しているボウラン、これも絶滅危惧IB類。
このランも初めて見る種で、双眼鏡で探すほど木の上の方にある。
知らなければ、ただのゴチャゴチャしたヤドリギみたいな植物にも見える。
花期ではないみたいで、次の訪問は花も見てみたいと思った。
コミノヒメウツギ、3ヶ所の崖でしっかりと花を着けていた
中々綺麗です
ボウランは双眼鏡で師匠が探した
その双眼鏡を現地に忘れてきた
探すのに時間がかかり、他の花はほんの少しだけ見て大分へ・・。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早起きして未明のチェックから・・
4時45分には現着、アオバズクの鳴き声をチェックするも、未だ到着していない様で次回に持ち越し。その後早朝のクロツグミを確認すると♀も来ていた。
続いてアカハラの登場、今季初となる2羽の♂。その内の一羽はシロハラに追い立てられて退散。更には留鳥のカケスとアオゲラの夫婦が挨拶をしてくれた。
他の場所もチェック、オオルリやキビタキも増えている。遊歩道に生えていたキンランを守っていた所では、キンランを途中から切られて無くなっている。
新入りの仲間にオオルリの場所を教えての帰途、エゾムシクイとセンダイムシクイの囀り。別れた後に、大分を通過するだけのエゾムシクイを探すもアウト。
あとはヤマガラハウスに来ているオオルリを撮って、三々五々に集まる仲間たちとの談笑。最後まで残って帰り支度をしているとヤマガラのねだり声。撮影すると、巣立ち雛同士てキスをしているシーンが撮れてしまいました。
花も咲くのが早いけど、鳥たちの繁殖も早い感じの2021年です。
クロツグミ♀ (夏鳥)
アカハラ♂ (夏鳥)大分は通過するだけ
シロハラ (冬鳥)
カケス (留鳥)
アオゲラ♂ (留鳥)
アオゲラ♀ (留鳥)
イカル (留鳥)
オオルリ (夏鳥)
ヤマガラの巣立ち雛 (留鳥)
県民の森は賑やかになってきました。まだまだ到着個体を楽しめる。
4時45分には現着、アオバズクの鳴き声をチェックするも、未だ到着していない様で次回に持ち越し。その後早朝のクロツグミを確認すると♀も来ていた。
続いてアカハラの登場、今季初となる2羽の♂。その内の一羽はシロハラに追い立てられて退散。更には留鳥のカケスとアオゲラの夫婦が挨拶をしてくれた。
他の場所もチェック、オオルリやキビタキも増えている。遊歩道に生えていたキンランを守っていた所では、キンランを途中から切られて無くなっている。
新入りの仲間にオオルリの場所を教えての帰途、エゾムシクイとセンダイムシクイの囀り。別れた後に、大分を通過するだけのエゾムシクイを探すもアウト。
あとはヤマガラハウスに来ているオオルリを撮って、三々五々に集まる仲間たちとの談笑。最後まで残って帰り支度をしているとヤマガラのねだり声。撮影すると、巣立ち雛同士てキスをしているシーンが撮れてしまいました。
花も咲くのが早いけど、鳥たちの繁殖も早い感じの2021年です。
クロツグミ♀ (夏鳥)
アカハラ♂ (夏鳥)大分は通過するだけ
シロハラ (冬鳥)
カケス (留鳥)
アオゲラ♂ (留鳥)
アオゲラ♀ (留鳥)
イカル (留鳥)
オオルリ (夏鳥)
ヤマガラの巣立ち雛 (留鳥)
県民の森は賑やかになってきました。まだまだ到着個体を楽しめる。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
がまかつのタモの柄は長らく4.3mが販売にならず、今年は久し振りの発売です。タモの枠は、これまで40㎝が最小口径だったけど、遂に35㎝口径のタモ枠と、それ専用の網も発売された。
1月にセットで発注したら4月中旬にやっと揃って届いた。
先週の土曜日の横島3番釣行は悪天候で中止、グレを掬うタモの出番が無くなった。そこで今回はマダイを掬うべく、蒲江のカセふかせでマダイを狙った。
小型のマダイや30m弱のアジに邪魔されながらも、大きなムキミで狙うと80㎝ちょいのマダイが来てくれました。十分なヤリトリ後2回ほど空気を吸わせ、一発でタモに入れて難なく取り込むことが出来たのです。
過去に、このタモより浅いタモ網で86㎝のマダイを磯から掬っており、トーナメント仕様のタモの柄・タモ枠・タモ網でも80㎝超えのマダイやヒラメもOK。
ゲンを担いでの釣行で、初めて掬ったのが狙い通りの大型マダイでラッキーでした。水の抵抗がとても少ないので、思い通りに扱えるのが良いですね(^^♪
11時30分出港~16時帰港の短期決戦。1枚バラしたのが痛かった。
1月にセットで発注したら4月中旬にやっと揃って届いた。
先週の土曜日の横島3番釣行は悪天候で中止、グレを掬うタモの出番が無くなった。そこで今回はマダイを掬うべく、蒲江のカセふかせでマダイを狙った。
小型のマダイや30m弱のアジに邪魔されながらも、大きなムキミで狙うと80㎝ちょいのマダイが来てくれました。十分なヤリトリ後2回ほど空気を吸わせ、一発でタモに入れて難なく取り込むことが出来たのです。
過去に、このタモより浅いタモ網で86㎝のマダイを磯から掬っており、トーナメント仕様のタモの柄・タモ枠・タモ網でも80㎝超えのマダイやヒラメもOK。
ゲンを担いでの釣行で、初めて掬ったのが狙い通りの大型マダイでラッキーでした。水の抵抗がとても少ないので、思い通りに扱えるのが良いですね(^^♪
11時30分出港~16時帰港の短期決戦。1枚バラしたのが痛かった。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日から、ヒューマンアカデミー福岡校の前期授業が開始された。
一年生とは初顔合わせ。これもコロナ対策の影響ですが・・・
みんな一様に目が輝いており、やる気がビンビン伝わってくる。
続いてくれる事を願う。
福岡からの帰途、佐賀関漁師の卵から連絡が来て夕食を共にする事に・・
二人とも元気で、修行の話に花が咲く。
私も釣りで海の事は大まかに分かるけど、漁師と釣り師とでは雲泥の差!
修行はかれこれ5ヶ月になるけど、いつも驚く事ばかりを聞かされます。
何よりも元気で、前向きに取り組んでいる二人。辛いことを一切口にしない。
卵達の笑顔に安堵すると共に今後に期待。独り立ちを楽しみに待っている。
小鳥は、17日に写した第一回夏羽と思われるキビタキの♂若。
一年生とは初顔合わせ。これもコロナ対策の影響ですが・・・
みんな一様に目が輝いており、やる気がビンビン伝わってくる。
続いてくれる事を願う。
福岡からの帰途、佐賀関漁師の卵から連絡が来て夕食を共にする事に・・
二人とも元気で、修行の話に花が咲く。
私も釣りで海の事は大まかに分かるけど、漁師と釣り師とでは雲泥の差!
修行はかれこれ5ヶ月になるけど、いつも驚く事ばかりを聞かされます。
何よりも元気で、前向きに取り組んでいる二人。辛いことを一切口にしない。
卵達の笑顔に安堵すると共に今後に期待。独り立ちを楽しみに待っている。
小鳥は、17日に写した第一回夏羽と思われるキビタキの♂若。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先週はサクラソウを鹿の食害から守る、鹿ネットを張り巡らせました。
今日は鹿ネットで囲っていない部分のサクラソウを、人から踏み荒らされない様に紐で囲う作業を20名弱の仲間たちで行ったのです。
9時前に集合、先ずは杭に使う竹の切り出しを行って、杭を150本近く作成。その杭を由布岳登山道北側のサクラソウ自生地に運び、100本近く打ち込んで白い紐を皆で張り巡らせたのです。
なんと私は車のボンネットにスマホを置いたまま、竹の切り出しや杭の作成をしてそのまま移動。スマホは途中で城島高原内に落としていたのです。
一度は探しに戻ったけど探しきれず、予定通り作業を終えて昼食タイムです。仲間ののりちゃんが、スマホの位置情報を駆使して大まかな場所を特定。
一緒に探してくれて
「ここら辺から慎重に探そう」・・・「アッ、あそこに有った~!」
超ラッキー!無傷で園内の道路際にポツンと有ったのです。ありがたや~(^^♪
その後は896mの水口山の自然観察を14人の有志で行いましたが、寒くて風の強い山中を散策するのは結構骨が折れる感じで、16時前に漸く解散です。
帰途、城島高原と志高湖の中間辺りでコマドリの鳴き声を確認。今季初の鳴き声に車を止めようとも思いましたが、止められる所が無いために通過です。
水口山の散策でも、今季初のセンダイムシクイとコサメビタキの囀りも確認。
スマホを無くし、かなり落ち込んで撮った皆の写真
作業後、スマホも見つかり散策ではヤマシャクヤクも咲き始め
シロオビクロナミシャク 初めてお目にかかります
フタバアオイの可憐な花も愛で・・
各所で咲き始めているサクラソウ・・鹿に花芽を食べられています
猪の瀬戸・由布岳登山口北側などのサクラソウは、これから見頃です(^^♪
今日は鹿ネットで囲っていない部分のサクラソウを、人から踏み荒らされない様に紐で囲う作業を20名弱の仲間たちで行ったのです。
9時前に集合、先ずは杭に使う竹の切り出しを行って、杭を150本近く作成。その杭を由布岳登山道北側のサクラソウ自生地に運び、100本近く打ち込んで白い紐を皆で張り巡らせたのです。
なんと私は車のボンネットにスマホを置いたまま、竹の切り出しや杭の作成をしてそのまま移動。スマホは途中で城島高原内に落としていたのです。
一度は探しに戻ったけど探しきれず、予定通り作業を終えて昼食タイムです。仲間ののりちゃんが、スマホの位置情報を駆使して大まかな場所を特定。
一緒に探してくれて
「ここら辺から慎重に探そう」・・・「アッ、あそこに有った~!」
超ラッキー!無傷で園内の道路際にポツンと有ったのです。ありがたや~(^^♪
その後は896mの水口山の自然観察を14人の有志で行いましたが、寒くて風の強い山中を散策するのは結構骨が折れる感じで、16時前に漸く解散です。
帰途、城島高原と志高湖の中間辺りでコマドリの鳴き声を確認。今季初の鳴き声に車を止めようとも思いましたが、止められる所が無いために通過です。
水口山の散策でも、今季初のセンダイムシクイとコサメビタキの囀りも確認。
スマホを無くし、かなり落ち込んで撮った皆の写真
作業後、スマホも見つかり散策ではヤマシャクヤクも咲き始め
シロオビクロナミシャク 初めてお目にかかります
フタバアオイの可憐な花も愛で・・
各所で咲き始めているサクラソウ・・鹿に花芽を食べられています
猪の瀬戸・由布岳登山口北側などのサクラソウは、これから見頃です(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日はヒューマンの学生たちと、横島三番での磯釣り予定が悪天候で中止。
代わって山でクロツグミを見たい人と、ほぼ一日過ごしたけど未見。
その帰途、道路の真ん中に散らばった羽と巣らしきものが有って停車。
拾ったらエナガの巣。
円柱型の巣が、縦割りで約半分ほどが無くて巣材の羽毛がびっしり。
苔を周囲に張り巡らして木の幹にかけると、カモフラージュ効果は絶大。
13時には無くて16時過ぎに落ちていたので、風や雨が原因では無い?
獣か鳥類にやられた可能性大で、この巣としては繁殖に失敗です。
巣の内部にこれだけの鳥の羽、正にゆりかご
100円玉と巣、トイレットペーパーを半分使ったくらいの円柱型
巣の入り口は、100円玉径の穴が最上部より少し下に付いています
エナガの夫婦には頑張って、もう一度子育てにチャレンジして欲しいですね。
代わって山でクロツグミを見たい人と、ほぼ一日過ごしたけど未見。
その帰途、道路の真ん中に散らばった羽と巣らしきものが有って停車。
拾ったらエナガの巣。
円柱型の巣が、縦割りで約半分ほどが無くて巣材の羽毛がびっしり。
苔を周囲に張り巡らして木の幹にかけると、カモフラージュ効果は絶大。
13時には無くて16時過ぎに落ちていたので、風や雨が原因では無い?
獣か鳥類にやられた可能性大で、この巣としては繁殖に失敗です。
巣の内部にこれだけの鳥の羽、正にゆりかご
100円玉と巣、トイレットペーパーを半分使ったくらいの円柱型
巣の入り口は、100円玉径の穴が最上部より少し下に付いています
エナガの夫婦には頑張って、もう一度子育てにチャレンジして欲しいですね。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私が確認した夏鳥は、3月18日ツバメ・29日ヤブサメ・4月3日オオルリ・7日ノビタキ・9日クロツグミ・10日キビタキ・12日アマツバメ・13日ツツドリ。
4月16日時点で、コサメビタキ・センダイムシクイ・コマドリなどを私は未確認。例年は4月10日前後に確認出来る夏鳥達なのですが・・。
オオルリは例年より到着個体が少ない感じですが、10ヶ所以上は確認。キビタキは昨年が多かったせいか今年は少ない。ヤブサメの確認数もかなり少ない。
これからの4月で確認出来るのは、コルリ・コムクドリ・ノゴマ・オオヨシキリ・アオバズク・アカハラ・エゾムシクイ・メボソムシクイ・サンコウチョウ・サンショウクイ・ジュウイチ・アカショウビンなどに会えるかも?
5月になると、オオムシクイ・コシアカツバメ・マミジロ・ヨタカ・カッコウ・セグロカッコウ・ホトトギス・ヤイロチョウ・ブッポウソウなどの予定。
これから来てくれる夏鳥たちは、果たしてどうなる事でしょう?
ムベ
私の秋での野性味覚ナンバー1
抜けている野鳥も居ると思いますが、大まかにこんな感じの現状です。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝のコマドリチェックは残念。クロツグミも4時間ほど出ません。
まだまだ山に居たいけど、車の運転免許更新で街の方へと移動です。
一般と少し違うのは、大型免許が有るので深視力検査も・・。
免許証に持ち込みの顔写真を使う為、審査に合格しないといけない。
なんだかんだで多くの人より遅くなり、14時の講習会場は満席。
次に受けられるのは15時40分から、30分講習なのに待つ時間は2時間弱。
5年に一回だから許してあげよう(^^♪
・・・髪の毛が自分の望んでいる感じになりつつあり、嬉しい(^^♪
皆建物の中で皆さん受講しています。約10名はカヤの外
ついでの船舶も一緒に・・
更新前の県森で今年初写しのキビタキ
他にも免許はありますが、老いて使っているのはこの二つでしょう(^^♪
まだまだ山に居たいけど、車の運転免許更新で街の方へと移動です。
一般と少し違うのは、大型免許が有るので深視力検査も・・。
免許証に持ち込みの顔写真を使う為、審査に合格しないといけない。
なんだかんだで多くの人より遅くなり、14時の講習会場は満席。
次に受けられるのは15時40分から、30分講習なのに待つ時間は2時間弱。
5年に一回だから許してあげよう(^^♪
・・・髪の毛が自分の望んでいる感じになりつつあり、嬉しい(^^♪
皆建物の中で皆さん受講しています。約10名はカヤの外
ついでの船舶も一緒に・・
更新前の県森で今年初写しのキビタキ
他にも免許はありますが、老いて使っているのはこの二つでしょう(^^♪
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析