磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
私が知っているのは、アケビ・ミツバアケビ・ムベの3種。
アケビやミツバアケビは割れるけどムベは割れない。
どれも美味しいけど、私はどちらかというとムベの甘さが好き。
でも、ムベはアケビやミツバアケビに比べると見かける事が少ない。
・・・
坊主山のアケビは、ざっと数えて100個くらいは実が着いており壮観。
実を食べる野鳥は、メジロ・ヒヨドリ・エナガ・ソウシチョウ・そしてヤマガラ。
他にも食べている野鳥たちが居るとは思いますが、今回はヤマガラちゃんです。
ちなみに私も一つだけ頂きました。後は山の皆さんで食べて下さい。
株は大きくは無いのですが、アケビは毎年多く生ります
実が割れると小鳥達は直ぐに食べ始めます
秋の山は宝が一杯、ヤマガラ嬉しそうですね

アケビはこれから10月上旬までが食べ頃かな?
アケビやミツバアケビは割れるけどムベは割れない。
どれも美味しいけど、私はどちらかというとムベの甘さが好き。
でも、ムベはアケビやミツバアケビに比べると見かける事が少ない。
・・・
坊主山のアケビは、ざっと数えて100個くらいは実が着いており壮観。
実を食べる野鳥は、メジロ・ヒヨドリ・エナガ・ソウシチョウ・そしてヤマガラ。
他にも食べている野鳥たちが居るとは思いますが、今回はヤマガラちゃんです。
ちなみに私も一つだけ頂きました。後は山の皆さんで食べて下さい。
株は大きくは無いのですが、アケビは毎年多く生ります
実が割れると小鳥達は直ぐに食べ始めます
秋の山は宝が一杯、ヤマガラ嬉しそうですね
アケビはこれから10月上旬までが食べ頃かな?

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
[07/09 カンダイな人]
[07/08 砂ぼうず]
[06/13 カンダイな人]
カレンダー
新しい記事
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
一番古い記事
アクセス解析