磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1. 2. 3. 4. 5. 6.
今日、北海道へ釣具などを送る手配を終えました。

17日は函館で鳥見、18日から20日まで伊達市などで鮭釣り予定。

18日の午後からは、フィッシュランド苫小牧店で講演会も・・

19日は第二回フカセ鮭釣り大会にゲスト参加の予定。

20日は午前中の釣りから、午後は函館へと移動します。

と言うことですが、14日時点の10日間天気図では・・・

17日は北寄りの風で鳥見は終日OK.でしょう。

18日は南寄りの風が後に非常に強く、雨も降る感じで厳しい。

19日は南西の風が非常に強く、ほぼ竿を出せない予想です。

20日は西寄りの風が強いけど、部分的に竿を振れるかも?

19日夕刻から21日に掛けては、気温が10℃を確実に下回る。

と言うことで、私の14日時点の予想は過去最悪な感じです。





函館・豊浦・伊達・室蘭・苫小牧の皆さん、お世話になります(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
スポーツの日は、毎年恒例の鳥見会(バーベキュー会)です。

釣り仲間や鳥見仲間に加え、その友人たちなど39名の参加者。

今年の鮎は日之影川・川辺川・球磨川などの大型揃いにビックリ!

モクズガニは大野川と七瀬川から仕入れ、大型から小型迄多数。

昨夜仕込んだ猪鍋は、40ℓが飛ぶ様に売れて今回も無事に完食。

今回はイノシシのスペアリブも有って、相当に旨かった。

差し入れも多くて、渋皮煮・落花生・饅頭・梨やお菓子など・・

11時スタート13時30分の終了まで、笑いと会話が弾みました。

食材を提供してくれた方々、現場で精力的に動いてくれた方々。

集まってくれた皆さん方に感謝感謝の一日でした。

いつもながら、清々しい空気の中で楽しむことが出来ました。

みなさん、ありがとうございました(^^♪

今回はマダイも登場

刺身係のフジモン・みどりちゃん

猪鍋は少し濃い感じでしたが完食

大型鮎から次々と売れて行った

後から来た人の鮎と、マムシ2匹

刺身が終わるとスペアリブの準備

40アップのイサキの炙り

それぞれの場所で・・・

河原側から橋の下全体


一風変わったバーベキュー大会、まだまだ継続したいと思っています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
色々と有って紹介するのが遅れました。

10月3日、小雨が降るクマノミズキで綺麗な♂が採餌していた。

他にはキビタキの♂と♀が来ていたけど、今は旅立っている。

今年のヒタキ類で一番少なかったのはエゾビタキ。

多かったのはコムシクイでした。

これから楽しみなのは、ムギマキやコマドリの移動です。

オオルリは10月一杯、南下する移動個体を確認出来ます。

キビタキは11月上旬まで同様に見る事が出来ます。













明日は鳥見会。一ノ瀬橋下流の橋へ千円持って10時過ぎにどうぞ。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
近年、弟にやって貰っていた草刈り、今回は仲間にやって貰った。

いつもの事ながら、皆さんにお世話になって開催する事が出来る。

クラブの釣りも有ったけど、やむを得ない事情もありました。

慌ただしい10月ですが、健康に留意して各種行事に臨みたい。








草刈りを始め、色々と手伝ってくれる仲間たちに感謝の一日でした(^^♪



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
13日の鳥見会で使う食材として、大きめのマダイを狙った。

8時40分頃に丸二水産に到着、朝飯を食って出港です。

但し船外機のスロットルを上げる事が出来ないので微速前進。

釣り始めたのは9時30分前で、3投目迄小さなアタリだけ。

シラサエビをムキミにしてからの4投目で道糸が走った。

竿が1.75号のスーパープレシードで3号ハリスだから怖くない。

5.6㎏の大型が食材として手に入った。

その後は小型マダイ・小型のハマチ、更にはサバゴも登場。

11時30分に納竿して微速前進で帰途につきました。

竿⇒スーパープレシード1.75号5m・リール⇒トーナメント磯2500LBD・道糸⇒3号・ハリス⇒フロートマスター真打ち3号約8m・ウキ⇒エキスパートグレV0号・ガン玉⇒ゴム張りガン玉5号・鈎⇒掛かりすぎオナガ10号。

オキアミ生3㎏・グレナビ1袋・押しムギ0.5㎏・シラサエビ。

80㎝あるかな?

丸二水産の出港地


昨年は調達出来なかったけど、今年は大型マダイが華を添えます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
本州中部以北で繁殖したノビタキ。

東南アジア方面へと移動中、もう大分を通過しているかも・・。

午後からはノビタキ探し、古野~来鉢~高崎~賀来~大分川~宗方。

古野に1羽の♀、宗方に2羽の♂と他に1羽。

いつものコースで何羽か確認、初の調査でしたがラッキーです。



以下全て♂



















ココから上は全て冬羽個体で、秋はこの色合い

ノビタキ夏羽は春の北上期に遭える


ノビタキを確認すると、一週間足らずで冬鳥のジョウビタキも来ます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5日のレジェンドカップは非常に厳しかった。

食事時間の11時迄は、泳がせ釣りを少しとフカセ釣りを一投だけ。

食事後はフカセ釣りを14時迄行って、最後までチヌのアタリは無し。

全体としては7時過ぎから11時迄、礒嶋さんが唯一のチヌを釣った。

食事後の12時から14時迄、貝島君と片山氏が1匹ずつ釣ってくれた。

普段は釣り場には持ち込まない望遠レンズも活躍で来た。

八反田氏のマダイ

田中修ちゃんが掛けたけど・・

残念なイラでした(ピンボケごめん)

カトちゃんのクロ

礒嶋氏のチヌは3位

那賀君もイラでした

金丸氏のヤズ・・ここからは望遠レンズ

良汰君はオオモンハタ

貝島君の優勝魚

片山氏の竿曲げ

準優勝のチヌ


千怒崎一文字のポテンシャルはもっと凄いけど、今回は撃沈でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りに県民の森を巡回した。

奥の方迄行くとエゾビタキが1羽飛んで、探していると更に2羽。

ファインダーで覗くとコサメビタキだったけど、誰かに追われた。

同じ所に来たのはサメビタキの方で、瞬く間に3種のヒタキ。

やはり10月に入ると、サメビタキも通過する様になりますね。

曇りの空抜けが残念だけど・・

コサメビタキ(夏鳥)

サメビタキ(夏鳥だけど大分では旅鳥)

サメビタキの飛翔

エゾビタキ(左・旅鳥)とコサメビタキ


この三種は見分けが難しいけど、好きな野鳥達です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5日は津久見の千怒崎一文字で41名の参加者を集めて開催です。

今回はチヌ釣りの大御所である、田中信さんの追悼釣り大会を兼ねています。氏とは第一回大会で大入島の石間港で御一緒したのが唯一の釣りでした。

残念ながら、今年の一月下旬に癌治療の甲斐なく旅立ちました。氏は大型チヌ狙いの巨匠として、当時から全国にその名を知られた名手でしたが、その頃の私はグレ釣りトーナメンターとして活動しており、直接的な交流は無いものの、フィッシングショーなどでご挨拶をさせて頂いていました。

その様な名手に憧れ、背中を追っている釣師を主体に開催されたのがレジェンドカップで、賛同した釣り師が少しずつ増えて今回に至っています。

開会式の最初に黙祷を捧げ、全員が千怒崎一文字へと上礁し、7時15分の開始の合図と共に釣り始め、11時の昼食休憩に懇親を深め、12時から14時迄が後半の釣りで大会は終了です。

楽しく有意義な釣りですが、狙いのチヌは全体で3匹のみ。エサを取られない状況や時折回遊して来るマルアジの攻撃を受けたりしましたが、大潮なのに動きの悪い潮に皆さん手を焼いた様でした。

今回も無事に大会を終えましたが、事前段取りから当日の運営に至るまで、スタッフの各々が随所で真摯に取り組んだ結果がやり遂げた笑顔に表れていました。大会関係者の皆さんありがとうございました。

いつも竿を曲げてくれる那賀君

主催者の一人、福住会長

昼食懇親会で挨拶する田中修ちゃん

今回の参加者たち

チヌの上位3名とマダイ・他魚の1位たち

田中信さんも上から見ていたでしょう


レジェンドカップは、10月第一日曜日に継続開催します。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日のレジェンド懇親チヌ釣り大会では41名で3匹のチヌ。

今日は馬さんと二人で3匹のチヌ。リベンジ出来ました。

今日の予定は大入島でしたが、昼からフェリーがドッグ入り。

代わりの仁盛丸に電話すると、平日は残念ながら渡すことが出来ない。

更に代わりの荒吉丸に連絡するも、残念ながら電話が通じない。

仕方なくサバゴが少ないと思われる、夏井港へと進んでチヌを狙った。

9時頃から16時過ぎまで、二人で竿を振ってチヌは3枚ですが嬉しい。

ヘダイも多くて二人で6~7枚の釣果、馬さんの竿曲げが何度も撮れた。

結果オーライの夏井港で、終了する頃にはサバゴも登場しました。

台湾から遥々来て、最終日に何度も竿が曲がりました

1キロくらい有りそうなチヌと馬さん


慌ただしい3日間がようやく終わりました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
木村君と二人、JRで行ってきました。

流石にリニューアルした新店舗、整然として広く雰囲気抜群。

一角を利用して、今秋発売されるプログレスグレのお話しは木村君。

妥協のない進化したウキの苦労話と使い方など・・

後半は秋磯の攻略法など、私と木村君で楽しくお話しできました。

古くからの友人やヒューマンの卒業生など、懐かしい顔も・・

スタッフの皆さんを始め、多くのご来場者に感謝です。

今日の一コマだけを考えると、フカセ釣りも捨てたものでは無い。

素晴らしい企画、ありがとうございました。

7年の時を経て遂にこの秋登場、プログレスグレ

盛り上がったなぁ!まだ発売前のウキをゲットです

ポイント行橋店のスタッフ達と・・

豪雨の影響で先ほど帰宅しました


エキスパート~エイジア~プログレス・・・大分が誇る釣研ウキ。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
トーナメントクラブ主催、秋期磯釣り講座の案内です。

11月9日(日曜日)米水津の一番と三番の当番瀬を使って行います。

講師は幸森大輔氏と木村真也氏の二人。

詳細はポスターを参照してください。

受付けは10月25日から31日までWEBのみです。

ブログやSNSだけでの告知とさせて頂いています。



雑誌や映像だけでは解らない、実際の釣りを見て学んでください。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
結構この3種は識別が難しい。

ヤマガラハウス周辺の、クマノミズキに来る野鳥はヒタキ系も多い。

その中でもコサメビタキ・エゾビタキ・サメビタキには難儀する。

私の見分け方は姿の形態で、嘴・目の周辺や尻尾の出方など。

鳴き声での聞き分けは、高音で聞き辛く同じ様な声なので今一歩。

♂と♀の違い。1年生まれ・2年生まれ・3年生まれと変化する。

だから3種を識別すると、一種で6個、3種だと18個の見分けが必要。

その点、形態を知っていると少しは見分けが楽になります。

コサメビタキ(夏鳥)

エゾビタキ(旅鳥)

サメビタキとした(日本で夏鳥・九州で旅鳥)


フカセ釣り難しいから面白い(鵜澤さんの言葉)野鳥も難しいから面白い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
北海道との連絡で、特にヤバいのはヒグマ。函館の香雪園にも出たらしい。

エゾリスや小鳥も多く、前回と同様に今回も散策予定だった。

幸いなことに、九州はヒグマもツキノワグマも生息していないから安心。

それでも、近頃の3日間で見かけた生物は少しヤバイ奴も居た。

まッ私は山育ちだから、慣れていいるし日常の一コマなのですが・・

ヤマカガシは毒蛇、人に気付くと直ぐに逃げるから危険は超少ない

マダニ5mm程の大型、知らずに吸血されている 中にはヤバイ奴も・・

マムシ、逃げないから知らずに触ったり蹴ったりして噛まれる

鹿、人的被害より車での交通事故で破損するのは痛い


ヒル・蜂・サルなども、山中では危険生物かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年も10月13日(スポーツの日)に開催します。

10時位から集まり始め、解散は13~14時位になるでしょう。

鳥見会とは言っても、野外でのバーベキューみたいなもので・・

鳥見仲間や釣り仲間など集まって、野趣味ある食材を頂きます。

元々は、私が鳥見仲間に刺身や塩焼きなどを食べて貰った事から。

【往く者は追わず、来たる者は拒まず】(孟子)・・私の精神です。

誰が来ても受け入れます(^^♪ 

但し中学生以上は会費1000円、小学生以下はタダとなっています。

野津原の舟平橋の真下でお会いしましょう。

第16回鳥見会の模様はこちらから

今日からアユの塩焼き用串作り

2匹目の食材も今日確保

上のは、幼なじみがゲットしたのを頂いて捌いた


橋の下なので雨天も決行しますが、暴風雨は中止とします。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[10/14 カンダイな人]
[10/13 小山弘恵]
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5
15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp