磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
10日間天気図では、14~15日は冬型の気圧配置が強くなる予想だった。
シベリア寒気団の優勢な高気圧が張り出すと、日本海の水から多くの蒸発。
蒸気は次々に発生し、それが雲となって北西風で日本へ運ばれて来ます。
その雲は日本の山々にぶち当たって、次々と山を駆け上り気温は下がる。
山を上る雲が混雑して厚くなり、低い気温で雨にはならず雪で落ちてくる。
平地に到達する時には雪は解けて雨になっても、標高の高い地域は雪のまま。
その雪を待っていた私は、迷うことなく籾山神社に行って雪福寿草の撮影。
帰途には、今季初のヒレンジャクの小群(6羽程度)に出会い満足の一日。
予想より少ない積雪だったけど、雪割りのフクジュソウ
日が差すと開花する福寿草ですが、雪が解ける前に撮影

いつも必ずチェックするヤドリギを双眼鏡で確認
今季初のヒレンジャクの姿があった

雪の期待は今夜迄。明日明後日は風も止んでくれるでしょう。
シベリア寒気団の優勢な高気圧が張り出すと、日本海の水から多くの蒸発。
蒸気は次々に発生し、それが雲となって北西風で日本へ運ばれて来ます。
その雲は日本の山々にぶち当たって、次々と山を駆け上り気温は下がる。
山を上る雲が混雑して厚くなり、低い気温で雨にはならず雪で落ちてくる。
平地に到達する時には雪は解けて雨になっても、標高の高い地域は雪のまま。
その雪を待っていた私は、迷うことなく籾山神社に行って雪福寿草の撮影。
帰途には、今季初のヒレンジャクの小群(6羽程度)に出会い満足の一日。
予想より少ない積雪だったけど、雪割りのフクジュソウ
日が差すと開花する福寿草ですが、雪が解ける前に撮影
いつも必ずチェックするヤドリギを双眼鏡で確認
今季初のヒレンジャクの姿があった
雪の期待は今夜迄。明日明後日は風も止んでくれるでしょう。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
新しい記事
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
一番古い記事
アクセス解析